過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

  

2007年     2月の鳥見日誌      

    

2月3日(土)

  〇舞岡公園

 時〜17時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

アオサギ
マガモ
ハイタカ
コジュケイ
クイナ
タシギ
アオシギ
ヤマシギ
アリスイ
キジバト
カワセミ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
モズ
ツグミ
アカハラ
ジョウビタキ
シジュウカラ
メジロ
アオジ
シメ
スズメ
ムクドリ
ハシブトガラス
 

  昨年から出ているアオシギ・ヤマシギ狙いで横浜の舞岡公園に出かけました。

 初めての場所です。バスを降りて公園に入ります。鳥がいそうな雰囲気の公園です。谷戸を目指して足を進めます。現場に着くとすでにもうカメラマンが集まっています。

 目的のアオシギは奥の水場でお休み中です。しばらく待つことにします。間もなくアオシギは目を覚ましましたが、上の方に移動をして姿を消してしまいました。夕方までには再び現れることを期待して、他の鳥を観察します。

 同じ場所にはアカハラ、ジョウビタキ、ツグミが頻繁に顔を出します。ジョウビタキのオスは久しぶりです。きれいな個体です。午後になってもアオシギもヤマシギも現れません。

 しかし、ヤマシギがいるというウォッチーの声が聞こえました。その場所を一生懸命探しますが、見つかりません。でも大勢の目で探したせいか、ヤマシギは見つかりました。そして、少し遠いですが、どうにか姿を見ることができました。

 その後何回か、ヤマシギは姿を見せてくれました。地元の親切な方がいて、コジュケイが出たとおしえてくれ、アリスイの生態についても詳しく解説してくれました。アオシギは良く見れませんでしたが、夕方にはアリスイの巣入り見ることができました。

 

 

 

  
写真をクリックすると大きくなります。

ジョウビタキ…久しぶりです。 ヤマシギ…やっと姿を見せてくれました。 ヤマシギ…用心深くこちらを見ています。
ヤマシギ…2羽確認しました。 カワセミ…きれいなオスです。 コジュケイ…6羽で姿を見せました。

 

2月4日(日)

  〇皇居

 11時半〜13時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

キンクロハジロ
ハシビロガモ
カルガモ
ミコアイサ
ユリカモメ
ウミネコ
キジバト
ハクセキレイ
ツグミ
スズメ
ムクドリ
ハシブトガラス
 

 前から行こうと思っていたカワアイサを見に、皇居に出かけました。

 現地に着くとカワアイサはいません。ずっと同じ場所にいると聞いていたのですが、残念ながら見つかりませんでした。しかし、ミコアイサが代わりに付き合ってくれました。オス1羽とメス2羽が一緒に行動していました。カワアイサは次回の課題となりました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ツグミ…お堀の柳にいました。 ミコアイサ…羽ばたきました。
ミコアイサ…ペアです。 ミコアイサ…良い天気でした。

 

2月10日(土)

  〇葛西臨海公園
     ・新浦安

 10時〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

スズガモ
ホオジロガモ
ヒドリガモ
アメリカヒドリ
オナガガモ
オオバン
ユリカモメ
セグロカモメ
トウネン
ヨーロッパトウネン
ハマシギ
イソシギ
ノスリ
タヒバリ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
モズ
ツグミ
アカハラ
ジョウビタキ
シジュウカラ
メジロ
アオジ
スズメ
ムクドリ
ハシブトガラス
 
 

 新浦安にアメリカヒドリが出ているようです。1年ぶりに行くことになりました。その前に葛西臨海公園に寄りました。

 センター付近ではノスリが観察されました。片目を負傷しているようです。海のほうに行くと、岸辺にハマシギの群れが見えます。以前からハマシギの群れの中にヨーロッパトウネンがいるという話を聞いていました。群れの中を探しますが、トウネンが4羽いて、どれがヨーロッパか分かりません。一緒にいたToさん、Kuさん、Haさんとあれかこれか推測しますが、確信が持てません。しかし後で、ヨーロッパトウネンの発見者であるKa夫妻の話を聞いて、最初に推測したものであることで落ち着きました。

 Toさんの勧めで、新浦安に行きます。Seさんが先に行っているはずです。現地に着くとSeさん、Inさんがもうすでにアメリカヒドリを発見して観察しています。アメリカヒドリは堤防のすぐ下にいます。メスがいつも一緒にいます。何回か飛びましたが、また戻ってきます。しばらくの間楽しむことができました。

 しかし今年の新浦安はカモの数が例年と比べて随分少ないと思います。昨年まで来ていたコオリガモの姿も見えません。ウミアイサも少ないようです。ホオジロガモもあまり見ることができませんでした。いつもは沖に数えられないくらいいるスズガモもだいぶ少なく感じました。暖冬のせいなのでしょうか。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

ハマシギ・トウネン・ヨーロッパトウネン ヨーロッパトウネン…初見です。 アメリカヒドリ…きれいな成鳥です。
アメリカヒドリ…ペアでいました。 アメリカヒドリ…突然飛びました。 アメリカヒドリ…水面から飛び立ちました。
 
アメリカヒドリ…ヒドリガモのペアを威嚇しました。 セグロカモメ…眼の前を飛んでくれました。
ホオジロガモ…数が少ない。 オナガガモ…ペアです。

 

2月11日(日)

  〇葛西臨海公園     

 14時〜15時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

ヒヨドリ
モズ
ツグミ
シロハラ
シジュウカラ
メジロ
アオジ
ウソ
スズメ
ムクドリ
カケス
ハシブトガラス
 
 

 今日は時間がなく、午後わずかの鳥見でした。

 以前から近くで観察できなかったカケスだけに狙いを絞りました。Seさんから様子を聞き、出かけました。着くとウソが顔を出しています。そして間もなくカケスが何羽かで姿を見せました。切り株のくぼみの水を飲みに来ます。用心深い鳥ですが、代わる代わる水を飲みました。

 
 
 

写真をクリックすると大きくなります。

カケス…オットットット。 カケス…目が鋭い。
カケス…きれいな羽色です。 カケス…4羽くらいでやってきました。

 

2月12日(月)

  〇舞岡公園

 10時半〜15時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

タシギ
アオシギ
ヤマシギ
コゲラ
キジバト
カワセミ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
モズ
ツグミ
アカハラ
ジョウビタキ
シジュウカラ
メジロ
アオジ
シメ
スズメ
ムクドリ
ハシブトガラス
 
   舞岡公園に行きました。先日見ることができなかったアオシギに再挑戦です。 

 入口ではコゲラの歓迎を受けました。谷戸に着いて見るとヤマシギが出ています。少し遠いですが、少しのお休みをはさんで、右に左に動きます。そして、斜面の上で長いお休みに入りました。それに代わってアオシギが姿を見せました。遠くから少しずつ寄ってきます。途中、ヤマシギのそばを通ります。するとヤマシギも動き出しました。近くの人の話ですと体の小さいアオシギのほうが強いということです。しかし両者はニアミスしましたが、右と左に分かれて離れました。アオシギはどんどん近づいてきます。そして、目の前5メートルのところまで寄ってきました。近くで観るアオシギはきれいな模様していました。

 ふだんなかなか見ることができないこの鳥をこんな近くで見ることができたのは幸運でした。天気にも恵まれ、楽しい一日となりました。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

ヤマシギ…しばらくじっとしていました。 ヤマシギ…なかなか頭を上げません。 モズ…獲物を食べようとしています。
アオシギ…模様がきれいです。 アオシギ…近くで観ることができました。 アオシギ…いつも体を動かしています。

 他のアオシギの写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

他のヤマシギの写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

2月18日(土)

  〇葛西臨海公園

 14時〜17時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

コサギ
オオバン
タマシギ
キジバト
ヒヨドリ
モズ
ツグミ
シジュウカラ
メジロ
アオジ
シメ
スズメ
ムクドリ
ハシブトガラス
 
 

 

 今日は午前中の急用で、鳥見はやめるつもりでいたところ、Saさんから電話をいただき、急遽出かけました。タマシギが出ているということでした。葛西臨海公園では珍しい鳥です。

 現地に着くとタマシギは葦の陰で姿を見ることができません。しかししばらくすると動き出しました。葦の中から出そうになるのですが、また元に戻ってしまいます。それを何回か繰り返して、葦の中でお休みになってしまいました。午前中は葦が邪魔にならない場所で観察できたようです。

 
 

(写真はありません)

2月24日(土)・25(日)

  〇葛西臨海公園

 10時〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

アオサギ
コサギ
オオバン
タマシギ
キジバト
ヒヨドリ
モズ
ツグミ
シジュウカラ
メジロ
アオジ
シメ
スズメ
ムクドリ
ハシブトガラス
 
   先週に引き続き、葛西臨海公園にタマシギを観察に行きました。

 先週は火曜日と木曜日は姿を見せなかったようですが、木曜日金曜日は姿を見せてくれたようです。土曜日も日曜日も10時半に現れました。しかし、アシ原の中からなかなか出てくれません。二日とも中から出てくれたのは1時半、2時過ぎでした。

 逆光で撮影条件として厳しいものがありました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

タマシギ…しばらくいてくれそうです。 タマシギ…少し距離があります。
 
       

 

       
  ページの先頭に