過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

  

2009年     5月の鳥見日誌      

    

5月2日(土)

  〇葛西臨海公園

 9時〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
コサギ
コアジサシ
ユリカモメ
コガモ
カルガモ
コチドリ
イソシギ
チュウシャクシギ
キアシシギ
ハマシギ
アオアシシギ
タシギ
セイタカシギ
ツグミ
シジュウカラ
メジロ
センダイムシクイ
カワラヒワ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 ゴールデンウイークに入りました。地元に出かけました。渡りの小鳥が狙いです。

 まず擬岩をのぞいてみると、ハマシギがずいぶんたくさん入っています。珍しい鳥ではないのですが、下の池にこんなにはいることはあまりありません。アオアシも増えました。キアシシギも入っています。他にタシギ、コチドリが見られます。セイタカシギは3羽観測できました。

  K谷に行ってみます。朝オオルリがいたようです。近くの樹にセンダイムシクイが来ました。一日中顔を出してくれました。またキビタキが日本庭園にいたそうです。第一観察舎の近くでも鳴き声がしました。

 

 

 

  写真をクリックすると大きくなります。

ハマシギ…お休みです。 コチドリ…眼の周りのリングがきれいです。 タシギ…全部で3羽確認できました。
センダイムシクイ…キマユと同じ行動パターン。 センダイムシクイ…虫を捕まえました。 センダイムシクイ…一日楽しめました。

 

5月3日(日)

  〇葛西臨海公園

 8時半〜12時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ユリカモメ
コアジサシ
コガモ
スズガモ
カルガモ
クイナ
コチドリ
キョウジョシギ
チュウシャクシギ
イソシギ
キアシシギ
アオアシシギ
セイタカシギ
タシギ
ハマシギ
ツグミ
アオジ
シジュウカラ
メジロ
カワラヒワ
センダイムシクイ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 今日も地元に出かけました。晴れていますが、少し風が出てきました。連休でまた人が多そうです。

 擬岩でシギチを観ます。ハマシギが夏羽で池全体に広がっています。キアシシギできれいな個体もいます。他にチュウシャクシギ、タシギ、アオアシシギ、セイタカシギなどが見られます。また反対の第二観察舎からはキョウジョシギが観察できました。

 D地点ではムシクイが観察できましたが、写真は撮れませんでした。またキビタキは鳴き声だけは確認できました。

  

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ハマシギ…夏羽です。 キアシシギ…きれいな個体です。

 

5月4日(月)

  〇葛西臨海公園

 9時〜11時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ユリカモメ
コアジサシ
コガモ
スズガモ
カルガモ
コチドリ
チュウシャクシギ
ソリハシシギ
イソシギ
キアシシギ
アオアシシギ
セイタカシギ
タシギ
ハマシギ
ツグミ
アオジ
シジュウカラ
メジロ
カワラヒワ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 今日も地元に。水族園の前に人の列ができていました。今日は入園料が無料でそのせいだと思われます。

  鳥の方はさっぱりでした。擬岩で、ソリハシシギが確認されました。全部で3羽は識別できました。舳倉島に行ったUdさんから聞いた情報だと、あちらも鳥の数が随分少ないと聞きました。環境の変化が鳥への影響として出ているのではないかと懸念しています。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ソリハシシギ…夏羽です。 タシギ…きれいな個体です。
ハクセキレイ…すっかり夏羽になりました。 ツバメ…何かくわえています。
 

5月9日(土)

  〇葛西臨海公園

 9時〜15時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ユリカモメ
アジサシ
コアジサシ
コガモ
スズガモ
カルガモ
コチドリ
チュウシャクシギ
ソリハシシギ
イソシギ
キアシシギ
アオアシシギ
サルハマシギ
タシギ
ハマシギ
キビタキ
アオジ
シジュウカラ
メジロ
カワラヒワ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 

 今日はサルハマシギの夏羽に会えました。午前中はK地点に顔を見せたキビタキを見ていました。少し若い個体です。他の場所でもキビタキが3羽確認できています。いずれも若い個体です。前日の天気が悪いとその翌日に渡りの鳥が良く観察されます。

  サルハマシギが出ていると聞いたのは2時頃です。擬岩に着いた時にはサルハマシギは少し離れた所にいました。しかも逆光で、写真を撮るには厳しい条件でした。

 しかし間もなく近くに移動してくれました。夏羽のサルハマシギは3年前に谷津干潟で見ていますが、葛西では初めてです。

 Toさんによると冬羽は1月ほど前にここで観察できたそうです。光の条件はあまり良くありませんでしたが、ほどほどの写真は撮れました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

サルハマシギ…夏羽です。 サルハマシギ…もっと赤くなるのかな。
サルハマシギ…午前中だともっときれいに撮れそうです。 キビタキ…若い個体です。
 

他のサルハマシギの写真

 

5月10日(日)

  〇葛西臨海公園

 9時〜13時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ユリカモメ
アジサシ
コアジサシ
コガモ
スズガモ
カルガモ
コチドリ
チュウシャクシギ
ソリハシシギ
イソシギ
キアシシギ
アオアシシギ
タシギ
ハマシギ
アオジ
シジュウカラ
メジロ
カワラヒワ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 
   昨日のサルハマシギは今日はいませんでした。三番瀬に移動したようです。

 しかし三番瀬でも大勢の潮干狩りの人に追われてしまったようです。サルハマシギがいないと擬岩はいつものメンバーだけです。今日は昨日あんないたキビタキも全部抜けてしまったようです。

 サンコウチョウのメスが第2観察舎近くで見られたようです。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

コサギ…魚をゲット。 チュウシャクシギ…前ボケを入れてみました。 アオアシシギ…こちらも魚を捕まえました。
 
       
 
       
 
       

 

       
  ページの先頭に