過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

 

  

2010年     3月の鳥見日誌      

    

 3月1日(月)

  〇五霞町

 13時〜16時

  〇曇り

  〇観察された主な鳥 

コミミズク
チョウゲンボウ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス
 
 

 コミミズクに会いに五霞町へ出かけました。3年前に初めてコミミズクに会ったのもこの場所です。この時はコミミズクはほとんど寝ていて、あまり良い写真は撮れませんでした(2007年3月3日)。飛翔写真を狙いを今日の課題として家を出ました。事前に話を聞いていましたが、一応前回の場所に行ってみました。ここには数人の鳥見人がいました。今日は見ていないということでした。話に聞いていた場所に移動するとここにはすでに20人近い人が来ています。先週の東京新聞に載ったためかもしれません。

 コミミズクは草地の中にいてじっとしているようです。しばらく待つことにします。そのうち人がだんだん増えてきます。そして、突然コミミズクが飛び立ちました。それから川の上流部の方に飛んでいきます。それをたくさんのカラスが追い、コミミズクは上空高く飛んでいき、視界から見えなくなってしまいました。もうこのまま帰ってこないと半分あきらめました。しかし、間もなく以前止まっていた近くの草地に降りました。今度は体全体が見えます。カメラマンがいっせいにシャッターを切ります。そして大勢が集まってきます。鳥は落ち着きません。周りを見回しています。しばらくするともう一羽が飛んできました。こちらも少し離れた場所に降ります。しかしあとから来たもう一羽はまたすぐに他の場所へ飛んで行きました。最初の一羽は時々飛翔し、別の場所に降ります。しかし、人を気にしてあまり落ち着きません。

  結局この日はあまりサービス良く飛んでくれませんでした。当たり外れが多いと聞いていたのですが、外れの部類になったのかもしれません。今日の鳥見人は平日にもかかわらず50人近くいました。新聞の影響力を改めて感じました。 

 

 

 

  写真をクリックすると大きくなります。

コミミズク…少し耳を立てました。 コミミズク…横向きです。 コミミズク…ゆっくり飛んでくれます。
コミミズク…格好よいですね。 コミミズク…空が灰色です。 コミミズク…離れて撮りました。
コミミズクの飛翔写真は初めてです。
コミミズク…絵になります。 コミミズク…横を向いてくれました。

 

コミミズク…お好みの場所で。 コミミズク…後ろを向きで。

 他のコミミズクの写真

 

3月3日(水)

  〇自宅周辺

 13時半〜14時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

メジロ
シジュウカラ
ツグミ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス

 

 

 
 

  
  家の用事で仕事を休みました。今日はひな祭りです。天気も良く暖か、そして近くの公園の梅が見ごろです。家で留守番を頼まれていたのですが、少し時間を作って梅を眺めに外出しました。ちょうどメジロが花の蜜を食べに来ていました。急いでカメラを持って出なおしました。梅がたくさん咲いていて、メジロはその花の中に埋もれてしまいました。

 

写真をクリックすると大きくなります。

メジロ…花から花へと大忙しです。 梅…3〜5分咲きです。

 

3月8日(月)

  〇三番瀬

 10時半〜13時半

  〇曇り

  〇観察された主な鳥 

ビロードキンクロ
スズガモ
ヒドリガモ
オナガガモ
シノリガモ
オオバン
コクガン
ハジロカイツブリ
ホオジロガモ
ハマシギ
シロチドリ
ダイゼン
ダイシャクシギ
ズグロカモメ
ウミネコ
セグロカモメ
ミヤコドリ
ツグミ
ハクセキレイ
タヒバリ
オオジュリン
ジョウビタキ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 今日は少し遅くなってしまい、近くの三番瀬に出かけました。ねらいはズグロカモメです。もうそろそろいなくなる時期です。ついでにいつも寝ていて顔を良く見せてくれないシノリガモのメスにも会えればと出かけました。もちろん、シメハジロがどうなっているかも関心事でした。

 現地に着くと干潟はもう半分くらい広がっていました。船橋側に行きます。鳥見人は10人くらいいます。ヒメハジロさがしの人がほとんどです。ヒメハジロをしばらく探しますが見つかりません。しばらくすると、ここの主であるYzさんが来ました。土曜日を最後にその姿は見られないとのことです。この間天気があまり良くなかったのですが、北に帰ったのでしょうか。しばらくすると、葛西臨海公園でなじみのKwさんHsさんMtさんが次々に来られました。ビロードキンクロが比較的近くで見られるのでそちらに場所を移動します。ビロードキンクロと近くで顔を合わせるのは新浦安以来約一年ぶりです。多分同じ個体と思われます。その時は大変天候にも恵まれ、近くで写真が撮れました(2008年12月7日)。ビロキンは比較的寝ていることが多いのですが、今日はずっと起きていて、羽ばたきをしたり、首を立てたり、色々なことをしてくれます。

 しばらくすると、シノリガモ(♀)が目の前を通って行きます。これもゆっくり写真が撮れました。このシノリガモは左の翼が損傷しているようです。そのためここに長く滞在いしているようです。

 干潟の方に移ってズグロカモメを探すことにします。Kwさんたちと一緒に探すことにします。おおぜいの目で探すと効率が良いです。ズグロは間もなく見つかりました。2羽でいます。頭は真っ黒になっていて、移動するのも時間の問題のようです。この鳥も比較的近くで撮れました。できれば晴れて良い光の条件で撮りたかったのですが、あまり高望みしてはいけません。昼食を食べて間もなく引き揚げました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ビロードキンクロ…怖い顔に見えます。 ビロードキンクロ…眼は優しい感じです。 ビロードキンクロ…ゆっくり羽ばたきます。
ビロードキンクロ…毎年来てくれます。 ビロードキンクロ…嘴と足の赤が目立ちます。 シノリガモ…左の翼が傷んでいます。
ズグロカモメ…2羽でいました。 ズグロカモメ…上空をゆっくり飛びます。 ズグロカモメ…カニが好物です。
ズグロカモメ…嘴は黒いです。 ズグロカモメ…脚は赤です。 ズグロカモメ…もうすぐ移動です。

 

 三番瀬 2月27日の追加分。

 

コクガン…ここの居心地がよいようです。 ハジロカイツブリ…夏羽の個体もいます。
 

3月13日(土)

  〇葛西臨海公園

 11時半〜14時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ヒドリガモ
オナガガモ
カルガモ
オオバン
ウミネコ
ミヤコドリ
ツグミ
ハクセキレイ
オオジュリン
シジュウカラ
メジロ
アオジ
シメ
ルリビタキ
ジョウビタキ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
   久しぶりに地元に情報収集に出かけました。朝の用事を済ませての出となり遅くなってしまいました。行く途中で、帰る途中のTzさんに会いました。全然駄目だという話を聞き、予想はしていましたが、少しがっかりしました。しかし、気を取り直して歩を進めます。Skさん、Iiさん、Hrさん、Fkさんに会うことができました。最近の情報を聞きましたが、結果はTzさんの話と同じです。

 K地点で昼食をとりながら、個々の常連の鳥に相手をしてもらい、早々に引き揚げました。

 なお、三番瀬のヒメハジロはまた戻ってきたようです。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

パフィオ”セデニィ”…自宅で咲いています。 シメ…嘴の色が変わって来ました。 シメ…木の種を食べています。
シメ…いつも怖い顔つきです。 アオジ…こちらをのぞきました。 ルリビタキ…相変わらずです。
 
アオジ…水浴びをして小休止。 アオジ…背中がかゆいのか??
アオジ…伸びをしました。 アオジ…いつまでいてくれますか??

 

3月14日(日)

  〇富津市

 8時半〜16時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

セイタカシギ
カルガモ
オオバン
ツグミ
ハクセキレイ
シジュウカラ
メジロ
カワラヒワ
シメ
ビンズイ
ヤツガシラ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 

以前から気になっていたヤツガシラを撮りに出かけました。もう滞在1か月以上になるそうです。行こう行こうと思っていたのですが、天気が悪かったり、所用が入ったりして出かけられませんでした。ヤツガシラは以前、八潮市で見ていますが(2005年3月)、今回の鳥は枝どまりが見れるということで、それを期待しての出発となりました。

 朝の用事を早々に済ませ、早く出たつもりでしたが、現地は8時半になってしまいました。ことによったら抜けてしまっているのではないかとの不安がありましたが、現地に着くと三脚を持っている人が何人か見られ、までいてくれたと安心しました。

  野球場方面に出かけましたが、おおぜいのカメラマンがこちらに向かって来ます。飛んでしまったということです。すぐに芝生の広場で確認できましたが、人が近づきすぎ、また飛んでしまいました。

 枝どまりのする可能性のあるポイントで待つことにします。しかし、それからなかなか姿を現しません。別の場所には何回か現れたようですが、私の場所には来ませんでした。葛西臨海公園のSkさんにも会いました。枝どまりが撮れたようですが、影が入ってしまったということです。Kwさんの奥さんにも偶然会いました。見ていないということでした。

 時間は2時が過ぎ、半分あきらめていたころ野球場の近くに出現しました。急いでカメラマンの列に加わり、シャッターを押します。桜の木にとまっています。待望の枝どまりです。しばらくすると頭まで開いてくれました。

 その後、野球場とその周辺を飛びまわり、おまけに砂浴びまで見せてくれました。

  前半は全く駄目でしたが、後半持ち直し、今日も鳥運には見離されていませんでした。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ヤツガシラ…最初の枝どまりです。 ヤツガシラ…あたまをいっぱいにひろげました。 ヤツガシラ…閉じかけ中。
ヤツガシラ…逆光です。 ヤツガシラ…少し眠そうです。 ヤツガシラ…いつまでいるのでしょうか。
ヤツガシラ…羽づくろい。 ヤツガシラ…振り返りました。 ヤツガシラ…飛び出しです。
ヤツガシラ…砂浴びを始めます。 ヤツガシラ…こんなところで砂浴びなんですね。 ヤツガシラ…こういう写真は多いですね。
ヤツガシラにあったのは久しぶりです。

枝どまりを撮りたかったのですが、最後に

撮れてよかったです。

ヤツガシラ…正面から。 ヤツガシラ…凛としています。

頭を広げるヤツガシラ

ヤツガシラの砂浴び

 

3月31日(水)

  〇鎌倉市

 10時半〜14時

  〇曇り

  〇観察された主な鳥 

トビ
ハクセキレイ
キセキレイ
イソヒヨドリ
キヅタアメリカムシクイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス
 
   鎌倉に珍鳥が出ているという情報を頂きました。久しぶりに電車を使って出かけました。電車の中には市内の観光をする方があちこちに目立ちます。駅から歩ける距離と思いましたが、現地に早く着きたい気持ちがあり、バスを利用することにしました。

 現地に着くとすでに鳥見人が大勢集まっています。朝早く来たのかもうすでに帰り支度をしている人もいます。鳥はすぐに観察できました。砂浜に降りたり、木の枝などにとまったりしています。機材準備を急いで始めます。砂浜では虫を食べているようです。動きが速いのですが、行動パターンが間もなく分かって来ました。なかなか期待している樹には止まってくれませんがそれでも色々な表情をしてくれます。

 天気は曇りです。前日は天気が良すぎて、鳥に木の枝が写ったり、羽根の黄色が撮りにくかったようです。そういう意味で今日ぐらいの天候の方が良いようです。鳥は出ずっぱりでした。風で体が冷えてきたため、2時早々には切り上げました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

全部キヅタアメリカムシクイです

背中の黄色がきれいです。 頭部にも黄色の模様があります。 左右両側にも黄色羽があります。
光の条件も良かったです。

いろいろな表情をしてくれます。

おおぜいのカメラマンに囲まれても平気です。
とまる枝も大体決まっています。 見返り美人。 まだ幼鳥のようです。
早い動きです。 ムシクイですが比較的大きめです。 緑に黄色が目立ちます。
キズタムシクイは鎌倉の海岸にいました。

アメリカでは普通に見られる鳥のようです

が、こちらでは珍鳥です。

ポーズをとってくれました。 虫をくわえました。
やはりムシクイです。 背景に緑を入れましたが…。

写真をクリックすると大きくなります。

こんな鳥・動物もいました。

イソヒヨドリ…本来の縄張りのオナーです。 タイワンリス…こんなところにも進出しています。
 
       
  ページの先頭に