過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

 

  

2011年     4月の鳥見日誌      

    

4月2日(土)

  〇葛西臨海公園

 9時半〜12時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

ホシハジロ
カルガモ
キンクロハジロ
スズガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カンムリカツブリ
オオハシシギ
ウグイス
ジョウビタキ
シジュウカラ
メジロ
ツグミ
シロハラ
アカハラ
オオジュリン
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 東日本の大震災があってしばらく鳥見を休んでいました。震災の影響から、体調もあまりすぐれず、父親の入院などもあって、鳥見に行く余裕がありませんでした。結果的に1カ月のお休みとなってしまいました。

 年度も変わり、父親の件も一段落したので、地元に出かけました。鳥見の仲間の皆さんとは久しぶりです。地元の皆さんはあまり影響は受けなかったようです。しかし、浦安から来られておる方は、水道や下水道が以前のように使えず、苦労されているようです。

 震災以前にいたギンムクドリは、3月29日までいたようですが、その後姿を見せないようです。足立区の方でギンムクドリが確認されたようですが、どうも他の個体のようです。2か月にわたる長期の滞在でした。いなくなってしまうと、さびしいものがあります。ギンムクドリとともに楽しませてくれたノスリもいなくなってしまったようです。

 鳥はセンター前にオオジュリンやシロハラ、ホテル前にマヒワ、水路にカンムリカイツブリやオオハシシギが確認されました。西渚にはミヤコドリもいたようです。

 普通の鳥しか見られませんでしたが、その姿は春を思わせるものでした。桜も咲きだしています。他の花も咲き、1か月前とは全く違った景色になっていました。

 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

オオジュリン…もうそろそろ旅立ちです。 オオジュリン…餌獲りに夢中です。 シロハラ…この時期あまり人を警戒しません。
この時期オオジュリンもきれいになり始め

ます。カンムリカイツブリや、ハジロカイツ

ブリも同じです。そして旅立ってしまいま

す。
シロハラ…虫を捕まえました。 オオジュリン…頭が黒くなっている個体もいます。
オオジュリン… ハジロカイツブリ…きれいな夏羽です。 ハジロカイツブリ…そろそろ集団で移動です。
カンムリカイツブリ…水面にきれいに映りました。 カンムリカイツブリ…夏羽です。 カンムリカイツブリ…きれいに換羽しました。
カンムリカイツブリ…眼の前に現れました。 カンムリカイツブリ… カンムリカイツブリ…まだ換羽していない個体もいます。

他のオオジュリンの写真

 

カンムリカイツブリの餌獲りです。

捕まえたのはハゼのようです。

写真をクリックすると大きくなります。

カンムリカイツブリとハジロカイツブリ

写真をクリックすると大きくなります。

 

4月3日(日)

  〇松戸市

 8時半〜12時

  〇曇り

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
オオバン
ウグイス
ジョウビタキ
シジュウカラ
メジロ
ツグミ
キガシラシトド
アオジ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 キガシラシトドが夏羽になっていると聴き、2カ月ぶりに江戸川河川敷に出かけました。

 4月に入り、だいぶ暖かくなってきたのですが、今日はしぐれて寒いです。ポイントにはすでに大勢のカメラマンが集まっていました。ここでも何人かの顔見知りに会うことができました。キガシラシトドはすでに夏羽になっていました。そして、頻繁に囀りをしています。もう帰る時期が近いのかもしれません。そのためか(??)サービス良く色々なところに顔を出してくれました。

  

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

キガシラシトド…もうそろそろ旅立ちです。 キガシラシトド…花が咲きだしました。 キガシラシトド…頭の黄色が濃くなりました。
キガシラシトド…飛び出しです。 キガシラシトド…ナズナの種も食べていました。 キガシラシトド…2カ月ぶりの再会です。
キガシラシトド…頻繁に囀っています。 キガシラシトド…春らしい雰囲気です。 キガシラシトド…ポーズをとりました。
キガシラシトド…来年も会いたいものです。 キガシラシトド…眼の周りも黒くなりました。 キガシラシトド…柳の新芽も食べています。
キガシラシトドの夏羽を見てきました。震災で

しばらくお眼にかかっていなかったのです

が、きれいでした。
キガシラシトド…新芽が出ています。 キガシラシトド…いつ帰るのでしょうか。

他のキガシラシトドの写真

 

 

4月10日(日)

  〇葛西臨海公園

 9時〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

ホシハジロ
カルガモ
キンクロハジロ
スズガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カンムリカツブリ
アオサギ
コサギ
ダイサギ
ウグイス
カワラヒワ
シジュウカラ
アオジ
メジロ
ツグミ
シロハラ
アカハラ
オオジュリン
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 また地元に出かけました。8日(金曜日)にクロツラヘラサギの成鳥が観察されていたようですが、今日はどうでしょうか。現地に着くと、常連のWtさんMyさんがいます。昨日までいたようですが、今日は観察されていないようです。写真を見せてもらいましたが、胸が黄色味を帯び、頭にも飾り羽があります。今日見られなかったのは残念です。

  まだ夏鳥は入っていないようです。センター前でアオサギのペアが巣作りを始めたようです。池の中のアシの島で何回か交尾をしました。この場所を巣にするような感じです。アオサギは樹の上に巣を作ると聞いていたのですが、このような場所は珍しいのではないかと思われます。ここで子が巣立てばよいなと思いながら、半日を過ごしました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ムクドリ…普段は見向きもしないのですが。 カイツブリ…もうそろそろ子作りです。 アオサギ…仲の良いペアです。
アオサギ…こんなところに巣を作るのでしょうか。 アオサギ…交尾の後は背中を踏み台にします。 アオサギ…巣材も運んできます。
アオサギが上の池で繁殖しています。今まだ

ここで見たことはありません。育ってくれると

よいのですが。
アオサギ…メスはここで休んでいます。 アオサギ…2羽で並びました。
オオジュリン…頭の黒い個体はいませんでした。 カワラヒワ…きれいになりました。

アオサギの交尾

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

4月17日(日)

  〇葛西臨海公園

 10時半〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

ホシハジロ
カルガモ
キンクロハジロ
スズガモ
オオハシシギ
アオアシシギ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カンムリカツブリ
アオサギ
コサギ
ダイサギ
ウグイス
カワラヒワ
シジュウカラ
アオジ
メジロ
ツグミ
シロハラ
アカハラ
オオジュリン
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
    そろそろ渡りの季節です。今週も地元に出かけました。昨日近くでヘラサギが入っているという情報もいただきましたが、地元で頑張ろうと思いました。擬岩に立ち寄るとオオハシシギが観察できました。少し遠くでしたが、夏羽に換わりつつある2個体を見ることができました。センター前のアオアシシギは例のポイントで1羽がずっと残っています。抱卵している可能性が大きいと思います。

   他には夏鳥は入っていませんでした。センター前ではオオジュリン、カワラヒワ、シロハラなどが観察できました。例年18日には珍鳥が入りますが、今年はどうなのでしょうか。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

オオハシシギ…2羽でいました。 オオハシシギ…夏羽に換わりつつあります。 オオハシシギ…仲の良いペアです。
オオハシシギ…少し距離がありました。 オハシシギ…越冬しました。 コサギ…餌を一生懸命探しています。

 

4月24日(日)25日(月)

  〇葛西臨海公園

 9時半〜15時
    9時〜13時  

  〇晴れ
    晴れのち曇り

  〇観察された主な鳥 

ホシハジロ
カルガモ
キンクロハジロ
スズガモ
コガモ
キアシシギ
アオアシシギ
オオバン
ハジロカイツブリ
カイツブリ
ゴイサギ
アオサギ
コサギ
ダイサギ
センダイムシクイ
カワラヒワ
シジュウカラ
アトリ
シメ
アオジ
メジロ
ツグミ
シロハラ
アカハラ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 そろそろ夏鳥が入ってこないかと地元に出かけました。しかし、やっとムシクイが入ってきた状況で、これからという結果になりました。ムシクイはセンダイムシクイが3〜4羽確認されました。またメボソムシクイも声だけですが、確認できました。キビタキのメスも見た人がいたようですし、先週金曜日にはオオルリもいたという話も聞きました。また先日行徳にいたヘラサギも東渚に入ったという情報も得ることができました。
   西渚にはミヤコドリが百羽程度いるようです。人が少ない時間に行こうと考えています。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

アオジ…大きくなってしまいました。 アオジ…きれいになってきました。 ヤマガラ…シジュウカラと一緒に来ました。
センダイムシクイ…良い場所に出てくれませんでした。 センダイムシクイ…緑の中に埋もれてしまいました。 センダイムシクイ…他のムシクイも見れれば…。

 

4月29日(金)

  〇葛西臨海公園

 8時半〜15時

  〇晴れのち曇り

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
オオハシシギ
キアシシギ
アオアシシギ
オオバン
カイツブリ
アオサギ
コサギ
ダイサギ
フクロウ
メボソムシクイ
センダイムシクイ
キビタキ
サンショウクイ
カワラヒワ
シジュウカラ
アオジ
メジロ
ツグミ
シロハラ
アカハラ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
   各地で夏鳥の話を聞きます。地元でも今週途中からキビタキ、オオルリが入ったという話を聞きました。夏鳥に会いに地元に出かけました。
  
  公園に入ると、Snさんに会いました。キビタキが見られるという話です。急ぎ現場に向かいます。ポイントにはすでに地元の人を含め、カメラマンが集まっています。しかしキビタキはなかなか姿を見せてくれません。結局、枝かぶりの写真しか撮れませんでした。キビタキに苦戦しているときにサンショウクイが出ているとウォッチャーのFkさんがが知らせてくれました。K地点に移動しました。サンショウクイは小楢の樹の頂上近くにいました。虫を食べているようです。私は1羽しか気がつきませんでしたが、全部で3羽いたようです。間もなく飛び去り、その後は姿を見せてくれませんでした。サンショウクイはここには毎年来てくれますが、いつもすれ違いで、出会えたのは今回が初めてです。

   フクロウが観察できました。この時期、繁殖に入っている個体が多いはずなのですが、1羽でいました。カラスがに追われることが多く見られました。 
 

 

写真をクリックすると大きくなります。

アカハラ…まだ滞在しています。 キビタキ…枝かぶりですがやっと撮れました。 サンショウクイ…目の前を虫が飛んでいます。
サンショウクイ…初めて出会いです。 サンショウクイ…全部で3羽いました。 サンショウクイ…この個体はメスのようです。
サンショウクイに初めて出会えました。

だいたい、毎年来ているのですが、めぐりあ

わせがよくなくこの年初めて観察できました。

サンショウクイ…間もなく飛び去ってしまいました。 サンショウクイ…毎年来てくれます。
サンショウクイ…緑の中に埋もれてしまいました。 センダイムシクイ…メボソもいましたが、この鳥には頭央線                   がありました。
 

4月30日(土)

  〇葛西臨海公園

 8時〜13時

  〇晴れ時々曇り

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
オオハシシギ
キアシシギ
チュウシャクシギ
ソリハシシギ
アオアシシギ
コチドリ
オオバン
カイツブリ
アオサギ
コサギ
ダイサギ
フクロウ
センダイムシクイ
キビタキ
カワラヒワ
シジュウカラ
アオジ
メジロ
ツグミ
シロハラ
アカハラ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
   今日も地元です。フクロウは相変わらず時々姿を見せます。サンショウクイは抜けてしまいました。昨日のキビタキも姿が見られません。他のキビタキがいましたが、すぐに姿を隠してしまいました。擬岩ではシギチが少し増えてきました。オオハシシギがきれいになりました。他にも、チュウシャクシギ、キアシシギ、ソリハシシギなどが見られました。   

 

写真をクリックすると大きくなります。

コサギ…嘴付近が赤みがかっています。 ソリハシシギ…相変わらず動きが早いです。 オオハシシギ…きれいな夏羽になりました。
オオハシシギ…2羽います。 オオハシシギ…毎年来てくれます。 コチドリ…こちらもきれいです。
この時期毎年オオハシシギがきれいな夏羽

を見せてくれます。

アカハラもそろそろ旅立ちです。

オオハシシギ…水面に緑が光ります。 オオハシシギ…いつまでいるのでしょうか。
アカハラ…この時期人をあまり警戒しません アカハラ…近くの枝にとまってくれました。

 

     

    

   

 

  ページの先頭に