過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

 

  

2011年     10月の鳥見日誌      

    

10月1日(土)

  〇葛西臨海公園

 7時〜12時半

  〇曇り

  〇観察された主な鳥 

カワウ
スズガモ
カルガモ
コガモ
オナガガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
アオアシシギ
トウネン
セイタカシギ
ノビタキ
コサメビタキ
エゾビタキ
キビタキ
センダイムシクイ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暑さも終わり過ごしやすくなりました。

 地元に出かけました。渡りの鳥が入ってきました。キビタキ、ノビタキ、コサメビタキ、エゾビタキ、サンコウチョウなどがここ数日観察されているようです。

 最初にセンター前に行くとノビタキが見られました。いつもだとコスモス畑に姿を見せるのですが、コスモスがこの前の台風でやられてしまい、上の池の葦に来ています。しばらくここで遊ばせてもらい次に、西の方に行きます。K地点から西に向けて捜します。この付近ではキビタキのオスも観察できたようです。エゾビタキ、コサメビタキも良く見られるポイントです。朝のうちは鳥の動きが少なかったのですが、9時過ぎになると鳥が動き出しました。

  結局、キビタキのオスは現れませんでした。コサメ、エゾ、ムシクイ、キビメスなどが観察できました。 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ノビタキ…久しぶりの出会いです。 ノビタキ…夏羽は今年舳倉で会いました。 ノビタキ…少し凝って撮ってみました。
    今年はコスモスがなく、ノビタキ君には残念な

  結果でした。

 

ノビタキ…何かさみしそうです。 ノビタキ…しばらくいてくれそうです。
コサメビタキ…近くに来てくれました。 エゾビタキ…突然岩の上の乗りました。

  全部ノビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月3日(月)

  〇葛西臨海公園

 10時〜12時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

ウミネコ
ユリカモメ
カワウ
スズガモ
カルガモ
コガモ
オナガガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
アオアシシギ
トウネン
セイタカシギ
エゾビタキ
キビタキ
センダイムシクイ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 

 地元に出かけました。短時間の鳥見になりました。キビタキのオスを見ることができました。今季初めてです。少し若い個体ですが、十分楽しめました。

  上の池周辺ではカモが入ってきています。まだエクスリプス状態の個体が多いです。

  

 

 

写真は全部キビタキです。

 写真をクリックすると大きくなります。

苔の上に乗ってくれました。 他にも何個体かいるようです。 彼岸花がきれいです。

 

 

10月8日(土)

  〇葛西臨海公園

 10時〜13時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

ウミネコ
ユリカモメ
カワウ
スズガモ
カルガモ
コガモ
オナガガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
アオアシシギ
トウネン
セイタカシギ
エゾビタキ
コサメビタキ
キビタキ
センダイムシクイ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
カケス
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 今週も地元に出かけました。

  埼玉県ではノゴマが来ているようです。葛西臨海公園でも入ると良いのですが…。

 キビタキ、オスは今日は見ることができませんでした。しかし、エゾビタキ、コサメビタキに会うことができました。最近地元も新しい人がだいぶ増えました。その中、昔の先輩と久しぶりにに会うことができました。大変懐かしく感じました。お元気そうで良かったです。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

エゾビタキ…まだ少し若い個体です。 エゾビタキ…暖かくなったら頻繁に出てきました。 エゾビタキ…赤トンボをつかまえました。
エゾビタキ、コサメビタキを見ると秋が来たな

と感じます。
エゾビタキ…2羽いました。 コサメビタキ…こちらも少し若いようです。
コサメビタキ…こちらはあまり顔を出しません。 コサメビタキ…つかまえたのはバッタです。 エゾビタキ…バックに少し緑が入りました。

10月17日(月)

  〇葛西臨海公園

 8時〜13時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

ウミネコ
ユリカモメ
セグロカモメ
カワウ
スズガモ
カルガモ
コガモ
オナガガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
アオサギ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオアシシギ
コアオアシシギ
オオハシシギ
セイタカシギ
アリスイ
キビタキ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
キセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
カケス
オナガ
ハシブトガラス
 
   地元に出かけました。以前はこの頃になると毎年胸に日の丸をつけた鳥が来ていたのですが、ここ数年はお目にかかれません。しかし、今年こそは来てくれるのではという期待を持ってしまいます。その期待を持って出かけましたが、結果はやはりだめでした。キビタキがまだ顔を出してくれました。下の池周辺ではチュウサギ、セキレイ3種などが観察できました。アリスイも複数観察できます。
  
   しかし、やはりお目当ての鳥がいないと何か少しさみしい気持ちになりました。
 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ハクセキレイ…少し若い個体のようです。 チュウサギ…体の大きさ首の長さからチュウサギとしました。 キセキレイ…冬羽です。
セグロセキレイ…久しぶりです。 チュウサギ…全部で6羽いました。 チュウサギ…旅の途中のようです。
チュウサギ…花に包まれています。 コサギ…こちらはいつものメンバーです。 キビタキ…オスが出てくれました。
キビタキ…まあまあの個体です。 キビタキ…赤い実を食べました。 キビタキ…この実が好みのようです。

 

久しぶりのセグロセキレイです。トンボをつかまめました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月20日(木)

  〇葛西臨海公園

 7時半〜15時

  〇曇り

  〇観察された主な鳥 

ウミネコ
ユリカモメ
セグロカモメ
カワウ
スズガモ
カルガモ
コガモ
オナガガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
ミサゴ
チョウゲンボウ
ハイタカ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
アオアシシギ
コアオアシシギ
オオハシシギ
セイタカシギ
アリスイ
キビタキ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
カケス
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 時間がとれ地元に出かけました。10日ほど前からいるアリスイをじっくり見たかったので、朝、少し早めに出かけました。しかし、天気は悪く今にも雨が降りそうです。しかも風が少しあります。昨日は寒かったようですが、今日はそれほどでもありません。ポイントを見て回りましたが、アリスイは見ることができませんでした。

 場所移し、渚に行きました。ミサゴが入ってくるようになったと聞いたからです。入口から双眼鏡で確認すると、遠くの杭にとまっています。中に入って見ているとミサゴが上空に飛び出しました。 すると、どこからかもう一羽が顔を出しました。2羽で上空を飛んでくれました。そして後で写真を見て気がついたのですが、一羽が魚を持っていました。空が曇っていて、写真としては条件が厳しかったのですが、2羽のツーショットを撮ることができました。

 再度アリスイを探しにポイントに移動しました。鳥見の先輩のSjさん、Kbさん、Szさんに会うことができました。そして久しぶりにMrさんにも会うことができました。平日だと普段会えない人と会うことができるようです。

  アリスイは出てくれました。それも2羽確認できました。1羽は鳴いてくれました。

   懐かしい人と会うこともでき、アリスイ、ミサゴに相手をしてもらい、楽しい時間が過ごせました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ミサゴ…魚を持っています。 ミサゴ…空は残念ながら曇りでした。 ミサゴ…これからが楽しみです。
ミサゴ…2羽で上空を飛んでくれました。 ミサゴ…2羽同時に撮れて幸運でした。 ミサゴ…魚はあとで気がつきました。
アリスイ…最初はこんなところにとまりました。 アリスイ…ここには長くとまってくれました。 アリスイ…首を少しずつ動かします。
    アリスイは探すとなかなか会えない鳥ですが、

   思いがけず会うこともできます。

 
アリスイ…2羽確認できました。 アリスイ…少し空抜けになってしまいました。
アリスイ…鳴いていました。 アイスイ…体半分が隠れてしまいました。

10月29日(土)

  〇神奈川県

 7時半〜13時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
コライアイサ
カワアイサ
チョウゲンボウ
トビ
オオタカ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
イソシギ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ジョウビタキ
モズ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシボソガラス
 
    去年見ることができなかったコウライアイサが来ていると聞き、出かけました。昨日の状況を聞いていましたので、見れるのではないかと期待を持っていたのですが、昨年の例もあり、今年も空振りしている人が多いと聞いていましたのでダメになる可能性も高いことは覚悟していました。

 昨日見ることができたというポイントから、川沿いに歩くことにしました。川幅が広く、途中にいても見落とす可能性もありますが、それも運と考えてスタートしました。

 やはり厳しい状況でした。途中で会った人からの情報では見られないとのこと。もと来た道をもう一度戻ることにしました。しばらく行くと、スコープをのぞいている人がいます。はるか遠くにコウライアイサとカワアイサが見ることができました。しばらくすると、鳥は飛んでしまいました。そのあとを追うことにしました。しばらくすると先ほどより近い所に鳥を見ることができました。しかし、また飛んでしまいました。このポイントはまた戻る可能性が高いと考え、ここで待つことにしました。案の定ここに戻ってきてくれました。そしてかなりの長時間姿を見せてくれました。天候にも恵まれ、光の条件も申し分なく良い鳥見ができました。

 31日に行った人の情報では、その日は、その姿が確認できなかったようです。

 

 

鳥はすべてコウライアイサとカワアイサです。

写真をクリックすると大きくなります。

カワアイサメスと一緒です。 顔を水の中に入れました。 コウライアイサは初めて見る鳥です。
違う種なのに仲が良いです。 コウライアイサの方が大きく見えます。 図鑑ではカワアイサの方が大きいのですが。
絶滅が心配されている鳥です。 カモの仲間はこういう仕草を良くします。アクビ?? 絶好の天気でした。
秋晴れでさわやかな一日でした。 くつろいでいました。 カワアイサはコウライアイサの後をついて行きます。
こんなところに乗りました。 カワアイサのメスも初めてです。 頭が光の加減で緑がかります。
なかなか見ることができない、珍鳥を近くで

見ることができ、幸運でした。
少し大きくしました。 脇の鱗状斑がきれいです。
長い冠羽も特徴です。 近くで見ることができて良かったです。 水が空の青色を写しています。

 

飛び出しの写真です

写真をクリックすると大きくなります。

   最後に2羽で飛び出しました。

   珍鳥のコウライアイサのこのようなシーンが撮れて

   ラッキーでした。

 

       

 

 

 

     

        

       
  ページの先頭に