過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

 

   2012年     6月の鳥見日誌       

    

   

6月10日(日)

  〇葛西臨海公園

 10時半〜14時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
コサギ
コアジサシ
ユリカモメ
ハクセキレイ
サンコウチョウ
シジュウカラ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月27日(水)

  〇葛西臨海公園

 9時半〜16時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
コサギ
カルガモ
コアジサシ
シロチドリ
セイタカシギ
ヒバリ
ハクセキレイ
ブッポウソウ
シジュウカラ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月29日(金)

  〇葛西臨海公園

 9時半〜12時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
カルガモ
コアジサシ
シロチドリ
セイタカシギ
ヒバリ
ハクセキレイ
シジュウカラ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス

 

 

 

 

 

 

 

 

  1か月以上のブランクがありました。鳥見の再開はやはり地元です。常連さんともお無沙汰しています。遠征の話も聞きたいです。センター前には人がいませんでした。池の真ん中の島にはアオサギがいました。4月には繁殖の準備をしていたのですが、その後どうなったのか気になりました。後で聞いた話では、ヒナがかえったようです。楽しみが増えました。西渚でもコアジサシが抱卵しているようです。

 西に向かいます。こちらでは常連さんと会えました。最近の情報を聞くことができました。アカガシラサギのきれいな夏羽が数日前に見られたようです。しかし、すぐに抜けたようです。ササゴイもいたようです。
  今日はサンコウチョウが見られるようです。しかしなかなか思う場所に出てきません。尾は長くありません。良くさえずっています。メスもさえずるようなので、メスかオスの幼鳥か識別できませんでした。虫を追って色々飛び回っていましたが、何回かシャッターチャンスを作ってくれました。

  久しぶりの鳥見でしたが、楽しい半日を過ごせました。

写真をクリックすると大きくなります。

サンコウチョウ…口を大きくあけさえずりました。 サンコウチョウ…久しぶりの鳥見の贈り物です。 サンコウチョウ…良くさえずります。
サンコウチョウ…メスに見えますが…。 サンコウチョウ…背景が少し残念でした。 サンコウチョウ…でもきれいに撮れました。

 

  久しぶりの鳥見は地元です。西渚で今年もコアジサシが営巣していると聞いています。そろそろヒナがかえっているのではないかと思いながら家を出ました。センター前ではアオサギがヒナを返したと聞いていましたので寄ってみました。残念ながらヒナの姿は見えませんでした。

 西渚に向かいます。コアジサシが各所で抱卵しています。先日の台風で卵は流されたものが多いようです。その前にかえったヒナが元気に動き回っています。時々親から餌をもらっています。去年見た光景と同じです。今年も多くのヒナに無事に巣立ってもらいたいものです。前日ハジロクロハラアジサシがいたと聞いていましたので、今日も期待しながら待つことにします。

 昼頃になってブッポウソウが出ているようだという情報が入りました。Hrさんが確認に行ってくれました。現場に向かう途中、Hrさんが見つけたという情報が入りました。しかし、現地についてみると少し前に飛んでしまったと聞きました。残念に思いましたが、また戻ってくれることを期待して待つことにしました。間もなく見つかったという情報が入りました。センターの2階から見ることができるということで場所を移動します。ブッポウソウは少し離れた樹の上部にいました。そこから時々飛んで餌を獲るようです。きれいな青色の鳥です。初見の鳥ですが、地元で巡り合えるとは思いもしませんでした。確実に見るためには新潟方面に出かけないと思っていたので、本当に幸運なことだと思いました。

写真は全部ブッポウソウです。

写真をクリックすると大きくなります。

初めての鳥です。

まさか地元でこの鳥とめぐり会えるとは

思いませんでした。

何回か羽を広げてくれました。

初列風切の基部の白っぽい白斑が印象的です。

虫をつかまえた場面も見ることができました。

翌日には抜けてしまいました。

 

コアジサシは今年も子育てをしています。無事に育ってほしいものです。

こういう光景はいつまでも残したいものですね。

写真をクリックすると大きくなります。

 

写真はすべてセイタカシギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 セイタカシギが10羽近く集まって、バトルをしていま

  した。つがい同士の争いのようです。

  優雅な姿のセイタカシギですが、

  気が強い一面もありますね。

 

 

セイタカシギVSコサギ

写真をクリックすると大きくなります。

  小さなセイタカシギがコサギと争っていました。

  ケリを一発入れたようですが、どうだったのでしょう

  か。

 

  また地元に出かけました。ブッポウソウは翌日には観察されなかったようです。1日の滞在でした。昨日はアカガシラサギ、ササゴイが観察されたようですが、今日は見つかりません。アカガシラサギは見た方はいたようですが、私は見つけることができませんでした。西渚に人が集まっていました。コアジサシの幼鳥はだいぶ大きくなっています。間もなく飛ぶことができそうです。羽ばたきを始めている個体もいます。九十九里のアジサシはぱっとしないようです。しばらくは、ここに通うことになりそうです。

写真をクリックすると大きくなります。

コアジサシ…大きくなりました。 コアジサシ…あちこち動き回ります。 コアジサシ…間もなく飛べそうです。
ヒバリ…幼鳥です。 ヒバリ…親子で並びました。 コアジサシ…全身が現れました。

 

 

 

ページの先頭に