過去の鳥見日誌

前へ

次へ

2016年     2月の鳥見日誌       

 

 

2月2日(火)

○葛西臨海公園

8時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
クイナ
ヒクイナ
バン
ユリカモメ
ズグロカモメ
オオタカ
チュウヒ
ノスリ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
オオジュリン
ホオジロ
 

 

 

 2月に入りました。今日も地元です。

 ムジセッカが出たのは9時をだいぶ過ぎた時刻でした。ここのところ時刻は違いますが、毎日出てくれます。相変わらず動き回り、なかなか写真を撮らせてくれません。しかし、それが面白いと思います。今日はトラツグミも撮りましたが、こちらは動きが少なく、面白みはありません。

 しばらく、ムジセッカと過ごす時間が続くと思います。

 ノスリが同じ枝にずっととまっていました。飛び出しを撮ろうと待っていたのですが、途中であきらめました。

 

 

 

ムジセッカです。少しましな写真が撮れました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

なかなか前面には出てきませんが、少し様子が分かってきました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トラツグミです。ゆっくり見ることができたのは久しぶりです。

2〜3個体いると推定しています。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ノスリです。この枝から全然動きませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月3日(水)

○葛西臨海公園

8時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
クイナ
バン
ユリカモメ
ズグロカモメ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
オオジュリン
ホオジロ
 

 

     また地元に出かけました。現地に着くとムジセッカがちょうど出ていました。急いで機材の、準備をしました。セットが終わったころちょうど良い所に来てくれました。そして間もなく対岸に飛んでしまいました。

 短時間の撮影でしたが、成果は以前より上がりました。幸運だったと思います。

 ムジセッカばかり優先し、オオアカハラにまだ会っていないので、そちらに向かいました。クリスタルヴュー側の芝生地にいました。久しぶりの対面となりました。

 

 

 

ムジセッカです。今日は以前より良い所に出てくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンにしてみました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオアカハラです。久しぶりに会えました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月4日(木)

○葛西臨海公園

7時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
バン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
オオジュリン
ホオジロ
 

 

 
    地元に出かけました。Ygさんが来るということで、早めに出かけました。

  今日もムジセッカは出てくれました。最近出が良くなったような気がします。他にトラツグミ、オオアカハラなどを楽しみました。西の方ではシメ、イカルなども観察されたようです。

 

 

 

トラツグミです。少し慣れてきたようですが…。

写真をクリックすると大きくなります。

コガモとウグイスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月5日(金)

○葛西臨海公園

8時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
バン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
オオジュリン
 
 

 地元に出かけました。

 9時前にムジセッカが出ました。今日も良い所でなかなかうまく撮らせてもらえませんでした。

 ノスリが淡水池の周辺を飛びまわっていました。

 

 

 

ムジセッカです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

2月6日(土)

○早戸川林道

  城山湖

8時〜15時

○曇り

○観察された主な鳥 

マガモ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
トビ
ミサゴ
カワセミ
アオゲラ
コゲラ
ハヤブサ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ミソサザイ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
シロハラ
ルリビタキ
カヤクグリ
スズメ
ハクセキレイ
ウソ
イカル
シメ
アトリ
マヒワ
カワラヒワ
ベニマシコ
アオジ
ホオジロ
 

 

   久しぶりに早戸川林道に行きました。いつものメンバーですが、行けない人もおり、4人の鳥見となりました。

 入口付近ではホオジロ、ツグミがおり良いスタートとなりました。続いてベニマシコが出てくれました。逆光であまりうまく撮れませんでした。所々雪が残っていて、滑り止めをつけての歩行となりました。

 しかし、その後はあまり鳥の出は良くありませんでした。猿の群れが出ました。ここで会ったのは初めてです。カヤクグリが出たのは折り返し地点の少し手前のところでした。色々動いてくれましたが、あまりうまく撮れませんでした。リラックスしている場面もありましたが、枝がかぶっていて撮影が大変でした。

 帰りもイカル、エナガ、アオゲラなどいろいろ出ましたが、写真は撮れませんでした。

 昼食後、城山ダムに寄りました。ハギマシコが4羽いると聞いていました。しかし、着いた時はいませんでした。空振りに終わりました。

 久しぶりに長い距離を歩きました。帰りの電車は居眠りタイムとなりました。

 

 

 

カヤクグリです。あまり良い所に出てくれませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ベニマシコ、サル、マヒワ、ツグミ、ルリビタキ、カワラヒワです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月7日(日)

○葛西臨海公園

8時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
トラフズク
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
オオジュリン
カワラヒワ
 
   昨日、地元にトラフズクがいるとの情報をいただきました。今日もいると聞き、出かけました。

 その前に、ムジセッカを待ちました。8時過ぎに出てくれました。そこが一段落してのち、トラフズクのポイントに移動しました。朝は3羽いたようですが、1羽はカラスに追われて飛んでしまったようです。2羽が松の樹にいました。しかし、見るにはなかなか難しい所にとまっています。結局枝かぶりばかりの写真でした。また、毎日通うことになりそうです。

 

 

 

ムジセッカです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トラフズクです。まともな写真は撮れませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月8日(月)

○葛西臨海公園

8時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
トラフズク
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
オオジュリン
カワラヒワ
 

 

     地元に出かけました。最初にセンター前でムジセッカを待ちましたが、すぐに現れず、トラフズクポイントに移りました。

 今日は昨日よりは少し良い所にとまっていました。眼をあけるまで待ち続けました。しかし、両目をしっかりあけるには至りませんでした。最初1羽しか見つかりませんでしたが、別の1羽は違う樹にとまっていて、その下を人が通った時飛んで、その存在が分かりました。飛ぶ姿を見たのは初めてです。その後もう一度飛びましたが、その行方は分かりませんでした。飛ぶ姿の撮影はできませんでした。

 

 

全部トラフズクです。このトラフズクは右目を負傷しているという人がいます。

確かに右目のあき方が左目と少し違います。

しかし、普通に生活しているようですし、右目をしっかりあけていることもあります。

どうなのでしょうか??

写真をクリックすると大きくなります。

 

顔を回転しました。良く回ります。

写真をクリックすると大きくなります。

 

何を見ているの?

写真をクリックすると大きくなります。

 

何を見ているの(その2)?

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月9日(火)

○葛西臨海公園

8時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
トラフズク
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
オオジュリン
カワラヒワ
 

 

   地元に行きました。最初はいつものようにムジセッカポイントです。

 ちょうどタイミング良くムジセッカが出てくれました。久しぶりにムジセッカを良い所で、どうにか撮れました。

 ハピーな気分になり、トラフズクポイントに移動しました。今日は昨日より良い場所にとまっていました。途中カラスが上空を飛んだときは、眼をあけ上空を見上げていました。カラスが一番反応するようです。

 糞をして、ペレット吐き出す様な仕草をして間もなく、下の枝に移動しました。飛び出しを少し撮れました。

 

 

 

ムジセッカです。二日ぶりに出会えました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トラフズクです。飛び出してくれましたが、枝がかぶっています。

写真をクリックすると大きくなります。

トラフズクがペレットを吐き出したと思われる画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

トラフズクの他の画像です。カラスが上空を飛び、眼をあけてくれましたが、両目は撮れませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

2月11日(木)

○葛西臨海公園

8時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
オカヨシガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
ノスリ
トラフズク
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
 

 

 
      1日お休みして、また地元に出かけました。

 トラフズクは今日は良い所にいませんでした。2羽ともどこから見ても枝かぶりでした。

 クリスタルヴュー前で菜の花がらみのジョウビタキを撮りました。前からいたのですが、他にとるものもなく、これらの鳥にモデルになってもらいました。 

 

 

ジョウビタキのメスがここに良く来ます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月12日(金)

○葛西臨海公園

8時〜13時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
オカヨシガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
ノスリ
トラフズク
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
 

 

    地元に出かけました。ムジセッカポイントに向かいました。しばらく待ちましたが、出ませんでした。

  トラフズクポイントに向かいます。今日は良い場所にとまっていました。しかし、なかなか眼をあけてくれませんでした。しばらく待ちましたが、一度あいただけでした。

  クロツラとヘラサギが西渚に入ったという情報が入りました。そちらに向かいます。最初は離れていましたが、間もなく並んでえさ採りをしました。えさを撮っている間はほとんど頸を下げっぱなしです。なかなか両者が同時に首をあげませんでした。それでもどうにか写真は撮れました。

 トラフズクポイントに戻りました。同じ場所に相変わらずとまっています。羽繕いをした時、両目をぱっちり開けてくれました。やっと写真にとることができました。

 一度家に帰り、謎のモズが出ている場所に行ってみました。一見シマアカモズの幼鳥に見えるのですが、普通のモズの幼鳥という意見も何人かから聞きました。モズの幼鳥の識別はカモメ以上に難しいという話も聞きました。

 

 

 

トラフズクです。両目をあけてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クロツラとヘラサギが並んでくれました。ヘラサギの方が少し大きいようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ヘラサギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クロツラヘラサギです。去年までいた個体なのかどうか不明です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

謎のモズ幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月13日(土)

○葛西臨海公園

10時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
オカヨシガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
ユリカモメ
ノスリ
トラフズク
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
ツグミ
アカハラ
シロハラ
オオジュリン
アオジ
 
   今日は出発が遅れてしまいましたが、地元です。

 トラフズクは、2羽いましたが、あまり良い所に出ていませんでした。ムジセッカを待ちましたが、遠くで鳴き声を聞いただけでした。風がなく良い天気で、オオジュリンが出ていました。

 オカヨシガモがいました。そろそろ、帰りの準備をする鳥もいてもおかしくありません。

 後で、西の方でアトリが出ているという情報をいただきましたが、家に帰った後でした。

 

 
 

オカヨシガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月15日(月)

○埼玉県

9時〜11時半

○曇りのち雨

○観察された主な鳥 

タシギ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
タヒバリ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
ホオジロ
カシラダカ
サバンナシトド
 
     サバンナシトドの情報をいただきました。一緒にウズラも見られるということで、期待して出かけました。

 埼玉県の農耕地でした。現地に着くと、すでに20人程度の人がいました。朝には姿を現したそうです。ついて間もなく、姿を見せてくれました。少し距離があるのはやむを得ないのですが、出る場所は草の中で、後ろが抜けないところでした。撮れる写真はやはり想像どおりでした。ほとんど出ずぱっりでした。 

 もうひとつの課題のウズラは、なかなか見つかりませんでした。この類の鳥は探そうとしても見つかりません。運が良くないと駄目でしょう。

 雨が降ってきたため、この場所は早々に引き上げ、他に予定していた鳥もやめて、早々に帰宅しました。

 

 
 

サバンナシトドです。鳥がどこにいるか見つけるのが大変です。

それでもライファーゲットです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月16日(火)

○葛西臨海公園

8時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
オカヨシガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
ノスリ
トラフズク
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
アトリ
 

 

    地元に出かけました。センター前ではムジセッカが出ていましたが、間もなく遠くに行ってしまいました。

  トラフズクは今日は姿が見えないと聞きました。昨日は1羽しかみることができなく、今日いないということは、抜けてしまったのでしょうか。他の樹に移った可能性もありますが、見つけるのは大変です。

  (その後は確認できませんでした。6日から15日までの滞在となりました。)

 西のK地点でまだ、アトリが出ているということで、そちらに向かいます。

 アトリはいましたが、なかなか良い所に出てくれませんでした。紅葉の実を食べています。枝がかぶっているところが多かったです。

 モズがクリスタルヴュー前の菜の花に以前からいます。時間つぶしに撮ることにしました。どうにか撮ることができました。

 

 
 

コガモ、アトリ、モズです。

コガモがきれいになっていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月17日(水)

○日の出

9時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

スズガモ
ヒドリガモ
オナガガモ
ビロードキンクロ
ウミアイサ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ
オオバン
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ツグミ
アオジ
 

 

   日の出に出かけました。先日はビロードキンクロが近くで見られたようです。

 着く早々、ビロードキンクロに会うことができました。カメラマンが数人いました。眼の前にまで寄ってくれました。それと色々な仕草をしてくれました。えさ採りに加え、羽繕い、羽ばたき、伸びもしてくれました。口もあけてくれました。

 天気が良く、順光できれいな写真が撮れました。帰る間際、沖合でカワアイサのオスを見ることができました。 

 

 
 

ビロードキンクロです。今年は近くで見ることができます。

色々な仕草をしてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

羽ばたきをする場面が4回もありました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

他のビロキンの写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサのオスが沖合に降りましたが、すぐに飛んでしまいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月18日(木)

○銚子

9時半〜15時

○曇り時々雨

○観察された主な鳥 

ウミスズメ
スズガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
アカエリカイツブリ
ウミウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
ウミネコ
セグロカモメ
オオセグロカモメ
シロカモメ
カモメ
ユリカモメ
トビ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
キバラガラ
ヒヨドリ
エナガ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
ジョウビタキ
シロハラ
アカハラ
ツグミ
アオジ
 

 

   キバラガラを再び見たく、銚子に出かけました。途中、飯岡によりましたが、目ぼしい鳥はいませんでした。

 マリーナ、外川ではアカエリカイツブリ程度でした。

 現地に着くと、ウォッチャー、カメラマンが10人程度いました。鳥はすぐに見つかりましたが、写真は困難でした。そのうち、ウォッチャーはいなくなり、カメラマンが5人程度になりました。キバラガラはメジロ、シジュウカラ、エナガ、コゲラの混群に交じって移動しています。その中から、キバラガラを見つけるのは大変です。それでも何回か見つけることができましたが、良い所に出てきませんでした。写真はほとんど撮れませんでした。シャッターを押せたのは1回だけでした。

 港方面に行きました。黒生港ではウミスズメに会えました。久しぶりの出会いでした。ここではカモメはほとんどいませんでした。

 いつものカモメポイントに移ります。魚の水揚げが行われている付近ではカモメが群舞していました。カモメが多いのは良いのですが、その中から珍カモメを識別するのは大変そうで、私の実力をかんがみ、あきらめてしまいました。

 

 

 

キバラガラです。

2か月ぶりの再会となりました。1回しかシャッターチャンスがありませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エナガもいました。

あまりうまく撮れませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コゲラです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミスズメです。

時々近くに寄ってくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

アカエリカイツブリです。

幼鳥に見えました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

シロカモメです。順に3回冬羽、1回冬羽、2回冬羽と思われます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月22日(月)

○千葉県

9時半〜11時

○曇り

○観察された主な鳥 

キンクロハジロ
ヒドリガモ
オナガガモ
マガモ
ミコアイサ
カイツブリ
ウミウ
カワセミ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ

 

 

 

 

 ミコアイサを見に出かけました。以前いたものが先週抜けてしまったと聞いていたのですが、また戻ってきたようです。

 2年前から、ここで見られていますが、同じ個体と思われます。今年は来るのが遅かったのですが、久しぶりに会えました。ここでは近くで観察できるのが良いと思います。

 一昨年いた白いアイリングのヒドリガモも見ることができました。部分白化個体と思われます。

 

 

 

ミコアイサが羽ばたきをしてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミコアイサのオスはパンダガモと呼ばれ人気があります。

以前は地元にもいたし、その後も皇居に行けば見ることができたのですが、

今はなかなかお目にかかれません。そういう意味でここは貴重な場所です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ヒドリガモの部分白化個体です。今年も来てくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月23日(火)

○葛西臨海公園

9時半〜12時半

○曇り

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
オカヨシガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
メジロ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
アオジ
 

 

 

   久しぶりに地元に出かけました。センター前にはムジセッカがいました。ここしばらく確認出来なかったので、抜けてしまったのかと心配していました。しかし、まだいることが確認出来ました。この時は写真は撮れませんでしたが、12時過ぎにもう一度出てくれ、写真を撮れました。

 最近、西渚にヘラサギとクラツラが良く入ると聞き、今日も出そうだと西渚に入りました。入る早々、2羽が飛んできました。最初気がつかず、後から来た方に教えていただきました。空は曇り空で、光の条件は良くありません。それでも、少し2羽が近付く場面のもありました。しかし、間もなく東渚に飛んで行きました。消化不良に終わりました。

 もっと天気の良い日に撮りたいものだと思いました。

 

 

 

帰る間際に撮ったムジセッカです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ムジセッカの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クロツラとヘラサギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

夏羽になりつつあるハジロカイツブリとタヒバリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月24日(水)

○足立区

9時半〜12時半

○曇り

○観察された主な鳥 

ハクガン
カワウ
ユリカモメ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ツグミ
 

 

   板橋の所用があり、帰りにハクガンを見に行きました。以前よりだいぶきれいになったと聞いたからです。

 3羽は以前と同じように、グランドで草を食べていました。カメラマンがふたりいました。私が着く少し前に飛んだようです。私が着いて早々は、3羽とも一生懸命草を食べていました。また飛ぶことを期待して待ちましたが、そのうち3羽ともお休みタイムに入ってしまいました。やむを得ず、帰ることにしました。

 1時間今日の滞在となりました。3羽の内2羽はだいぶ白くなっていました。嘴も少しピンクがかっていました。来年来てくれればもっときれいな姿を見ることができると思いました。

(2015年11月3日のハクガン

 

 

 

前回みたのは11月初旬でした。3か月以上の滞在となりました。

その間だいぶきれいになりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月25日(木)

○銚子

9時半〜15時

○曇り時々雨

○観察された主な鳥 

ウミスズメ
スズガモ
クロガモ
ウミアイサ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
アカエリカイツブリ
ウミウ
オオバン
ウミネコ
セグロカモメ
オオセグロカモメ
シロカモメ
ワシカモメ
ミツユビカモメ
カモメ
ユリカモメ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
エナガ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
アオジ
 

 

 

   銚子にカモメウォッチングに出かけました。概ね、いつものメンバーです。7時集合し、出かけました。

 最初に寄ったのは飯岡です。オスのクロガモが2羽いました。他はあまりパッとしません。マリーナでは排水口の所にカモメが少し集まっていました。ほとんどがウミネコでしたが、カモメが1羽混じっていました。足と嘴の色が少し変ですが、結局カモメということになりました。

 外川にはたいしたものはいませんでした。その後は君が浜に寄ることになりました。キバラガラを見ることができればと考えました。現地にはプロカメラマンのMkさんがいました。今日は朝から見ることができていないようです。しばらく探しましたが、やはり駄目でした。

 昼食後はもう一度君が浜に行きましたが、やはりまだ出ていないということでした。もしかすると抜けてしまったのではという話になりました。

 第三漁港で、モンゴルセグロカモメの成鳥、ワシカモメの成鳥が見られたと聞き、そちらに移動しました。シロカモメが多数いました。ワシカモメもいましたが成鳥ではありませんでした。モンゴルセグロと思しきカモメも見つけました。しかし、後で確認していただいたところただのセグロカモメということになりました。がっかりしました。同時にカモメの識別の難しさを改めて実感しました。

 カナダカモメが波崎にいると聞きましたが、時間がなく「いくり」前でカモメを探しましたが、数が少なく成果は上がりませんでした。

 今日は魚の水揚げがなかったようで、カモメは先週に比べてずっと少なく、思うような結果が出ませんでした。

 帰る間際に第三漁港で、ウミスズメ7羽と、アカエリカイツブリ2羽を見つけました。ウミスズメは近くにも寄ってくれました。2週連続ウミスズメに会うことができました。カモメは不作でしたが、ウミスズメに会え、有終の美を飾ることができました。

 

 

 

ウミスズメは2週連続で見ることができました。

この日は第三漁港に7羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

小型のシロカモメが普通のシロカモメと並びました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ワシカモメとシロカモメです。どちらも第2回冬羽か?

写真をクリックすると大きくなります。

 

セグロカモメです。

最初モンゴルセグロカモメではないかと話していましたが、

結局ただのセグロカモメということになりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

マリーナで見たカモメです。

嘴と足の色合いが少し変わっています。

写真をクリックすると大きくなります。

 

メジロとウミウです。

メジロの中にキバラガラをみつけることはできませんでした

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月27日(土)

○葛西臨海公園

8時半〜11時半

○曇り

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
メジロ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
トラツグミ
ツグミ
アカハラ
シロハラ
アオジ

 

   4日ぶりに地元に出かけました。今日は良い天気になりました。ヘラ・クロツラを良い天気で撮りたいと思いました。

 まずセンター前に行きました。ムジセッカは出ていたようですが、到着時はいませんでした。ヘラ・クロツラはここ数日西渚には来ていないようです。潮の加減か、人がいるためか不明です。いつもの場所にいました。

 クリスタルヴュー前にモズのペアがいました。以前はメスだけだったのですが、オスが加わり、ペアとなったようです。しばらく楽しませてもらいました。

 他の場所も回ってみましたがたいした成果は得られませんでした。西渚にはクロツラ狙いでカメラマンが結構入っています。そちらは見切りをつけ、センター前でムジセッカを待ちましたが、現れませんでした。

 オオアカハラは最近見られないと聞きました。トラツグミは少し場所移して出ているようです。

 

 

 

モズがペアで菜の花畑に出てくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

2羽並んでとまってくれれば最高と考えていた

のですが、無理でした。近くにはとまったので

すが…。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月28日(日)

○日の出・行徳

8時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

スズガモ
ヒドリガモ
ホオジロガモ
オナガガモ
ビロードキンクロ
ウミアイサ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ
オオバン
トウネン
ハマシギ
セグロカモメ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ツグミ
 

 

   日の出に自転車で出かけました。先日はビロキンを近くで見ることができました。今日はホオジロガモ、オスのウミアイサを期待していました。

 猫実川付近ではメスのウミアイサが2羽いました。いつもの光景です。オスはいませんでした。しばらく進むと、ビロキンがいました。カメラマンが二人いました。ビロキンは起きていました。何枚かシャッターを切り、次に進みます。一番外れの所にホオジロガモはいました。境川の方に何羽かいると聞いていましたが、ここに1羽を見つけることができました。きれいな羽色になっていました。

 この後、境川河口にも行きましたが、ホオジロガモはいませんでした。帰りにはウミアイサのオスを見ることができました。2羽いましたが、近くには来てくれませんでした。1羽はメスと一緒に沖合に行ってしまいました。

 少し時間があったので、行徳をのぞいてみました。カメラマンが10人程度来ていました、光の条件が良くなく、すぐに引き上げました。

 

 

 

ホオジロガモです。

オスのきれいな個体でした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ホオジロガモが餌取りをしました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

こちらも餌採りです。

捕まえたのは小さな蟹でした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサのオスです。

今年はあまり近くに来てくれません。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサのオスが羽ばたきをしました。

メスは居眠りです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

こちらはウミアイサのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサが2羽でいました。

オスがデスプレイをしています。メスはかまわず羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ビロードキンクロは今日も近くにいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

謎モズは今日もいました。

地元の人はシマアカモズだと言っていました。

トカゲを捕まえました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

       ページの先頭に