過去の鳥見日誌

前へ

次へ

2016年     5月の鳥見日誌       

 

 

5月1日(日)

○葛西臨海公園

9時〜11時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
スズガモ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
ユリカモメ
ミヤコドリ
コチドリ
ハマシギ
キョウジョシギ
キアシシギ
チュウシャクシギ
オオソリハシシギ
タシギ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
キビタキ
オオルリ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

 

 5月に入りました。この時期夏鳥がいろいろ入ってきます。

 キビタキの鳴き声を各所で聞くことができました。オオルリの姿も見ることができました。擬岩でもシギチ類を見ることができました。オオソリハシシギはきれいな夏羽になっていました。またタシギを久しぶりに見ることができました。

 いつもこの時期いつも見られたオオハシシギのことを思い出してしまいました。 

 

 

 

キビタキの声を聞きましたが、なかなか姿を見せてくれません。

写真をクリックすると大きくなります。

 

擬岩にきれいなオオソリハシシギがいました。

ハマシギやキアシシギと一緒に撮れました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオソリハシシギが羽を広げました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

タシギもいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ハマシギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

キョウジョシギ、チュウシャクシギ、コチドリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

5月3日(火)

○付近の親水公園

11時〜11時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

カワウ
カルガモ
マガモ
ハシブトガラス
スズメ
ハクセキレイ
 

 

 
     近くの親水公園のはいつもウォーキングしている場所です。冬の間はカルガモ、マガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、オオバンなどがいますが、今はマガモ、カルガモが残っているだけです。そのマガモに雛が生まれました。確認できたのは4月26日のことでした。今日はカメラを持参してその姿を写真に収めてきました。

 昨年も確認できましたが、今年も5羽見ることができました。まだカルガモは確認できていません。ペアになっている個体はいるので間もなく生まれるのではないかと期待しています。

 

 

 

雛の羽の色と模様が違います。

この日は交雑個体なのかなと考えていましたが、

後日(5月10日)見た時は同じ模様に変わっていました。

生まれた時間差の結果なのでしょう。

写真をクリックすると大きくなります。

 

5月5日(木)

○輪島

8時半〜17時

 6日(5時半〜7時)

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
カワウ
トキ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
アマサギ
ウミネコ
ソリハシシギ
トビ
オナガ
ハシブトガラス
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ツグミ
セグロセキレイ
ツメナガセキレイ
ハクセキレイ
ホオジロ
 

 

 

 

   毎年、GWには舳倉に出かけます。今年も3日の夜出発するつもりでしたが、天候が不順で、出発を一日遅らせました。

 5日の早朝、輪島に着きました。船は5月に入って1日、3日、4日と欠航していました。今日は大丈夫そうだと見ていました。しかし、この日も欠航ということになりました。明日も怪しいということ、またその後も低気圧が来そうだということで、結局舳倉行きは断念しました。今日は輪島周辺を見て、ここで1泊し、明日はどこかに寄りながら帰るということになりました。

 輪島にはトキがいると聞いていたので、そこに行くことになりました。輪島でいつも泊まる宿でポイントが分かると聞きました。いる場所は意外に近いので驚きました。しかし、トキの姿は見ることができませんでした。地元の人、コンビニの店員さんなどにいろいろ聞きました。周辺の水田をいろいろ探しました。見つかりませんでした。

 しかし、港であったカメラマンから先ほどいたという話を聞きました。その近くでは田植えをしていました。そこの農家の人に話を聞き、飛んでいった方向を確認し、そちらを探すことにしました。

 なかなか見つかりませんでしたが、やっと見つけることができました。畔の陰にいてわからなかったのですが、黒い首が出ていてわかりました。車で待っている仲間に連絡し、順光側に回りました。こちらに寄ってくるところをみると、あまり警戒心がないように思えました。しかし、それも一人でいたからだったようです。人が集まってくると、少しずつ、こちらを気にし出しました。そして、とうとう、飛んでしまいました。結局5人中3人しか写真は撮れませんでした。

 その後、一本松公園行きました。以前、出航前に来たことがあります。風が強いためかあまり成果は上がりませんでした。そして、健康の森公園にも行きました。ここでもほとんど鳥に会えませんでした。

 千枚田に行きました。しかし、駐車場がいっぱいで、車の中からの観光になりました。夕方近くになり、またトキポイントに移動しました。しかし、姿を見ることはありませんでした。

 翌朝もトキを探しに行きましたが、会えませんでした。

 

 

 

トキがいた周辺の風景です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トキをやっと見つけることができました。美珠洲(ミスズ)ちゃんというそうです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ヤマガラのひなです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トビの幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ツメナガセキレイ(シベリア?)です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

セグロセキレイの幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ソリハシシギとアオダイショウです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

5月6日(金)

○金沢(普正寺の森)

11時半〜15時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
カワウ
ハシブトガラス
エナガ
シジュウカラ
メジロ
センダイムシクイ
ヒヨドリ
コムクドリ
ムクドリ
スズメ
マミチャジナイ
オオルリ
カワラヒワ
 

 

 

 

 

 

 この日は帰京する途中に金沢にある健民海浜公園に行きました。舳倉を外した人がよく行くところだそうです。入り口の駐車場にいると、戻ってくるカメラマンと会いました。ムギマキがいるようです。それほど大きな公園ではないようですが各所から鳥の声が聞こえます。

 聞いたムギマキポイントにはカメラマンが集まっていました。ムギマキやマミジロが出たようです。そこで待つことにします。清流が流れるきれいな場所です。苔もきれいです。後で聞いた話では、きれいに整備した結果だそうです。水もポンプアップして流しているとか…。今シーズンもサンコウチョウ、マミジロキビタキ、コルリ、ツツドリなど色々な鳥が見られたようです。

 しかし残念ながら、われわれがいる時間帯にはあまり鳥は現れませんでした。しかし、また来たい場所だと感じました。

 

 

エナガです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオルリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コムクドリとセンダイムシクイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

マミチャジナイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

5月13日(金)

○葛西臨海公園

9時〜11時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
スズガモ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ゴイサギ
ウミネコ
ユリカモメ
コアジサシ
アオアシシギ
ハマシギ
キョウジョシギ
キアシシギ
チュウシャクシギ
オオソリハシシギ
タシギ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
 
   久しぶりに地元に出かけました。

 シギチが相変わらずいましたが、他の鳥はあまり見られませんでした。探鳥会や修学旅行、遠足などの団体の人が大勢来ていました。季節として一番良い時期ですね。

 

 

 

擬岩に居たシギチです。

チュウシャクシギとハマシギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

船着き場などにいたシギチです。

キョウジョシギとキアシシギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

第2観察舎などから見たたシギチなどです。

ゴイサギ、オオソリハシシギ、アオアシシギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

5月14日(土)

○群馬県

8時〜13時半

○曇り時々晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ヤブサメ
センダイムシクイ
メジロ
ミソサザイ
ムクドリ
オオルリ
コルリ
スズメ
キセキレイ
カワラヒワ
 
   赤城山山麓に出かけました。昨年あまりうまく撮れなかったマミジロ狙いでした。ついてそうそう昨年同じ場所でお会いした方に会いました。先週まではよく出たが、今週は出が良くないという情報を教えてくれました。最初からがっかりする話でした。

 それでも待つしかありません。コルリが顔を出してくれました。メスのようです。腰に少し青味がありました。私たちがいる周辺を何回か出てくれました。そしてオスもいたのですが、草の陰にいて顔を出してくれませんでした。

 水場にはこのほか、センダイムシクイ、ヤブサメ、キセキレイも現れました。昼過ぎには暗くなってきて天気が怪しくなりました。期待があまりもてないこともあり、帰ることにしました。

 帰る途中ではオオルリが木の上で大きな声でさえずっていました。

 今年はマミジロは一度も姿を見せてくれませんでした。しかし、昨年と違い他の鳥が少し姿を見せてくれたのが救いでした。今年のマミジロはGW期間中が良かったようです。

 帰りは高速料金を節約し、一般道で帰りました。4時間少しかかりました。

 

 

 

コルリのメスです。オスより見る機会が少ない気がします。

写真をクリックすると大きくなります。

 

キセキレイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

そのほかの鳥です。

順にヤブサメ、センダイムシクイ、オオルリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

5月16日(月)

○日の出

10時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カワウ
ユリカモメ
コアジサシ
キョウジョシギ
キアシシギ
メリケンキアシシギ
ハシブトガラス
ムクドリ
スズメ
 

 

    メリケンキアシシギが来ている頃かと思い、となり町に出かけました。

 メリケンキアシシギは2羽確認できました。前日は3羽いたようです。メリケンキアシシギは以前には茜浜によく入りました。しかし最近は、こちらの方によく入ります。3年連続です。

 他にキアシシギ、キョウジョシギがいました。

 この場所は幕張で行われるエアレースの滑走路になっています。そのため立ち入りに制約がかかります。 

 

 

 

メリケンキアシシギです。

2羽見られました。1羽は単独で、もう一羽はキアシシギと一緒でした。

1番目から8番目、13番目から15番目が単独でいた個体で、

9番目(キアシシギとのツーショット)から、12番目がもう一つの個体です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

キョウジョシギとキアシシギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

5月18日(水)

○葛西臨海公園

9時半〜12時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ウミネコ
ユリカモメ
コアジサシ
アオアシシギ
ハマシギ
キョウジョシギ
キアシシギ
ダイシャクシギ
オバシギ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
 

 

   地元です。

 カイツブリが子育てをしていました。ひなが3羽いました。また、卵を抱えていました。交尾もしていました。いつも途中でダメになることが多いのですが、今回は無事に巣立ちできそうです。

 西なぎさでオバシギを見ることができました。夏羽になっていました。6羽でいました。このほかハマシギ、キョウジョシギ、ホウロクシギを見ることができました。近くで小アジサシもエサ取りをしていました。

 この時期ならではの光景です。

 

 

 

カイツブリです。

幼鳥は2羽と思っていましたが、よく見ると3羽います。

写真をクリックすると大きくなります。

 

カイツブリが交尾していました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オバシギです。

夏羽になっていました。6羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オバシギとハマシギが並びました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

ハマシギとコサギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ダイシャクシギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コアジサシです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

5月24日(火)

○葛西臨海公園

9時半〜11時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ウミネコ
ユリカモメ
コアジサシ
アオアシシギ
ハマシギ
キョウジョシギ
キアシシギ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ

 

    今日も地元です。カイツブリの親子を確認しました。幼鳥は2羽確認できました。元気そうでした。

  久しぶりにYsさんに会えました。もう90歳近くですが、お元気でした。色々近況を聞いていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。今は祭りの写真で頑張られています。

 下の池で、トビハゼを見ました。最初はムツゴロウかと思いましたが、こんなところにはいないはずです。

 

 

カイツブリの親子です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トビハゼです。こちらはカップルのようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トビハゼです。

大きくジャンプしました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ダイサギとコチドリです。

ダイサギは魚を捕まえました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

       
     
       ページの先頭に