過去の鳥見日誌

前へ

次へ

2016年     10月の鳥見日誌       

 

 

10月2日(日)

葛西臨海公園

8時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
セイタカシギ
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
ミサゴ
コゲラ
アリスイ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メボソムシクイ
メジロ
エゾビタキ
キビタキ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
 

 

 

 10月の初めも地元からスタートです。今日は天気も良く、秋の渡りの鳥も期待できそうです。

 K谷付近に行くとエゾビタキが皆さん観察されています。空抜けですがバックが青空で、今季初めてのエゾビタキとして満足しました。この後何度もエゾビタキには会うことができました。それまでは擦れ違いばかりでしたが…。

 同じ場所でムシクイも見ることができました。頭央線がなく、メボソムシクイのように思われます。キビタキの雄もこの付近にいましたが、なかなか表に出てきてくれません。後で、アリスイも出ました。写真は間に合いませんでした。

 途中しばらく会っていなかった鳥友と話をしていたら、エゾビタキがとまってくれました。また、キビタキのメスも見つけることができました。

 

 

 

エゾビタキとは今季初めての出会いとなりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エゾビタキの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

キビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

キビタキの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

メボソムシクイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

10月3日(月)

○葛西臨海公園

7時半〜10時

○曇りのち雨

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
セイタカシギ
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
ミサゴ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
エゾビタキ
キビタキ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
 

 

 

     この日も地元に出かけました。

  天気は午後から雨になるということで、午前中の鳥見を予定していました。カケスが飛びましたが、撮影はできませんでした。エゾビタキを昨日とは違う場所で見つけました。他の鳥を探している時に雨が降り出し始めました。本格的な降りになってきたので、引き揚げました、予定よりだいぶ早い撤収となりました。

 

 

 

エゾビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月4日(火)

○葛西臨海公園

7時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
ヒドリガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
セイタカシギ
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
ミサゴ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
エゾビタキ
キビタキ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
 

 

    今日は良い天気になりました。気温も30度以上になるという予想です。

 朝のうちはあまりぱっとしませんでした。気温が上がってきてからエゾビタキが4羽出てきました。柳の周辺を飛んでいました。何年か前と同じです。柳の葉の周辺はなかなか写真になりません。柳以外にとまった時に撮影をしました。この付近ではモズ、キビタキも見ることができました。キビタキの雄はこの秋初めて見ることができました。今回は擦れ違いが多く、やっと会うことができました。

 家の周辺でもウラナミシジミを観察できました。

 

 

 

キビタキの雄です。この秋初めて撮影できました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エゾビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

モズです。高鳴きを繰り返していました。

縄張りの主張でしょうか。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

柳の周辺にシマヘビがいました。

また、自宅周辺でツマグロヒョウモン、ウラナミシジミを観察できました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月5日(水)

○葛西臨海公園

7時半〜11時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
ヒドリガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
セイタカシギ
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
ミサゴ
チョウゲンボウ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
エゾビタキ
キビタキ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
 

 

 

 今日も地元です。エゾビタキは見ることができましたが、後はパッとしませんでした。センター前にセイタカシギ、アオアシシギがいました。観覧車付近にチョウゲンボウがいたようです。

 エゾビタキはつり橋付近の松林にいました。4羽確認できました。このほか上の池周辺でウラナミシジミ、ヤマトシジミがいました。

 自宅周辺では、ホシホウジャク、モンキチョウ、チャバネセセリ、ヤマトシジミが観察できました。

 

 

 

エゾビタキです。

4羽で虫をとっていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

センター前のセイタカシギ、コガモ等です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウラナミシジミ(最初の3枚)、ヤマトシジミです。

柳周辺、上の池周辺にいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

自宅周辺にいた蝶々などです。

順にホシホウジャク、モンキチョウ、チャバネセセリ、ヤマトシジミです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

10月6日(木)

○葛西臨海公園

7時半〜11時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
ヒドリガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
セイタカシギ
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
ミサゴ
チョウゲンボウ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
エゾビタキ
キビタキ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ

 

   この日も地元です。台風が通過し、風が少し強かったせいか小鳥類は少なかったです。30度以上で、10月とは思えない陽気です。センター前ではオオタカの若がえさ取りに挑んだようですが、失敗だったようです。

 エゾビタキを柳付近で1羽見つけました。

 自宅周辺で蝶を見つけました。

 

 

 

エゾビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

自宅周辺の蝶です。

アオスジアゲハとツマグロヒョウモンです

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月7日(金)

○葛西臨海公園

7時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
セイタカシギ
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
チョウゲンボウ
アリスイ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヤマガラ
ヒヨドリ
メジロ
エゾビタキ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ

 

    今日も地元です。秋晴れのよい天気です。今日はアリスイ狙いで早めにポイントに向かいました。先着の方が一人いました。もうすでに出ているがもぐってしまっているとのことです。

 しばらくすると少し離れた木の上に出てきました。樹の上にいる個体とは違う場所で鳴いている個体もいます。2羽いるようです。そのうち2羽は電線や電柱にとまりました。

 良い場所にも移動してくれました。久しぶりにアリスイを堪能しました。

 K谷周辺では、今季初めてヤマガラに出会うことができました。またクリスタルヴュー前のコスモス畑ではナガサキアゲハを観察できました。

 

 

 

久しぶりに会えたアリスイです。

2羽見ることができました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

電線、電柱のアリスイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

2羽が電柱電線にとまりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

今季初めてのヤマガラです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コスモス畑にいたナガサキアゲハです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月11日(火)

○葛西臨海公園

8時半〜12時

○曇り

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
チョウゲンボウ
アリスイ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヤマガラ
ヒヨドリ
メジロ
キビタキ
エゾビタキ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
セグロセキレイ
ハクセキレイ

 

 
    昨日のアルコールが残っていましたが、地元に出かけました。くもり空で、アリスイポイントのアリスイは電柱に出ただけでした。

 他はパッとせず、ヤマガラ、コゲラ、キビメス程度でした。

 後日クロツグミのメスが出たという情報を聞きました(誤報でしたが…)。

 

 

順にコゲラ、ヤマガラ、キビタキメス、ナガサキアゲハです。

写真をクリックすると大きくなります。

10月12日(水)

○葛西臨海公園

8時半〜17時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
キンクロハジロ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
オオタカ
チョウゲンボウ
アリスイ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヤマガラ
ヒヨドリ
メジロ
マミジロ
マミチャジナイ
キビタキ
エゾビタキ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
セグロセキレイ
ハクセキレイ

 

   今日も地元です。天気は素晴らしい秋空です。

 アリスイポイントに向かいます。しかし、出はあまり良くありません。いくつかポイントを回りました。昨日クロツグミがいたとところには人が少し集まっていました。センター前にはオオタカが来ていました。この日、ノスリが出たという話も聞いていましたが、私がついた時には姿が見えませんでした。写真を

見せてもらいましたが、胸がまだ褐色で幼鳥と思われる個体でした。

 エゾビタキが東の海側に出ていると聞き、そちらに移動しました。2羽確認できました。トンボやチョウと思われる虫を捕まえていました。その後、少し西に移った板塀の裏側でキビタキのオスが観察できました。きれいな個体でした。

 第一観察舎では、セグロセキレイを見ることができました。久しぶりに写真に収めました。西側に向かいながら帰ろうとしていたら、何人かのウォッチャーの知り合いに会えました。そのうちの一人が、昨日のクロツグミの第一発見者に会うことができました。話をよく聞くとマミジロのメスだということです。その方が帰られた後、クロツグミということになってしまったようです。出た時間を聞いたら、昨日はニアミスだったようです。ツキがないと思いながら、いくつかポイントを回っていたら、マミチャが出ているという話を聞きました。

 マミチャはサワフタギの実のところに来るようですが、カメラマンが近くに寄ってしまい、なかなか落ち着きません。マミチャは飛んでしまいました。すると間もなくすぐ近くに出たようです。s子に行ってみると、マミチャではなく、昨日のマミジロがいるではありませんか。コブシの実を食べています。最初は警戒していましたが、少しずつ前に出てくるようになりました。道路の近くなので人や自転車が通ると茂みに入ってしまいますが、少しするとまた出てきます。

 マミチャも元のポイントに戻ってきました。そちらでマミチャの撮影をしてそろそろ引き上げようとしたのは、4時半過ぎでした。マミジロポイントに戻ってみるとマミジロは枝にとまっています。最後にサービスをしてくれました。比較的長くとまってくれました。

 午後の半日、マミチャ、マミジロを見ることができました。普段は昼で引き上げる鳥見を午後にまで続けることができたのは久しぶりのことでした。ツキに恵まれた一日でした。

 マミジロは翌日も見ることができましたが、14日は確認ができませんでした。抜けたと思われます。

 またマミチャも翌日は確認できませんでした。

 

 

 

マミジロのメスです。

先月オスもいたようです。メスはここでは初めてのようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

マミジロの枝どまりです。

写真をクリックすると大きくなります。

コブシを食べるマミジロです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

マミジロの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

マミチャジナイです。今季初めてです。

写真をクリックすると大きくなります。

マミチャの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

キビタキのオスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

キビタキの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エゾビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エゾビタキの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

セグロセキレイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月13日(木)

○葛西臨海公園

6時半〜14時半

○曇り

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
キンクロハジロ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
オオタカ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヤマガラ
ヒヨドリ
メジロ
マミジロ
キビタキ
エゾビタキ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
 
   昨日に引き続き、マミジロ狙いです。

 朝早く出かけました。仕事で朝早くしか来れない鳥友はもう来ていました。まだ出ていないようです。しばらくすると出てきました。昨日と違って、枝に出てきました。それからしばらくして地面に降りました。

 今日は出が悪くなりました。そして枝どまりが結構多かったです。地面の写真は昨日だいぶ撮りました。枝どまりを中心に取りました。曇っていて、昨日に比べ写真は撮りやすかった気がします。人も思ったほどではなく、ゆったりした鳥見ができました。

 気温が20℃に届かず、寒さを感じての鳥見で、最後は寒さに我慢ができず、2時過ぎには引き上げました。

 

 

 

全部マミジロです。

この日は枝どまりがいろいろ撮れました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

こちらは地面の写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

今日もコブシの実を食べました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

10月14日(金)

○葛西臨海公園

8時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
スズガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
オオタカ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヤマガラ
ヒヨドリ
メジロ
キビタキ
エゾビタキ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
 

 

    今日も地元です。昨日までいたマミジロは今日は確認できませんでした。人は結構来ていましたが…。昨日で抜けたようです。早朝にポイントから外れたところで見たという情報もありましたが、早朝から来ている地元の人は確認していません。ポイントの近くでキビタキ、エゾビタキが観察できました。

  ホシハジロを今季初めて見ることができました。他にはオオタカの若がセンター前の杭にとまっていました。キセキレイが一番観察舎ににいました。パッとしない一日でした。

 

 

 

オオタカ、キセキレイ、ホシハジロです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

10月15日(土)

○葛西臨海公園

8時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
オオタカ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヤマガラ
ヒヨドリ
メジロ
キビタキ
エゾビタキ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

    この日も良い天気でした。鳥の数は少なくエゾビタキとヤマガラを撮っただけでした。

  昔毎日のように来ていたMrさんに会うことができました。久しぶりのことで、1時間以上を話をしてしまいました。あの当時来ていた方で、今も来られている方はだいぶ数が減ってしまいました。やめられた方も結構います。昔を思うと懐かしく感じられます。

 

 

エゾビタキとヤマガラです。

写真をクリックすると大きくなります。

10月18日(火)

○葛西臨海公園

8時半〜12時

○曇り時々晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
オカヨシガモ
オシドリ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
カワセミ
コゲラ
アリスイ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヤマガラ
ヒヨドリ
メジロ
キビタキ
エゾビタキ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

    昨日は雨が降り続きました。週明けも地元です。今日はオオタカは見られません。カモ類が増えてきました。オシドリのメスがいたようです。

  バーベキュー広場付近でエゾビタキと遊びました。空は青空ではなく、空抜けの写真はパッとしませんでしたが、飛び出し、飛びつきの写真が撮れました。こういう時は三脚が良いのですが、手持ちで疲れました。

 近くにモズが来ました。今は縄張り宣言をしている時期です。カワセミを久しぶりに撮りました。いつも探せばいるのですが、なかなか撮る機会に恵まれません。少しきれいになっていました。

 

 

 

エゾビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エゾビタキの飛び出し、飛びつきです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

モズです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

カケスを撮りましたが、ピントがイマイチです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

スズガモとカワセミです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月19日(水)

○葛西臨海公園

8時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
オカヨシガモ
ヒドリガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
マガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
アオアシシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
カワセミ
コゲラ
アリスイ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
カケス
シジュウカラ
ヤマガラ
ヒヨドリ
メジロ
キビタキ
エゾビタキ
ムクドリ
スズメ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
 

 

 

    今日も地元です。晴れて暑いくらいです。夏日になったようです。

  鳥はパッとしませんでした。アリスイはセンター前で何回か確認できましたが、写真を撮るまでに至りませんでした。オオタカは今日もいませんでした。下の池にマガモがいました。オスはもうきれいになっていました。第一観察舎ではセグロセキレイがいました。背中が少し灰色がかっているので、メスかもしれません。

 

 

 

ハシビロガモとマガモです。

マガモと一緒にいるシギはアオアシシギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

セグロセキレイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

10月27日(木)

○埼玉県

9時〜11時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ハシブトガラス
ツツドリ
シジュウカラ
モリムシクイ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

 

 

   珍鳥情報で少し遠出しました。桜で有名な場所のようです。

 目的の鳥モリムシクイは昨年、飛島でニアミスした鳥です。離島でしか見ることができない思っていたのですが、関東に出現するとは驚きです。

 現地に着くとカメラマンが集まっていました。もう帰る人もいました。出ずっぱりのようです。鳥は桜の樹に着く虫を食べています。ムシクイの割には動きは激しくありません。しかし、それでもムシクイあちこち動き回ります。少し目を離すとどこにいるか分からなくなります。分からなくなったら、人の動きを見ると鳥は見つかります。

 鳥がとまるところが樹の上の枝ばかりで、全部空抜けの写真になってしまいました。それでも青空でしたので、ほぼ、満足のいく写真が撮れました。帯状疱疹もまだ完治していないので2時間ほどで帰宅しました。

 このムシクイは珍鳥で、ずっと見たかった鳥です。これをゆっくり見ることができたのは良かったのですが、今回の出現でただのムシクイになってしまいました(笑)。

 

 

 

写真は全部モリムシクイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

虫を捕まえた写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

       ページの先頭に