過去の鳥見日誌

前へ

次へ




2017年12月の鳥見日誌       

 

 

12月2日(土)

葛西臨海公園

時半〜13時

○晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
クイナ
ウミネコ
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
カワセミ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
タヒバリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
ウソ
アオジ
カワラヒワ
 

 

 

    12月に入りました。地元に出かけました。

  ついて早々センター前でクイナを見ることができました。しかし、姿を見せたのはわずかの時間で、すぐに飛んでしまいました。

  オオタカの若鳥がいるようで待っていましたが、なかなか現れません。他の人と話をしていたわずかの時間に、狩りをしました。気がついたときは、オオバンを捕まえていました。しばらく水面下で抑え込んでいましたが、間もなく人の目が届かない場所に移動しました。久しぶりに見た狩りでした。オオタカの狩りの標的はオオバンが一番多いようです。

  西に移動しました。ウソがいるようです。一番多い時で5-6羽いたようです。私が見たのはオス1、メス2の群れでした。水を飲みに来たようで、水場の上でしばらくとどまってくれました。今季何回か声を聴いたことはありますが、姿をじっくり見たのは初めてです。最初普通のウソと思っていましたが、写真を後でよく見るとアカウソのようです。

 

 

   

久しぶりにクイナを見ることができました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオタカがオオバンを捕まえました。

 

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウソです。

アカウソのようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オスとメスが並びました。

写真をクリックすると大きくなります。

縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

今季初めてみたツグミです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

12月7日(木)

葛西臨海公園

時半〜11時半

○晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
オカヨシガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
ウミネコ
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
カワセミ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
タヒバリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ
カワラヒワ
    

   今日もパッとしませんでした。ウソがいるようですが、探している鳥見人だけが目につきました。カワラヒワとカワセミが被写体になりました。鳥友と長話をしてしまいました。

 

 

 

カワラヒワがクリスタルビューの前にいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

いつもの場所にカワセミがいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

12月10日(日)

〇茨城県

〜16時

○晴れ

観察された主な鳥 

キジバト
カワウ
アオサギ
オオバン
トビ
ノスリ
ハイイロチュウヒ
チュウヒ
カワセミ
チョウゲンボウ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
セッカ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ
カワラヒワ
ホオジロ
ホオアカ
    茨城県に遠征しました。ハイイロチュウヒが狙いです。以前このポイントではコミミやハイイロチュウヒが複数出て、楽しい思いをしました。しかしその時もハイイロチュウヒの雄はあまり近くでは見ることができませんでした。

 今回はコミミはいないようですが、ハイイロチュウヒのオスは3羽いると聞いています。近くでの観察を期待して出かけました。5時に家を出て、現地には7時前に着きました。

  早朝にも飛ぶと聞いていたのですが、この日は期待外れでした。最初に飛んだのは11時ころになってです。この時間には陽炎がたっていました。しかも遠くでほとんど撮れませんでした。

  昼過ぎにも飛びましたが、これはアシの草陰を急に飛び、間に合わず、ピンもとれませんでした。

  本格的に飛んだのは1時半、2時半の2回でしたが、こちらも遠く、残念な結果に終わってしまいました。再度の挑戦を近いうちに行いたいと思います。

  他の猛禽類はチュウヒ、ノスリ、チョウゲンボウなどですが、こちらもあまりよく撮らせてもらえませんでした。

  小鳥類も観察できました。セッカ、ホオジロ、ジョウビタキ、ホオアカなどです。コジュリンもいるようですが、姿を見つけることはできませんでした。
 

 

あまり良く撮れなかったハイイロチュウヒです。

写真をクリックすると大きくなります。



チュウヒです。大陸型だととのことです。

写真をクリックすると大きくなります。



セッカです。

写真をクリックすると大きくなります。



コジュリンのメスです。(以前セッカとしていましたが訂正します。)

写真をクリックすると大きくなります。




ジョウビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオアカのようです。

写真をクリックすると大きくなります。








12月12日(火)

葛西臨海公園

時半〜12時半

○晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
オカヨシガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
セイタカシギ
アオアシシギ
ウミネコ
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
カワセミ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
タヒバリ
ビンズイ
メジロ
ムクドリ
スズメ
トラツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ
カワラヒワ
    地元に出かけました。12月10日に私が行ったハイチュウポイントに11日に行った鳥友に会えるのでその様子を聞きたかったこともあります。

  撮られた写真を見せてもらいがっかりしてしまいました。どうも私の鳥運は良くないようです。早く回復しないといけないと考えました。

  センター前ではいつものオオタカとノスリがいましたが、あまり姿を見せてくれませんでした。西の方に移動しました。トラツグミがいました。いるという情報は聞いていましたが、私にとっては今季初めての出会いです。人を警戒しているせいか、あまり出て来てくれませんでした。先週土曜日に別のところで見たという話も聞いていたので、複数いるようです。

  ビンズイにも会えました。12月8日にも見ることができたのですが、その時の画像ファイルを全部消去してしまい、ここには初めての登場です。松の木の上にいた個体が下りて来てくれました。

  擬岩ではセイタカシギが1羽いました。

  また水路ではホオジロガモの幼鳥がいたようですが見ることができませんでした。また昨日はきれいなオスの成鳥がいたようです。日の出から来た個体ではないかと想像しています。
 

 

今季初めて見たトラツグミです。

写真をクリックすると大きくなります。



トラツグミが少し羽をあげてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。


ビンズイです。

写真をクリックすると大きくなります。



久しぶりに見たセイタカシギです。

写真をクリックすると大きくなります。



アオアシシギがセイタカシギに追われました。

写真をクリックすると大きくなります。




12月15日(金)

新浦安

〇10時〜12時半

○曇り時々晴れ

観察された主な鳥 

スズガモ
ヒドリガモ
オナガガモ
ビロードキンクロ
ホオジロガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
オオバン
ハマシギ
ウミネコ
セグロカモメ
ユリカモメ
トビ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
   今季初めて、新浦安に行きました。ビロキンが2羽いると聞いていました。ホオジロガモも見ることができると考えていました。しかし、天気があまり良くなく、写真はあまり期待できませんでした。

  最初に見たのは、ホオジロガモの若鳥でした。オスのようです。次に、ホオジロガモのメスを見ることができました。そして、遠くにホオジロガモの雄がいました。

  ビロキンも2羽見ることができました。しかし2羽ともお休みしていました。1羽は近くまで寄ってきてくれましたが、なかなか顔をあげてくれません。結局、何回か顔をあげてくれたり、羽ばたきもしてくれましたが、近くではありませんでした。

  時々日がさすこともありましたが、良い光の条件での撮影はできませんでした。また来ようと考えました。
 

 

久しぶりのビロキンです。

2羽いました。三番瀬のものとは別個体のようです。

写真をクリックすると大きくなります。


ビロキンの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモの雄です。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモオスの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモのメスです。2個体いました。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモのオスの幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。






12月19日(火)

葛西臨海公園

時半〜11時半

○晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
カワセミ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
トラツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ
    地元です。トラツグミやウソが出ているという情報が流れているようで、見知らぬ鳥見人が結構見られます。今年のトラツグミは比較的よく出てくれます。複数いるのではないかと思われます。

  この日も容易に見つけることができました。ウソの方はちらっと見ることはできましたが、写真は撮れませんでした。
 



トラツグミはお得意のトラダンスも見せてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

12月20日(水)

長野県

時〜16時

○晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
マガモ
オナガガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
カワアイサ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
ダイサギ
オオバン
チョウゲンボウ
トビ
コゲラ
アカゲラ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒガラ
ヤマガラ
エナガ
ヒヨドリ
ウグイス
ミソサザイ
ゴジュウカラ
メジロ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
マヒワ
オオマシコ
イスカ
ウソ
シメ
イカル
ミヤマホオジロ
    長野県にミニ遠征しました。イスカとオオマシコが狙いでした。イスカは10月に銚子で見ていますが、違った雰囲気で見ることを期待しています。オオマシコは秩父で出ていますが、なかなか行くチャンスがないので、ここで一緒に見ることができればと思っていました。

  6時半に待ち合わせして、車に乗せてもらいました。現地着が9時ころになりました。もうすでに鳥見の人が来ていました。イスカはすぐに現れました。群れでやってきます。木の枝に着いた霜をついばんでいます。水分補給なのでしょうか。イスカを撮る前に、オオマシコを先に撮ることにしました。

  オオマシコは萩の実がなっている場所に出てきます。しかし、細かい枝が前にかぶってしまい、なかなかうまく撮れません。それと、きれいな赤い鳥は見当たりません。消化不良ながら、一通り撮れたので、イスカポイントに移動します。

  イスカは頻繁に顔を出してくれます。雪をかぶった山を背景に撮ろうとしましたが、なかなかうまくいきません。それでも、ペアの写真が何枚か撮れ、空抜けでない写真も撮れたので、オオマシコポイントに戻ります。

  オオマシコは結局あまり満足のいく写真は撮れませんでした。少し赤くなった鳥は撮れましたが、オスの成鳥は見ることができませんでした。

  近くの湖に行きました。カワアイサが多数見られました。ウミアイサは見慣れているのですが、カワアイサとは久しぶりです。あまり良い条件での撮影はできませんでした。

  別荘地に行きました。小鳥類が見られるのではないかということでした。最初はあまり姿を見ることができなかったのですが、帰る間際になって、小鳥の混群に巡り合い、いろいろ見ることができました。

  長野県あたりまで来ると、東京近辺とはまた違った鳥見ができるのだとつくづく感じました。こういう鳥見をまたしたいものです。

  楽しい一日でした。
 

 

雪景色がきれいです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

北アルプスを背景にしたイスカのペアです。

写真をクリックすると大きくなります。



北アルプスを背景にしたオスのイスカです。

写真をクリックすると大きくなります。



北アルプスバックのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。



山の木々を背景にしたペアの画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらも空抜けでないオスの画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

右の画像は飛び出しです。


こちらはメスです。

写真をクリックすると大きくなります。



枝についた霜を食べています。

くちばしの周りが霜だらけです。

写真をクリックすると大きくなります。



空抜けですがオスとメスが仲良く並びました。

写真をクリックすると大きくなります。





青空を背景にきれいに撮れた雄です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



オオマシコです。

自然の状態で撮れました。

そのため被り物ばかりです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

イスカポイントに現れたチョウゲンボウです。

イスカが襲われるのではないかと心配しました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

近くの湖にいたカワアイサです。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒドリガモの群れです。

写真をクリックすると大きくなります。



別荘地にいたミソサザイです。

写真をクリックすると大きくなります。

枝がかぶったり、木道の上だったり

とシチュエーションが良くありませ

ん。

でも可愛いです。


ゴジュウカラもいました。

写真をクリックすると大きくなります。



アカウソ、コガラ、ミヤマホオジロです。

写真をクリックすると大きくなります。







12月22日(金)

〇茨城県

〇7時半〜16時半

○晴れ

観察された主な鳥 

キジバト
カワウ
アオサギ
オオバン
トビ
ノスリ
ハイイロチュウヒ
チュウヒ
カワセミ
コミミズク
チョウゲンボウ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
セッカ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ
カワラヒワ
ホオジロ
    ハイイロチュウヒに再挑戦しました。前回は鳥の出も悪く、しかも、遠くにしか出ませんでした。

  現地に7時半に着きました。人があまりいませんでした。7時過ぎには出たようです。目の前を飛んだようです。しばらく、すると飛んでくれました。目の前ではありませんが、前回よりは近くを飛んでくれました。そのあと何回か飛んでくれました。どうにかピンが来た写真が撮れました。

  しかし、昼近くになるとピンが来なくなりました。やはり気温のせいです。陽炎がたっていました。

  昼頃からは出が悪くなりました。2時過ぎには出ると思っていましたが、ダメでした。

  そのうち4時近くなるとコミミズクが出てくれました。2羽いました。コミミはいると聞いていましたが、出が悪いという話でした。しかし、今日は出が良かったようです。ハイチュウもこの時間に飛んでくれました。オレンジ色になってしまいましたが、これはこれでよいと思いました。

  この日は前回に比べ、ずっと良かったと思います。コミミにも会え、ラッキーだったと思います。またの機会を作ろうと思っています。
 

ハイチュウの中で一番気に入った画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


ハイチュウの飛翔の写真です。

写真をクリックすると大きくなります。




ハイチュウのエサ取りの画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらもハイチュウのエサ取りです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オレンジ色になる前のハイチュウです。

写真をクリックすると大きくなります。



日没間際のハイチュウです。

夕陽を受けてオレンジ色に輝いています。

写真をクリックすると大きくなります。



4時頃に現れたコミミです。何回も飛んでくれました。

今季初めての出会いです。夕陽に映えていました。

シャッターをたくさん押してしまいました。

同じ様な写真ばかりで恐縮です。

写真をクリックすると大きくなります。



コミミが何回か突っ込みました。

写真をクリックすると大きくなります。



コミミがチョウゲンボウと絡みました。

ピンが甘いです。

写真をクリックすると大きくなります。



チュウヒとカラスが絡みました。

写真をクリックすると大きくなります。



チュウヒは防戦一方でした。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらも劣勢です。

写真をクリックすると大きくなります。



でも、時々反撃しているようにも見えます。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらはトビとチュウヒとの絡みです。

写真をクリックすると大きくなります。



チュウヒ単独の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。





12月23日(土)

葛西臨海公園

時半〜12時半

○晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
オカヨシガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
セイタカシギ
アオアシシギ
ウミネコ
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
カワセミ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
タヒバリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
トラツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ
カワラヒワ
    地元です。センター前でオオタカが狩りをしました.。コサギのようです。私が行ったときはもう捕まえた後で。羽が周辺に散乱していました。後で、狩りの様子をビデオで見せてもらいましたが、杭の上から簡単に捕まえていました。コサギの方にあまり警戒心がなかったようです。

  目の前にカワセミが止まりました。いつものポイントではありませんでした。

  西の方ではトラツグミがずっと出ていました。ずいぶん人慣れしています。しかし、犬に追われて飛んでしまいました。今年はトラツグミとは何回も顔合わせしています。
 


オオタカです。

獲物はコサギでした。

写真をクリックすると大きくなります。



カワセミです。

センター前のアシにとまりました。

写真をクリックすると大きくなります。



トラツグミです。

写真をクリックすると大きくなります。



アオジです。

写真をクリックすると大きくなります。



12月26日(火)

葛西臨海公園

時〜12時

○晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
オカヨシガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
ウミネコ
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
カワセミ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
タヒバリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ルリビタキ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ
カワラヒワ
ウソ
    この日も地元です。センター前でもノスリ、オオタカは見られましたが、あまりパッとしませんでした。谷津にカラムクが出ているようですが、人が大勢集まってトラブっていると聞きました。こういう場所にはあまり行きたくありません。

  西側にウソがいました。ヘクソカズラの実を食べていました。今年は定着しているようなので、しばらく観察できそうです。
 

ウソです。

オス1、メス2のいつものグループです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ツグミです。

少しづつ数が増えたように思えます。

写真をクリックすると大きくなります。






      
 
    ページの先頭に