過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2018年1月の鳥見日誌       

 

 

1月1日(月)

〇葛西臨海公園

時半〜8時半

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
スズガモ
ヒドリガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
クイナ
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
ウソ
アオジ
カワラヒワ

 

   2018年も明けました。元旦は穏やかな天気でした。

 恒例になっている初日の出を見に出かけました。この時間帯はいつものように初日の出見物の人でいっぱいです。

 鳥見の時間は少しでしたが、ウソやジョウビタキの画像を撮ることができました。他にハクビシンにも久しぶりに会うことができました。

  

 


新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

初日の出撮影が目的で、鳥見の時間はあまりありませんでした。

ウソとジョウビタキ、そして番外のハクビシンです。

写真をクリックすると大きくなります。





1月4日(木)

〇葛西臨海公園

時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
スズガモ
ヒドリガモ
コガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
サンカノゴイ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
クイナ
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ビンズイ
メジロ
ムクドリ
スズメ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
ウソ
アオジ
カワラヒワ
    

  今年初めての本格的な鳥見は地元でスタートです。

 昨年暮れからサンカノゴイの出が良いと聞いていました。それより前からサンカノゴイは観察されていたのですが、運が良くないと写真は撮れませんでした。昨日も、サンカノゴイが出ていることは連絡いただいていたのですが、所用があり出かけることができませんでした。現在行われている、上の池の浚渫工事が、年末年始でお休みしているため、出が良くなったのではないかと思われます。

 サンカノゴイは、毎年大井の野鳥公園で越冬していたのですが、今年は姿が確認できないようです。大井の個体がここに来ているのではないかと推測しています。

 現地についた直後にサンカノゴイは飛び出しました。そのため飛翔姿の画像は撮れませんでした。しかしその後はゆっくりその姿を観察することができました。サンカノゴイのいる地点のそばの松の木の頂上にノスリが止まっていました。また周辺をカラスが飛んでいました。そのため、サンカノゴイは上空をしきりに気にしていました。

 サンカノゴイは毎年その数を減らしているようです。ゆっくり観察できたのは5年前の大井野鳥公園、そしてそれ以前毎年のように行っていた印旛沼です。印旛沼の個体も随分減少しているようです。将来見る機会が今以上に減ってしまうのではないかと危惧しています。(過去の画像2013.3.1 2010.6.5 2007.6.3

 今回は背景がサンカノゴイと同じような色合いで、あまり良い条件での画像は撮れませんでしたが、シャッターを思った以上に押してしまいました。

 西の方ではウソとビンズイを見ることができました。ウソは水場に来ましたが、撮影する直前に飛んでしまいました。ビンズイとは久しぶりに会うことができました。キビ小道の先にいました。

 初鳥見はサンカノゴイとビンズイに会え、上々だったと考えています。今年も鳥運が良いことを願っています。

 

 

 

 

サンカノゴイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

上空を気にしているサンカノゴイです(その一)。

写真をクリックすると大きくなります。

 

上空を気にしているサンカノゴイです(その二)

写真をクリックすると大きくなります。

 

上空を気にしているサンカノゴイです(その三)

写真をクリックすると大きくなります。

 

サンカノゴイの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ノスリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウグイスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コガモはきれいでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

久しぶりに会えたビンズイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月7日(日)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
スズガモ
ヒドリガモ
コガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
クイナ
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
ハイタカ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
ウソ
アオジ
カワラヒワ
    今日も地元です。サンカノゴイは4日を最後に5日以来出ていないようです。カメラマンは大勢来ていますが、皆さん空振りのようです。4日の様子から、それ以降出ていない要因が推測できます。
 
 一つは猛禽類の影響です。4日の日にノスリとオオタカに威嚇されたようです。サンカノゴイは、オオタカやノスリに襲われて命を奪われることはないと思われますが、やはり、猛禽類に襲われるとケガをする恐れがあります。

 もう一つはエサです。3日の日までは、小さな魚を獲っていたのですが、4日の日は同じポイントでエサが獲れていません。出ていたポイントに餌が少なくなったのではないかと考えられます。

 後でわかったことですが、この日の午後サンカノゴイは出現しました。しかし、翌日から、浚渫工事が始まり、このポイントには来なくなりました。

 この日は観覧車の近くのコスモス畑でセグロセキレイを見つけました。2羽いました。2羽とも結構警戒心が強く、少しよると、すぐに飛んでしまいます。どうにか写真は撮れました。セグロセキレイは葛西駅の近くでもこの日見ることができました。生息域が減っているように思っていたのですが、そうではないということであればうれしい話です。

 
 

 

セグロセキレイです。

写真をクリックすると大きくなります。


1月11日(水)

〇葛西臨海公園

時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
コガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
ハイタカ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
シロハラ
トラツグミ
ツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
ウソ
アオジ
カワラヒワ
   地元です。サンカノゴイは浚渫工事の影響かいつものポイントには出なくなりました。時々他のところで顔を出すようです。工事が休みの日がどうなるか??

 珍しくシロハラを撮影できました。時々姿を見かけるのですが、なかなか落ち着いて観察できませんでした。この日はたまたまエサを食べているところに巡り合えました。

 またトラツグミもゆっくり見ることができました。

 ツグミも各所で観察できるようになりました。 
 
 

 

シロハラです。今季初めてゆっくり観察できました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

地面に落ちた実を食べています。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トラツグミです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エサを見つけて食べていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

少しとぼけた表情をしました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月14日(日)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
コガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
ハイタカ
ミサゴ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
シロハラ
トラツグミ
ツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ビンズイ
タヒバリ
ウソ
アオジ
カワラヒワ
    地元に行きました。知り合いの鳥友が来るので早めに出ようと思っていましたが、いつもとあまり変わりないスタートになってしまいました。

  西の方ではウソ、ビンズイ、セグロセキレイ、トラツグミなどを見ることができました。いつもいる常連です。水路の上ではミサゴが飛びました。クロツラはいつもの場所にいませんでしたが、昼頃に戻りました。西渚に来てくれるとよいのですが…。

  センター前ではハイタカが姿を見せてくれました。サンカノゴイはいる時間帯には出てくれませんでした。
 

水路の上を飛んだミサゴです。

写真をクリックすると大きくなります。



センター前のハイタカです。

写真をクリックすると大きくなります。

今年は、センター前でハイタカが良く

見られますが、なかなか近くでは見

ることができません。獲物を狙った

時がチャンスなのですが。


ウグイスです。

写真をクリックすると大きくなります。



1月18日(木)

〇葛西臨海公園

時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
コガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
ハイタカ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
シロハラ
トラツグミ
ツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ビンズイ
タヒバリ
ウソ
アオジ
カワラヒワ
    地元です。サンカノゴイは工事中のためか出が良くありません。ハイタカもオオタカもあまり出てくれません。

  西の方でビンズイが出てくれました。10羽近く見ることができました。シロハラも最近表に出てくれるようになりました。

 

ビンズイです。

写真をクリックすると大きくなります。



シロハラです。

写真をクリックすると大きくなります。



メジロがツバキの近くにとまりました。

写真をクリックすると大きくなります。



1月21日(日)

〇葛西臨海公園

10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
コガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
トビ
ノスリ
オオタカ
ハイタカ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ビンズイ
タヒバリ
ウソ
アオジ
カワラヒワ
    地元です。この日は出発は遅くなりました。センター前にはサンカノゴイ待ちか、いつもより人が多めでした。ハイタカは時々顔を出しますが、すぐに樹の裏に入ってしまいます。

  ビンズイがこの日も出てくれました。クロジ谷南の松林にいました。全部で10羽以上いました。人などがが通るたびに、樹に上がってしまいますが、すぐに地面に戻ります。後ろが抜けるように工夫しましたが、どうでしたでしょうか。
 


ビンズイです。

写真をクリックすると大きくなります。


1月29日(月)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
コガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
オオバン
ユリカモメ
ノスリ
ハイタカ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
ウソ
アオジ
カワラヒワ
    この日も地元です。先週は例年にない寒い日が続きました。この日は少し暖かく、出かけることにしました。クロツラも時々西渚に来るようですので、それも期待していましたが、今日は来ていないようです。潮回りを見ながら時々チェックするつもりです。

  擬岩にイカルチドリが来ていました。ここではあまり見ることがない鳥です。私がこの地でこの鳥を見たのは2005年9月ですので、10年以上前にもなります。

  他にはオオジュリンを少し時間をかけてみましたが、あまり良いところには止まってくれませんでした。
 

イカルチドリです。

写真をクリックすると大きくなります。



オオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。



オオジュリンの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



    ページの先頭に