過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2018年5月の鳥見日誌       

 

 

5月1日(日)

〇葛西臨海公園

〇8時〜11時半

晴れ

観察された主な鳥 

スズガモ
カルガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
オオバン
ユリカモメ
キアシシギ
チュウシャクシギ
ハマシギ
コチドリ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ

 

   

  新緑が美しい5月です。鳥たちも子育ての時期です。今日も地元ですが、どんな出会いがあるのでしょうか。

  西の方には小鳥の姿があまり見られませんでした。センター前ではカイツブリが最近生まれたと思われる幼鳥が親鳥とと一緒にいました。幼鳥は2羽でした。以前はもう少しいたようですが、カラスなどに襲われてその数を減らしたようです。親がえさをくわえてあげる光景が見られました。しかしエサが大きいのか、幼鳥はなかなか食べることができませんでした。幼鳥は甘えん坊で、親鳥の背中に入ることが頻繁にありました。大変ほほえましい様子で心が温まりました。

  擬岩では、キアシシギ、ハマシギ、チュウシャクシギ、コチドリなどがいました。午前中は水に新緑が写り、きれいな画像を撮ることができます。シギチは普通ですが、ここでの撮影は楽しいです。昔は夏羽のオオハシシギやエリマキシギなどが来ていたことを記憶しています。

   

 

 

カイツブリがえさをくわえて水面を滑走しました。

写真をクリックすると大きくなります。



微笑ましいカイツブリの親子です。

写真をクリックすると大きくなります。



キアシシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


ハマシギが1羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。


チュウシャクシギも1羽でした。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。






5月5日(土)

〇葛西臨海公園

〇9時〜11時半

晴れ

観察された主な鳥 

スズガモ
カルガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
オオバン
ユリカモメ
コアジサシ
キアシシギ
チュウシャクシキ
コチドリ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
    地元に行きました。ゴールデンウィークの真っただ中、人が大勢来ていました。そのためだけではないでしょうが、鳥はさっぱり、唯一、センタ前にいたカイツブリと、西渚に来たコアジサシでした。それでもコアジサシは今季初めて画像を撮りました。鳥見をする時間より、鳥友と話している時間の方が長かった気がします。

  こんな日もあります。
 

 

コアジサシがダイヴィングしました。

写真をクリックすると大きくなります。


他のコアジサシの画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


カイツブリの親子です。

写真をクリックすると大きくなります。



チュウシャクシギとカワウです。

写真をクリックすると大きくなります。



5月11日(金)

〇葛西臨海公園

〇8時半〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

スズガモ
カルガモ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
オオバン
ユリカモメ
コアジサシ
コチドリ
キアシシギ
チュウシャクシキ
ソリハシシギ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
    地元です。カイツブリの子育ては2羽が無事に育っています。だいぶ大きくなりました。親から大きなエサをもらっていました。それをなかなか飲み込めずに悪戦苦闘していました。

  擬岩には、ソリハシシギが来ていました。3羽確認できました。他にはキアシシギ、チュウシャクシギコチドリがいました。三番瀬にサルハマシギが来ています、そのうち行こうと思っています。
 

 

カイツブリの幼鳥が親から餌をもらっていました。

大きくてなかなか飲み込めません。

写真をクリックすると大きくなります。


カイツブリの親子の他の写真です。

写真をクリックすると大きくなります。


ソリハシシギが3羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

チュウシャクシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


コチドリです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



5月12日(土)

〇三番瀬、谷津、日の出         

〇8時〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

スズガモ
カルガモ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
ユリカモメ
セグロカモメ
コアジサシ
メダイチドリ
ダイゼン
トウネン
キアシシギ
メリケンキアシシギ
チュウシャクシキ
オオソリハシシギ
キョウジョシギ
ハマシギ
オバシギ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
オオヨシキリ
スズメ
ハクセキレイ
    きれいな夏羽のサルハマシギが出ていると聞き、三番瀬に出かけました。近くなのですが、最近ご無沙汰しています。

  車を置き、海岸に向かう途中で、戻ってくる鳥屋さんに会いました。サルハマシギは少し前に飛んだと聞きました。谷津に移動したようです。まだ残っている個体がいるかもしれないと思い、そのまま向かいました。干潟はすっかり出ていて、鳥は網の向こう側にいるだけです。探しましたが、サルハマらしき鳥の姿は確認できませんでした。

  谷津に移動しました。駐車場から干潟に向かうと、スコープを持ったバーダーがサルハマは6羽対岸にいると教えてくれました。対岸にはカメラマンの姿が見えます。まだ逆光にはなっていません。急いで向かいます。鳥はすぐに見つかりました。しかし、鳥との距離がだいぶあります。100m以上ありそうです。ほとんど写真になりません。しばらくすると、センター方面に飛びました。そちらに移動します。少し距離が近くなっているようです。

  着いてみると、ほとんど同じ距離でした。鳥は何回か飛びましたが、近くでは見ることができませんでした。近くで見るには三番瀬しかないと思い、今日は撤退することにしました。

  日の出に行くことにしました。メリケンが1羽入ったと聞いていました。この時期エアーレースの準備で現地に入ることが可能かどうかわかりませんが、どうにかなると思い、向かいました。入り口にはガードマンが立っていてチェックされました。鳥を探しながら、奥に進みました。キアシは何羽か確認できましたが、メリケンの姿がなかなか確認できません。奥に進むとガードマンから笛を吹かれ戻るように言われました。戻り始めると、間もなくメリケンは見つかりました。ゆっくり撮影できず、証拠写真を撮り、入り口に向かいました。来年以降もメリケンを撮るには苦労しそうです。

 

三番瀬の鳥の画像です。

オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、メダイチドリです。

写真をクリックすると大きくなります。



サルハマシギです。

距離があって鮮明な画像は撮れませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。



谷津にいたカンムリカイツブリとダイゼンです。

写真をクリックすると大きくなります。



日の出のメリケンキアシシギです。

写真をクリックすると大きくなります。



キアシシギです。

写真をクリックすると大きくなります。



キョウジョシギです。

写真をクリックすると大きくなります。



日の出のチュウシャクシギです。

写真をクリックすると大きくなります。






5月13日(日)

〇三番瀬         

〇5時〜8時

晴れ

観察された主な鳥 

スズガモ
カルガモ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ユリカモメ
コアジサシ
ダイゼン
トウネン
チュウシャクシキ
オオソリハシシギ
キョウジョシギ
ハマシギ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
    昨日に引き続き、三番瀬に出かけました。早朝ならサルハマシギが近くで見ることができると考えての出発でした。

  現地に着いたときはまだ空が薄暗く、風が少し吹いていました。カメラマンがもうすでに来ていました。順光側の東方面で待つことにしました。しかし、直前にハヤブサが群れに突っ込んだため、シギチの類の姿は見ることができませんでした。

  今日から潮干狩りが再開されるようで、貝採りの方も来ています。潮が引いてくると待ちきれない貝採りの方が浜に散らばり始めました。鳥の群れは飛び回っていてなかなか浜に降りようとしません。

  そのうち、西方面にいたカメラマンがレンズを向け始めました。どうやら鳥の群れは西方面に降りたようです。移動することにしました。その場所に着く直前、群れは飛んでしまいました。運がないようです。その場所にいた人に聞くと、群れの中にサルハマは混じっていないとのことです。すでに谷津に移ったか、抜けたかいずれです。谷津では昨日と同じ状況と考え、この場所にとどまりました。

  オオソリハシシギ、チュウシャクシギなどを観察できました。葛西臨海公園より、鳥の数が多く、違う光景を楽しむことができました。

 

 

オオソリハシシギです。

夏羽のきれいな個体もいました.

写真をクリックすると大きくなります。



チュウシャクシギです。

全部で7羽確認できました.

写真をクリックすると大きくなります。



チュウシャクシギの駈けっこです。

写真をクリックすると大きくなります。



ハマシギとトウネンです。

写真をクリックすると大きくなります。






5月29日(火)

〇葛西臨海公園

〇8時〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

スズガモ
カルガモ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
ダイサギ
ウミネコ
ユリカモメ
コアジサシ
シロチドリ
キアシシギ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ヒバリ
ツバメ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
    久しぶりに地元に出かけました。鳥は多くありませんでした。西渚でコアジサシが営巣を始めたという話も聞いていましたが、放棄をしてしまったようです。シロチドリが雛をかえしたようです。西渚ではコアジサシ、ヒバリなどがいました。

  センター前では今年生まれたツバメの雛を見ることができました。

  これからは端境期であまり鳥は期待できません。
 

 

キアシシギです。1番観察舎にいました。

写真をクリックすると大きくなります。


カンムリカイツブリです。

水路に残っていました。夏を越しそうです。

写真をクリックすると大きくなります。


コアジサシです。

西渚でエサをとっていましたが、その数は多くありませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。



西渚にヒバリがいました。

写真をクリックすると大きくなります。



ツバメです。

今年生まれた幼鳥のようです。

写真をクリックすると大きくなります。



ウミネコです。

写真をクリックすると大きくなります。






 

先頭へ