過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2018年9月の鳥見日誌       

 

 

9月12日(水)

〇片貝漁港

〇7時〜13時半

曇り時々晴れ

観察された主な鳥 

オオグンカンドリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
コチドリ
キョウジョシギ
ウミネコ
トビ
ハシブトガラス
ツバメ
ヒヨドリ
ムクドリ
イソヒヨドリ
スズメ
ハクセキレイ

 

   2か月ぶりの鳥見は片貝海岸へ出かけました。オオグンカンドリが見られるという話を前日聞きました。今年はオオグンカンドリの当たり年で三番瀬などでも見られたのですが、行くことができず、片貝にまでやって来ました。ここは以前ユキホオジロできたことがあります。また銚子の帰りに時々のぞくこともあります。

 オオグンカンドリはここ以外にも飯岡漁港にも出ていると聞いていたのですが、昨日は観察されていなく、片貝は至近距離で見ることができると聞きました。

 現地には7時過ぎに着きました。カメラマンが一人いましたが、出ていないようです。昨日は早朝から飛んでいたと聞いていたので抜けてしまったのかもと考えてしまいました。もしかしたら、飯岡に行っているかもしれないとそちらに行くことにしました。しかし、そちらに向かっていく途中で、片貝に残っている方から、オオグンカンドリが出たと連絡を受け、急いで戻りました。

 この鳥は見つかれば、飛びっぱなしですから、焦ることはありませんでしたが、やはり初見の鳥なので、早く会いたい気持ちでした。

 鳥は悠々といつものスタイルで飛んでいました。幼鳥です。できるだけ青空を背景に撮ることにしました。しばらく撮影を続けていると、もう一羽のオオグンカンドリがいることに気が付きました。こちらも幼鳥ですが、背中や、腹部の模様が違います。どうも飯岡にいた個体のようです。

 時々、エサ取りをしたり、カモメを追いかけたりしました。また2羽一緒に飛び近くで絡んだりする場面もありました。昼近くには青空がなくなってしまったのは残念でしたが、ほぼ満足のいく時間を過ごすことができました。何より、2羽を同時に見ることができたのは幸運でした。

 朝、オオグンカンドリがいなかったのは、どこかにとまっていたのかもしれません。よく探せば、止まっている姿を撮れたかもしれません。後で考えたことです。

 

 

 

オオグンカンドリです。

普通の画像です。

前半の8枚と12枚目は元々ここにいた個体です。

他は飯岡から来たといわれている個体です。


写真をクリックすると大きくなります。





2羽のツーショットの画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


 

魚を獲っています。

獲っている魚はイワシのように見えます。

その10はアジのようですが、近すぎて画面からあふれてしまいました。

そのような場面を何回か撮ることができました。

同じ様な写真ですが、すべて掲載しました。

その1

写真をクリックすると大きくなります。




その2

写真をクリックすると大きくなります。



その3

写真をクリックすると大きくなります。


その4

写真をクリックすると大きくなります。


その5

写真をクリックすると大きくなります。




その6

写真をクリックすると大きくなります。



その7

写真をクリックすると大きくなります。

とっている魚はほとんど小さいもの

です。



その8

写真をクリックすると大きくなります。




その9

写真をクリックすると大きくなります。



その10

アジのようです。後ろ姿になってしまいました。

写真をクリックすると大きくなります。




せっかくとった魚を、落とした場面です。

グンカンドリは自分で捕まえるよりは、

他の鳥がとった魚を横取りするのが多いようです。

その1

写真をクリックすると大きくなります。



その2

写真をクリックすると大きくなります。

とった魚が小さいので、つかみにく

いのかもしれません。



以下の画像はエサ取りに失敗したものです。

もしかしたら、水を飲んでいるのかもしれません。

グンカンドリは脚の力が弱く、飛びながらでないと水が飲めないようです。

また、羽の撥水性が低く、水中はもちろん、水上にいることもできないようです。

その1

写真をクリックすると大きくなります。


その2

写真をクリックすると大きくなります。


 

その3

写真をクリックすると大きくなります。


その4

写真をクリックすると大きくなります。



その5

写真をクリックすると大きくなります。



その6

写真をクリックすると大きくなります。



その7

写真をクリックすると大きくなります。



その8

写真をクリックすると大きくなります。



2羽で絡んだ場面です。

最初はツーショットはなかなか撮れなかったのですが、

時間を追うごとに、2羽が接近することが多くなり、

2羽で、諍いのような仕草をすることがありました。

その1

写真をクリックすると大きくなります。



その2

写真をクリックすると大きくなります。




その3

写真をクリックすると大きくなります。



その4

写真をクリックすると大きくなります。



その5

写真をクリックすると大きくなります。




オオグンカンドリが1羽でもいろいろなことをしてくれました。

その1

写真をクリックすると大きくなります。



その2

写真をクリックすると大きくなります。



その3

写真をクリックすると大きくなります。



その4

写真をクリックすると大きくなります。


その5

写真をクリックすると大きくなります。



その6

写真をクリックすると大きくなります。




カモメを追いかけたり、追いかけられたりしていました。

その1

写真をクリックすると大きくなります。



その2

写真をクリックすると大きくなります。



その3

写真をクリックすると大きくなります。




飛びながら羽繕いをしています。

写真をクリックすると大きくなります。




翼の表です。

写真をクリックすると大きくなります。




その他の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。








縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。





9月16日(日)

〇自宅周辺

〇12時半〜14時

晴れ

観察された主な鳥 

キジバト
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
オオムシクイ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
    今日は鳥見に出かけませんでした。家の近くでオナガが来ていました。家人がうるさい鳥だねと話していました。そのうち小さい鳥が来ているよと教えてくれました。見てみるとムシクイでした。枝についている虫を追いかけています。以前にもここには、ムシクイ、コサメビタキ、キビ雌が来たことがあります(2015年9月16日)。
  メボソムシクイかオオムシクイだと思われます。時期的にはどちらも可能性があります。しばらく見ていると、さえずりではありませんが、地鳴きをしました。これを聞いて、オオムシクイとしました。鋭い地鳴きでした。
 


全部オオムシクイです。

写真をクリックすると大きくなります。



9月17日(月)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カワウ
ダイサギ
アオサギ
トウネン
クサシギ
ユリカモメ
カワセミ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
シジュウカラ
ムクドリ
エゾビタキ
スズメ
    地元に出かけました。暑さはだいぶ治まって過ごしやすくなりました。渡りが本格化してきます。
  第一観察舎からは、クサシギとトウネンを見ることができました。少し遠かったですが今年初めてのクサシギを見ることができました。

  西の方に行きました。エゾビタキを観察できました。2羽で虫を獲っていました。こちらも久しぶりです。青空が出ていて、それを背景に撮れました。

  このほか、アオバト、ヒクイナがいたという情報もありました。
 

エゾビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。



クサシギです。

写真をクリックすると大きくなります。



トウネンです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。








9月18日(火)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カワウ
ダイサギ
アオサギ
ユリカモメ
コゲラ
カワセミ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
シジュウカラ
ムクドリ
エゾビタキ
キビタキ
スズメ
    地元です。渡りの鳥を探しましたが、エゾビタキ、キビタキなどがいました。他にコサメビタキもいたようですが、見ることができませんでした。エゾビタキ、キビタキは桜並木にいました。背景に観覧車を入れることができました。

  マミジロの雄の幼鳥がいましたが、見ることができませんでした。
 


カワセミ、エゾビタキ、キビタキ(メス)です。

写真をクリックすると大きくなります。




縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。






9月19日(水)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カワウ
ダイサギ
アオサギ
ユリカモメ
コゲラ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
シジュウカラ
ムクドリ
コサメビタキ
キビタキ
オオルリ
スズメ
ハクセキレイ
    地元に出かけました。天気は良好です。昨日頻繁に顔を出したエゾビタキは見ることができませんでした。その代わりに出てきたのはコサメビタキでした。この地では最近コサメビタキはあまり見ることができなかったので、久しぶりの出会いです。

  他に、キビタキ、オオルリも見ることができました。
 


コサメビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。



キビタキのメスと思っていたのですが、コサメビタキのようです。

写真をクリックすると大きくなります。




9月24日(水)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カワウ
ダイサギ
アオサギ
トウネン
アオアシシギ
ユリカモメ
コゲラ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
シジュウカラ
ムクドリ
キビタキ
スズメ
ハクセキレイ
キセイキレイ
    地元に出かけました。入り口で出会った鳥友に、きのうは良かったけれども、今日はさっぱりだと聞かされました。昨日は所用で一日出かけていました。

  今日は確かに鳥は少ないです。それでもキビタキのメスは見られました。またシギチでトウネン、アオアシシギが見られました。シギチが少ないのはオオタカが時々顔を出すためと思われます。この日もトウネンがオオタカの姿を見て一斉に飛んだりしていました。
 


トウネンです。10羽程度いましたが、近くに来たのは3羽でした。

写真をクリックすると大きくなります。



擬岩にアオアシシギがいました。

写真をクリックすると大きくなります。





 

先頭へ