過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2019年10月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

10月1日(火)

〇水元公園

〇10時〜12時

〇晴れ時々曇り

観察された主な鳥 

カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ツツドリ
オオタカ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
キビタキ
ハクセキレイ
   
  10月に入りました。写真展の展示をするために水元公園に行きました。展示は比較的順調に終えることができ、園内を回ってみることにしました。朝来るときにキビタキの声を聴くことができたので、見ることができればと思っていました。

  キビタキのオスとメスはすぐに見つかりました。カケスを見たという話を聞き、そちらに移動するとオオタカがいました。葛西臨海公園でなじみの方に出会えました。彼がオオタカを見つけたようです。オオタカは比較的長くとまっていました。次いで今年オオタカが営巣していた場所を教えてもらっていると、そのそばにツツドリがいました。地元では今年見ていないので、今季初めてです。その後、キビタキをまた見ることができました。

  葛西臨海公園よりこちらの方が鳥の数が多いと感じました。

  帰りに、昔葛西臨海公園でお世話になったMrさんに久しぶりに会うことができました。1時間近くも雑談してしまいました。
 
 
 

 

キビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

キビタキの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

オオタカです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

オオタカの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

ツツドリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ツツドリの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




10月3日(木)

〇自宅周辺

〇8時〜9時

〇晴れ時々曇り

観察された主な鳥 

ハシブトガラス
ヒヨドリ
オナガ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
キビタキ
ハクセキレイ
    自宅周辺でキビタキのメスを見つけました。右目を負傷している個体でした。

  萩の花のそばにとまってくれました。ラッキーでした。先月のセンダイムシクイに続いてくれました。カキの実も熟し始めましたので、次への期待も膨らみます。


 

キビタキのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。




縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




10月5日(土)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ時々曇り

観察された主な鳥 

カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
タシギ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
キビタキ
ハクセキレイ
    地元に出かけました。最初に西の方面に出かけました。小鳥類を狙ったのですが、キビタキのメスを見ましたが、写真は撮れませんでした。センターに行きました。タシギがいました。2羽いました。以前よりいるときいていたのですが、見ることができたのは今回初めてです。

 

タシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


 

2羽でいました。

写真をクリックすると大きくなります。





10月17日(木)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ時々曇り

観察された主な鳥 

カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ゴイサギ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
キビタキ
ハクセキレイ
    台風19号が12日に上陸しました。各地で被害が発生しました。被災された方には心からお見舞い申し上げます。

  私も区からの避難勧告に従い、近くの中学校に避難しました。その前後は非常用の食料などを確保したり、家の周りの整理をしたり、家の中のものを移動したりとバタバタでした。

  葛西臨海公園も木の枝が折れたりしていましたが、前回の15号ほどではありませんでした。風は前回ほどではなかったのかもしれません。

  鳥はさっぱりでした。ヨシゴイ、アカハラ、ジョウビタキの目撃情報はありました。

  蝶々をとって、過ごしました。普段見過ごしてるようですが、探すといろいろいることが分かりました。Nkさんに色々教えていただきました。

 

ヤマトシジミです。

このチョウは多数いました。翅を開いた表の色がオスとメスでは違うようです。

黒いのがメスだそうです。

写真をクリックすると大きくなります。


ベニシジミです。

翅の表の色合いがきれいです。

写真をクリックすると大きくなります。


ヒメアカタテハです。

シジミチョウに比べると少し大きめの蝶でした。

写真をクリックすると大きくなります。


ツバメシジミです。

小さな突起が特徴です。

表側は撮れませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。


ウラナミシジミです。

これも突起があります。

写真をクリックすると大きくなります。


ムラサキツバメです。

表の紫色がきれいでしたが、翅がだいぶ傷んでいました。

写真をクリックすると大きくなります。


チャバネセセリです。 

セセリチョウの中ではイチモンジセセリが多いようです。

チャバネセセリはそれほど多くないようです。

写真をクリックすると大きくなります。


キチョウです。

黄色い蝶々はモンキチョウと思っていましたが、キチョウのようです。

写真をクリックすると大きくなります。







10月21日(月)

〇葛西臨海公園

 左近川親水公園

〇9時〜12時

〇晴れ時々曇り

観察された主な鳥 

カワウ
カイツブリ
オオバン
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ゴイサギ
アオアシシギ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
キビタキ
ハクセキレイ
    地元に出かけました。相変わらず鳥はパッとしませんでした。キビタキのメスをバーベキュー広場の近くで見つけました。昔はキビメスはいたる所にいたのですが、今は数が少なくなりました。擬岩にはアオアシシギが3羽いました。先日見たチョウも同じところに一部残っていました。

  帰る途中の左近川親水河川公園でキビタキメス2羽に出会いました。人が普通に歩くところですが、ゆっくり一人で鳥見ができました。
 

葛西臨海公園にいたキビタキのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




左近川親水公園にいたキビタキのメスです。

2羽でいました。

葛西臨海公園より良いシチュエーションで撮ることができました。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



チャバネセセリです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



キチョウです。

写真をクリックすると大きくなります。



ベニシジミです。

写真をクリックすると大きくなります。



ウラナミシジミです。

写真をクリックすると大きくなります。








10月24日(木)

〇香澄公園

  三番瀬

〇9時〜12時

〇曇り

観察された主な鳥 

カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オニアジサシ
ハマシギ
ミユビシギ
コゲラ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
マヒワ
ハクセキレイ
    マヒワの群れがいると友人から聞いていました。時間の調整がやっとでき、香澄公園に出かけました。昨日は秋晴れの良い天気でしたが、この日は曇りで風も少し強めでした。駐車場は9時からなので、8時半近くに家を出ました。現地には鳥見人は数人しかいませんでした。昨日は30人以上いたということでした。三番瀬にオニアジサシが出ているようで、そちらに行っているようです。

  マヒワはあまりでが良くありませんでした。樹にとまったときは遠くで空抜けが多く、パッとしませんでした。一度だけ、水飲みに降りてくれました。シャッターチャンスはほとんどこれだけでした。

  オニアジサシを見に行った人がこちらに来はじめました。様子が分かったので、そちらに行くことにしました。潮が上がっている時間なので、上がるとみられないようです。

  三番瀬に着くと、人が30人程度集まっていました。レンズを向けている人がいるのでオニアジサシはいるようです。曇り空なので、逆光気味の光はあまり気にはなりませんが、水の入りは灰色でパッとしません。それでも証拠写真的な画像は撮ることができました。潮が満ちてくるとオニアジサシは飛び立ってしまいました。潮の具合からもう近くには来そうもないと思いました。三番瀬滞在は30分程度でした。

 

 

水を飲みに来たマヒワです。

写真をクリックすると大きくなります。



樹にとまっているマヒワです。

写真をクリックすると大きくなります。



マヒワの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


オニアジサシのバンザイと飛翔姿です。

バンザイは前の人が急に立ち上がり、ワンカットしか撮れませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。


オニアジサシの単独写真です。

写真をクリックすると大きくなります。


オニアジサシとミヤコドリ、ハマシギなどとのツーショットです。

写真をクリックすると大きくなります。


口を開けたオニアジサシです。

写真をクリックすると大きくなります。


オニアジサシのブルブルです。

写真をクリックすると大きくなります。


ミヤコドリです。

写真をクリックすると大きくなります。


ハマシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


ミユビシギです。

写真をクリックすると大きくなります。





10月28日(月)

〇三番瀬

〇8時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オニアジサシ
シロチドリ
ダイゼン
メダイチドリ
ハマシギ
オオソリハシシギ
ミユビシギ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
    前回、天気に恵まれなかったオニアジサシに再挑戦です。勝負は午前中の早い時間だと考えました。

  現地に着くと人は集まっていましたが、目的の鳥はいません。知り合いと話をしながら待ちました。しばらくすると、西の方に皆さん移動し始めました。どうもそちらにいるようです。

  順光で見ることができました。眼もきれいに入りました。水の色もきれいで、前回よりきれいに撮れました。しばらくすると飛び立ちましたが、すぐ近くに降りてくれました。その後、再び飛び立ちました。ハヤブサが来たためでした。他の鳥は戻ってきたのですが、オニアジサシは戻りませんでした。沖合でエサ取りをしていました。戻るのを待ちましたが、なかなか戻りません。ミヤコドリやハマシギなどを撮って待ちました。

  潮が上がり始めました。戻ることにしました。今日は天候に恵まれきれいなオニアジサシを見ることができました。

 

飛び出しです。

写真をクリックすると大きくなります。


2回目の飛び出しです。

写真をクリックすると大きくなります。



オニアジサシはゆっくりしてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。



大きく口を開けました。口の中も真っ赤です。

写真をクリックすると大きくなります。


羽のブルブルです。

写真をクリックすると大きくなります。


ミヤコドリです。あまり近くに来てくれません。

写真をクリックすると大きくなります。


ハマシギの群れです。

写真をクリックすると大きくなります。



その他の鳥です。ダイゼン、ヒヨドリ、ミサゴです。

写真をクリックすると大きくなります。









       

 

先頭へ