過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2020年1月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

1月9日(木)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
トビ
カワセミ
コゲラ
アカゲラ
ハシブトガラス
オナガ
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
シロハラ
アカハラ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
    今年の鳥見も地元スタートです。今日は1月5日に次いで2回目です。1月5日は撮るべき鳥がいませんでした。

  今日は風が少しありますが、良い天気です。

  センター前には鳥も人もいませんでした。淡水池の水路側にNkさんがいました。ここでしばらく待ちました。ノスリ、オオタカが飛びました。しかし、ほとんど写真になりませんでした。ハシビロガモが数羽何回か飛びました。

  他の場所も回りましたが、収穫はありませんでした。

  昔の鳥見の先輩Ysさんに会いました。今は鳥の方はやっていませんが、祭りの写真は続けているとのことでした。もう92歳になったそうですが、自転車にも乗っていて元気そうでした。昔一緒に鳥見をしたことを思い出しました。

  

 

ハシビロガモが飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。



ノスリです。

写真をクリックすると大きくなります。



オオタカです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

1月10日(金)

〇日の出

〇10時〜12時半

〇晴れ

観察された主な鳥 

アメリカヒドリ
ヒドリガモ
スズガモ
ミミカイツブリ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
セグロカモメ
トビ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
    日の出に出かけました。ビロキン、ミミカイツブリが目的でした。

  ビロキンはいませんでした。全体的に鳥が少なく、ウミアイサも見ることができませんでした。カンムリカイツブリも数が少ない気がしました。かろうじてミミカイツブリを見ることができました。

  帰る間際、アメリカヒドリのメスと思われる個体を見つけました。オスのハイブリッドと思われる個体と一緒にいました。

 


ミミカイツブリです。

今季初めての出会いです。

写真をクリックすると大きくなります。


ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。


アメリカヒドリのメスと思われます。

一緒にいるのはアメリカヒドリとヒドリガモのハイブリッドと思われます。

写真をクリックすると大きくなります。


スズガモです。

貝を食べていました。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



1月14日(火)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
オカヨシガモ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
トビ
カワセミ
コゲラ
ハシブトガラス
オナガ
キクイタダキ
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
シロハラ
アカハラ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ビンズイ
アオジ
    地元に行きました。センター前は人も鳥もいませんでした。

  西に向かいました。ビンズイがいました。3羽確認できました。今年はこの鳥とはすれ違いがあって、今季初めてです。以前もよく来る場所でした。他に同じところにアオジやシロハラもいました。

  キクイタダキもいました。全部で5羽以上はいたと思われます。以前は2羽程度でバラバラにいたのですが、一緒になったのでしょうか。相変わらずなかなか写真を撮らせてくれません。かろうじて何枚か証拠写真は撮ることができました。

 


ビンズイです。

写真をクリックすると大きくなります。



ビンズイの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ビンズイがエサを捕りました。

ミミズと蛾のように見えますが…。

写真をクリックすると大きくなります。


ビンズイのエサ捕りの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ビンズイが枝にとまりました。

写真をクリックすると大きくなります。



ビンズイとアオジです。

写真をクリックすると大きくなります。



キクイタダキです。

写真をクリックすると大きくなります。



キクイタダキの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



シロハラです。

写真をクリックすると大きくなります。



アオジです。きれいな個体です。

写真をクリックすると大きくなります。




1月16日(木)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
オカヨシガモ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
トビ
カワセミ
コゲラ
ハシブトガラス
オナガ
キクイタダキ
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
シロハラ
アカハラ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ビンズイ
アオジ
  地元です。

  今日もビンズイに出会いました。先日と少し場所が移動していましたが、やはり松林の下でした。2羽でいました。ビンズイはこの後もキビタキの小道の先でも4羽確認できました。どうも全部で6〜7個体いるようです。キクイタダキは今日もいましたが、1〜2個体でなかなか姿を見つけられず、写真はまともに撮れませんでした。

  ウグイスが松の木の上部にいました。この時期キクイタダキを探しているときに一緒にいるウグイスをよく見かけます。藪の中にいる時とは違って、比較的写真に撮りやすいと思います。

  帰りに家の近くの公園でコゲラの鳴き声がしました、小さな街中の公園にも来ているのかと感心しました。



ビンズイです。

写真をクリックすると大きくなります。


枝の上のウグイスです。

写真をクリックすると大きくなります。


水仙が満開です。

写真をクリックすると大きくなります。


家の近くの小さな公園にいました。

写真をクリックすると大きくなります。



1月19日(日)

〇行船公園

〇11時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
アオサギ
カワセミ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
    行船公園にきれいなカワセミがいると聞き、出かけました。

  人が頻繁に通る場所です。公園の常連者にはおなじみの鳥のようです。この鳥目的のカメラマンも数人いました。人が近づくと近くの藪の中に入ってしまうのですが、池の周りの木にとまって池の魚を狙ってダイビングをします。時間がなく飛翔写真は撮れませんでした。

  公園の動物園にいるシロフクロウにも会いたかったのですが、オリの改装工事で姿がありませんでした。残念でした。

 

きれいなカワセミです。

写真をクリックすると大きくなります。



1月20日(月)

〇印旛沼、手賀沼等

〇8時〜16時半

〇晴れ

観察された主な鳥 

マガモ
コガモ
ハシビロガモ
ミコアイサ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
オオバン
バン
タゲリ
ユリカモメ
オオタカ
チュウヒ
ノスリ
トビ
コミミズク
カワセミ
コゲラ
アリスイ
チョウゲンボウ
ハシブトガラス
オナガ
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ
ムクドリ
シロハラ
アカハラ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
タヒバリ
アオジ
オオジュリン
ホオジロ
カシラダカ
シメ
    久しぶりにミニ遠征しました。6時半に家を出て、印旛沼に向かいました。現地着8時になりました。印旛沼は久しぶりです。ずいぶん様子が変わっていて驚きました。ソーラパネルがこんなところにという感じです。

  ケリとタゲリを探しました。しかし、いつもタゲリがいる場所付近は工事をいたるところでやっていて、鳥は見つけることができませんでした。吉高ノ排水機場の所からサイクリング道路を歩いてみることにしました。ここに以前ベニマシコがいると聞いていました。道路の両側に鳥がいろいろ姿を見せてくれました。しかし、ベニマシコは見ることができませんでした。各所にいたのはホオジロ、カシラダカ、オオジュリンです。他にシメ、アリスイ、モズです。

 自動車道路に交差する付近にはセッカがいました。またこの付近でミコアイサが2羽飛翔してくるのを見ることができました。少し遠くでしたが、久しぶりにミコアイサを見ることができました。復路の終点近くではまたミコアイサを観察できました。今度は10羽がまとまっていました。地元ではミコアイサにはお目にかかることがないのですが、いるところにはいるのだと感心しました。後で聞いた話で。近くの坂田池は近くで見ることができるそうです。後で行くことにしました。

  ここに来てタゲリは外せないので、色々探しました。昔よく見た場所に行きつきました。やはりいました。2羽だけでしたが、どうにか再会が果たせました。

  坂田ケ池にはミコアイサがオスは4羽、メスは2羽確認できました。時間がなくざっと見ただけなので、もっといるかもしれません。

  手賀沼に行く予定があり、早々に引き上げました。坂田ケ池から手賀沼まで40分です。手賀沼ではコミミミズクをみることができます。ここも以前はウスハイイロチュウヒの時にいろいろ回りました。またコクマルカラスやミヤマカラスも見たことがあります。コイカルを見たのもこの地です。

  手賀沼につくともう人が多く集まっていました。車が止まっているのはかなりばらけていました。人が多そうなところに行くことにしました。車を止めたところにいた人に聞いて、どの辺りに飛ぶかを情報収集しました。全部で4羽位いるのではないかと聞きました。

  最初に飛んだのは2時半過ぎでした。1羽が飛んだら、続いてもう1羽も飛びました。場所は特に決まっていなく、あちこち飛び回ります。4時半過ぎまで飽きることなく、楽しめました。久しぶりのコミミズクでした。

 


印旛沼にいたミコアイサです。

写真をクリックすると大きくなります。



印旛沼にいたミコアイサです。飛んでくれました。

写真をクリックすると大きくなります。



印旛沼にいたミコアイサです。10羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。



セッカです。

写真をクリックすると大きくなります。




セッカの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



久しぶりに会ったタゲリです。

写真をクリックすると大きくなります。



タゲリの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



他にいた鳥達です。

順にシメ、モズ、アリスイ、オオジュリン、カシラダカ、ホオジロです。

写真をクリックすると大きくなります。


 
いつもいるモモイロペリカンです。

写真をクリックすると大きくなります。



坂田ケ池にいたミコアイサです。

メス(タイプ)です。

写真をクリックすると大きくなります。



坂田ケ池にいたミコアイサです。

メスの飛翔です。

写真をクリックすると大きくなります。



坂田ケ池にいたミコアイサです。

写真をクリックすると大きくなります。



坂田ケ池にいたミコアイサです。

縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



コミミズクです。

写真をクリックすると大きくなります。



とまったコミミズクです。

写真をクリックすると大きくなります。



コミミズクの飛び出しです。

写真をクリックすると大きくなります。



コミミズクの着地です。

写真をクリックすると大きくなります。



コミミズクの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




1月24日(金)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇曇り

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
トビ
カワセミ
アカゲラ
コゲラ
ハシブトガラス
オナガ
キクイタダキ
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
シロハラ
アカハラ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
オオジュリン
アオジ
    地元です。天気も曇りであまり良くありません。今日も鳥はイマイチでした。

  唯一の出会いは、アカゲラとオオタカでした。アカゲラはセンター前で出会いました。別に珍しくはないのですが、他に見るべき鳥が少なくしばらく付き合ってもらいました。面白かったのは、つついた樹から虫を引き出して食べたところを見ることができました。虫は何の幼虫か分かりませんでした。

  オオタカが近くの樹にとまってくれました。飛び出しはカメラの調子が悪く失敗でした。

  オオジュリンが淡水池周辺で各所で見ることができました。これから3月までは色々楽しめそうです。

  クロツラが来ています。ここ数年間来ていた個体と推測します。休む場所が昨年までと一緒ということからの推測です。

 


アカゲラのエサ捕りです。

一生懸命引っ張っています。

写真をクリックすると大きくなります。


アカゲラのエサ捕りです。

食べ始めるところです。

写真をクリックすると大きくなります。


アカゲラのエサ捕りです。

食べ終わろうとしています。

写真をクリックすると大きくなります。



アカゲラのエサ捕りです。

縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



アカゲラの他の画像です。

最後の飛び出しの写真はピンアマです。

写真をクリックすると大きくなります。



アカゲラの他の縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


オオタカです。

写真をクリックすると大きくなります。



オオタカの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。








1月25日(土)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇曇り時々晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
トビ
カワセミ
コゲラ
ハシブトガラス
オナガ
キクイタダキ
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
シロハラ
アカハラ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
オオジュリン
アオジ
    この日も天気が良くありません。地元に行きましたが、鳥は相変わらずです。公園内各所でジョギング大会が行われていました。

  オニアジサシが東渚に見られました。しかし、スコープで見ても豆粒にもなりません。とても写真は無理とあきらめました。淡水池の周りにはオオジュリンがいました。一生懸命アシの茎をかじっています。中にいる虫を食べているのです。こういう光景はしばらく見ることができます。頭の黒い個体を探しましたが見つけることができませんでした。

 


オオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。


オオジュリンの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


シロハラです。

写真をクリックすると大きくなります。



メジロです。

写真をクリックすると大きくなります。


       

 

先頭へ