過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2021年6月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

6月3日(木)

〇葛西臨海公園

9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥

 

カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
バン
オオバン
コチドリ
ウミネコ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
    地元に行きましたが、鳥の方は相変わらずです。毎年この時期にはツミが営巣するポイントがあるのですが、今年は見つかりません。ざっとしか見ていないのですが、その雰囲気もありません。毎年ポイントを少しずつ東に移動していたのですが、今年は大きく移ってしまったのでしょうか?

  クリスタルビューの前でカワラヒワを見つけました。花畑の中の草刈りはもうすぐに行われそうです。

  擬岩にはコサギとダイサギが集まっていました。昔はこの中にカラシラサギが混じる時もあったのですが…。

  コチドリの姿も見えました。
 


カワラヒワです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コサギです。

飾り羽がきれいです。

写真をクリックすると大きくなります。


ダイサギです。

写真をクリックすると大きくなります。


コチドリです。

写真をクリックすると大きくなります。


オカトラノオです。

去年より株が大きくなりました。

写真をクリックすると大きくなります。











月7日(月)

〇葛西臨海公園

9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥

 

カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アマサギ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
バン
オオバン
コチドリ
ウミネコ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
  この日も鳥が少なく、最後にやっとアマサギを見つけました。2羽いましたが、1羽は亜麻色がついていませんでした。空振りで終わると思っていたので、最後に少し運をつかみました。東渚北側の水路にいました。




アマサギです。

少し距離がありました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

2羽の映像です。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

6月18日(金)

〇葛西臨海公園

9時〜12時

〇晴れ時々曇り

観察された主な鳥

 

カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アマサギ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ヒメアマツバメ
バン
オオバン
コチドリ
ウミネコ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
  梅雨入りしましたが、久しぶりに晴れマークが出ました。鳥はあまり期待できそうもありませんが、地元に出かけました。センター前では杭の上にアマサギが1羽いました。きれいな個体でした。その後、杭からアシのそばに移動してくれました。隣にカメがいる場所でした。水面に根のようなものが少し出ているのでしょうか。その周辺に長くとまってくれました。途中水を飲む仕草をしてくれました。

  池の上空をヒメアマツバメが飛びました。この時期よく見られる情景です。時々、上空から水面目指して滑空します。この場面を撮りたいのですが、うまくいきませんでした。

  池には今年生まれたカイツブリの幼鳥がいました。身体の模様などは以前とあまり変わっていませんが、大きさは親と変わらないくらいになっていました。成鳥はずいぶん早いのですね。


 


アマサギです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


アマサギの飛翔姿です(その1)。

写真をクリックすると大きくなります。



アマサギの飛翔姿です(その2)

写真をクリックすると大きくなります。



アマサギの飛翔姿です(その3)

写真をクリックすると大きくなります。



アマサギの杭への着地の様子姿です

写真をクリックすると大きくなります。



アマサギノ水飲み(??)。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒメアマツバメです。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒメアマツバメの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



カイツブリです。

親子でいました。今年生まれた幼鳥もだいぶ大きくなりました。

写真をクリックすると大きくなります。



カイツブリの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。







6月21日(月)

〇葛西臨海公園

9時〜12時

〇晴れ時々曇り

観察された主な鳥

 

カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ヒメアマツバメ
バン
オオバン
コチドリ
ウミネコ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
    相変わらず、鳥が少ないです。擬岩前でコチドリを見ることができました。4羽いました。羽繕いをしたり、あちこち飛び回っていました。

  その後、振り返った枝にシジュウカラが…。普段は、シャッターは切らないのですが、ついでに撮影しました。

  この時期は毎年鳥は少ないのですが、時々珍しい鳥が入ることもあるので油断できません。

 


コチドリです。

写真をクリックすると大きくなります。


コチドリの羽繕いです。

写真をクリックすると大きくなります。


コチドリの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


シジュウカラです。

写真をクリックすると大きくなります。


シジュウカラの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



花の画像です。

順にユウゲショウ、ネジバナ、ニワゼキショウ、ヘラオオバコ、ヒヨドリジョウゴ、オカトラノオです。

写真をクリックすると大きくなります。



花の縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



6月26日(土)

〇葛西臨海公園

9時〜12時

〇晴れ時々曇り

観察された主な鳥

 

カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ヒメアマツバメ
バン
オオバン
コチドリ
ウミネコ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
    この日も鳥が少ない日でした。それでもコチドリが汽水池にいました。ここに残ったのシギチはこの鳥だけでした。交尾を見たという情報もありましたので、繁殖も期待できます。

  ヨシゴイもササゴイもいるようなのですが、観察できていません。

 

全部コチドリです。

羽を広げた画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


カニと一緒の画像です。

一緒にいるにはベンケイガ二か?

写真をクリックすると大きくなります。



前進してくる様子です。

写真をクリックすると大きくなります。


羽繕いの画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



6月30日(水)

〇葛西臨海公園

9時半〜12時

〇晴れ時々曇り

観察された主な鳥

 

カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ヨシゴイ
バン
オオバン
コチドリ
ウミネコ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ツバメ
イワツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
    この日もあまり期待を持たず出かけました。淡水池にはカイツブリの親子がいました、雛は順調に育っているようです。

  淡水池上空にイワツバメがいました。ツバメに混じって飛んでいました。腰の白さが目立ちました。また運よくヨシゴイが飛ぶのを見ることができました。撮影できたのは限られたのですが、何回か飛ぶのを見ることができました。じっくり観察し、運が良ければ見ることが出来ると思いました。

  オリンピックが近づき、こちらの公園でも色々準備が進んでいます。各所で工事が行われています。入れない場所もいくつかあります。

 

イワツバメです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



カイツブリの親子です。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


ヨシゴイです。

東渚に向かって飛んでいきました。

写真をクリックすると大きくなります。


ハンゲショウです。

写真をクリックすると大きくなります。



オリンピックの準備が進んでいます。

写真をクリックすると大きくなります。



花も整備しています。

写真をクリックすると大きくなります。








       

 

先頭へ