過去の鳥見日誌

前へ



次へ

2023年10月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

10月7日(土)

〇水元公園

〇9時〜10時

 16時〜17時

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ツツドリ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
ベンケイヤマガラ
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
  10月1日より、写真展が始まりました。今回から、土・日は後退で当番をすることになりました。

  この日は私の番でした。10時から16時まで会場に詰める予定です。

  10時前にベンケイヤマガラを探しました。人が大勢集まっていました。8時前に出たようですが、その後はなかなか出てくれませんでした。最近はあまり出が良くないようです。あきらめて当番に向かいます。人はあまり多く来ませんでした。今回初めて出品されたHtさんが顔を出してくれました。色々話をすると、私の知り合いのInさん、Trさんとは懇意にしているということでした。狭い世界だと思いました。オオカラモズの時もあっていたようです。

  昼休みにベンケイヤマガラのポイントをのぞきました。人が減っていました。ずっと出ていないようです。しかし間もなくベンケイヤマガラは出てくれました。あまり良いところには出てくれなく、証拠写真しか撮れませんでしたが、初めて見ることができました。

  会場にMrさんが来てくれました。数年ぶりに会うことができました。少し、体が弱っているように思えました。懐かしい話をしました。

  当番を終わって、ツツドリを見ることができました。ポイントを昼休みの時、聞いていたのです。3羽確認できました。毛虫を捕まえていました。久しぶりのツツドリでした。少し暗くなっていましたが、どうにか撮ることができました。
  

 

朝見られたヤマガラです。

写真をクリックすると大きくなります。



どうにか見ることができたベンケイヤマガラです。

写真をクリックすると大きくなります。



モズが鳴きをしていました。

オスでした。

写真をクリックすると大きくなります。


ツツドリです。。

写真をクリックすると大きくなります。



地面で毛虫をとるツツドリです。

写真をクリックすると大きくなります。


別の樹にもとまりました。

写真をクリックすると大きくなります。






10月11日(水)

〇葛西臨海公園

〇10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
ヤマガラ
シジュウカラ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
    地元です。渡りの鳥を期待しました。

  田んぼにカワセミがいました。そしてそのわきにキセキレイが歩いていました。あまり良い背景ではありませんでした。そして、すぐに飛んでしまいました。

    バーベキュー広場に行きました。Kkさんに久しぶりに会うことができました。キビタキのメスがいたようです。しかし、見ることができませんでした。シジュウカラ、ヤマガラを見ることができました。
  
 


田んぼにいたカワセミです。

写真をクリックすると大きくなります。


田んぼにいたキセキレイです。

写真をクリックすると大きくなります。



バーベキュー広場のシジュウカラです。

綿のようなものをつかみ、口にくわえていました。

写真をクリックすると大きくなります。


ヤマガラです。

地面でエサを食べていました。

写真をクリックすると大きくなります。



石の上のヤマガラです。

写真をクリックすると大きくなります。







10月12日(木)

〇葛西臨海公園

〇10時〜13時

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
キビタキ
サメビタキ
キセキレイ
ハクセキレイ
    地元に出かけました。

  キビタキを探しました。いそうな場所をまわってみようと思いました。最初の場所でメスを見つけました。2羽いました。しかし、なかなか良いところに出てくれません。そのうち中に入り姿が見えなくなりました。

  場所を移動します。久しぶりに地元の人たちと会うことができました。サメビタキを見たと聞きました。皆で探しました。あちこち飛び回り、なかなか良い画像は撮れませんでした。それでも、楽しい時間が過ごせました。少し珍しい鳥が出ないとこういうことはありません。昔はこういう時間が多かったのですが、最近はあまりありません。残念なことです。同じ場所にエゾビタキもいましたが、すぐにいなくなりました。

 


今季初めてのキビタキです。

メスです。

写真をクリックすると大きくなります。



サメビタキです。

久しぶりに見ることができました。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



エゾビタキです。

すぐにいなくなりました。

写真をクリックすると大きくなります。




メジロです。

写真をクリックすると大きくなります。



10月14日(土)

〇葛西臨海公園

〇10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
キビタキ
ハクセキレイ
    地元です。サメビタキは昨日もいたようですが、今日は見当たりません。

  鳥が少ないです。かろうじてメスのキビタキを見ることができました。キンモクセイが良い香りを放っていました。成果はそれだけで、早々に帰宅しました。

 

キンモクセイが咲いていました。

写真をクリックすると大きくなります。


キビタキのメスです。

クロジ谷にいました。

写真をクリックすると大きくなります。




10月16日(木)

〇葛西臨海公園

〇10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
キビタキ
ハクセキレイ
    この日も地元です。キビタキのメスを見ることができました。オスも一緒にいたようですが、メスしか見ることができませんでした。

  Iiさんに久しいぶりに会うことができました。硫黄島遠征の話を聞くことができました。楽しかったようです。
 


キビタキのメスです。

オスは見ることができませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

10月18日(水)

〇水元公園

〇7時半〜14時半

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ホトトギス
カッコウ
アカゲラ
アオゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
ベンケイヤマガラ
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
    水元公園に早朝から出かけました。ベンケイヤマガラが目的です。前回はうまく撮れず、再度の挑戦となりました。

  少し早すぎたのか、ベンケイポイントには人が誰もいませんでした。通りすぎてしまいました。トケン類の所には人が集まっていたのですが…。

  カメラマンが集まりだしました。鳥も出始めました。ヤマガラに混じってベンケイも顔を出します。しかし、暗く、逆光気味で撮影条件は厳しいです。しかもベンケイの動きが早く、ボケ、ブレ写真増産です。

  少し、経つと明るくなり始めました。時々、ベンケイは良いところにとまってくれます。しかし、短時間のことが多く、なかなかうまく撮れません。それでも、最後にどうにか見れる写真が撮れました。ベンケイヤマガラは亜種と思っていたのですが、ヤマガラの変異個体だそうです。

  その後トケン類がいるところに移動しました。いるのはホトトギスとカッコウのようです。カッコウの方はホトトギスかもしれないという方もいました。ホトトギスの方は下尾筒が白いのが確認されました。3時近くなり、引き上げることにしました。久しぶりの長時間の鳥見でした。ずっと立ちっぱなしで、足がだいぶ疲れました。


 


最後に近くできれいなベンケイが撮れました。

もう少し横を向いて欲しかったのですが…。

写真をクリックすると大きくなります。


その他のベンケイです(1)。

写真をクリックすると大きくなります。


その他のベンケイです(2)。

写真をクリックすると大きくなります。



ベンケイが羽繕いをしました。

写真をクリックすると大きくなります。



ベンケイの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ホトトギスです。

下尾筒に班がないのが確認されました。

写真をクリックすると大きくなります。



このホトトギスは右の翼が少し傷んでいるように見えました。

写真をクリックすると大きくなります。


飛び方も少しぎこちない感じです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホトトギスの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



カッコウの幼鳥といわれていました。

頭の後ろに白斑があります。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。









10月20日(金)

〇葛西臨海公園

〇10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
カワセミ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
    地元です。ジョウビタキが入ったと聞きましたが、姿を見ることは出ませんでした。

  いろいろ回りましたが、成果はほとんどなしです。特にセンター周辺は鳥が全然いません。やはり工事の影響が多きいと思われます。

  唯一、カワセミを見ることができました。石に上のさえない画像です。

 



カワセミです。

写真をクリックすると大きくなります。

10月26日(木)

〇葛西臨海公園

〇10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
キビタキ
ハクセキレイ
    この日の地元もダメでした。

  カメラも出すこともなく、帰途につきました。途中、左近川でカイツブリを発見。今年生まれたと思われる若い個体でした。

 



若いカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。



10月28日(土)

〇水元公園

〇10時〜14時半

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ホトトギス
アカゲラ
アオゲラ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
ベンケイヤマガラ
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
マミチャジナイ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
    この日は、写真展の最終日でした。ポスターの撤去、写真の撤収作業があります。

  少し早めに行き、鳥見をしました。相変わらず、ホトトギス、ベンケイヤマガラがいました。マミチャジナイ、アカゲラ、アオゲラもいましたが、写真には撮れませんでした。

  写真を撤収した後、出品者の方々と雑談をしました。今まではあまりなかったので、楽しい時間でした。来年の再会を約束して解散となりました。来年も同じ時期になるかと思います。

 

ベンケイヤマガラがまだいました。

写真をクリックすると大きくなります。



ホトトギスも見られました。

写真をクリックすると大きくなります。



コゲラです。

写真をクリックすると大きくなります。






 
10月29日(日)

〇自宅周辺

〇12時〜14時半

〇晴れ

観察された主な鳥

ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
アカハラ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
  自宅周辺いアカハラがいました。残り少ない柿を狙って鳥たちが集まります。その中にアカハラがいました。2羽確認できました。今の時期、地元でもアカハラはなかなか確認できないので、幸運でした。

  しかし、写真は枝が邪魔になったり、他の障害物も多数あり、証拠写真にとどまりました。



アカハラです。

写真をクリックすると大きくなります。




   

先頭へ