過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

  

2005年     8月の鳥見日誌      

    

8月14日(日)

 葛西臨海公園

 〇7時〜11時 

 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

アカアシシギ
キアシシギ
アオアシシギ
ソリハシシギ
イソシギ
コチドリ
セイタカシギ
ツバメ
スズメ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
ゴイサギ
カルガモ
カワセミ
ハクセキレイ
ムクドリ
 
 

 葛西臨海公園に出かけました。半日の鳥見でした。お盆の日曜日でいつも会う、鳥見の人ともあまり会うことが出来ませんでした。

 擬岩をのぞいてみます。キアシシギアオアシシギが何羽か観察できます。先週あたり見られたオオタカはいなくなったようです。Nさんがカメラを構えています。アカアシシギがいるという話を聞きました。しかしその姿は見えません。しばらく待つことにします。間もなくその姿を見せてくれましたが、動きが激しくしかもあまり近くは寄ってきてくれません。去年もちょうど同じ頃アカアシシギが観察されましたが、写真撮影に苦労したことを思い出しました。どうにか証拠写真が撮れたので、他の場所へ回ることにします。

 2週間前からいるという子連れのコムクドリの群れを観察しようと上の池に向かいます。しかし残念ながらその姿は見ることができません。途中であったHaさんの話ですと金曜日は観察できたということですが、今日は見ることができません。西のエリアも見てみますが、とりたてて見るべきものがいません。シジュウカラの幼鳥がいました。

 また擬岩にもどります。アカアシは相変わらずでした。その他に、コチドリ、ソリハシシギなども見ることができました。

 シギチのシーズンが始まりました。今年は変わった種が見ることができるのでしょうか?暑い一日になりそうでしたが、昼前に引き上げました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC09710akaasi-p-m.jpg (128489 バイト) DSC09635aoasi-p-m.jpg (96617 バイト)
一年ぶりです。 ここの常連です。
DSC09777kiasi-p-m.jpg (123125 バイト) DSC09774kotidori-p-m.jpg (136650 バイト)
キアシシギもいつも観察できます。 幼鳥も一緒でした。

 

8月19日(金)

 稲敷市

 〇10時〜15時 

 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

ケリ
ツバメチドリ
アオアシシギ
タカブシギ
ムナグロ
セイタカシギ
ヒバリ
ツバメ
スズメ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオサギ
アマサギ
カルガモ
ハクセキレイ
ムクドリ
ハシブトガラス
セッカ
コジュリン
 
 

 久しぶりに浮島周辺の休耕田に行きました。この六月に浮島には行きましたが、休耕田は一年ぶりになります。目標はタマシギです。他のシギチもそろそろ顔をそろえているという情報もあります。今日も暑い日ざしに見舞われそうです。

 家を出たのが少し遅くなり、途中で渋滞などもあり、現地に着いたのは10時頃になってしまいました。水田の稲は早くも穂を付けています。今月末には稲刈りが始まりそうです。
 休耕田は去年より少なくなっているような感じです。それにシギチの姿があまり見ることができません。遠くの水田にアマサギの群れを見つけました。しばらく観察することにします。もう白い羽に換羽している個体もいます。水田にいる虫を食べているようです。口をあけたり、喉を震わしたりしています。毎年この光景をここでは見ることができます。

  次に移ることにします。しばらく移動すると、水の入っていない休耕田を観察しているウォッチャーがいます。一見何もいないようですが、よく観るといます。ツバメチドリとムナグロがそれぞれ2羽います。ツバメチドリは初見です。いつもここを訪れたときは期待しているのですが、めぐり会ったことはありません。2羽とも幼鳥のようです。少し遠いのと、周りの土の色と鳥の色とが同系なので写真はあまり生えません。しかし、初めての鳥なので、少し時間をかけて撮影をします。

 その後、前述の方(Kさん)と情報交換をして、違う場所に移ることにします。浮島のアシ原にも寄ります。しかし、思うような成果は上がりません。先ほどのツバメチドリのポイントに戻ります。そこで再びKさんと会いました。ケリがいるという情報をいただきました。ケリも初見の鳥なので、すぐにその場所に移動します。その場所は間もなく見つけることができました。ケリは近くに観察できます。水浴びをしたり羽づくろいをしたりさまざまな表情を見せてくれます。アオアシシギも近くに寄って来てくれます。ゆっくり観察できました。

 その後も、近くのでシギチが観察できました。アオアシシギ、セイタカシギ、タカブシギなどです。今年初めての休耕田めぐりでしたが、Kさんからの親切な情報提供もあり、ライフリストを2種増やすことができました。Kさんありがとうございました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC09796amasagi-p-m.jpg (114806 バイト) DSC09862tubametidori-p-m.jpg (160367 バイト) DSC09902keri-p-m.jpg (157559 バイト)
緑の中の亜麻色がきれいです。 初めてです。 ここで会うとは思っていませんでした。
DSC09945keri-p-m.jpg (159861 バイト) DSC09911aoasisigi-p-m.jpg (186516 バイト) DSC09981takabusigi-p-m.jpg (109372 バイト)
近くで観察できました。 緑に包まれたアオアシシギも絵になります。 タカブシギにも会えました。

 

8月27日(土)28日(日)

 河内町ほか

 〇8時半〜15時
   8時半〜17時半 

 〇晴れ
     曇り

 〇観察された主な鳥   

コモンシギ
ムナグロ
アオアシシギ
タカブシギ
エリマキシギ
ミサゴ
ヒバリ
ツバメ
スズメ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオサギ
アマサギ
カルガモ
ハクセキレイ
ムクドリ
ハシブトガラス
セッカ
コジュリン
 
 

 コモンシギがいるという情報をいただいて出かけました。初見の鳥です。その出会いを考えると心が弾みます。もう抜けてしまったのではないかと気がかりです。現地に着くと、もう既にウォッチャーが来ています。コモンシギはまだいました。かなり遠くですが、畑の中を忙しそうに動いているのが観察できます。コモンの模様は確認できませんが、胸が赤みを帯びているのが分かります。少しずつ近づいてくるのでそろそろ写真に収めようとしていたところ、ムナグロの群れと急に飛び立ちました。しばらく上空を旋回した後、北のほうに向かって行きました。それから、1時間位たった頃また戻ってきましたが、下に降りることなく、南の方角に飛び去りました。南大田の方にいったようですが、この日は再び合えませんでした。

 翌日も再度訪れました。到着早々、上空をムナグロの群れの混じって、飛んでいるのが観察されます。なかなか、下に降りようとしません。しかし、まもなく下に降りたようです。ゆっくり探そうとしていると、また飛び立ちました。落ち着きがありません。そのまま南の方に飛び去りました。結局それ以降観察されませんでした。どうもそのまま抜けてしまったようでした。珍鳥も姿の確認はできましたが、写真におさめることはできませんでした。消化不良となりましたが、次への楽しみが残りました。

 他のシギチを探しに他の場所を探しましたが、その数は少なく、エリマキシギ、アオアシシギ、タカブシギ程度しか見つけることができませんでした。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC10003munaguro-p.jpg (142371 バイト) DSC10026erimakisigi-p.jpg (119093 バイト)

現在換羽中

6羽確認できました

DSC10073misago-p.jpg (146807 バイト) DSC10096kojurin-p.jpg (121818 バイト)

浮島の葦原の向こうにいました

相変わらずの姿です

 

       
 
       
  ページの先頭に