過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

  

2007年     3月の鳥見日誌      

    

3月3日(土)

  〇利根川河川敷

 10時〜17時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

コミミズク
チョウゲンボウ
トビ
キジバト
ヒヨドリ
ツグミ
オオジュリン
スズメ
ムクドリ
ハシブトガラス
 
 

  コミミズクを見に出かけました。利根川の河川敷です。

 地元のメンバーと久しぶりに出かけました。コミミズクと大陸型チュウヒが目的です。現地に着くとバーダー、カメラマンが大勢来ています。少し前にコミミズクも大陸型チュウヒも飛んだようです。コミミズクははるか離れたところに1羽と、すぐそばの草むらに1羽います。近くの個体の前には、バーダー、カメラマンが並んで飛ぶのを待っています。私たちもその列に入り、待つことにしました。

 元々夜行性の鳥ですので、昼はあまり動きが少ないと聞いていましたが、昼に飛ぶこともあるようですので、そのまま待ちます。鳥は草むらのなかで時々眼をあけたり、首を動かしたりします。もうすぐ飛び立つのかなと期待を持たせますが、すぐに眼を閉じてしまいます。2時過ぎにはと期待したのですが、結局飛び出したのは4時頃でした。飛び出したコミミズクは近くの杭の上に止まりました。そこでしばらくゆっくりしてくれました。

 おかげでそのきれいな姿を十分楽しむことができました。6時間待った甲斐がありました。

 

 

  
写真をクリックすると大きくなります。

コミミズク…草むらでじっとしていました。 コミミズク…初めてです。 コミミズク…ここでじっとしてくれました。
コミミズク…伸びをしました。 コミミズク…足が気になります。 コミミズク…この近くに4羽のコミミズクがいました。

 

3月4日(日)

  〇葛西臨海公園

 時半〜16時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
カイツブリ
キンクロハジロ
ホシハジロ
ハシビロガモ
カルガモ
ユリカモメ
ウミネコ
タマシギ
キジバト
モズ
ハクセキレイ
シロハラ
ツグミ
ヒヨドリ
シジュウカラ
ヤマガラ
メジロ
シメ
ウソ
スズメ
ムクドリ
カケス
ハシブトガラス

 

 
 

 今日は地元に出かけました。まだタマシギはいるようですので、違った表情が見ることができればと期待して出かけました。

 現地着くと観察窓は人で一杯です。無理に入ろうと思えば可能だったかもしれないのですが、遠くから来ている方もいるので、あきらめて、西の方面に行くことにしました。

 海ではカンムリカイツブリ、ハジロカイツブリが観察できます。ハジロカイツブリは既に夏羽に変わっている個体がいます。体全体が黒色の羽に生え変わり、眼の周りの金色の糸状の羽がきれいです。ビンズイを探しますが、芝生の上は人ばかりで、その姿が見えません。

 ku谷に行きました。ここでは常連の鳥が相変わらず姿を見せてくれました。ウソもまだいました。カケスも時々水を飲みに来ます。ここの主のシロハラに加え、ヤマガラ、メジロ、シメなどがかわるがわる現れました。 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ハジロカイツブリ…もう少しで北に旅立ちます。 ハクセキレイ…堤防にいました。 アオジ…枝に止まってくれました。
シロハラ…ここの主です。 キジバト…いつも見る鳥です。 カケス…来年は来ないかもしれません。
 
カケス…相変わらず水を飲みに来ます。 ヒヨドリ…おいしそうです。
ヤマガラ…2羽でやってきました。 メジロ…水浴びに来ました。

 

3月8日(木)

  〇北本自然観察公園

  八丁湖

 時半〜16時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

マガモ
カルガモ
キジバト
コゲラ
モズ
カヤクグリ
ルリビタキ
シロハラ
ツグミ
ヒヨドリ
シジュウカラ
ヤマガラ
メジロ
カシラダカ
ミヤマホオジロ
ホオジロ
シメ
アトリ
ウソ
アオジ
クロジ
スズメ
ムクドリ
カケス
ハシブトガラス
 
 

 北本に出かけました。1年ぶりです。今年は小鳥類が多いと聞いていたので、期待を持って出かけました。

北本ではアトリがいるというポイントに行ってみます。しかし鳥の気配がぜんぜんありません。しかもバーダーにも会いません。しばらく鳥を探します。やっと樹の枝にカシラダカを2羽見つけました。場所を移動すると、カヤクグリが眼の前に現れました。3羽を確認できました。カヤクグリは筑波で2年前にあって以来です。ベニマシコも探しましたが、見つからず、昼頃八丁湖に移ることになりました。

 八丁湖も1年ぶりです。去年もミヤマホオジロやルリビタキなどを見ることができました。ミヤマホオジロのポイントに行くと、アトリの姿が確認できました。中にはきれいな夏羽になっているオスがいます。群れで移動しているようです。そのうちミヤマホオジロも姿を見せました。ルリビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロなども見ることができました。場所移します。次の場所にはクロジが姿を見せました。葛西臨海公園ではクロジは地面でしか見ることができなかったのですが、ここでは枝などに止まってくれます。オスのようです。このほか、アトリ、ソウシチョウなども見ることができました。

 良い天気に恵まれ、楽しい鳥見をすることができました。

 追記

  家の近くでウグイスのさえずりを今季初めて聞きました。3月7日の朝のことです。それ以来毎朝聞くことができます。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

カシラダカ…最初に見つけたのがこの鳥です。 ホオジロ…オスです。 カヤクグリ…筑波以来です。
カヤクグリ…3羽確認できました。 ミヤマホオジロ…メスでしょうか。 ミヤマホオジロ…最盛期はもっといたのでしょうが。
ミヤマホオジロ…アトリに追われてしまいました。 シメ…きれいな個体です。 アトリ…群れでいました。
アトリ…夏羽に変わりつつあります。 アトリ…メスもきれいです。 アトリ…水を飲みに来ました。
 
アトリ…きれいな固体です。 ルリビタキ…オスには会えませんでした。
クロジ…オスです。 クロジ…枝に乗ったのを撮ったのは初めてです。

 

3月17日(土)

  〇幕張海岸

 時〜11時

  〇曇り

  〇観察された主な鳥   

ハジロカイツブリ
ミミカイツブリ
ヒドリガモ
スズガモ
ホシハジロ
オオバン
ユリカモメ
ツグミ
ヒヨドリ
シジュウカラ
スズメ
ムクドリ
ハシブトガラス
 
   幕張にミミカイツブリを見に行きました。電車で出かけました。

 現地に着くと、スズガモ、ハジロカイツブリが観察されますが、ミミカイツブリは見当たりません。

 しかし間もなく、ミミカイツブリを1羽発見しました。しかし、釣り人がを気にして遠くに行ってしまいました。しばらくすると、鳥見の人がやって来ました。葛西臨海公園のなじみのToさん、Yoさん、Waさんでした。一緒にミミカイツブリを探しますが、見つかりません。

 でも複数の眼の威力は大きいと思いました。ミミカイツブリが1羽見つかりました。まだ首の一部に赤味があるだけの個体です。それを観察しているうちに、遠くに他のミミカイツブリも見つかりました。その個体も近くに来てくれました。雪が混じるさえない天候で水の色が映えませんが、近くで観察できました。

 
 

  
写真をクリックすると大きくなります。

ハジロカイツブリ…群れでかたまっています。 ミミカイツブリ…少し夏羽になりつつあります。 ミミカイツブリ…かなり夏羽になっています。
ミミカイツブリ…2羽でいました。 ミミカイツブリ…人をあまり気にしていません。 ミミカイツブリ…2羽が近くによってくれました。
 
ミミカイツブリ…2羽を一緒に収めるのは大変です。 ミミカイツブリ…眼の周りの金色がきれいです。

 

3月21日(水)

  〇葛西臨海公園

 〇10時半〜13時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

カイツブリ
チュウヒ
ノスリ
キンクロハジロ
ホシハジロ
ハシビロガモ
カルガモ
ユリカモメ
ウミネコ
タマシギ
キジバト
モズ
ハクセキレイ
シロハラ
ツグミ
ヒヨドリ
シジュウカラ
ヤマガラ
メジロ
シメ
スズメ
ムクドリ
カケス
ハシブトガラス
 
   久しぶりに葛西臨海公園に出かけました。

 田んぼに直行すると、タマシギが目の前に出ています。ここのところ観察者の来訪は落ち着いてきたようで、観察窓は少し余裕がありました。午前中にこんな近くで観察するのは初めてです。上空に猛禽類が飛翔すると、タマシギは体を伏せて身動きしません。いなくなると、また餌取りをはじめます。このタマシギはいつまでいてくれるのでしょうか。

 オスが来れば繁殖も期待持てるのですが…。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

タマシギ…久しぶりです。 タマシギ…羽をひろげてくれました。 タマシギ…きれいな羽の模様が見えます。
タマシギ…少し胸の茶色が強くなってきました。 タマシギ…今日は光の条件が良好です。 タマシギ…水の色もきれいです。
タマシギ…観察者の数も落ち着きました。 タマシギ…いつまでいてくれるのでしょうか。 タマシギ…デジスコでは近すぎます。
タマシギ…こんな近くでめったに見れません。 タマシギ…足が体に比べ大きいです。 タマシギ…オスも来てほしいです。
 
タマシギ…十分サービスしてくれました。 タマシギ…何を食べているのでしょうか。

 

3月24日(土)

  〇小宮公園

 8時半〜12時半

  〇曇り

  〇観察された主な鳥   

アオゲラ
アカゲラ
コゲラ
ハクセキレイ
ウグイス
ヒヨドリ
シジュウカラ
キレンジャク
スズメ
ムクドリ
カケス
ハシブトガラス
 
   キレンジャクが出ているという小宮公園に出かけました。

 北本などにも出ているようですが、小宮公園は近くで観察できると聞いていたので、ここに決めました。少し遅くなってしまい、八王子の駅から、初めての道を急ぎま した。

入り口に着くと、鳥見人の姿が見えます。もうすでに大勢の人が来ているのではないかと思われます。公園は木道が整備され、自然がきれいに残されているというのが第一印象です。

 教えていただいた場所に着くとやはり大勢のバーダーやカメラマンが来ています。鳥は今日も顔を出してくれているようです。近くを飛び回ります。しかし、間もなく鳥はまとまって遠くに飛んでいってしまいました。もう戻ってこないのではないかという人もいました。何か不安がよぎりました。

 でもその不安は間もなく払拭されました。4羽のキレンジャクは戻ってきました。そして、すぐそばの枝に何回か止まり、サービス精神豊富です。4羽が同じ樹にとまる場面もありました。 

 天気は曇っていてあまりよくありませんでしたが、キレンジャクを十分観察し、楽しい時間を過ごせました。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

キレンジャク…近くにとまってくれました。 キレンジャク…初めて見る鳥です。 キレンジャク…黄色がきれいです。
キレンジャク…4羽そろいました。 アオゲラ…逆光で空抜けです。 アカゲラ…遠くです。

 

キレンジャク…こんなとまり方をするのですね。 キレンジャク…3羽同じ枝に止まりました。

 キレンジャクの他の写真

写真をクリックすると大きくなります。

 

       
 
       
  ページの先頭に