過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

  

2006年     8月の鳥見日誌      

    

8月5日(土)

  〇大久保農耕地、稲敷市

 時半〜16時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

ツバメ
ムクドリ
スズメ
ヒバリ
オオヨシキリ
コジュリン
セッカ
カルガモ
コガモ
オオバン
カイツビリ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
ヨシゴイ
ゴイサギ
レンカク
チュウヒ
シロハラクイナ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週の、シロハラクイナ、レンカクにを見にまた出かけました。シロハラクイナは早朝が良さそうなので4時半に家を出ました。

 現地に着くともう大勢の人がいます。その数、30人くらいです。シロハラクイナはまだ出ていません。前日は8時だったようです。待つこと2時間、7時半にシロハラクイナは姿を見せました。予想していた場所と違って、いきなり砂利の自動車道路に姿を見せました。親が最初現れ、続いて雛が姿を見せました。しかし雛は1羽ずつ現れました。親が道路の端でミミズを見つけると、それを雛に運びます。雛は大分大きくなっていました。場所が砂利の道路なので、背景は良くありませんが、微笑ましい親子連れの光景を見ることができました。

 続いてレンカクの場所に移動します。途中道路渋滞にぶつかってしまいましたが、12時過ぎには現地に着くことができました。レンカクはいきなり近くを飛んでくれました。池の水は大分少なくなっています。そこに現れた土に部分にレンカクは飛んできます。先週の動きのパターンと少し変わっていました。午後は光の条件がよくなると思われるので、先日よりは良い写真が期待できます。そして、期待通り、何回も近くに現れてきました。結果も大分満足できるものでした。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

CIMG2811siriharakuina-p-m.jpg (239819 バイト) CIMG2876siriharakuina-p-m.jpg (258291 バイト)
シロハラクイナ…親子でツーショットです。 シロハラクイナ…親は忙しいです。
CIMG3083renkaku-p-m.jpg (126085 バイト) CIMG3191renkaku-p-m.jpg (135410 バイト)
レンカク…相変わらずのポーズです。 レンカク…土の上も歩きます。

他のシロハラクイナの写真

写真をクリックすると大きくなります。

 

シロハラクイナのこんな写真もあります。

写真をクリックすると大きくなります。

他のレンカクの写真

写真をクリックすると大きくなります。

8月6日(日)

  〇葛西臨海公園

 8時〜12時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

ツバメ
ヒメアマツバメ
ムクドリ
スズメ
ヒバリ
セッカ
カルガモ
コガモ
オオバン
カイツビリ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
ウミウ
ヨシゴイ
ゴイサギ
アカアシシギ
セイタカシギ
コチドリ
シロチドリ
チュウヒ
ウミネコ
コアジサシ
 
 

 久しぶりに葛西臨海公園に出かけました。

 擬岩にいくとアカアシシギがいました。セイタカシギの幼鳥も親と一緒にいました。しかし、まだシギチはこれからという感じです。園内をざっと回ってみますが、めぼしい鳥はいません。

 西渚に行って見ます。Sさんがいました。ここでセッカを狙っているようです。ご一緒させてもらいます。久しぶりなので話は弾みます。鳥もほどほどに撮りましたが、メインははお話でした。楽しい時間でした。こんな鳥見も時々は良いと思います。

  

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

CIMG3297seitakasigi-p-m.jpg (84568 バイト) CIMG3301akasisigi-p-m.jpg (109640 バイト)
セイタカシギ…幼鳥です。 アカアシシギ…今季初見です。

 

8月13日(日)

  〇多摩川河口

 時〜12時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

ツバメ
ムクドリ
ハクセキレイ
スズメ
カルガモ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
ウミウ
キアシシギ
アカアシシギ
アオアシシギ
ハマシギ
セイタカシギ
コチドリ
メダイチドリ
トウネン
キョウジョシギ
オオソリハシシギ
ツバメチドリ
ウミネコ
ユリカモメ
コアジ
 
 

 コシジロウズラシギを見に多摩川河口に出かけました。昨日Kiさんから情報をいただいていました。現地に着くと、遠くに人の塊が見えます。今日も大勢人が出ています。しかし、引き上げている人もいます。今日はまだ姿を見せないというのです。

 工場跡地にはシギチがいますが、その数はあまり多くはありません。キョジョシギ、トウネン、オオソリハシシギ、セイタカシギなどが大きな跡地に散らばっています。コシジロは見つかりません。少し離れたところに、ツバメチドリがいましたが、距離は大分あります。

 しばらくすると、隣の河口に干潟ができてきました。すると鳥たちは干潟に集まりだしました。対岸からもシギチが飛んできます。良く探しますが、コシジロは見つかりません。そのうち、ゴカイ採りの人が干潟に入りだしました。鳥はいっせいに飛んでしまいました。今日は駄目なようなので諦めて帰りました。

 

写真はありません。

8月18日(金)

  〇河内町

 時〜16時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

ツバメ
ムクドリ
ハクセキレイ
ヒバリ
セッカ
スズメ
カルガモ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオサギ
アマサギ
カワウ
キアシシギ
コアオアシシギ
アオアシシギ
タカブシギ
タマシギ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
 
 

 タマシギを目的に河内町に出かけました。Kiさんにポイントを教えていただいたので、早く出かけたく夏休みをとったのです。

 目的地に着くと鳥見の人が来ています。休耕田がいくつかあって、そこのシギチを観察しているということです。鳥の数は少なく、アオアシシギ、コアオアシシギがいるということです。しかし距離は遠くしかも逆光です。タマシギの姿は見えず、しばらく周辺を回ってみることにします。アマサギが多数見られます。ほとんどが亜麻色が消えていますが、中にはきれいな亜麻色の鳥もいます。

 タマシギを見つけたのは11時過ぎです。2羽いました。オスと幼鳥のようです。しかし、距離は遠く、休耕田の一番端です。しかし写真は初めてで少し緊張しました。16時過ぎにも顔を出しましたが、やはり遠くからしか見ることができませんでした。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

CIMG3675amasagi-p.jpg (151249 バイト) CIMG3735koao-ao-p.jpg (111180 バイト) CIMG3756koaoasisigi-p.jpg (106545 バイト)
アマサギ…まだ亜麻色です。 コアオアシシギとアオアシシギが並びました。 コアオアシシギ…まだ幼鳥です。
CIMG3868takabusigi-p.jpg (83792 バイト) CIMG3823tamasigi-p.jpg (166848 バイト) CIMG3845tamasigi-p.jpg (176668 バイト)
タカブシギ…1羽でいました。 タマシギ…初めての写真です。 タマシギ…2羽でいました。

 

8月19日(土)

  〇葛西臨海公園

 時〜14時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥   

ツバメ
ムクドリ
コムクドリ
ハクセキレイ
カワセミ
スズメ
カルガモ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオサギ
ササゴイ
カワウ
キアシシギ
オオハシシギ
アカアシシギ
アオアシシギ
ソリハシシギ
チュウシャクシギ
イソシギ
セイタカシギ
コチドリ
ハシブトガラス
オナガ
 
 

 久しぶりに地元に出かけました。シギチが増えているかもしれません。擬岩に行っみます。Kuさんがいます。他にも鳥見人が2・3人います。Toさんも間もなく姿を見せました。チュウシャクシギ、オオハシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、アカアシシギ、セイタカシギなどが観察できます。

 しばらくすると、ササゴイが現れました。魚捕りをしますが、まだ若い個体でなかなかうまく捕まえられません。そのため何回も眼の前で魚捕りを見せてくれました。そして、さまざまな表情を見せてくれました。Toさんから写真の狙い方についても話を聞かせてもらいました。大変ためになりました。

 
 
 

写真をクリックすると大きくなります。

CIMG3916sasagoi-p2.jpg (97028 バイト) CIMG3957sasagoi-p.jpg (144092 バイト)
ササゴイ…舌が見えます。 ササゴイ…暑そうです。

 

8月26日(土)

  〇葛西臨海公園

 時半〜16時

  〇曇り

  〇観察された主な鳥   

ツバメ
ムクドリ
コムクドリ
ハクセキレイ
カワセミ
オオタカ
スズメ
カイツブリ
カルガモ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオサギ
ササゴイ
カワウ
オオハシシギ
キアシシギ
アカアシシギ
アオアシシギ
チュウシャクシギ
イソシギ
セイタカシギ
コチドリ
ハシブトガラス
オナガ
 
 

 今日も葛西臨海公園に出かけました。擬岩にはササゴイしかいません。潮まわりのせいもあるのでしょうが、どうしたのでしょう。センターに行ってみて分かりました。オオタカが入ったのです。若い幼鳥ですが、カルガモを捕まえたりしているようです。

 TさんやKuさんから情報をいただきます。昨日はコサメビタキやセンダイムシクイが入ったようです。渡りの時期に入ったようです。Haさんからサンコウチョウを見たという話も伺いました。しかし私は渡りの鳥は結局見ずじまいでした。オオハシシギ、などのシギチ類は午後になって顔を見せてくれました。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

CIMG4070ootaka-p-m.jpg (104515 バイト) CIMG4095kaituburi-p-m.jpg (152903 バイト) CIMG4102kawau-p-m.jpg (80274 バイト)
オオタカ…まだ若い鳥です。 カイツブリ…背中に赤ちゃんがいます。 カワウ…オオタカがいても平気です。
CIMG4191aoasisigi-p-m.jpg (101340 バイト) CIMG4182sasagoi-p-m.jpg (94923 バイト) CIMG4229sasagoi-p-m.jpg (105850 バイト)
アオアシシギ…常連ですがきれいです。 ササゴイ…2羽います。 ササゴイ…少し魚捕りがうまくなりました。
CIMG4257oohasisigi-p-m.jpg (121035 バイト)   CIMG4337oohasisigi-p-m.jpg (104264 バイト)
オオハシシギ…羽を広げてくれました。 オオハシシギ…午後になって顔を見せました。

 

8月27日(日)

  〇中土手、葛西臨海公園

 時半〜14時

  〇曇り

  〇観察された主な鳥   

ツバメ
ムクドリ
コムクドリ
ハクセキレイ
カワセミ
オオタカ
スズメ
カイツブリ
カルガモ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオサギ
ササゴイ
ウミウ
ムナグロ
キアシシギ
アカアシシギ
アオアシシギ
チュウシャクシギ
イソシギ
セイタカシギ
コチドリ
ハシブトガラス
オナガ
   荒川の中土手にムナグロがいるというので早朝に出かけました。Tさも行くということでした。現地に着くと間もなく来られました。一緒にのぞいてみます。ムナグロが50羽近くいます。夏羽から冬羽に変わるこの時期は、個体によってさまざまな羽色をしています。このようにまとまってムナグロを見たのは久しぶりです。

 それとセイタカシギ、キアシシギ、コチドリ、イソシギ、カルガモなどがいます。セイタカシギは葛西臨海公園のものと違って足環がついている個体はいません。幼鳥が大分混ざっています。

 その後は葛西臨海公園に行きました。オオタカは相変わらずセンター前に陣取っています。センター前の池にはカイツブリとカルガモが少ししかいません。渡りの鳥は見つけることができませんでした。擬岩ではササゴイが2羽で争う場面もありました。アカアシシギもいましたが、オオハシシギは姿を観ることができませんでした。
 
 

写真をクリックすると大きくなります。

CIMG4347munaguro-p-m.jpg (117925 バイト) CIMG4349munaguro-p-m.jpg (155725 バイト)
ムナグロ…冬羽に変わりつつあります。 ムナグロ…大きな群れでいました。
CIMG4360munaguro-p-m.jpg (113592 バイト) CIMG4414seitakasigi-p-m.jpg (123712 バイト)
ムナグロ…こんな表情もします。 セイタカシギ…常連ですがきれいです。

 

       

 

       
  ページの先頭に