過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

 

  

2009年     2月の鳥見日誌      

    

2月1日(日)

  〇葛西臨海公園

 11時〜4時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
ノスリ
オオタカ
ミサゴ
ウミネコ
ユリカモメ
オナガガモ
ヒドリガモ
スズガモ
カルガモ
ホシハジロ
オカヨシガモ
キンクロハジロ
ミコアイサ
オオバン
ツグミ
シロハラ
ジョウビタキ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 地元に出かけました。天気は良かったのですが、強風が吹いていました。
  Saさん、Urさんと約束もあり、少し遅れての出となりました。

  現地に着くと、Hrさんと出会いました。センター前にはやはり人が集まっているとのことです。やはり猛禽狙いのようです。
  ここのところはノスリ、チュウヒはよく見られるようですが、オオタカの成鳥やミサゴはあまり出没しないようです。
  しかしこの日は、ミサゴが二回顔を出してくれました。しかも2回目は、魚獲りをしてくれました。しかし私は獲る場面の撮影はできませんでした。すこし出遅れてしまいました。
  ノスリは頻繁に顔を出しました。オオタカの若も顔を見せましたが、遠くの枝にとまったきりでした。

 

 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ミサゴ…魚を獲りました。 ミコアイサ…メスはよく来ます。

 

2月6日(金)

  〇東久留米

 11時〜2時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

オオタカ
コガモ
カルガモ
ヒクイナ
シジュウカラ
キセキレイ
ハクセキレイ
カワセミ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
ハシブトガラス
 
 

 先週から出ているというヒクイナを見に遠征しました。

 詳しい場所はわからなかったのですが、カメラマンが集まっていましたのですぐに場所は特定できました。
  到着した時はヒクイナは出ていませんでした。しかし間もなく姿を見せてくれました。私にとって初見の鳥です。初めての鳥に会えた時はやはり感動いたします。特にこの鳥は赤い眼と頭部から胸・腹部の赤色がきれいで、その姿を見たときはジーンとしました。結構頻繁に姿を見せてくれました。

 冬にこの鳥に会えるとは思ってみませんでした。やはり暖冬なのでしょうか。

  

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ヒクイナ…初めてです。 ヒクイナ…時々尾羽を上げます。
ヒクイナ…顔から胸にかけての赤がきれいです。 キセキレイ…目の前を行ったり来たりしました。

他のヒクイナの写真

 

2月8日(日)

  〇葛西臨海公園

 9時〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
ノスリ
オオタカ
ミサゴ
ウミネコ
ユリカモメ
オナガガモ
ヒドリガモ
スズガモ
カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
オオバン
ハクセキレイ
イソヒヨドリ
アオジ
キマユムシクイ
ヒメアマツバメ
ツグミ
シロハラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 今日は晴れていますが風が強く吹いています。地元に出かけました。

  最初は西の方面に行きました。キマユムシクイは少し見えましたが、写真にはなりません。やはりこの時期はセンター前なのでしょう。しかしここも猛禽の出は良くないようです。Toさんの情報でイソヒヨドリを江戸川河口の方に見に行きました。イソヒヨドリは以前に比べ随分きれいになりました。ここでのんびりしていたら、ハクセキレイが目の前でフナムシを一生懸命食べているところを見ることができました。私がのんびりしていた間にミサゴが何回か出没したようです。これはめぐりあわせですからしょうがありません。
  
  最後はまた西の方に戻りましたが、アオジが見れただけでした。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

イソヒヨドリ…きれいになりました。 ハクセキレイ…フナムシを獲りました。

  ハクセキレイの食事風景

 

2月14日(土)

  〇葛西臨海公園

 9時〜16時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
ノスリ
オオタカ
チュウヒ
ウミネコ
ユリカモメ
オナガガモ
ヒドリガモ
スズガモ
カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
オオバン
ハクセキレイ
アオジ
キマユムシクイ
ヒメアマツバメ
ツグミ
シロハラ
シメ
モズ
メジロ
シジュウカラ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 今日はトラツグミとキマユムシクイを主要なターゲットに出かけました。

しかし、トラツグミはそのポイントの近くで催し物があり、人がたくさん出ていてすぐに断念するはめになりました。

 キマユムシクイのポイントには、第一発見者のHrがいました。最近はよく顔を出すということで、間もなく姿を現しました。木の若芽付近の虫を食べています。木の最頂部の枝を急がしそうに動き回ります。写真も空抜けになります。かなり長い時間姿を見せてくれます。

 最初は一緒にいるメジロと識別するのが大変でした。しかし慣れてくるとすぐにわかるようになりました。3時ころにも再び長時間顔を見せてくれました。その間UdさんHrさんHoさんIiさんなどといろいろ情報交換をすることができました。明日ウスハイイロチュウヒも行く約束もできました。

 
 

 

写真をクリックすると大きくなります。

キマユムシクイ…やっと写真が撮れました。 キマユムシクイ…枝の間をジャンプ。 キマユムシクイ…よい天気になりました。
キマユムシクイ…空抜けでないのはこれだけ。 アオジ…何かさみしい感じ。 シロハラ…おなじみです。
 
ツグミ…この枝はいろいろな鳥がとまります。 シメ…ここは大きな群れではいません。
 

他のキマユムシクイの写真

 

2月15日(日)

  〇千葉県

 11時半〜16時半

  〇曇り

  〇観察された主な鳥 

カワウ
ノスリ
チョウゲンボウ
コブハクチョウ
セグロカモメ
カンムリカイツブリ
オオバン
ハクセキレイ
タヒバリ
ツグミ
カワラヒワ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 ウスハイイロチュウヒを見に出かけました。地元の人も何日か出かけていますが、なかなか巡り合えないようです。7人のグループで出かけました。

  天気予報は時々晴れるということでしたが、厚い雲に覆われさえない天気です。時々小雨もちらつきます。

  現地に着くと、カメラマンが大勢来ています。朝はもっと大勢いたようです。車で回ってみますが、目的の鳥の気配は全然感じられません。結局場所を落ち着けて待つことにしましたが、結局めぐり会うことはできませんでした。何回も来て会えない人もいるようなので、しょうがないとあきらめて帰途につきました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

タヒバリ…目立ちませんがたくさんいました。 コブハクチョウ…ここにたくさんいます。
 

 

2月22日(日)

  〇千葉県

 9時〜16時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
タゲリ
ノスリ
チョウゲンボウ
チュウヒ
ウスハイイロチュウヒ
コブハクチョウ
セグロカモメ
カンムリカイツブリ
カイツブリ
オオバン
ハクセキレイ
タヒバリ
ツグミ
ホオジロ
オオジュリン
カワラヒワ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 今日も先週のリベンジでウスハイイロチュウヒのポイントに出かけました。昨日はUdさん、Skさんが数回見ることができ、写真にもおさめることができたということで、二人を含めて七人で出かけました。Toさん、Hrさん、Kwさんご夫妻と一緒です。天気は快晴、風もなく絶好の天候です。

 現地に着く前に、Wtさんから電話が入りました。もう現地にいるが目的の鳥は今日は出ていないということでした。Ksさんも一緒だそうです。

 現地に着くとさっそく鳥探しを始めました。田んぼのあぜ道を中心に探しますがなかなか見つかりません。しばらく続けましたが、見つからず、方針変更で川の堤で待つことにしました。カワラヒワが大きな群れで飛んでいます。ツグミがあちこちの顔を出します。ヨシ原ではオオジュリンが観察できます。

 12時を少しすぎた頃、遠くにいたカメラマンが動き出しました。鳥が飛んできたのです。はるかかなたですが、低空をゆっくり飛んできました。オレンジ色の腹部などがよく観察できました。しかし鳥が下りた地点が最終的に確認できませんでした。鳥が見つけられませんでした。その後もう一度飛んだのですが、これから後は姿の確認ができませんでした。写真にはおさめることができませんでしたが、その姿を見ることができたのは良かったと思います。

 先週よりは一歩前進です。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

チュウヒ…ゆっくり飛んでくれました。 コブハクチョウ…羽を広げています。 オオジュリン…背中の縞模様がきれいです。
 

2月28日(土)

  〇明治神宮

 6時半〜14時

  〇曇り時々晴れ

  〇観察された主な鳥 

カイツブリ
マガモ
オシドリ
オオコノハズク
ハクセキレイ
カヤクグリ
ルリビタキ
メジロ
ツグミ
シメ
アトリ
イカル
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
スズメ
ムクドリ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

都内の公園を回りました。
  
オオコノハズクの眼のあいた姿を見たく。早朝に出かけました。そこの開場時間が6時20分ですので、その時間を目標に家を出ました。結果的に現場に着いたときは6時半になっていました。もう既に30人近い人が来ていました。もう少し早く出ればと悔やみました。

 オオコノハズクは眼を開けていますが、まだ暗く、撮影条件としては厳しいものがあります。それでもシャッターを切ることにしました。時間の経過とともに少しずつ明るくなってきました。しかしそれにつれ、鳥の方は眠くなるようで、眼を閉じ始めました。それでも、眼を開けたり閉めたりする状態で、撮影は可能です。しかし7時ころになると目を完全に閉じてしまいました。 

  ここでは、ルリビタキ、カヤクグリ、シメも見ることができました。また水鳥も観察できました。

 もう一つの公園ではイカルの群れを見たかったのですが、イカルは数羽しか確認できませんでした。アトリは小群で観察できました。この公園は大きな公園で人も大勢いましたが、感じが良い場所だと思いました。久しぶりにイカルのさえずりを聞くことができました。

 
 

 

写真をクリックすると大きくなります。

オオコノハズク…目を開けてくれました。 オオコノハズク…初めてです。 オオコノハズク…暗い中での撮影です。
オシドリ…2羽で仲よくしています。 オシドリ…デスプレイをしました。 アトリ…背中を見せてくれませんでした。
 

他のオオコノハズクの写真

他のオシドリの写真

 

       

 

       
  ページの先頭に