過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

 

2010年     9月の鳥見日誌      

    

9月18日(土)

  〇葛西臨海公園

 7時〜12時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
コサギ
カイツブリ
セイタカシギ
アカアシシギ
アオアシシギ
ツルシギ
ソリハシシギ
ハクセキレイ
カワセミ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 渡りに季節に入ってきました。猛暑もやっとおさまりつつあります。朝晩は過ごしやすくなってきましたが、昼間は30度近く気温が上がり、油断できません。

  地元に出かけました。事前にいただいた情報では、渡りの鳥もいくつか入ってきたようです。またアカアシシギ、ツルシギも期待できるということで早朝から出かけました。まずは擬岩に寄りました。何人かのカメラマンが来ていますが、地元の人ではありません。
  アカアシシギがまず観察できました。まだ若い鳥のようです。事前情報では3羽いるということでしたが、最終的には4羽が確認できました。私の知る限りでは、ここで、この数がいっぺんに見られたのは初めてです(後から来たKw夫妻の話では2003年に十数羽がいっぺんに確認された時があったようです。)。
   それからツルシギですが、その姿を見ることができませんでした。アカアシのくちばしを良く確認しましたが、だめでした。くちばしだけでなく、アカアシより一回り大きいはずです。ソリハシシギも4羽程度確認できました。アカアシ、ソリハシを追いかけて写真を撮っているとKwさんがツルシギが今入ったようだと教えてくれました。確かにアカアシより少し大きく、くちばしの特徴も確認できました。羽の模様から少し若い鳥のようです。私がここでツルシギを確認したのは2004年10月以来です(Kwさんの話だと2006年10月にも確認されているようです。)。

  擬岩でしばらく過ごしたあと、あとから来たSkさんと西に移動しました。しかし常連メンバーはいません。鳥はまだあまり来ていないようです。しばらくすると皆さん西渚から引き揚げてきましたが、やはり小鳥はこれからのようです。

  渡りの小鳥には会えませんでしたが、足の赤いシギ2種にいっぺんに会え、何か得した気分で帰ることができました。

 

 

 

  写真をクリックすると大きくなります。

アカアシシギ…若い個体です。 セイタカシギ…ここでは良く観察できます。 アカアシシギ…来年も来てほしいものです。
ソリハシシギ…4羽確認できました。 セイタカシギ…幼鳥です。 アオアシシギ…常連です。
アオアシシギ…鳴いています。 アオアシシギ…見返り美人です。 ソリハシシギ…動きが速いです。
アカアシシギ…4羽いました。 ツルシギ…くちばしの特徴が分かります。 ツルシギ…冬羽は3年ぶりです。
アカアシとツルシギ、足の赤いシギがそろ

いました。それも並んでくれたりしました。

左ツルシギ、右アカアシシギ ツルシギ…少し若い個体のようです。
アカアシシギ…2羽並びました。 アカアシシギ…空がきれいに水に写っています。

他のツルシギ、アカアシシギなどの写真

 

 

9月20日(月)

  〇葛西臨海公園

 8時半〜12時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
コサギ
カイツブリ
セイタカシギ
アカアシシギ
アオアシシギ
ツルシギ
ソリハシシギ
ハクセキレイ
カワセミ
ムクドリ
ヒヨドリ
コガラ
エゾビタキ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 連休の3日目また地元に出かけました。擬岩をのぞきましたが、一昨日と同じ鳥がいました。今日はここは簡単に済ませ、次に向かいます。西渚に行ってみました。西渚にはKuさんWnさんがいましたが、ここ数日はミサゴなどを見られなかったようで、引き揚げる時間になっていました。西側のポイントに行くことにしました。ここもあまり鳥がいません。唯一エゾビタキが観察されました。いつも樹の最上部にいて下には降りてくれませんでした。コサメビタキ、キビタキ、オオルリなども観察されているのですが、まだ本格的な状況ではありません。

  

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

エゾビタキ…今季初めてです。 エゾビタキ…樹の頂上しかとまりませんでした。

9月22日(水)

  〇葛西臨海公園

 7時半〜12時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
スズガモ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
コサギ
カイツブリ
セイタカシギ
キアシシギ
アカアシシギ
アオアシシギ
ツルシギ
ソリハシシギ
イソシギ
コチドリ
ハクセキレイ
カワセミ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

  地元の動向が気になり、午前中出かけました。

  最初に擬岩に寄ってみました。KsさんとMyさんがいました。まだ水が上がった状態です。しかし徐々に引きかかっています。間もなくシギチたちは集まりだしました。最初に飛んできたのはソリハシシギ、キアシシギ、イソシギです。続いて、アカアシシギ、セイタカシギもやって来ました。ツルシギも顔を出しました。足を負傷したようで、引きずっています。少し気になりますが、餌取りは普通に行っています。ツルシギは2羽観察されているようですが、この場所では1羽しか観察できません。このほかにはアオアシシギ、セイタカシギなど、常連組が今日も集まってくれました。

  西の方では渡りの鳥はまだまだのようです。鳥のえさになる虫類も暑さのためか少なめのようでそれが影響しているのかもしれません。

   水路の正体不明のカモが一羽いました。顔に白い模様があり、ヒメハジロメスかと思いましたが、近くで確認したところスズガモのようでした。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

アカアシシギ…まだ4羽いました。 ハクセキレイ…幼鳥が2羽いました。 セイタカシギ…前回と同じメンバーです。
イソシギ…単独行動です。 アカアシシギ…いつまでいてくれるのでしょう。 ソリハシシギ…4羽残っていました。
アカアシシギ…来年も来てもらいたいです。 セイタカシギ…伸びをしました。 アカアシシギ…前にアシが少しかぶりました。
コチドリ…6羽確認できました。 ツルシギ…片足を負傷しています。 アオアシシギ…何かくわえています。

写真をクリックすると大きくなります。

きれいなセイタカシギです。

 
       
  ページの先頭に