過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

 

  

2011年     1月の鳥見日誌      

    

1月8日(土)

  〇葛西臨海公園

 11時〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
ユリカモメ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
コサギ
ノスリ
ハイタカ
イソシギ
タシギ
イカルチドリ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
アオジ
マヒワ
ジョウビタキ
シジュウカラ
ヒガラ
ウグイス
ツグミ
カワセミ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 

  あけましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願い申し上げます。

 今年初めての鳥見は地元でのスタートです。天気は昨日と違って少し暖かめです。風もあまりありません。

 久しぶりにMkさんKtさんに会いました。お二人は田んぼの窓でハイタカ、オオタカの獲物獲りねらいのようです。しかしノスリが2羽上空を飛び回り、なかなか難しそうです。  センター前も猛禽ねらいの方たちです。他の鳥はあまりめぼしいものがいないようです。色々回って鳥を探しましたが、ぱっとしませんでした。

 初鳥見は芳しくありませんでしたが、昨年以上の成果を、本年も期待したいと思います。

 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

タシギ…田んぼに2羽いました。 ノスリ…この鳥が出ると他の鳥は出てきません。

 

 

1月15日(土)

  〇千葉県

 12時〜15時

  〇曇り

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
マガモ
オナガガモ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
コサギ
トビ
ハクセキレイ
アオジ
カシラダカ
シメ
ベニマシコ
ウグイス
ツグミ
シロハラ
アカハラ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 本年2回目の鳥見は少し遠征しました。初めての場所でベニマシコを狙いました。どんな場所か、想像していたイメージとは少し違っていました。小さな川の両岸にアシなどが生えていて、鳥にとって入りやすい場所です。

 川沿いの小さな道を歩くと、アオジやカシラダカが飛び出してきます。川にはカモの姿も見ることができます。目的のベニマシコですが、最初のポイントにはいませんでした。次のポイントに行くとお二人のカメラマンがいました。先ほど出たということです。昨日も同じ場所に出たということなので期待が持てます。しかし、結果は芳しくありませんでした。2度ほど姿を見せてくれたのですが、写真を撮れる状況ではありませんでした。そのあと粘ってみたのですが、姿を見せてくれませんでした。こんなことはよくあることなのですが、寒さが身にしみて、肩を落として引き揚げることになりました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

カシラダカ…久しぶりです。 シメ…怖い顔に今年も会えました。

 

1月16日(日)

  〇千葉県

 11時半〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
マガモ
オナガガモ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
コサギ
トビ
ハクセキレイ
アオジ
カシラダカ
シメ
メジロ
エナガ
ベニマシコ
シジュウカラ
ウグイス
ツグミ
シロハラ
アカハラ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 

ベニマシコに会いたくて、また昨日と同じ場所に出かけました。

 今日も遅い出発になってしまいました。途中で会った人の話ではメスが出ていたという話でした。期待してポイントに向かいます。そこにはカメラマンが二人待っていました。出はあまり良くないということでした。そして間もなくお二人は上がってしまわれ、私一人になってしまいました。しばらくするとメスが飛んできました。少し離れた樹にとまりました。そこにはオスがとまっていましたが、すぐに下の藪に降りてしまいました。

 しばらく待っていると、2羽は藪の中で見つかりました。しかし、撮影条件としては最悪で、かろうじてその姿を撮影できました。その後は結局姿が見られず、2連敗となりました。昨日よりはまだましでしたが…。

 この他ではエナガが近くに姿を見せてくれました。早い動きでしたが、その間、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ベニマシコ…メスです。 ベニマシコ…この鳥とは相性が良くありません。 エナガ…樹の芽を食べています。
エナガ…1年ぶりです。 エナガ…羽の色がきれいです。 エナガ…可愛い鳥です。
この場所二度目でやっとベニマシコに会え

ました。
シロハラ…樹にとまってくれました。 アオジ…少し遠くです。
シメ…木の実を食べていました。 カシラダカ…今日もいました。
 

他のエナガの写真

 

1月18日(火)

  〇葛西臨海公園

 7時半〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
コサギ
オオバン
クイナ
ノスリ
ハクセキレイ
タヒバリ
アオジ
メジロ
シジュウカラ
オオジュリン
ウグイス
ツグミ
シロハラ
アカハラ
トラツグミ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
   地元に出かけました。日曜日からホシムクドリが見られているようです。しかし、朝の限られた時間しかいないようです。地元ではホシムクドリには前回も振られているので、期待を控えめにして出かけました。

  現地に着くと顔見知りの人が何人かすでに来ていました。まだ現れていないようです。懐かしい方もいたので雑談をしながら待つことにします。しかし、鳥はいっこうに現れません。普通のムクドリも来なくなってしまい、あきらめて他の場所に移動しました。

  センター前ではクイナに久しぶりに会うっことができました。また栴檀の実に集まるヒヨドリをモデルに時間をつぶしました。そのあとは田んぼで近くにとまったノスリを撮影しました。

  普通種だけでしたが、いろいろ楽しめました。

 

写真をクリックすると大きくなります。

タヒバリ…菜の花畑に3羽いました。 シロハラとツグミが争いました。 ヒヨドリ…栴檀の実は少し大きいですね。
ヒヨドリ…必死で取ろうとしています。 ヒヨドリ…振り返りました。 ヒヨドリ…咥えた後飲み込むのが一苦労です。
ヒヨドリ…ホバリングしてくれました。 ヒヨドリ…実はあっという間になくなりました。 クイナ…用心深くなかなか出てきません。
ノスリ…オナガとツーショット。 ノスリ…眼の前にとまりました。 ノスリ…2羽います。

他のヒヨドリの写真

 

1月23日(日)

  〇千葉県、さいたま市

 8時半〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
マガモ
オナガガモ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
コサギ
トビ
カワセミ
ハクセキレイ
アオジ
カシラダカ
ホオジロ
シメ
メジロ
エナガ
ベニマシコ
シジュウカラ
オジロビタキ
ウグイス
ツグミ
シロハラ
アカハラ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

 この日もベニマシコに挑戦しました。先週、私が行った翌日に地元の仲間が行った時は4羽見ることができたと聞いたからです。他の場所にも寄る予定があり、以前より早く出ることにしました。
  
  現地に着くと早い時間なので鳥の数が多く感じられます。その中にベニマシコの姿をお求めますが、やはり見つかりません。一度少し離れた樹にメスがとまりましたが、その後確認できません。ベニマシコを探しているのは私だけです。現地のご老人が3人日向ぼっこをしていて話し込んでいます。ベニマシコはこの時期はまだ表に出てこないと言われてます。2月以降のほうがよいと言われてしまいました。それでもあきらめきれず、藪の中を注意して見ていると、かすかに鳥の動きが見えました。メスの姿が確認できました。しばらくすると少し姿が表の方に出てきます。一緒にオスの姿も見えます。全部でオス2羽メス2羽の姿が確認できました。片方のオスはきれいな色をしています。表には出てきませんでしたが、藪の間でかろうじて撮影できました。この時期としてはやむを得ない結果だと感じました。

 次に県をまたいで、オジロビタキを見に行きました。この鳥が見られるようになって、少し時間が経過したので、人も少なくなっていると思って出かけたのです。それでも現地に着くと、カメラマンは10人程度いました。鳥は頻繁に顔を出しますが、なかなか良いところにとまってくれません。それでも2時間ほど粘って、まあまあの成果が上がりました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ベニマシコ…少し表に出てくれました。 ベニマシコ…メスのほうが見やすかったです。 ベニマシコ…種を一生懸命食べています。
ベニマシコ…きれいなオスです。 ベニマシコ…やっと撮ることができました。 アオジ…きれいなのでレンズを向けてしまいます。
オジロビタキ…かっこよいポーズです。 オジロビタキ…梅が咲くと絵になるかもしれません。 オジロビタキ…空抜けになりました。
オジロビタキはさいたま市の公園です。
オジロビタキ…やっと良いところにとまってくれました。 オジロビタキ…最後に決めてくれました。

 

 

1月26日(水)29日(土)

  〇千葉県

 9時半〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
カワウ
オオバン
ハクセキレイ
アオジ
ホオジロ
シメ
メジロ
コガラ
アリスイ
ベニマシコ
シジュウカラ
キガシラシトド
カワラヒワ
オオジュリン
ムシクイ
ウグイス
ツグミ
シロハラ
アカハラ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
   珍鳥情報で出かけました。鳥はキガシラシトドです。最近では2007年に大阪で出ているようです。

  26日は情報が流れてまだ日が浅いため、大勢の方が集まりました。狭い場所にカメラマンが集中してしまいました。前日行った方から様子は聞いていたのですが、想像以上でした。鳥は何回か姿を見せてくれましたが、枝どまりでは、樹の枝がかぶったり、影が入ったりと思うように行かず、地面もあまりうまく撮れませんでした。

   結局29日に再挑戦となりましたが、朝、出遅れ枝どまりはあきらめざろう得ないと思っていたのですが、運よくまあまあの写真がとれました。

  この鳥はアメリカではふつうにみられる鳥だそうですが、どう迷って日本に来たのでしょうか。昨年のキヅタアメリカムシクイと同じケースなのかもしれません。4月頃までいると夏羽に近い状態が見れるのではないかと期待しています。

写真はすべて29日に撮ったものです。

 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

キガシラシトド…もちろん初めてです。 キガシラシトド…頭に黄色い部分があります。
キガシラシトド…青い空を背景に撮れました。 キガシラシトド…緑の草も食べています。
 

他のキガシラシトドの写真

1月30日(日)

  〇葛西臨海公園

 11時〜15時

  〇曇りのち雪

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
コガモ
ハシビロガモ
ノスリ
カワウ
オオバン
ハクセキレイ
アオジ
シメ
メジロ
シジュウカラ
カワラヒワ
オオジュリン
ウグイス
ツグミ
シロハラ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス

 

     

  地元に出かけましたが、眼につく鳥はいませんでした。ノスリが4羽確認できました。ノスリの天国です。ミサゴも朝、顔を出したようです。天候は曇りで寒い風が吹いていました。途中から雪が降ってきました。しかし家に帰ったら雪など降っていないという家人の話でした。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ノスリ…4羽が代わる代わるとまります。 ノスリ…ホバリングしました。

 

 

1月31日(月)

  〇秋が瀬、彩湖

 9時〜16時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

ヨシガモ
オオバン
カンムリカイツブリ
ハイタカ
タゲリ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
アオジ
シメ
メジロ
シジュウカラ
カワラヒワ
マヒワ
カシラダカ
ホオジロ
ウグイス
コゲラ
ツグミ
アカハラ
シロハラ
トラツグミ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
コジュケイ
オナガ
ハシブトガラス
 

 

 

 久しぶりに秋が瀬公園に出かけました。アリスイとマヒワに会えればという期待を持って出かけました。

 最初に彩湖に寄りました。きれいなヨシガモに会うことができました。ベニマシコにも会いたかったのですが、時間の関係で、すぐに秋が瀬公園に出かけました。

 現地に着くとカメラマンが三人いましたが、アリスイは出ていないようです。しばらく待ちましたが、現れません。グラウンドの方でタゲリが見えるようなのでそちらに行ってみました。ここでタゲリに会ったのは初めてです。印旛沼などで見るタゲリとは少し違った感じです。

 アリスイは現れそうもないので、子供の広場の方に行くことにしました。こちらではコゲラなどが頻繁に顔を出してくれました。トラツグミは現れませんでした。ルリビタキもいるようなのですが、こちらはパスして、またピクニックの森に戻りました。しかし、アリスイはだめでした。その間マヒワが現れましたが、メス2羽だけでした。かわりにコジュケイが顔を見せてくれました。全部で7羽でした。地元の人の話では最初は11羽いたそうです。

 
 

    

写真をクリックすると大きくなります。

ヨシガモ…久しぶりにきれいな姿で撮れました。 タゲリ…野球のグランドにいました。 エナガ…群れで姿を現しました。
コゲラ…地元ではあまり会えません。 コゲラ…可愛い鳥です。 コゲラ…頭に赤い部分が見えました。
アリスイは空振りでした。
コジュケイ…舞岡公園以来です。 コジュケイ…7羽でいました。

 

       
  ページの先頭に