過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

 

  

2011年     11月の鳥見日誌

     

    

11月3日(木)

  〇葛西臨海公園

 8時〜14時

  〇曇り

  〇観察された主な鳥 

カワウ
スズガモ
カルガモ
コガモ
オナガガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
ハシビロガモ
オシドリ
カイツブリ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオタカ
アオアシシギ
セイタカシギ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス

 

 

  1月に入りました。地元に出かけました。気候が少しおかしい感じです。花が咲きだしてしまいました。

  鳥もいつも入る鳥が少し遅れているような気がします。例年ならクロジなどが入っているのですが、今年はまだのようです。
  センター前の上の池ではカモ類が少し増えました。そして、オシドリが2組観察できました。ここではオシドリは一日で抜けてしまいます。そして上の池の奥にいてなかなか出てきません。今日もオオタカが飛んだ時に驚いて出てきましたが、それ以外はほとんど顔を出してくれませんでした。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

桜が咲いています。 カイツブリ…池のあちこちに移動しています。
  地元は例年になく鳥が少ない気がします。

  他所でも、少ないと聞きます。

  どうなっているのでしょうか

キンクロハジロ…群れで入りました。
オシドリ…オオタカに驚いて出てきました。 オシドリ…2組いました。

 

 

11月13日(日)

  〇稲敷市

 8時〜16時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
カルガモ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
チョウゲンボウ
ノスリ
チュウヒ
ハイイロチュウヒ
オオタカ
トビ
オジロトウネン
ヨーロッパトウネン
タカブシギ
タゲリ
タヒバリ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス
 
 

 1カ月ぶりに稲敷市に出かけました。シギチと猛禽などが狙いです。幸い天気は良さそうです。

  最初は田んぼを回ってみます。蓮の収穫作業を行っているところもあります。シギチはなかなか見つかりません。やっといつもの蓮田でオジロトウネン、ヨーロッパトウネンが見つけることができました。ベテランバーダーの方に教えてもらいました。オジロトウネンは初めてです。何回か機会はあったのですが、すれ違いばかりでした。今日は、たくさんのオジロトウネンでした。10羽ほど確認できました。他にヨーロッパトウネンが3羽見られました。

 猛禽類では最初に甘田干拓でノスリに会えました。シギチの現場ではチュウヒが飛びました。またタゲリの群れが再三上空を飛んでくれました。

 最後は浮島でハイチュウの塒入りです。チュウヒが何羽も入ってきましたが、ハイチュウはオスが日没ぎりぎりに帰ってきました。大変遠くで、光の条件も悪く、証拠写真となりました。

 色々な鳥に会え、変化に富んだ鳥見でした。楽しい一日となりました。

  

 

最初に会ったのはノスリでした。

写真をクリックすると大きくなります。

電柱から葦原の獲物を狙っていました。 葛西ではおなじみです。

 

蓮田にはオジロトウネンがいました。

写真をクリックすると大きくなります。

蓮の上で休んでいました。 羽をひろげました。
鳴いていました。 左で眠っているのはヨロネンです。
オジロトウネンは初めてです。 足が黄色いのが特徴です。
10羽は確認できました。 ここで、越冬するのでしょうか。

タゲリが上空を飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。

例年より少ないような感じがしました。 ふわふわと飛んでいます。
好きな鳥です。 良くぶつからないものです。

 

チュウヒも上空を飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。

何か獲物を狙っています。 格好いいですね。
猛禽類という感じです。 2回飛びました。
ハイチュウメスではないです。 葦原の中に降りました。

 

 

チュウヒの塒入りです。

写真をクリックすると大きくなります。

   去年もここで塒入りに挑戦しましたが、

   成果は上がりませんでした。 

   何羽も入ってきました。オスもメスもいました。 

 

ハイチュウオスの塒入りです。

写真をクリックすると大きくなります。

   ハイチュウオスをどうにか撮影できました。

   大変遠く、光線条件も良くなく、

   証拠写真となりました。

 

11月17日(木)

  〇日の出

 9時〜11時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
セグロカモメ
ホオジロガモ
スズガモ
アメリカヒドリ
ヒドリガモ
オナガガモ
マガモ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
オオバン
チョウゲンボウ
ハヤブサ
ハマシギ
ハクセキレイ
スズメ
ハシボソガラス
 
 

 3年ぶりに日の出に出かけました。

  ビロードキンクロが見られるかもしれないと聞きました。ここも地震の被害を受けているところです。堤防の波打ち際の部分がだいぶ損傷しています。地盤沈下も起きたと聞きます。水鳥の餌の採食にも影響が出ているようです。

  ビロキンは到着1時間前にはいたようですが、着いた時はもういませんでした。ホオジロガモのメスはいました。オスは見つけられません。ウミアイサもいませんでした。アメリカヒドリはすぐに見つかりました。アメリカヒドリはここでは6年前から毎年観察されます。多分同じ個体ではないかと思われます。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ホオジロガモ…久しぶりです。 ホオジロガモ…オスには会えませんでした。
カヌムリカイツブリ…ハジロよりこちらの方が多いです。 マガモ…オス1羽メス3羽が確認できました。
マガモ…緑色がきれいです。 アメリカヒドリ…近くて大きすぎです。
アメリカヒドリ…6年目になります。 アメリカヒドリ…緑色がきれいに出てくれました。
アメリカヒドリ…最初は寝てばかりいました。 アメリカヒドリ…帰る間際で撮れました。
 

11月23日(水)

  〇笹川他

 9時〜15時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
カルガモ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
アメリカコハクチョウ
チョウゲンボウ
コチョウゲンボウ
チュウヒ
オオタカ
トビ
タゲリ
タヒバリ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス
 
   猛禽ねらいで笹川方面に行きました。到着早々車の窓からチュウヒが見えます。そしてそのうちの一羽が白っぽい感じです。もしかしたらハイイロチュウヒと思いますが、車が止められず、少し離れた場所において戻りましたが、その姿は見ることができませんでした。その場所でしばらく待っているとチュウヒが狩りをしました。つかまえたのは小さな水鳥のようでした。枯れ草をつけた獲物を持ってその場から離れたアシ原に移動してしまいました。

 少し離れた場所ではコチョウゲンボウが電線に止まっているのが見られました。数個体かいるようで、オスと思われるものと、メスが観察できました。土手の上から川側の葦原を眺めているとやはりチュウヒが飛んでいます。小さな池にはアメリカコハクチョウが見えました。

 別のポイントに移ります。田んぼを見ながら移動します。タゲリを探しましたが見つかりませんでした。チョウゲンボウがいました。電線や、電柱にとまります。カメラを何回か向けましたが、そのたびに近くを人が通りうまく撮れませんでした。その繰り返しをしていた時です、少し離れた場所から猛禽が飛び出しました。獲物をつかまえていたオオタカでした。少し離れた畦に降りました。何回かシャッターを切れましたが、すぐに別の場所に移動してしまいました。

 11月15日から禁猟が解かれ、猟銃の発砲音がたびたび聞かれました。15日前に来ればもっと違った光景が見れたものと後悔しました。それでも色々な猛禽を見ることができ、楽しい一日でした。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

チュウヒ…鷹斑がありますがチュウヒですね。 チュウヒ…ゆっくり旋回した後飛び込みました。
チュウヒ…つかまえたのは小さな水鳥のようです。 チュウヒ…枯れ草をつけたまま飛んでいきます。
チュウヒ…河川敷の方に行こうとしています。 チュウヒ…少し重そうです。
コチョウゲンボウ…オスに見えます。 チュウヒ…こんな色のものもいました。
コチョウゲンボウ…メスのようです。 コチョウゲンボウ…しばらくじっとしてくれました。
オオタカ…チョウゲンボウを追っていたら飛び出しました。 オオタカ…獲物をつかまえていて食事だったようです。
チョウゲンボウ…飛び出してしまいました。 チョウゲンボウ…気が強くカラスを追います。

 

11月26日(土)

  〇長井漁港

 7時〜14時

  〇曇り時々晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
ウミネコ
ユリカモメ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ミサゴ
トビ
ウミスズメ
イソヒヨドリ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシボソガラス
 
 

  地元であまり鳥が期待できないので、少し遠征しました。三浦半島です。こちら方面は、昔、海水浴や、釣りできたことはありますが、鳥見では初めてです。ウミスズメを期待しました。

  早朝に出ましたので、現地には7時頃着きました。鳥見の人は来ていませんでした。釣り人はもういました。
  さっそく鳥を探します。間もなく、双眼鏡で少し離れたところにウミスズメと思しき鳥影を見つけることができました。5羽前後見つけることができました。しかし、機材を準備している間に鳥は姿が見えなくなってしまいました。間もなく鳥見の人が来ました。ここには何回も来ている人のようです。二人で探すと、間もなく鳥は見つかりました。鳥は潜水を繰り返しながら色々なところに顔を出します。その習性に間もなく慣れてきました。そして近くにも時々顔を出してくれました。小魚を追いかけているようです。すぐ近くを潜水している姿も見ることができました。しかし近くに顔を出した時はすぐに潜ってしまいます。どこに現れるかわかりませんが、それを待ちながら、素早く撮影することが求められます。

 初めての鳥でしたが愛嬌があって、大変可愛い印象を持ちました。天気は曇りがちでイマイチでしたが、とても楽しい時間を持てました。また来たいと思います。 

 

 

鳥は全部ウミスズメです。

写真をクリックすると大きくなります。

初めての出会いです。 2羽で並びました。
近くで撮れました。 両方にピンが会いにくいです。
可愛い鳥です 全部で11羽確認できました。
ウミスズメ類は見たことがありません。 曇り空が多く水の色がさえません。
カンムリやマダラも見たいものです。 すぐそばを泳ぐこともあります。
時々鳴きます。 群れで行動します。
時々1羽で動く個体もいます。 魚をつかまえました。近すぎてフレームいっぱいです。
この小魚を追って近くに来ます。 また会いに来たいと思います。

 

他のウミスズメの写真

魚獲りの他の写真

       
 
  ページの先頭に