過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

 

   2012年     4月の鳥見日誌       

    

   

 

4月1日(日)

葛西臨海公園

10時半〜14時

〇晴れ

〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
クイナ
チュウヒ
ノスリ
オオタカ
ハクセキレイ
オオジュリン
カワラヒワ
モズ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス
 

 

   地元に出かけました。特に目立った鳥が出ていないのですが、GWの遠征の打ち合わせがあり、出かけました。常連の方と久しぶりに会うことができました。鳥は以前と同じで、クイナとオオジュリンでした。平日は渚でミヤコドリも見れるようです。

 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

オオジュリン…頭が黒くなった個体もいるようです。 クイナ…頻繁に出てくれます。

 

4月5日(木)

千葉県

11時〜16時半

〇晴れ時々曇り

〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
チュウヒ
チョウゲンボウ
ツグミ
オガワコマドリ
ハクセキレイ
コジュリン
カワラヒワ
タヒバリ
モズ
ヒバリ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス

 

 

 

 

   オガワコマドリが見られると聞き出かけました。 オガワコマドリとは2006年の綱島で見て以来となります(2006年2月19日2006年4月15日)。

9時頃現地に着くと大勢のカメラマンが集まっています。撮影できるポイントが限られていて、15名程度しか撮影できません。朝はもっと人がいたようで、ピークは越えていたようです。それでも撮影場所に入れたのは11時過ぎでした。間もなく現れましたが、すぐに引っ込んでしまい、それからはなかなか現れませんでした。諦めて帰るカメラマンが続き、10数名となってしまいました。次に出てきたのは、3時過ぎでした。この時間は光が逆光気味になっていました。そのあと出た時は、曇り気味になっていて、逆光は気になりませんでした。

 撮影しているより待つ時間が圧倒的に多く、疲れた一日でしたが、きれいな夏羽のオガワコマドリに久しぶりに会うことができ、楽しい時間が過ごせました。

 

 

最初はコジュリン、あとはすべてオガワコマドリです。

写真をクリックすると大きくなります。

コジュリン…最初に出たのはこの鳥でした・ オガワコマドリ…6年ぶりです。 オガワコマドリ…もう囀っています。
オガワコマドリ…夏羽になっています。 オガワコマドリ…なかなかこちらを向きませんでした。 オガワコマドリ…30m弱からの撮影です。
オガワコマドリ…いつ見てもきれいです。 オガワコマドリ…後ろが抜けると良いのですが。 オガワコマドリ…こちらを向きました。
オガワコマドリ…2,3年に1回各所で見られます。 オガワコマドリ…尾を上げるのですが、とまりません。 オガワコマドリ…いつまでいてくれるのでしょうか。

 

 

4月7日(土)

  〇谷津干潟他

 8時半〜13時半

  〇晴れ時々曇り

  〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ヒドリガモ
コガモ
アメリカコガモ
オナガガモ
カルガモ
コチドリ
コアオアシシギ
ハイイロヒレアシシギ
セイタカシギ
ユリカモメ
ウミネコ
ハクセキレイ
モズ
ヒバリ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス

 

 

   

   シマアジとアメリカコガモねらいで出かけました。シマアジのポイントでは見つけることができず、谷津干潟に移りました。

  ここでは数日前にハイイロヒレアシシギが20数羽入ったと聞いていましたが、もう抜けていると思ったのですが、以外にもまだ4羽残っていました。光線お条件はあまりよくなかったのですが、波崎に続いて今年2回目の出会いとなりました。まだ夏羽にはなっていませんでした。
  アメリカコガモはなかなか見つかりませんでした。しかし鳥仲間のNkさんが見つけてくれて連絡をいただきました。見つけたのはいいのですが、あまりに近すぎるのと餌取りばかりしていてなかなかうまく撮影はできませんでした。それでもそこそこ撮れましたので、帰ることにしました。谷津のセンター前では花見の催し物が行われていて、大勢の人が集まっていました。花はちょうど見ごろで、天気も最高でした。

 

 

写真はハイイロヒレアシシギとアメリカコガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

ハイイロヒレアシシギ…センターの反対側にいました。 ハイイロヒレアシシギ…少し上を向いてくれました。 ハイイロヒレアシシギ…4羽でいました。
今まだ目にしなかった、ハイイロヒレアシシギに今

年は2回会えました。会える時はこんなもので

すね。
ハイイロヒレアシシギ…4日には20羽以上いたようです。 アメリカコガモ…胸側部の白い線が特徴です。。
アメリカコガモ…上面との境の白線がありません。 アメリカコガモ…コガモの亜種です。 アメリカコガモ…見つけてくれた鳥仲間に感謝。

 

 

4月8日(日)

  〇葛西臨海公園

 10時半〜15時半

  〇晴れ時々曇り

  〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ヒドリガモ
コガモ
カルガモ
ユリカモメ
ウミネコ
ハクセキレイ
オオルリ
カワラヒワ
タヒバリ
モズ
ヒバリ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス
 

 

   家の雑事を済ませていた頃、地元のUdさんから連絡がありました。オオルリが入っているということでした。例年よりは早いのではないかと思います。そういえば、北本でもオオルリが入ったという話を聞きました。冬の小鳥が少なかったことと関連があるのか分かりませんが、こんなに早くオオルリに会えるとは思っていませんでした。

 現地に着くと常連の方が集まっています。久しぶりな方もいました。4日の日からいるようです。完全な成鳥ではないと思いますが、比較的きれいな個体でした。今日は、公園内は花見の人が多く、オオルリもゆっくりできる場所があまりないようで、この場所に良く顔を出してくれました。色々なところに顔を出してくれました。久しぶりにオオルリと楽しい時間が過ごせました。 

 

 

 

写真は全部オオルリです。

写真をクリックすると大きくなります。

今年もきれいなオオルリに会うことができまし

た。毎年会えると良いのですが…。

 

 

 

4月9日(月)

千葉県

14時半〜15時半

〇晴れ時々曇り

〇観察された主な鳥 

ゴイサギ
コサギ
ハシビロガモ
コガモ
カルガモ
ユリカモメ
バン
ハクセキレイ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス

 

 

 

 

 

 

  先日見ることができなかったシマアジがまだいるという情報を得て出かけました。

  この場所は、以前にも何回か来たことがある場所です。町の中の小さな公園ですが、毎年色々鳥が入ります。現地に着いた時は、シマアジは、葦の蔭に入っていて姿が確認できませんでした。しかし間もなく動き出し、葦の中から少し開けた場所に出てきてくれました。時間があまりなかったのですが、運良く近くで見ることができました。きれいな個体でした。ちょうど地元で見てから2年たっています。鳥運が戻ってきたような気がしました。

 

 

写真は全部シマアジです。

写真をクリックすると大きくなります。

 コガモと一緒に行動していました。

 来年またどこかで会えれば良いと思いました。

 

 

 

4月16日(月)

葛西臨海公園

10時半〜13時半

〇晴れ時々曇り

〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
シマアジ
ハシビロガモ
コガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
カルガモ
アオアシシギ
ユリカモメ
オオバン
ハクセキレイ
タヒバリ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス

 

 

 

 

 

  地元に出かけました。事前に情報は聞いていませんでした。

  センター前に着くと皆さん集まっています。シマアジのペアが入っているということです。しかしその姿は見えません。一番奥の島の陰に入っているようです。お休みをしているようです。しばらく待っていると、他の鳥と一緒に飛び立ちました。池の上を旋回して何回か水面に降りましたが、結局一番奥に戻ってしまいました。朝はもう少し近くにいたようですが、池の周りの葦のそばから離れなかったようです。先日見たケースと違い、近くでの撮影はできませんでした。それでもオスとメスを一緒に撮ることができました。センター前の葦原では、昨年と同じ場所にアオサギが巣作りをしていました。去年はうまくいかなかったのですが、今年は成功することを願いました。

   擬岩ではシラサギが集まっていました。ダイサギ、コサギ、チュウサギの夏羽になっている個体がいてきれいでした。船着き場の近くではタヒバリの夏羽の個体を見ることができました。

  色々見ることができました。そろそろシギチも見ることができるかもしれません。

  用事があり、早めに引き上げました。

 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

シマアジ…ペアで飛びました。上はコガモ。 シマアジ…緑色の翼鏡が見えました。 シマアジ…ペアとコガモで飛びました。
アオサギ…婚姻色になりました。 ダイサギ、コサギ…飾り羽がきれいです。 ダイサギ…目先がコバルトブルーです。
チュウサギ、コサギ…並びました。 シラサギ3種が並びました。 チュウサギ…飾り羽が出ています。
ダイサギ…羽を広げました。 ダイサギ…2羽で並びました。 タヒバリ…夏羽になりました。

 

 

 

4月21日(土)

茨城県

8時半〜14時

〇曇り

〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
カナダヅル
カルガモ
イソシギ
コチドリ
ハクセキレイ
タヒバリ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス

 

 

 

  カナダヅルが出ていると聞き、出かけました。場所は茨城県。父の出生地のすぐ近くです。

 詳しい場所は確認していなかったのですが、近くに行くとすぐに分かりました。大勢のカメラマンが集まっていました。その数60人ぐらいはいたでしょうか。早朝はもっといたようです。カナダヅルは皆さんが一列に並んで撮っている農道から100メートルぐらい先にいました。田の中で餌を探しています。ソデグロヅルよりは一回りくらい小さいですが、それでも大きな鳥ですから、どうにか撮影は出来そうです。

  歩いては、餌をついばむという繰り返しで、あまり面白みがありません。そして、どんどんこちらから離れていきます。それでも、一度羽ばたきをしてくれました。それからしばらくたった時です、突然嘴で少し大きな塊を空中に放り上げました。そして、それに驚き、羽ばたきを何回も繰り返しました。後で家に帰って、写真でその塊を確認したところ、ネズミでした。珍しい光景を見ることができ、ラッキーでした。

 私にとってツルは、暮れのソデグロヅルに続いて2種目です。遠くに遠征しないと鶴には会う機会があまりありませんが、ここ半年で関東近辺で2種確認できたことは幸運でした。そして今回で、300種到達できました。それも父親の出生した町での出会いは何かの因縁を感じました。

 

 

 

写真は全部カナダヅルです。

写真をクリックすると大きくなります。

突然羽を開き飛び上がりました。 鶴の舞いです。 原因はネズミでした。
嘴で空中に放り投げました。 それを見て驚いたような仕草をしました。 なかなか見ることができない光景でした。
目の周辺がまだそれほど赤くありません。 11月頃からいるようです。 カナダヅルと同定されたのは最近ようです。
初めてカナダヅルに会うことができました。300

種目で記念すべき鳥です。
道路を渡り始めました。 最初の頃は地元の人がえさを上げていたようです。
以前にも近くに入ったことがありました。 この頃は人がだいぶ減りました。 少し近くに寄ってくれました。

 

 

4月28日(土)

葛西臨海公園

10時半〜16時

〇晴れ

〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
コガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
カルガモ
イソシギ
チュウシャクシギ
アオアシシギ
ユリカモメ
ハクセキレイ
アカハラ
クロジ
キビタキ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス
 

 

   地元に出かけました。渡りも今が盛りのはずです。しかし、あまり芳しい情報はありません。

 今日も良い天候に誘われ多くの人が公園に集まってきます。鳥が落ち着く場所はあまりないようです。キビタキがいるようですが、顔を出さないようです。擬岩ものぞきましたが、オオハシシギの姿は見られませんでした。いたのは、アオアシシギなどでした。Nkさんが人があまり来ないところで鳥を待っていました。ご一緒にさせてもらうことになりました。近くにキビタキや、クロジ、アカハラが出てくれました。珍鳥ではありませんが、比較テクゆっくり過ごすことができました。

 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

クロジ…きれいな色になっていました。 アカハラ…尾を上げました。 アカハラ…きれいです。
アカハラ…バックの緑もきれいになりました。 アカハラ…近くで撮れました。 アカハラ…翌日はあまり出ませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

アカハラ…石に乗ってくれました。 アカハラ…もうすぐ旅立ちです。

 

 

4月29日(日)

  〇葛西臨海公園

 10時〜16時半

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
コガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
カルガモ
イソシギ
チュウシャクシギ
アオアシシギ
ユリカモメ
ハクセキレイ
アカハラ
カワラヒワ
キビタキ
ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス

 

 

 

   今日も地元に出かけました。

 昨日のNkさんの場所をのぞきましたが、今日は鳥の出はイマイチのようです。他の場所ではキビタキやムシクイが出ているようです。良い陽気で今日も人が多く出そうです。

 地元の人との遠征の打ち合わせがあるので皆さんがいるところを探しました。間もなく皆さんには会えました。しかし鳥はぱっとしません。キビタキの若いオスが姿を見せてくれました。遠征の練習程度しか撮影はせず、久しぶりに会った旧い鳥仲間と話ばかりしていました。

 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

キビタキ…かなり若い個体です。 キビタキ…色々とまってくれました。

ページの先頭に