過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

2012年     11月の鳥見日誌       

    

   

 

 

11月4日(日)

葛西臨海公園

10時半〜14時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
ハシビロカモ
マガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
トビ
アカゲラ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ

 

 

 

   地元に出かけました。西の方から入ることにしました。駐車場で何人かの人がカメラを構えていました。NjさんNgさんSdさんたちです。Udさんも一緒にいました。そこに顔を出しました。シジュウカラやジョウビタキが出ていました。Ngさんの話ですと、キクイタダキ、ウソ、タヒバリ、マヒワなどが各所で見られるということです。しかし今日は、さっぱりということでした。

  今は少し中途半端な時期なのかもしれません。しかし冬鳥は去年のようなことがないと願っています。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

シジュウカラ

ジョウビタキ

  

 

11月10日(土)

○水元公園

9時〜12時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カワウ
ノスリ
アカゲラ
ツツドリ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
キクイタダキ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ウソ

 

 

 

   

  アカウソとカッコウが出ているという情報をいただき、水元公園に出かけました。アカウソは大変きれいだと前日に行っている方から聞いていました。期待を持って現地に向かいました。

  現地では早速アカウソのポイントに向かいました。カメラマンはだいぶいましたが、アカウソは出ていないようです。カッコウの方は見られると聞き、そちらに移動することになりました。

  カッコウはすぐに見つかりました。幼鳥ですが、どうもカッコウではなくツツドリのように見えました。カッコウの根拠として後頭部の白斑だという説明でしたが、これはツツドリの幼鳥でも見られると思われます。腹部の横斑からではツツドリに近いように思えます。地元の一部の方もツツドリではないかと言っておりました。ここでは独断でツツドリとしました。

  期待したアカウソは上空を飛んでいる姿は確認できましたが、近くで見ることはできませんでした。

 

写真は全部ツツドリです。

捕まえた大きなイモムシを振り回して食べていました。

写真をクリックすると大きくなります。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

11月18日(日)

○葛西臨海公園

10時半〜15時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
マガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
トビ
アカゲラ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
キクイタダキ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ルリビタキ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ

 

   

  地元に出かけました。木曜日からルリビタキが出ていると聞き、西の方を重点に回りました。K地点では最近良く会うYmさんから今日はルリビタキはいないようだと伺いました。

  近くにキクイタダキが来たので、そちらに付き合っていただきました。やはり早い動きの翻弄されっぱなしで、なかなか良い写真が撮れませんでした。いつものことですが…。

  しばらく、いつもの場所で色々雑談していると、後ろに鳥の気配がします。岩の上に小さな鳥が現れました。良く見るとルリビタキのようです。現れてくれたようです。ここで、何人かのカメラマンと一緒にルリビタキのきれいな姿を写真に収めることができました。

 

 

写真は全部ルリビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

最初の2枚はキクイタダキです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

11月26日(月)

○日光

9時半〜12時半

○雨

○観察された主な鳥 

カイツブリ
カルガモ
ホシハジロ
ホオジロガモ
マガモ
カワアイサ
キジバト
カワウ
アオサギ
オオバン
トビ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ゴジュウカラ
ミソサザイ
カワガラス
スズメ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
ホオジロ

 

 

   

  昨年から、この時期大学の同期生と電車で日光旅行をしています。飲むのが目的ですが、翌日には私は単独行動で鳥見をするようにしています。しかし、昨年は土砂降りの雨で中止、今年こそはと意気込んでいたのですが、今回も天気は良くないとのこと。朝は曇りでまだ降っていないので、強行して鳥見に出かけました。午後はだめだと思われたので、近くの菖蒲が浜に絞っていくことにしました。

  現地に到着する頃から、雨が降り出しました。それでもしばらくは小雨だろうと思い歩を進めます。ホオジロを見つけ、湖畔で遠くからカワガラスが眼に入りました。キャンプ場入り口ではタヌキが2匹迎えてくれました。しかし、その後はさっぱりで、先ほどいたカワガラスも姿が見えなくなりました。キャンプ場の中を回り始めた頃から雨脚が強くなりました。湖面にはカモが見えますが、遠くの上、雨で良く見えません。カメラを構えて写真を撮るどころではありません。キャン場の小屋で屋根があるところが見つかり、そこで雨宿りをします。

 ミソサザイが地表面近くで鳴いているのが見つかりました。しかし距離があり、暗いため写真は撮れません。川に近くの小屋に移ってみると、カワガラスが見つかりました。ここにもミソサザイがいますが、カメラを向けると逃げてしまいます。レンズに雨よけをつけているためそのガサガサ音が良くないようです。

  雨はますます強くなり、今日はだめだと思いあきらめながら機材をしまいかけたところ、近くの樹に動く鳥がいます。良く見るとゴジュウカラです。あちこち動きながらも近くに寄ってくれます。カワガラスも近くに姿を見せてくれました。また、樹の間から見える湖面にはカワアイサを見ることができました。

  雨のため小屋の庇の中での撮影でしたが、それでもほどほどの鳥が見ることができました。事故のため帰りは少し遅くなりましたが、車中で睡眠もとれ、十分休養を撮ることもできました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

中禅寺湖の向こうには雪をかぶった山々が。 鳥見の冒頭で姿を見せてくれたのは狸でした。

 

ゴジュウカラに会うことができました。

秋が瀬で2007年1月に会って以来です。

写真をクリックすると大きくなります。

ゴジュウカラの縦写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

ゴジュウカラには前日、明智平でも

会うことができました。

カワガラスはもう囀っていました。

3羽以上は入るようです

写真をクリックすると大きくなります。

カワアイサです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

番外

柿の実を食べに来る野鳥

 
メジロ
ウグイス
スズメ
シジュウカラ
オナガ
ムクドリ
ヒヨドリ
アカハラ

 

   

  毎年この時期に柿の実がなります。この柿の実を食べに野鳥が集まってきます。今回はその写真を集めてみました。

  毎年見ているのですが、アカハラが来たことがあります。初めて目にすることができました。またウグイスの食べる様子を始めて写真に撮れました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

  柿の実は野鳥にとって大好物のようで

す。あっという間に食べてしまいます。

 

 

 

ページの先頭に