過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

2013年     10月の鳥見日誌       

    

   

 

 

10月7日(月)

葛西臨海公園

8時〜12時

晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アカガシラサギ
コサギ
アオサギ
チュウダイサギ
ゴイサギ
アオアシシギ
イソシギ
オグロシギ
セイタカシギシギ
ウミネコ
セグロカモメ
カワセミ
ハシブトカラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
エゾビタキ
キビタキ
スズメ
ハクセキレイ

 

   
 10月に入りましたが、まだまだ暑い日があります。そのせいか、鳥の数がイマイチです。

 地元に出かけましたが、相変わらずのメンバーです。ただし、この日はアカガシラサギが2羽いたと聞きました。私は1羽しか見ることができませんでした。

 キビタキのメスが桜並木にいました。全部で3羽いました。

   

 

オグロシギ、アカガシラサギ、キビタキ(♀)です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月13日(日)

○葛西臨海公園

7時〜11時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アカガシラサギ
コサギ
アオサギ
チュウダイサギ
ゴイサギ
ヨシゴイ
アオアシシギ
イソシギ
オグロシギ
セイタカシギシギ
ウミネコ
セグロカモメ
カワセミ
アリスイ
ハシブトカラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ノビタキ
キビタキ
スズメ
ハクセキレイ
 
   
 前日の12日も出かけたのですが、鳥があまりいなく、写真を撮るチャンスがありませんでした。アカガシラサギの幼鳥を近くで見つけたのですが、機材を出しているうちに飛ばれてしまいました。30度を超える暑さもあって、短時間で引き揚げてしまいました。11日にトラツグミ、10日にアオバズクを見たという情報を入手しただけの成果でした。

 今日は、気温が下がると予報で聞いていましたので、少し期待を持って出かけました。しかし、相変わらず鳥の気配はありませんでした。それでも、ノビタキを見つけたり、センター前でアカガシラサギの幼鳥を見ることができました。そして、今季初めてアリスイに出会えました。以前から泣き声を聞いたという話はありましたが、今日は姿を見せてくれました。

 これから気温が下がり、鳥見がしやすい陽気になってくれればよいなと思います。

   

 

アカガシラサギの幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

今季初めてのアリスイです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月14日(月)

○葛西臨海公園

7時〜11時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
アカガシラサギ
コサギ
アオサギ
チュウダイサギ
ゴイサギ
ミヤコドリ
アオアシシギ
イソシギ
オグロシギ
セイタカシギシギ
ソリハシセイタカシギ
ウミネコ
セグロカモメ
カワセミ
モズ
ハシブトカラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ノビタキ
キビタキ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

   地元に出かけました。昨日からソリハシセイタカシギが出ていると聞いていましたので、半分期待を持って、渚に入りましたが、西渚にはいませんでした。東渚にいることがそのあと確認できましたが、写真撮影は難しいためあきらめて小鳥を探しました。今日はキビタキが雄雌で何羽か確認でき写真も撮ることができました。雄は2羽、メスは3、4羽見ることができました。

 キビタキはこれからも期待できそうです。

 三番瀬でも珍鳥(クロトウゾクカモメ)が出たようです。

   

 

全部キビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

写真をクリックすると大きくなります。

 

10月27日(日)

○葛西臨海公園

8時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
キジバト
カイツブリ
カワウ
コサギ
アオサギ
チュウダイサギ
ゴイサギ
ツツドリ
アオアシシギ
イソシギ
セイタカシギシギ
ウミネコ
セグロカモメ
カワセミ
モズ
ハシブトカラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ジョウビタキ
キビタキ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

 

   地元に出かけました。到着早々ツツドリがいると聞きました。幼鳥のようですが、芦が池付近に見ることができました。大きなえさをくわえたり、水を飲んだり頻繁に顔を見せてくれました。

 付近にはジョウビタキも見ることができました。ピラカンサの実に雄が3羽集まっていました。同時に3羽一緒に見たのは初めてです。

 センター前ではヨシガモ、オカヨシガモも見られたようですが、私は見ることができませんでした。

   

 

ツツドリです。今の時期見られるのは、幼鳥が多いようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

後ろが少しまだらになり見にくいです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

近くのピラカンサにジョウビタキの雄が3羽集まりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月28日(月)

○葛西臨海公園

9時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
オカヨシガモ
キジバト
カンムリカイツブリ
カイツブリ
カワウ
コサギ
アオサギ
チュウダイサギ
ゴイサギ
クサシギ
アオアシシギ
イソシギ
セイタカシギシギ
ウミネコ
セグロカモメ
カワセミ
モズ
ハシブトカラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
 

 

    また地元に出かけました。昨日のツツドリはいませんでした。他にはあまり鳥がいませんでした。渚にも入りましたが、ミサゴも見られませんでした。

 アリスイも声は聞こえますが,姿が見えません。ヨシガモもきょうは見られません。ここのところ観察できるクサシギを見に第一観察舎に向かいます。すぐに観察できました。またセグロセキレイも同じ所で観察できました。

 

   

クサシギを近くで見ることができました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クサシギのそばでセグロセキレイがいました。トンボを捕まえていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月31日(木)

○静岡県

6時〜16時

○晴れ時々曇り

○観察された主な鳥 

キジ
カルガモ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
ダイダイサギ
ウミネコ
チョウゲンボウ
ノスリ
コゲラ
コウライウグイス
モズ
ハシブトカラス
カササギ
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
カワラヒワ
 

 

 

   静岡県に出張しました。12時に集合し、夜中の東名を走りました。同行はベテランのウォッチャー3人です。まずはコウライウグイスのポイントに向かいます。インターを降りた近くの公園です。現地着が4時半ころになりました。まだ暗いので車で仮眠をとります。6時頃に場所に向かいます。もうすでに10数人の方が集まっていました。

 機材のセットが終わって間もなく目的の鳥は出てきました。前に枝がかぶっています。10数秒いましたが、飛んでしまいました。しかし、それからがなかなか出てくれませんでした。1時間少したって出てきましたが、ほんの一瞬でした。結局10時まで待ちましたが、出てくれず、公園内も騒がしくなってきたので、場所を移動することになりました。

 次はカササギです。そこまで移動に1時間弱かかりました。現地に着くと間もなく見ることができました。最初は木の枝に止まっていたのですが、すぐに電柱移ってしまい、そのあとは地面に降りてしまいました。そしてそれからは山の方に戻ってしまいました。それで早めの食事を食べ、お土産を買い、次の探鳥地に移りました。

 次の場所は、有名な探鳥地で、湿原になっています。同行した方たちは10年以上前に来ているとのことでした。しかし、環境は大きく変わっているようで、その場所はすぐに見つかりませんでした。やっと見つかった場所は、以前より、面積がだいぶ小さくなっていて昔の面影があまり残っていないとのことでした。残念な様子でした。鳥もあまりパッとしませんでした。

 ハードなスケジュールの鳥見でしたが、短時間で目的の鳥を見ることができ、運が良かったと感じました。  

  

   

 

コウライウグイスです。まだ若い個体です。見ることができたのはほんのわずかな時間でした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

[参考]コウライウグイスの成鳥はこんなにきれいです。(写真提供K.Kawabe)

飛島で撮った写真だそうです。

 

 

カササギです。この地にどうやって来たのかは大きな謎です。2か月近くいるようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

ページの先頭に