過去の鳥見日誌

前へ

次へ

2014年     12月の鳥見日誌       

    

   

 

12月6日(土)

葛西臨海公園

9時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
スズガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
ハシビロガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
コサギ
クイナ
ヒクイナ
オオバン
ノスリ
オオタカ
モズ
ハシブトガラス
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
      地元に出かけました。先週いたヒクイナの様子が気になります。事前に聞いていた話では一日に1〜2回程度しか顔を見せてくれないようです。

センター前ではオオタカがいました。最近オオタカは撮った獲物をノスリに横取りされることが多いようです。空腹にしているようです。一度松の木から飛び立ちましたが、狩りをすることなく、また元の場所に戻ってしまいました。そして、しばらくして木の中に入ってしまいました。ノスリは上空を一回飛びました。

 ヒクイナは11時過ぎに出てくれました。2回姿を見せましたが、眼の前を飛んでしまい、写真撮影はまたもや失敗してしまいました。他にクイナが出てくれました。クイナは2羽は確実にいるようです。

 

 

 

クイナとヒクイナです。ヒクイナはゆっくり出てくれずボケボケの写真だけでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオタカです。一度飛んで狩りをしようとしましたが、途中でやめてしまいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コガモとノスリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

スズメです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

12月8日(月)

大田原市羽田沼

10時〜14時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
オナガガモ
ヒドリガモ
アカハシハジロ
クビワキンクロ
コハクチョウ
オオハクチョウ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
ミサゴ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ

 

    栃木県に遠征しました。地元で顔なじみの方3名とご一緒しました。初めて行くところです。

  目的のアカハシハジロはすぐに見つかりました。しかし、寝ていて頸をあげてくれません。カモは夜行性なので昼は寝るのが常です。じっくり待つしかありません。待つこと1時間、やっと頸をあげてくれました。えさ採りから戻った白鳥が水面に降りた時、その羽音に眼を覚ましたみたいです。初めて見る鳥の写真を撮るときは、いつも心が高揚します。いろいろな仕草もしてくれ、色々な写真が撮れました。

 クビワキンクロのメスを見ることができました。寝ているとなかなか識別が難しかったのですが、白いアイリングを決め手に探しました。頭も少しゴリラ頭でした。昨年来た個体と同じではないかという話でした。

  ミサゴを眼の前で見ることができました。魚を捕まえたのですが、捕る瞬間は見ることができませんでした。魚を持って飛んでくれました。目線に近い高さで飛んでくれました。

 天候にも恵まれ楽しい鳥見となりました。シャッターを押す回数もだいぶ増えてしまいました。

 

 

 

アカハシハジロは初めてです。

関西では時々見ることができようですが、関東ではなかなか見ることができません。

頭部の赤橙色と赤い嘴が印象的でした。

ホシハジロより一回り大きいカモです。(4枚目=2段目真中参照)

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

羽を広げました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

羽ばたきの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

いろいろな仕草をしました。(その1-水浴びです。羽ばたきを待っていたのですが…。)

写真をクリックすると大きくなります。

 

その2-頭かき 黒い足を見せてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

その3-口あけ  大きく口をあけました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

アカハシハジロとクビワキンクロのツーショットです。

なかなかうまくいきませんでした。

枚目の写真が両者とも顔をこちらに向けてくれましたが、クビキンのピントがイマイチでした。

 

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

クビワキンクロのメスです。

オスは以前見たことがありますが、メスは初めてです。白いアイリングが可愛いです。

キンクロのメスと並んだ写真もあります。両者の比較ができます。

 

写真をクリックすると大きくなります。

 

クビワキンクロの縦版です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

ミサゴが捕まえたのはフナのようです。

写真をクリックすると大きくなります。

ミサゴは魚をとる前は、何回か上空を旋回しました。

一度は水面直前まで行きましたが、魚は捕れず、

カラスに追われて姿を消しました。

その後、再び現れ、魚を捕ったのですが、その瞬間は見ることができませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

こちらは縦版です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

12月12日(金)

○葛西臨海公園

9時半〜12時

○曇り

○観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
スズガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
ハシビロガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
ノスリ
チュウヒ
アリスイ
モズ
ハシブトガラス
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
タヒバリ
ハクセキレイ
シロハラ
カワラヒワ
 
 

 久しぶりに地元に出かけました。いつもの場所でヒクイナを待ちましたが、今日はだめでした。今週は日・水しか出なかったようです。近くでアリスイなどが出ましたのでそちらを撮りました。

 ヒクイナはいるようですが、人が多いと警戒してなかなか出てきません。それと天気が悪かったり寒いと出てこないように思えます。

 

 

 

 

アリスイに久しぶりに会うことができました。

写真をクリックすると大きくなります。

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

モズとシロハラです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

12月14日(日)

○宮ヶ瀬

8時半〜13時

○晴れのち曇り

○観察された主な鳥 

キンクロハジロ
マガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ミサゴ
クマタカ
トビ
コゲラ
ハシブトガラス
カケス
キクイタダキ
シジュウカラ
ヒガラ
ヤマガラ
ヒヨドリ
エナガ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ルリビタキ
シロハラ
ツグミ
カヤクグリ
スズメ
ウソ
アカウソ
ベニマシコ
オオカワラヒワ
アオジ
ホオジロ
ソウシチョウ
 
    恒例の宮ヶ瀬鳥見です。ここ何回かあまり成果は上がりませんでした。事前の情報ではウソ、ベニマシコ、カヤクグリが期待されます。メンバーはSdさん、Ngさん、Inさんです。いつもより少し人数が少ないです。

 天気予報では寒い一日になると聞いています。林道を歩きだすと路面が凍っているところもあります。

 入口付近で出会った人から今日はウソやベニマシコなどたくさん見られると聞きました。期待が高まります。話に聞いたとおり、入口付近で、ウソの群れに出会いました。アカウソも混じっています。10羽程度はいそうです。久しぶりのウソを堪能して、次に進みます。

 しかし、それからはなかなか鳥の姿が見えません。ジョウビタキ、ミサゴ、アオジが見られる程度です。さらに進み、折り返しポイントの近くで、やっと鳥の姿が増えました。コゲラ、ベニマシコ、ウソ、カヤクグリなどが観察できました。他にキクイタダキ、ヤマガラ、ソウシチョウの姿も見ることができました。また上空にクマタカが飛んだようですが、私は見ることができませんでした。

 橋を渡りいつもの折り返し地点まで来ると、カメラマンが集まっていました。ベニマシコが出ているようです。きれいなオスとメスのペアが近くまで出てくれました。

 折り返した後の帰りの道でもウソ、ベニマシコなどが観察できました。

 帰りにはこれも恒例になっているラーメン屋で昼食をし、帰途に就きました。

 少し寒い一日でしたが、楽しい鳥見ができました。

 

 

 

ベニマシコに出会えました。久しぶりに近くで見ることができました。きれいなオスの個体もいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

写真をクリックすると大きくなります。

 

ベニマシコの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウソを今季初めてじっくり見ることができました。

 

ウソの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

他にいた鳥です。順にミサゴ、コゲラ、カヤクグリ、ソウシチョウです

写真をクリックすると大きくなります。

 

アオジとソウシチョウです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

12月15日(月)

○都内公園

10時半〜12時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キンクロハジロ
マガモ
ホシハジロ
ヒドリガモ
アカハジロ
カイツブリ
キジバト
カワウ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
 

 

    都内の公園にアカハジロが出ていると聞き、行ってきました。アカハジロとは2005年1月以来約10年ぶりです。(2005年のアカハジロ

  10日頃からいるようですが、この公園にはいないときもあるようです。

  この日も9時過ぎにやってきたようです。着いた時は寝ていましたが、間もなく眼を覚まし、えさ取りをしていました。頭の色もほどほどに出てくれました。

  なお、この個体は交雑個体のようです。虹彩が黄色で本来の白色ではありません。

 

 

 

交雑個体のようですが、きれいでした。

写真をクリックすると大きくなります。

こんな仕草もしてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

12月19日(金)

○渡良瀬

8時半〜17時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
マガモ
カルガモ
ミコアイサ
キジバト
カワウ
アオサギ
オオダイサギ
イカルチドリ
ミサゴ
ノスリ
チュウヒ
ハイイロチュウヒ
オオタカ
トビ
トラフズク
コチョウゲンボウ
モズ
ハイボソガラス
ハシブトガラス
ミヤマカラス
カケス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
エナガ
メジロ
オオジュリン
ムクドリ
ジョウビタキ
アカハラ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
タヒバリ
ベニマシコ
オオカワラヒワ
シメ
アオジ
ホオジロ
カシラダカ
 
    オオモズが出ている渡良瀬に行ってきました。鳥仲間から誘われ、4人で出かけました。聞く話だと、人が多く、追いまわす人もいるようで、あまり近くで見ることができないようです。そういう意味でかなりの強敵、一回では満足できないと思われました。

 結果的に、事前の予想どおり、見事に外してしまいました。4時過ぎに同行者が遠くでその姿を見たのですが、私は見れませんでした。その場所は200〜300メートル以上離れているようにも思われました。

 天気は良くオオモズ以外の鳥は色々見ることができました。チュウヒ、ノスリ、オオタカコ、チョウゲンボウなどの猛禽類を、夕方には定番のハイイロチュウヒも見ることができました。

 他にはトラフズクにも久しぶりに会えました。

 小鳥類も遠くでしたが、見ることができました。ベニマシコ、シメ、ホオジロなどが頻繁に顔を出しました。

 雪に覆われた日光連山、白根連峰、赤城山、浅間山、富士山などがきれいでした。

 目的の鳥には会えませんでしたが、楽しい時間が過ごせました。オオモズには何回か挑戦しなければならないと思いました。

 

 

 

男体山を背景に飛ぶノスリと夕焼け空の中のアオサギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ここでは定番のハイイロチュウヒです。

陽が落ちる寸前で、シャッタースピードが出ず、結果的に流し撮りのようになってしまいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

猛禽が色々いました。

順にノスリ、チュウヒ、オオタカ、モズです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トラフズクです。体に枝の影が入ってしまい、うまく撮れませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トラフズクの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

12月21日(日)

○葛西臨海公園

8時〜12時

○曇り

○観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
スズガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
ハシビロガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
ハマシギ
ノスリ
オオタカ
モズ
ハシブトガラス
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
シロハラ
ツグミ
スズメ
タヒバリ
ハクセキレイ
カワラヒワ
 

 

     嵯峨塩に行く予定だったのですが、オオマシコの出が厳しいということで、今回は見送ることにしました。

  そのため、急きょ地元に行くことにしました。

  相変わらず鳥はあまり見られませんでした。売店と渚橋の間の松の木に、ノスリがとまりました。近くを人が歩きますがあまり警戒をしませんでした。近くで見ることができました。

  近くの芝生のスロープには、タヒバリが3羽いました。1年ぶりに写真を撮ってみました。

   センター前では、オオタカを見ることができました。亜成鳥でした。ノスリも2羽見ることができました。しきりに鳴き交わしていました。ノスリの鳴き声を聞いたのはあまりなく、トビの鳴き声に似ていて驚きました。

  ここにワキアカツグミが出ているとうわさがあり、探しましたが、見つかりませんでした。何か誤解に基づく情報のようでした。

 

 

 

オオタカの亜成鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ノスリです。ここのノスリは、オオタカのえさを横取りするのが得意技のようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

タヒバリが観察されています。ノスリを撮ったついでにこちらにもモデルになってもらいました。

3羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

こちらは縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

12月23日(火)

○葛西臨海公園

8時半〜13時

○曇り

○観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
スズガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
ハシビロガモ
ハジロカイツブリ
ミミカイツブリ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クイナ
ヒクイナ
オオバン
ノスリ
オオタカ
ハイタカ
モズ
ハシブトガラス
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
シロハラ
ツグミ
スズメ
タヒバリ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ
クロジ
 

 

      地元に出かけました。特に目的の鳥があるわけではありません。

  センター前では猛禽狙いで少しカメラマンが集まっています。正面の池にはカモがほとんどいません。ノスリのいつもの定位置にとまっています。オオタカは中に入ってしまっているようです。

  ノスリは全部で3羽確認出来ました。時々鳴き交わしています。

  ノスリがカラスと絡んでいる写真を撮っていたら、オオタカが現れ、ノスリに絡みました。いつもえさを盗られてばかりなので、そのうっ憤を晴らしているのでしょうか。

  クイナとヒクイナは11時台に出ましたが、飛んでしまいました。ヒクイナが出たのは1週間ぶりのようです。

  最近はいつもこのパターンのようです。

  帰りに江戸川河口に出ているミミカイツブリを見ました。光が強く水面が光ってしまい、あまり良く撮れませんでした。

  出口付近でアオジが集まっていました。クロジも一羽見つかりました。

 

 

 

ノスリが頻繁に顔を出しました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

鵟の縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ノスリとカラスが絡みました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ノスリVsカラスの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

こちらはノスリVsハイタカです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミミカイツブリです。ハジロカイツブリと一緒にいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

12月28日(日)

○渡良瀬

8時半〜17時

○晴れ

○観察された主な鳥 

コガモ
ツクシガモ
カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
オオダイサギ
クイナ
タゲリ
ミサゴ
ノスリ
ケアシノスリ
チュウヒ
ハイイロチュウヒ
トビ
トラフズク
ハヤブサ
オオモズ
モズ
ハイボソガラス
ハシブトガラス
ミヤマカラス
カケス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
オオジュリン
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
アカハラ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
タヒバリ
ベニマシコ
オオカワラヒワ
シメ
アオジ
ホオジロ
カシラダカ
 
     オオモズのリベンジで遠征しました。地元のメンバー3名に同伴いただきました。

  最近オオモズは行動範囲が拡大しているようです。近距離での観察は困難のようです。朝の出発が少し遅れましたが、天気は良いようです。

  現地の到着するとやはり人が集まっています。しかし、前回と違いいろいろな場所に分散しています。もうすでに1回姿を見せたようです。土手の上で待ちます。まもなく、逆光方向に姿を見せてくれました。200mぐらい離れています。それでも、初めて出会いなのでシャッターを切ります。鮮明な画像は期待できません。

  間もなく右のアシ原に移動しました。少し距離が縮まりました。アシの茎にとまってくれました。

  それからは、色々移動しました。池の近くで数枚枝どまりを撮ることができました。順光でこの日、一番でした。

 ケアシノスリと思われる鳥も観察できました。しかし遠距離で正確な識別ができませんでした。

 トラフズクの場所に移動しました。今日はあまり見やすい場所にとまっていませんでした。続いてツクシガモのポイントに移動しました。少し距離がありましたが、順光で撮ることができました。

 この後、ベニマシコ、ハイイロチュウヒのねぐら入りを見て、今日の鳥見を終えました。風がほとんどなく天候に恵まれ楽しい鳥見ができました。

 

 

 

やっと撮れたオオモズです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオモズの他の写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオモズの縦の写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ベニマシコです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ベニマシコの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ツクシガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

タゲリです。ツクシガモと同じ場所にいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ツクシガモとタゲリの縦写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トラフズク、クイナ、ハイイロチュウヒ(♀)です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

       
 
         

ページの先頭に