過去の鳥見日誌

前へ

次へ

2015年     1月の鳥見日誌       

    

   

 

1月4日(日)

葛西臨海公園

10時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
スズガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
ハシビロガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
ノスリ
モズ
ハシブトガラス
カケス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
アカハラ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
カワラヒワ
      新年初めての鳥見は地元です。鳥見というより常連の皆さんとの顔合わせにウェイトがかかります。

 平日しか来られない方を除いては、普段の皆さんとは顔合わせができました。

 時々来られる昔からのKtさんにも会うことができました。またMrさんとは数年ぶりに会うことができました。お元気なようでした。

 鳥の方はいつものようにパッとしませんでした。クイナは私のいないときに出たようですが、ヒクイナは現れませんでした。

 

 

 

常連のノスリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

またノスリとカラスが絡みました。

写真をクリックすると大きくなります。

他にいた鳥達です。

順にコガモ、メジロ、シロハラ、カイツブリ、アオジです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

1月8日(木)

○深谷市

12時〜15時

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
ダイサギ
コサギ
ナベヅル
ノスリ
モズ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
タヒバリ
カワラヒワ
 
    昨年から観察されているナベヅルを見に出かけました。年末から年始にかけて姿が見えない時期がありましたが、また戻ってきたようです。初めての鳥です。出水に行けば見られるのでしょうが、関東近辺で見られるのはなかなかありません。

 板橋に所用があり、そこから一般道を使ったため、現地には12時の到着となりました。

 駐車場出会ったバーダーの話では、今は川にいるとのことです。急いで機材を担いで向かいます。カメラマンは思ったより少なく、5〜6人程度です。ナベヅルは川の対岸の浅瀬にいました。岸に沿って歩いていましたが、そのうち対岸の土手の草地に上がりました。草地をしばらく歩いた後、土手の上の道路にまで上がりました。

 そして、間もなくそこから予想どうり、田んぼに向かって飛翔しました。広い田んぼのはるかかなたに移動してしまいました。そちらに向かうとナベヅルは稲が刈り取られた水田でえさ採りをしていました。人は少なく、近くまで寄ってもあまり気にせずえさ採りを続けていました。この場所が一番近くでの撮影となりました。

 風が強く、手で押さえていないと三脚が倒されそうでした。寒さも山からの空っ風で並ではありませんでした。しかし、それにもめげずがんばり、ほぼ満足のいく成果が上がりました。

 新年早々の鳥見が、初見のナベヅルでスタートできたことは、何か鳥運に恵まれる一年を感じさせました。

 

 

 

画像はナベヅルばかりです。

こちらは田んぼで撮れた写真です。こんなに近くで撮れとは思いませんでした。

 

写真をクリックすると大きくなります。

額が薄っすら赤くなっているので、成鳥に近

い個体ではないかと考えました。

 

上空が気になります。ヘリコプターが飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

飛翔写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

川の近くにいた時の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月12日(月)

○市川市

9時半〜11時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
マガモ
ホシハジロ
コスズガモ
ミコアイサ
キジバト
カワウ
コサギ
カワセミ
モズ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
エナガ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
 

 

 

 となりの千葉県に出かけました。家から車で30分ほどですので、遠征というほどではありません。
  ミコアイサとコスズガモが見られるということです。ミコアイサは昨年もこの場所に来ました。コスズガモも昨年も来ていましたが、昨年行った時ははずしてしまいました。近くの公園と行ったり来たりしているようです。

 今回はミコアイサも、コスズガモもいました。ここのメリットは近くで見ることができることです。コスズガモは寝てばかりいましたが、時々首をあげてくれます。羽ばたきもしてくれました。以前、上野公園に見に行ったことを思い出しました。最初の出会いは2006年のことです。その時は、タイミングが悪く、あまり近くで撮れませんでした。そして、次に行った時(2007年)は近すぎてデジスコで撮れませんでした。今回は一眼ですし、近くで撮れたのですが、出来栄えは…。

 ミコアイサは昔、地元でも毎年来てくれた鳥です。しかし、2007年12月を最後に見ることができなくなりました。数年前(2010年?)までは皇居で良く見ることができました。しかし、ここしばらくはご無沙汰でした。これが昨年からここで見ることができ、良かったと思います。

 どちらの鳥も来年も来てくれることを願っております。

 

 

 

久しぶりに会ったコスズガモです。

一枚目ではコスズとミコアイサが一緒に写っているのですが、ミコにはピンがいっていません。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コスズガモの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミコアイサです。昨年と同じ個体と思われます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミコアイサの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月13日(火)

○葛西臨海公園

9時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
スズガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
ハシビロガモ
ハジロカイツブリ
ミイミカイツブリ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
モズ
ハシブトガラス
カケス
オナガ
シジュウカラ
イワツバメ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ルリビタキ
ジョウビタキ
ツグミ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
アトリ
カワラヒワ
アオジ
 
   久しぶりに地元に出かけました。ルリビタキとアトリが出ているということで、それぞれのポイントを回りました。

 ルリビタキは頻繁に顔を出してくれましたが、自動車や自転車、歩行者などが多く通る道路のそばでなかなか落ち着いて写真は撮れませんでした。アトリも道路に降りてえさ取りをしていましたが、枝どまりは撮れませんでした。

 他にミミカイツブリなどを観察できました。

 風がなく暖かな日でした。アオジメジロシロハラなどが各所で見ることができました。

 

 

 

アトリです。オスが一羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミミカイツブリです。前回よりは水面はきれいに撮れました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ルリビタキです。メスタイプです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

他にこんな鳥がいました。

順にシロハラ、ジョウビタキ、オナガ、ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月14日(水)

○浦安市

9時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
ホオジロガモ
スズガモ
ヒドリガモ
オナガガモ
ウミアイサ
ハジロカイツブリ
ミイミカイツブリ
カンムリカイツブリ
カイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
モズ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

    隣町の浦安市に出かけました。昔も冬場には良く行ったポイントで、コオリガモやビロードキンクロ、クロガモも見たことがあります。
   
   今日の狙い目は、ウミアイサとホオジロガモです。着く早々ウミアイサは見つかりました。しかし、遠くです。しばらく待っていると、オスもメスも近くに寄ってくれました。オスは2羽、メスは3羽確認出来ました。久しぶりに近くで見ることができました。

 ホオジロガモは幼鳥が確認出来ました。3羽いるようなのですが、2羽確認出来ました。オスの成鳥も見たかったのですが、見ることができませんでした。時々見ることができるようなのですが、この日はだめでした。

 風がなく波立たず、水面がきれいに撮影できました。

 

 

ウミアイサとホオジロガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサのオスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサのツーショットです。遠くで写りが良くありません。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサの潜水です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

いずれもホオジロガモの幼鳥ですが、上段がメス、下段がオスと思われます。

メスの方は嘴の先端が若干黄色がかっています。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ホオジロガモが2羽並びました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミミカイツブリがここにもいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

光の条件が変わると水面がこんなふうに光ってしまいます。

水面の模様がきれいですが、鳥の存在感がなくなってしまいます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月19日(月)

○都内某所

8時半〜15時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
オナガガモ
キジバト
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
カラムクドリ
メジロ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

    カラムクドリが出ているという情報で出かけました。しかし、1月17日は空振りでした。着いた直前に飛んでしまい、帰ってから出たという最悪のパターンでした。以前、2006年に石神井公園に出た時もはずしていました。2013年与那国で初めて会った時も、写真は満足いくものが撮れませんでした。この鳥との相性が良くないのではないかと感じました。

 リベンジの19日も、8時半に着いた時には、もう30分前に飛んでしまったということでした。それも7時から1時間出ずっぱりということでした。その後なかなか現れず、前回の悪い鳥運が続いているのではないかと半分あきらめモードでした。けれど、12時過ぎにやっと現れてくれました。この時も結局1時間近くあちこち飛んでくれました。しかし、なかなか良い所にとまってくれず、枝かぶりや後ろ姿ばかりでした。
  鳥は3時過ぎにも来てくれました。シャッターは切りましたが、あまり良い写真は撮れませんでした。

 鳥との相性はあるのだと感じました。

 

 

 

カラムクドリばかりです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

あまり良い出来栄えではありません。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月24日(土)

○葛西臨海公園

9時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
スズガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
ハシビロガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
シロハラ
イソヒヨドリ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
 
     地元に出かけました。ぐるっと回りましたが、たいした鳥はいませんでした。先日見られたルリビタキも今日は姿が見られませんでした。2個体いたという話もありましたが…。

 こういうこともあろうと思い、以前から来ているイソヒヨドリを見に出かけました。このポイントには昔からイソヒヨが出現します。昔のものは分かりませんが、最近数年の鳥は同一個体の可能性が高いと思われます。きれいなオスでした。サービス良く近くで撮影できました。

 

 

 

全部イソヒヨドリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

人をあまり警戒しません。

写真をクリックすると大きくなります。

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

1月29日(木)

○千葉県

10時〜15時

○晴れ

○観察された主な鳥 

シノリガモ
クロガモ
アラナミキンクロ
マガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
ミミカイツブリ
アカエリカイツブリ
アビ
カワウ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
 

 

      昨年見ることができなかったアラナミキンクロを見に出かけました。今年は去年より近くで観察できると聞いていて、期待を持って出かけました。

  現地の駐車場に着くと、鳥見の人の車がなく、今回は場所が変わったのかと一瞬不安になりました。双眼鏡でのぞくと、遠くにカメラマンの姿が確認出来ました。先日カラムクドリのところでお会いした人が近くまで歩いてきたので今日の様子を確認しました。朝から出ているようですが、今は沖に行ってしまったようです。出る場所によっては光の条件が厳しくなりそうです。

  砂浜を歩いて現場に向かいます。現場には10人程度のカメラマンがいました。アラナミがいないので、皆さんリラックスしています。時々、クロガモミミカイツブリ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリなどが姿を見せます。しかし、順光側にはあまり出てくれません。しばらくするとアラナミは現れました。距離はほどほど(約70メートル)ですが、逆光で、シルエットにしかなりません。順光側に来てくれないか期待して待ちましたが、駄目でした。しばらくするとまた、姿が見えなくなりました。

  近くにシノリガモが7羽の群れがやってきました。えさが多くあるのか、そのポイントで群れで何回も潜水を繰り返しました。その後、何回か同じポイントに群れでやってきました。

 アラナミが再びやって来たのは、2時頃でした。この頃になると陽の位置は少し変わっており、曇り気味になっていました。遠くでしたが、どうにか証拠写真程度は撮ることができました。同じタイミングで近くでアビも撮ることができました。

 

 

 

アラナミキンクロです。

写真をクリックすると大きくなります。

アラナミキンクロは初めてです。

写真をクリックすると大きくなります。

飛んでくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

アビです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

シノリガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

近くで撮れました。きれいなオスは1羽です。他はメスと、オスの幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

他にクロガモ、アカエリカイツブリがいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

         

 

       
 
         

ページの先頭に