過去の鳥見日誌

前へ

次へ

2015年     3月の鳥見日誌       

    

   

 

3月5日(木)

茂原市

13時半〜15時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジ
キジバト
ウミネコ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
アカハラ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
      ここしばらく鳥見をご無沙汰しています。

  今日も鳥見でなかったのですが、千葉に出かけました。ついでにアラナミポイントをのぞいてみました。、鳥見人も鳥もいませんでした。他のカモ類も見ることができませんでした。サーファーと釣り人がわずかにいただけでした。さびしい海でした。

  帰りに茂原街道から、少し、わき道に入ったところでキジを見かけました。久しぶりの出会いでした。

  近くには農家のおばあちゃんが一人で農作業をしていました。道にはタンポポが咲いていました。ツクシも見かけました。ポカポカした陽気で、春が近くに来ていることを感じさせます。こののどかな風景を見ていると、子供の頃の映像がよみがえってきました。日本の原風景なのでしょう。

  昔を思い出し、感傷的になっているのは、年をとった証拠ですね。

 

 

 

キジとタンポポです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

以下は全部キジです。

写真をクリックすると大きくなります。

縦ヴァージョンです。

 

写真をクリックすると大きくなります。

 

3月6日(金)

○葛西臨海公園

9時半〜13時

○曇り

○観察された主な鳥 

キンクロハジロ
ホシハジロ
ハシビロガモ
コガモ
スズガモ
カルガモ
ヒドリガモ
キジバト
ユリカモメ
ウミネコ
セグロカモメ
ノスリ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
アカハラ
スズメ
ハクセキレイ
ベニマシコ
ホオジロ
アオジ
 
    久しぶりに地元に出かけました。鳥にはあまり期待していませんでしたが、常連の皆さんと話ができるのではと考えての出発でした。

 センター前には鳥も少なく、人もいませんでした。途中で、ベニマシコがいるという話を伺いました。ここではあまり姿を見せない鳥です。教えていただいたポイント周辺に行くと、何人かのカメラマンとウォチャーがいました。しばらくすると、少し遠くのセイタカアワダチソウにとまりました。

  ここでは3羽確認出来ました。オスが2羽とメスが1羽です。オスの1羽は成鳥で、もう1羽はまだ若そうな個体です。若オスには右頬付近に丸い種のようなものが付いています。最初、種だと思いましたが、ずっと付いていてとれないので、種ではないようです。元気がないわけではないので、そんなに心配することはないようですが、少し気になりました。一度だけ近くの樹に3羽、一緒にとまってくれました。

 地元で、ベニマシコをとったのは初めてです。以前に見ることはあったのですが、いつも写真をとることができませんでした。ベニマシコは、他のところにもいたようで、全部で5羽いるようです。

  久しぶりの地元で、珍鳥(??)に出会え、常連の方たちとも話ができ、楽しい時間が持てました。

  帰る間際に、クロツラが西渚に入っているという連絡をいただきましたが、残念ながら間に合いませんでした。すぐに東渚に戻ってしまったようです。ここのクロツラも1年3か月になります。まだ、成鳥には少し時間がかかりそうですが、この先楽しみです。

 

 

 

ベニマシコ(3個体)とメジロ、ホオジロです。

上段中央がオスの若ですが、頬付近に正体不明の種のような物が付いています。

写真をクリックすると大きくなります。

 

以下は全部ベニマシコです。

複数で撮れた写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

セイタカアワダチソウや近くの樹にとまりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

3月12日(木)

○銚子

10時〜15時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

クロガモ
スズガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
ミミカイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
ハシジロアビ
ウミウ
ヒメウ
カワウ
クロサギ
コサギ
セグロカモメ
オオセグロカモメ
シロカモメ
ワシカモメ
コカモメ
カモメ
タイミルセグロカモメ
ウミネコ
ユリカモメ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
 
 

 久しぶりに銚子にカモメを見に行きました。いつものメンバーです。コカモメやアイスランドカモメヤカナダカモメが見られれば良いと思いました。

 引き潮の時間の関係で、少し遅い出発となりました。マリーナから外川、第三漁港、「いくり」前、波崎の順で回る予定です。

 マリーナ付近ではツクシガモはもういませんでした。水たまりには少しカモメがいましたが、ほとんどが幼鳥でした。オオセグロカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ユリカモメがいました。

 外川漁港ではオオセグロカモメ、セグロカモメ、第三漁港ではシロカモメ、ワシカモメがいました。第三漁港ではクロサギが5羽確認出来ました。

 「いくり」付近では、待望のコカモメを見ることができました。カモメと並んでくれて、大きさの比較ができました。カナダカモメと思われる個体もいましたが、羽を広げての確認でセグロカモメということになりました。

 コカモメを見ている現場で山形から来ているというバーダーに出会いました。その方からハシジロアビがいると聞きました。急いでそこに移動しました。すぐに見つかりました。しかし、良く見ると、嘴に釣り糸ご絡んでいます。取ろうとして色々嘴を体などに擦っていますが、中々とれません。鳥にとっては飛んだ受難です。たぶん、釣針の着いた釣り糸をつけていた魚を食べて結果ではないかと想像しました。何もしてあげることができず、後ろ髪を引かれる思いで、現場を離れました。

 最後に行った波崎では特に目立った鳥はいませんでした。カモメ公園の前にオオハムがいると聞いていたのですが、見ることができませんでした。

 全体的にカモメは少なく、期待外れでしたが、唯一、コカモメに会うことができたのは幸運でした。

 

 

 

コカモメです。写真中央がコカモメです。後ろにいるカモメとの大きさを比較してください。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオセグロカモメです。左が第一回冬羽、右が成鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ワシカモメとシロカモメの第一回冬羽です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

セグロカモメです。左上から順に第一回冬羽、第二回冬羽、第三回(第四回)冬羽、成鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

カナダカモメと思われた個体です。結果的にはセグロカモメということになりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クロサギです。全部で5羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ハシジロアビです。一昨年大東漁港で会って以来です。

残念なことに嘴に釣り糸などが付いていました。このままだと命にかかわるのではないかと心配です。

写真をクリックすると大きくなります。

*

ヒメウです。きれいな色になっていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミウです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

カンムリカイツブリです。夏羽になりつつあります。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ジョウビタキとキンクロハジロです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

3月19日(木)

○秋が瀬公園

10時〜12時

○曇り

○観察された主な鳥 

カルガモ
ハシビロガモ
キジバト
コサギ
ユリカモメ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
エナガ
メジロ
ヒレンジャク
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

   3月15日に出先で体調不良になり、鳥見を少しお休みしようと思っていました。キレンジャクが各地に出ているのが気になります。妻の実家に用事があり、秋が瀬公園に少し寄ってみました。

 結果はキレンジャクには会えませんでした。でもヒレンジャクに1年ぶりに出会えました。短時間だったので、もう少し粘ればよかったのですが、無理はやめました。

 

 

 

写真は全部ヒレンジャクです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

3月26日(木)

○葛西臨海公園

9時半〜13時

○曇り

○観察された主な鳥 

キンクロハジロ
ホシハジロ
ハシビロガモ
コガモ
スズガモ
カルガモ
ヒドリガモ
ハジロカイツブリ
ミミカイツブリ
キジバト
ユリカモメ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
アカハラ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
 

 

    鳥見の本格的なスタートは葛西臨海公園です。鳥は少ないと聞いていました。期待していたものはミミカイツブリの夏羽です。まだいれば、夏羽に変わってきているはずです。

 ポイントをのぞくと、地元のベテランさんがカメラを構えています。きっと、耳が夏羽になっているものと確信しました。行ってみると、まだ完全ではありませんが、夏羽に変わりつつあります。きれいな夏羽のハジロカイツブリと一緒に写真が撮れました。

  来週に行く予定の石垣島の情報も仕入れることができました。

 

 

 

ミミカイツブリです。右はハジロカイツブリと並んだところです。

写真をクリックすると大きくなります。

全部ミミカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

ミミカイツブリの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。

ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

ミミとハジロが一緒に並びました。

写真をクリックすると大きくなります。

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

おまけです。カワウがエイを捕まえました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

3月27日(金)

○葛西臨海公園

9時半〜13時半

○曇り

○観察された主な鳥 

キンクロハジロ
ホシハジロ
ハシビロガモ
コガモ
スズガモ
カルガモ
ヒドリガモ
ハジロカイツブリ
ミミカイツブリ
キジバト
カワウ
ユリカモメ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
オオジュリン
アオジ
 

 

    昨日に引き続き、今日も地元です。一日ではミミカイツブリの色もあまり変わっていないと思いますが、いつ抜けるかわからないので、ポイントをのぞきました。光の条件が少し遅い方が良いので、それまでは、センター前のオオジュリンを探しました。

  オオジュリンは頭の黒い個体はいませんでした。ベテランさんの話では、黒い個体は環境省の足輪をつけているようです。オオジュリンは以前に比べだいぶ増えたような気がします。他の場所から移ってきたようです。これから来たの帰るのでしょう。付き合いの良い個体もいて、だいぶシャッターを切りました。

  ミミカイツブリはやはりあまり変わっていませんでした。

 

 

 

オオジュリンとミミカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

オオジュリンです。枚数が多いですが、ご容赦ください。

写真をクリックすると大きくなります。

オオジュリンの縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

あまり変わっていないミミカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

3月28日(土)

○葛西臨海公園

9時半〜13時半

○曇り

○観察された主な鳥 

キンクロハジロ
ホシハジロ
ハシビロガモ
コガモ
スズガモ
カルガモ
ヒドリガモ
ハジロカイツブリ
ミミカイツブリ
キジバト
カワウ
コチドリ
ホウロクシギ
アオアシシギ
ユリカモメ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
オオジュリン
アオジ
 

 

    今日も鳥が少なく、オオジュリン、ミミカイツブリなどが中心でした。このところクロツラヘラサギが西渚に時々来るということで、待ちましたが、潮の具合があまり良くなく、来てくれませんでした。代わりにホウロクシギが姿を見せてくれました。コチドリ、アオアシシギも観ることができました。

 ミミカイツブリはあまり変化していないように感じましたが、少しきれいになった気がします。

 

 

今日の収穫はホウロクシギです。アオアシシギもペアでいました。またミミカイツブリはまだいてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ホウロクシギを久しぶり観ることができました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

擬岩ではアオアシシギしか見ることができませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コチドリもきれいでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミミカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミミカイツブリがこんな格好をしました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

こんな仕草もします。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミミカイツブリとハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

カモがまだいました。ホシハジロとキンクロハジロです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

3月30日(月)

○葛西臨海公園

9時半〜12時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キンクロハジロ
ホシハジロ
ハシビロガモ
コガモ
スズガモ
カルガモ
ヒドリガモ
ハジロカイツブリ
ミミカイツブリ
キジバト
カワウ
コチドリ
ユリカモメ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
オオジュリン
アオジ
 

 

○ 新浦安

14時〜15時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

スズガモ
ヒドリガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
ミミカイツブリ
キジバト
カワウ
ハシブトガラス
スズメ
ハクセキレイ
 

 

 

 ミミカイツブリの様子をまた見てきました。まだいてくれました。そろそろ見納めです(4月2日以降は観察できていません。)。もう少しきれいになると思っていたのですが…。過去の鳥の方がきれいに感じました(2009年のミミカイツブリ)。

 新浦安にもミミカイツブリがいるので、午後にそちらに行きました。ついでにアカエリカイツブリを見ようとしたのですが、こちらは空振りでした。他にまだ、ホオジロガモやウミアイサなどを見ることができました。

 

 

 

ミミカイツブリ(葛西臨海公園)、ウミアイサ、ホオジロガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

葛西臨海公園のミミカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミミカイツブリが羽を広げました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ここから下は新浦安の鳥達です。ミミカイツブリです。葛西臨海公園のに比べると換羽は遅れています。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ホオジロガモです。オスの幼鳥のようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

カンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。全部新浦安の鳥達です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

       
       
       
  ページの先頭に