過去の鳥見日誌

前へ

次へ

2016年     1月の鳥見日誌       

 

 

   

明けましておめでとうございます。

元旦は快晴でした。

 

 

元旦の富士山です。

 

1月6日(水)

葛西臨海公園

9時〜11時

晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
オオタカ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
アオジ

 

 

 

     地元に出かけました。センター付近でムジセッカを待っているカメラマンが数人いました。あとはぱっとしないようです。ムジセッカは7時半と8時半に顔を出したそうです。

 久しぶりにKtさんに会うことができました。あまり鳥見はしていないようです。オオタカ待ちだそうですが、オオタカはあまり出てくれませんでした。

 元旦の日に初日の出を見にここに来たのですが、自転車にトラブルがあり、その日は鳥見をしませんでした。したがって、この日が初鳥見となりましたが、結果的にはほとんど成果が上がりませんでした。

 

 

 

こんな鳥しか見ることができませんでした。

ジョウビタキ、ホシハジロ、ハクセキレイ、ハシビロガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

1月7日(木)

葛西臨海公園

7時半〜11時半

晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
オオタカ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
ジョウビタキ
ホオジロ
アオジ

 

 

 

 ムジセッカ狙いで早めに出かけました。しかし、陽が上がってくると逆光です。鳥を見るのも困難で、しばらく待ちましたが、やむを得ず、場所を移動しました。

 ムジセッカほとんど見ることができませんでした。この近くにいた、ウグイス、カシラダカ、アオジに付き合ってもらいました。

 年明け早々は成果なしです。

  

 

 

ウグイスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ホオジロです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

アオジです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月11日(月)

○葛西臨海公園

9時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
オオタカ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
ジョウビタキ
シロハラ
カシラダカ
アオジ
 
 

 地元に出かけました。ムジセッカに出会えればと思っていましたが、かなり難しそうです。待ちましたが、姿を見ることができませんでした。

 途中、そばでオオタカがオオバンを捕まえたようでした。そちらに移動しました。オオバンは、水につけられ窒息死したようです。写真のように人の眼をさえぎるものがない場所で、奥の樹の裏までオオタカはえさを移動していきました。

 

 

オオタカがオオバンを捕まえました。淡水池の対岸で、近くで観察できました。

しかしそこでは食べず、奥に運んで行きました。

オオバンを運んでいる姿です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオタカは良くオオバンを襲います。オオバンは餌食になりやすいようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ジョウビタキとシロハラです。

今年はツグミ類をあまり見ていません。シロハラはたまたま、水を飲みに来たようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月14日(木)

○後楽園、皇居

10時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
アカハジロ
カイツブリ
セグロカモメ
ユリカモメ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

   都心に用事があり、後楽園と皇居に行きました。

 後楽園ではアカハジロ(オス=去年の個体か)がいました。メスはいませんでした。他にカモが少しいましたが、全体的に鳥はパッとしませんでした。

 皇居ではアイスランドカモメを探しましたが、いませんでした。いたのはセグロカモメとユリカモメでした。時間がなく、じっくり待たないと会えないと感じました。数年前まで来ていたミコアイサもいませんでした。

 

 

 

後楽園にいたアカハジロです。

昨年の個体と思われます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

1月15日(金)

○日の出

9時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

オナガガモ
ヒドリガモ
スズガモ
ウミアイサ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
カワウ
オオバン
ハマシギ
トウネン
セグロカモメ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
ツグミ
 
   日の出に出かけました。この日は風もなく暖かい日でした。このポイントはいつもはスズガモが多数群れでいるのですが、今日はさみしいものでした。いつもは5ケタの数はいるようですが、この日はその100分の1程度と思われます。

 沖のポイントではスズガモ、ヒドリガモ、オオバンと、トウネン、ハマシギ程度しかいませんでした。運河によっているポイントで、かろうじて、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリがいました。

 ウミアイサはオスもいるようですが、私が見ることができたのは、メス2羽でした。カンムリカイツブリも1羽しか確認できませんでした。アカエリカイツブリ、ミミカイツブリも見ることができませんでした。

 ビロードキンクロもホオジロガモもこの日は見ることができませんでした。

 

 

 

ウミアイサメスです。2個体いました。

オスは沖の方に行ってしまったようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

カンムリカイツブリです。ここでカンムリカイツブリがこんなに少ないのは初めてです。

暖冬のせいなのか??

写真をクリックすると大きくなります。

 

スズガモです。真中がメスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

1月16日(土)

○葛西臨海公園

9時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
オナガガモ
ハシビロガモ
コガモ
ウミアイサ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
オオタカ
ハイタカ
ノスリ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
ジョウビタキ
アカハラ
シロハラ
ホオジロ
アオジ
 

 

     地元に出かけました。ムジセッカに会えればと思っていましたが、なかなか難しそうです。それでもこの日は鳴き声を聞くことができました。 姿は見ることができませんでした。ウグイスより鋭い声でチィッ、チィッと鳴いていました。行動範囲も少し分かってきたので、もう少し粘れば、見ることができそうです。あせらず気長にやろうと思います。

 センター付近のアシ原ではウグイス、ホオジロ、カシラダカ、ジョウビタキ、モズなどが観られました。また江戸川河口ではウミアイサのメスが観られました。

 最近オオタカは若い個体しかいません。ノスリに絡む場面もありました。ハイタカは上空を飛びましたが、遠くでした。

 

 

 

ウグイスです。ムジセッカを待っていましたが、ウグイスばかりでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

モズのオスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサです。江戸川河口にいました。二日連続で見ることができました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ハイタカです。上空を飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

他にはハシビロガモ、ホオジロ、オオタカがいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

1月20日(水)

○葛西臨海公園

9時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
オナガガモ
ハシビロガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
オオタカ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
タヒバリ
ジョウビタキ
ツグミ
アカハラ
シロハラ
アオジ
 

 

 

   低気圧が発達し、天候が荒れています。ここ数日寒さが厳しくなってきました。今日も西風が強く、底冷えがします。

 センターのスロープは風があまり来ないので、そこでしばらくムジセッカを待ちました。しかし、、現れませんでした。来たのはウグイスばかりでした。

  風があったのですが、少し回ってみました。クリスタルビュー前の草地ではタヒバリ3、ツグミ5を見ることができました。寒さとともに、ツグミ類の数がずいぶん増えました。寒さで南下してきたものと思われます。

 強風で自転車が何回も倒されました。暖冬のあとのこの寒さは体に結構堪えます。

 

 

 

ウグイスです。ムジセッカを探していると、この鳥を撮る機会が増えます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

タヒバリです。ツグミのそばにいました。去年から来ています。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ツグミです。この姿が見えないと冬になってきた感じがしません。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

1月26日(火)

○葛西臨海公園

9時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
オオタカ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ハクセキレイ
ジョウビタキ
ツグミ
アカハラ
シロハラ
アオジ
 
     地元に出かけました。センター前に行きました。今日もムジセッカには会えませんでした。

 オオタカが狩りをしました。杭の上から真下にいるオオバンを捕まえました。オオバンは潜ったのですが、簡単にオオタカに捕まってしまいました。オオタカはそこから少し離れた草地に獲物をあげ、さらに奥の樹の影にもっていきそこでゆっくり食事をしたようです。近くにノスリも来ましたが、横取りはされませんでした。アシの茶色と、若いオオタカの色が同系色で、あまりパッとした写真にはなりませんでした。

  他には、池にオカヨシガモがいました。シロハラ、アカハラ、ツグミを各所で見ることができます。数が増えたと思います。

 

 

オオタカがオオバンを捕まえました。

写真をクリックすると大きくなります。

ノスリです。上空を飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

シロハラとオカヨシガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月27日(水)

○葛西臨海公園

8時半〜13時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
クイナ
バン
オオタカ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
ツグミ
アカハラ
シロハラ
アオジ
ホオジロ
 

 

   地元に出かけました。

  やっと、ムジセッカに出会えました。この前聞いた声が近くで聞こえました。近くのアシ原に来ましたが、前面には出てくれませんでした。アシ原をあちこち飛び、遠くのアシ原の前面に出てくれました。しかし、遠くで証拠写真にとどまりました。でも、第一歩を踏み出して良かったです。ムジセッカは朝、顔を出すと、午前中は再び顔を出すことは少ないようです。

 その場所で待っていた間、ホオジロとウグイスが良い所に顔を見せてくれました。

 

 

 

ムジセッカです。やっと出会えましたが、証拠写真にとどまりました。

この鳥を見つけるのは鳴き声が頼りです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ホオジロです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウグイスです。良い所に出てくれました。

ムジセッカもこういうところに出てくれればと思いました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

1月28日(木)

○葛西臨海公園

8時半〜13時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
クイナ
バン
オオタカ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
ツグミ
アカハラ
シロハラ
アオジ
オオジュリン
ホオジロ
 

 

 

    今日も地元に出かけました。今日もムジセッカ狙いでした。9時過ぎに出てくれました。しかしあまり良い写真は撮れませんでした。やはり難敵です。出るパターンは分かりましたので、後は運任せです。気長にやろうと思いました。

 風がなく良い天気でした。そのためかオオジュリンが良く出てくれました。少し喉元が黒くなっている個体も混じっていました。

 

 

ムジセッカです。昨日よりは近くに来ましたが、良い場所には来てくれませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオジュリンです。風が弱いと出てくれます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ホオジロとマガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

1月31日(日)

○葛西臨海公園

9時〜13時

○晴れ

○観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
クイナ
ヒクイナ
バン
ユリカモメ
ズグロカモメ
オオタカ
チュウヒ
ノスリ
カワセミ
オナガ
ハシブトガラス
モズ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ウグイス
ムジセッカ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
ツグミ
アカハラ
シロハラ
アオジ
オオジュリン
ホオジロ
 

 

    この日も地元に出かけました。ムジセッカは8時半頃出たようで、会えませんでした。

  しかし、今日はいろいろな出会いがありました。

  先ずはセンター前でのカイツブリの争いでした。メスをめぐってオス2羽が争いました。一羽が他方を押さえつけて決着はすぐに着いて、それで終わったと思っていたのですが、攻撃は執拗に続けられ、結局、敗れた個体は全然動かなくなり、勝った個体が移動しても水面から上がってきませんでした。このような執拗な攻撃は見たことはありません。自然の厳しさを感じました。

  次いで、チュウヒが上の池の上空を何回も旋回してくれました。幼鳥のようで頭などの白さが目立ちました。一度アシ原で獲物を捕まえたようですが、その後に来たノスリに横取りされたようです。その獲物に未練があったようで何回かアシ原に降りてくれました。

  第三にクロツラヘラサギとヘラサギとを同時に見ることができたことです。クロツラが入ったという情報は以前から聞いていました。またヘラサギらしき鳥が最近来ていることも聞いていました。今日この2羽を近くで見ることができ、クロツラとヘラサギの幼鳥というkとが確認出来ました。

  ムジセッカは駄目でしたが、大いに成果が上がりました。このほか、久しぶりにヒクイナを確認出来ました。またズグロカモメも見ることができました。

  半日の鳥見でしたが、充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 

オスのカイツブリが、メスをめぐって争っていました。

いつも見かける風景より激しく思えました。

写真をクリックすると大きくなります。

争いは決着しましたが、攻撃は執拗に続けられました。

敗れた方は動かなくなりましたが、それのも関わらず、顔をかみついていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

その後メスが出てきました。敗れたカイツブリは水の中に沈んでしまいました。

周りではホシハジロなどが観ていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

チュウヒが飛んでくれました。

たびたび飛び、シャッターを沢山押すことになりました。

しかし、なかなかピンが来ませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ヘラサギです。

眠っていたのですが、顔を出してくれヘラサギと確認出来ました。幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

こちらはクロツラヘラサギです。

こちらも幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クロツラとヘラサギのツーショットです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ズグロカモメです。

好物の蟹を捕まえました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

       ページの先頭に