過去の鳥見日誌

前へ

次へ

2016年     6月の鳥見日誌       

 

 

6月2日(木)

○葛西臨海公園

11時〜12時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ユリカモメ
アカエリヒレアシシギ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ツバメ
オオヨシキリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

 

 前日まで北海道に遠征していたので、この日は家にいました。すると、連絡が入りました。アカエリヒレアシシギがいるとのことです。急きょ出かけることになりました。アカエリは冬羽は見ていますが、夏羽は初めてです。

 船着き場のそばのところにいました。だいぶ疲れているようで、えさを食べては休むを繰り返しています。きれいな夏羽のメスでした。

 6月の地元は鳥はめっきり少なくなります。しかし、時々珍鳥が入りますので、油断できません。 

 

 

 

アカエリヒレアシシギ夏羽はきれいです。

この鳥は眼が入りにくいです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ヒレが撮れている写真を集めました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

羽を広げてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

6月11日(土)

○葛西臨海公園

9時〜11時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ユリカモメ
コアジサシ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
オオヨシキリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

 
     地元に出かけました。この時期、鳥は少ないです。カイツブリが相変わらず子育てをしていました。1番子はだいぶ大きくなり、2羽とも単独でえさ取りができるようです。2番子が育っていました。4羽いるようですが、私は3羽しか確認できませんでした。

 ツバメがとまっていました。後は時々、オオヨシキリが飛びます。

 鳥が少ないので、普段は見過ごしてしまう足元の草花を撮りました。名前はわからないものばかりでしたが、よく見るときれいな花がたくさん咲いていました。 

 

 

 

カイツブリの2番子です。

2羽とも大きくなりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

3番子を育てています。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ツバメがとまりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦にしてみました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

足元に咲く小さな花を撮ってみました。

名前は鳥仲間皆様のご協力で教えていただきました。

ありがとうございました。

写真をクリックすると大きくなります。

カタバミ

ニワゼキショウ

アカバナユウゲショウ

ヘラオオバコ

ニワゼキショウ

ニワゼキショウ

色々な花が足元に咲いていることに

驚きました。 

シロバナマンテマ

ネジバナ

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

ニワゼキショウ

アカツメクサ

ブタナ

ムラサキカタバミ

 

 

 

 

6月21日(火)

○近くの都市公園

6時半〜8時半

○曇りのち雨

○観察された主な鳥 

キジバト
ツミ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
 

 

   近くの公園にツミが営巣していると聞き、出かけました。

 もう一部のひなは巣立ちしていて、巣の近くにいました。オスがえさをとってきて、巣の近くでメスに渡し、メスが巣で雛にえさを与えています。巣からでた雛もその時には巣に戻ります。

 雛は3羽はいるようですが、良く数が確認できません。地元には鳥があまりいないので、ここに来る頻度が上がると思われます。

 

 

親です。近くの楠に良くとまります。

写真をクリックすると大きくなります。

 

雛です。雛にえさを渡すメスも写っている場面もあります。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

6月22日(水)
  23日(木)

○自宅周辺

 
 

 自宅周辺でアキアカネが観察されました。

 22日には家の近くで6頭見つけました。翌日には25頭いました。ちょうど今の時期、羽化するようです。これから暑さを避けて、高い山に移動し、秋になったらまた戻ってくるようです。他の公園や、葛西臨海公園でも同じようにたくさんいました。

 秋にまた、元気に戻って来て、見れると良いですね。

 

 

写真は全部アキアカネです。

写真をクリックすると大きくなります。

アキアカネとナツアカネの識別が分からず、

図鑑で識別しました。腹部の中央の黒条の

先端が尖っているのが、アキアカネのようで

す。またこの時期アキアカネの雄は赤くなっ

ていません。秋に戻る頃には赤くなるようで

す。

 

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

6月24日(金)

○近くの都市公園

10時半〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
ツミ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ムクドリ
 

 

   またツミを見に行きました。皆雛は巣立っていますが、巣の近くにいて親がえさを持ってくると、巣に戻ってきます。まだしばらく楽しめそうです。

 メスからオスへのえさ渡しの場所を探しましたが、はっきりしません。

 

 

 

親鳥です。雛は樹の枝に隠れて姿がよく見えません。

写真をクリックすると大きくなります。

 

6月26日(日)

○近くの都市公園

9時〜12時

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
ツミ
オナガ
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ムクドリ
 

 

   今日もツミに行きました。この日は幼鳥も見やすい場所に出てくれました。幼鳥は4羽ないし5羽いるようです。4羽は確認できたのですが、5羽見たという方もいました。その中に親(メス)が入っている可能性もあります。

 

 

 

親も比較的見やすい場所にとまりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

幼鳥のなかで、やすい場所にとまった個体がありました。しかしまだあまり動けない個体もいます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦版です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

 

6月27日(月)

○近くの都市公園

7時〜10時

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
ツミ
オナガ
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ムクドリ
 

 

    今日もツミに行きました。幼鳥の行動範囲が少し広がったように感じます。

 

 

 

親鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

親鳥が良くとまる枝が分かりました。オスからメスへえ

さを渡す瞬間を見ましたがほんの一瞬で写真など撮れ

ませんでした。

 

幼鳥です。少し、動く行動範囲が広がりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦版です。全部親鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

       

 

        

 

       
     
       ページの先頭に