過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2017年10月の鳥見日誌       

 

 

10月1日(日)

水元公園

10時半〜11時半

○晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ツツドリ
カワセミ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

 

    写真展を見に水元公園に行きました。帰りに少し鳥見をしました。

 2日前までジュウイチがいたようですが、昨日以降観察されていないようです。それでも、人が集まっていました。ジュウイチを見に来た方で、写真展に寄られた方がいたようです。私の知り合いも何人か来たようです。

 ツツドリを見ることができました。ここでは、ツツドリは毎年よく見ることができます。アカゲラもいるようですが、見ることができませんでした。

   

 

   

ツツドリです。

高い樹にとまっていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

10月8日(日)

葛西臨海公園

時〜12時

○晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
カワセミ
キビタキ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
    

    地元に出かけました。めぼしい鳥は見ることができませんでした。

 若いカワセミが田んぼに出ていて、それと遊びました。

 

 

 

若いカワセミはよくこの場所に出てきます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エサ捕りに何回も挑戦していました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦版です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エビを捕まえました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エビをくわえて枝にとまりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

10月24日(火)

葛西臨海公園

時〜12時

○晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
カワセミ
キビタキ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
アオジ
クロジ
シジュウカラ
ジョウビタキ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
    地元に行きました。最初にのぞいたのは田んぼの観察窓でした。先日(10月10日)にハイイロオウチュウが出たと思われるポイントです。10月11にはもう確認できませんでしたので、もちろんいないはずですが、一応のぞいてみました。やはりいませんでした。つかの間の滞在のようでした。地元の人は誰も見ていないようです。ハイイロオウチュウは3年前の同じ時期に舳倉で見たことがあります。

 そこでは、若いカワセミが2羽いました。どういう意味か分かりませんが、エサ渡しのようなしぐさをしていました。エサは持っていなかったのですが、仕草はそっくりでした。成長になる過程での練習なのでしょうか?

 西のK谷ではクロジを見ることができました。以前は毎年恒例のように見ることができたのですが、最近ではなかなか観察できませんでした。私が見たのはオスでしたが、メスもいたようです。

 T池の近くでは、キビタキの雄がいました。なかなか表に出てきませんでしたが、一応証拠写真は撮れました。

 今年の秋の渡りはあまり小鳥類を見ることができませんでした。クロジやアオジ、ジョウビタキが入り始めましたので冬鳥の季節になりつつあります。
 

 

田んぼの若いカワセミです。

写真をクリックすると大きくなります。



2羽でエサ渡しのようなしぐさをしていました。

写真をクリックすると大きくなります。



縦版です。

写真をクリックすると大きくなります。



2羽が横に並び、羽を広げました。

写真をクリックすると大きくなります。



クロジです。

写真をクリックすると大きくなります。



キビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。





10月30日(月)

銚子

12時〜15時

○晴れ

観察された主な鳥 

ハシブトガラス
カワラヒワ
ヒヨドリ
アオジ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
イスカ
    イスカの群れを見ることができると聞き、出かけました。銚子の防風林です。先週からいたようですが、29日の台風でダメかと考えていましたが、今日もいると聞き、少し遅れて家を出ました。

 12時に着きましたが、もう帰る人もいました。群れは最初は30近くいたようですが、今はバラバラにばらけているようです。到着早々、見ることができました。青空を背景に撮ることができましたが、光が強すぎ、なかなか撮影は難しいものがありました。しかし、数年ぶりのイスカにはいろいろ楽しませていただきました。オスもメスもきれいでした。あまり可愛げな顔ではありませんが…。

 今回は、イスカのサービスが良く、シャッターを何枚も切ってしまいました。結果、写真の枚数が増えてしまいました。最後まで見ていただけると嬉しいです。

 


オスのイスカです。

写真をクリックすると大きくなります。



オス2羽です。

写真をクリックすると大きくなります。



オスとメスが並びました。

写真をクリックすると大きくなります。




枯れた樹に付いている松ぼっくりの実を食べています。

写真をクリックすると大きくなります。



ツーショットです。

写真をクリックすると大きくなります。



オス2羽です。

写真をクリックすると大きくなります。



オスです。

写真をクリックすると大きくなります。



オスとメスが並んで実をほじくっています。

写真をクリックすると大きくなります。



夢中になって実をとります。

写真をクリックすると大きくなります。




緑のところにとまりました。

写真をクリックすると大きくなります。



メスもきれいです。

写真をクリックすると大きくなります。




逆さになって実をとります。

写真をクリックすると大きくなります。




オスの他の写真です。

クリックすると大きくなります。




メスの他の写真です。

写真をクリックすると大きくなります。




縦版です。

写真をクリックすると大きくなります。




10月31日(火)

葛西臨海公園

時半〜12時

○曇り時々晴れ

観察された主な鳥 

キジバト
カルガモ
ホシハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
トビ
ミサゴ
ノスリ
オオタカ
ハヤブサ
ウミネコ
ユリカモメ
セグロカモメ
ズグロカモメ
オニアジサシ
ハマシギ
ダイシャクシギ
ミヤコドリ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
アオジ
シジュウカラ
ジョウビタキ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
   地元に出かけました。先週末からオニアジサシが出ているようです。昨年もそうでしたが、ほとんど東渚ですのであまり期待しませんでしたが、あまり鳥がいないので、西渚に入りました。間もなくすると、東渚のはるか遠方にオニアジサシを見つけました。双眼鏡では識別不可能で、スコープでやっと確認できる程度でした。

 しかし間もなくすると双眼鏡でどうにか識別できる程度のところまで、寄ってきてくれました。この程度で終わりかなと思っていたら、突然飛び出し、こちらに向かってきました。どんどん、こちらに向かってきます。気が付くと我々の上空を飛び、荒川方面に向かいました。そして視界から消えてしまいました。

 逆光気味でしたが、飛び写真が撮れたので、これで満足していると、先ほど消えた方向から戻ってきました。そして我々の目の前70メートルほどのところの水面に降りてくれました。これほどの距離で見ることは初めてです。

 この場所でしばらく落ち着いてくれました。最後はウミネコにちょっかいを出され、飛び出しました。最後の場面は、こちらの不手際で写真に収めることができませんでしたが、水面に降りた写真は満足できるものが撮れました。
 


東渚から荒川方面に向かうオニアジサシです。

写真をクリックすると大きくなります。



水面に降りたオニアジサシです。

写真をクリックすると大きくなります。



着水直前と、東渚に戻るオニアジサシです。

写真をクリックすると大きくなります。



今季初めて見るズグロカモメです。

写真をクリックすると大きくなります。



ユリカモメが魚を獲りました。

飛びながら、魚をくわえなおし、飲み込んでしまいました。

写真をクリックすると大きくなります。



ハジロカイツブリ、ダイシャクシギ、カンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。





 
 
 
       
    ページの先頭に