過去の鳥見日誌

前へ



次へ

2020年2月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

2月2日(日)

〇日の出

〇10時〜12時半

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
ホオジロガモ
オナガガモ
スズガモ
アメリカヒドリ
ウミアイサ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
セグロカモメ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
    日の出に行きました。今年はいつになく鳥が少ないのですが、ビロキン、ホオジロガモ、ウミアイサが狙いでした。
  
  入って早々、視界に広がる鳥の数はやはり少ないものでした。めげずに先に進みます。途中、Mrさんに会いました。今年で大学を卒業し、4月から就職だそうです。若い人と話をするといろいろ刺激をもらえます。話をしている目の前にアメリカヒドリのメスと思しき個体がいました。

  話を終え、分かれて先に進むと、少し先でホオジロガモのオスの幼鳥に出会えました。時々見ることができる個体です。さらに進みますが鳥はパッとしません。カンムリカイツブリや、ハジロカイツブリもなかなか見つかりません。

  京葉線近くでウミアイサのオスを見ることができました。その前にメスを見たのですが、オスとは今季初めてです。しかし、はるかに遠くでした。それでもペアで並んだり、オス2羽でですプレイを見せてくれました。メスの前でオス2羽がアピールする姿だと思いました。もう少し近くで見ることができればよかったのですが…。どんどん遠くに行ってしまいました。

  戻ることにしました。戻りもパッとしませんでした。最後にホオジロガモのメスに出会えました。その動きを観察してみると、岸の近くにはエサを捕りに来るだけで、食べ終わると、どんどん沖に行ってしまいます。そのため時々しか顔を見ることができないようです。徳のオスの成鳥はなかなかお目にかかれません。

  天気は良かったのですが、目的の半分くらいしか達成できませんでした。

  
 

ウミアイサのペアです。

天気が良く、光の条件は良かったのですが、遠くでした。

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサのオスが2羽で並びました。

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサのオスのデスプレイです。(その1)

写真をクリックすると大きくなります。


ウミアイサのオスのデスプレイです。(その2)

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサのオスのデスプレイです。(その3)

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサの単独画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモのオスの幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



アメリカヒドリのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。



カンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。



ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。



アメリカヒドリのメスとカンムリカイツブリの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒドリガモの飛翔姿です。

写真をクリックすると大きくなります。



スズガモの群れが飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

2月3日(月)

〇葛西臨海公園

〇10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
スズガモ
コガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
ユリカモメ
ノスリ
オオタカ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
キクイタダキ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
シリハラ
アカハラ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ビンズイ
オオジュリン
アオジ
    地元です。天気は良かったのですが、鳥の方はいつものようにさっぱりです。

  淡水池の周りで、オオジュリンを撮りました。他にハシビロガモなどがいました。鳥はメンツが変わりません。オオジュリンは色が少し変わりつつある個体がいました。

 

オオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。



オオジュリンの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ハシビロガモがきれいです。

写真をクリックすると大きくなります。



ハシビロガモの飛翔姿です。

写真をクリックすると大きくなります。


アオジとオカヨシガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



梅が咲き始めました。

写真をクリックすると大きくなります。


梅の縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




2月4日(火)

〇日の出

〇10時〜12時半

〇曇り時々晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
ホオジロガモ
オナガガモ
スズガモ
アメリカヒドリ
ビロードキンクロ
ウミアイサ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
セグロカモメ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
  地元がパッとしないので、日の出に行きました。ビロードキンクロとホオジロガモそしてウミアイサのオスが目的でした。

  入って早々、パッとしませんでした。ビロキンはいたのですが、はるか遠くでした。先に進みますが、ヒドリガモ程度でめぼしいい鳥はいませんでした。京葉線近くでやっとウミアイサに出会えました。オスとメスでいました。オスも近かったのですが、曇り気味できれいには撮れませんでした。

  戻る途中でホオジロガモのメスがいました。先日も見た個体でした。近くでエサ取りをしていました。

  さらに進むと、ビロキンを見ることができました。比較的近くで見ることができました。しかし、ほとんどの時間寝ていました。時々起きて顔を上げるタイミングでシャッターを押しました。最後に起きてくれましたが、どんどん沖の方に行ってしまいました。



ビロードキンクロです。

写真をクリックすると大きくなります。


ビロードキンクロが口を開けました。

写真をクリックすると大きくなります。


ビロードキンクロの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモのメスの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモのメスが口を開けました。

写真をクリックすると大きくなります。



羽繕いです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモメスの羽ばたきです。

後ろ向きになってしまいました。

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサです。

陽があまりささず眼が入りませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサのペアです。

写真をクリックすると大きくなります。


アメリカヒドリのメスと思われる個体がいました。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒドリガモの飛翔姿です。

写真をクリックすると大きくなります。



カワウが群れで飛んでいました。

写真をクリックすると大きくなります。



2月8日(土)

〇葛西臨海公園

〇10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
スズガモ
コガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
ユリカモメ
ノスリ
オオタカ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
キクイタダキ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
シリハラ
アカハラ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ビンズイ
オオジュリン
    地元に行きました。結果的にこの日も不作でした。

  オオジュリンは多数観察されましたが、頭の黒い個体は見ることができませんでした。ビンズイも見られましたが、歩く人や自転車などの通行が多く、落ち着きませんでした。いつまでこのような状況が続くのでしょうか??

 


オオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。



オオジュリンの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ビンズイです。

写真をクリックすると大きくなります。







2月14日(金)

〇東京港野鳥公園

  他

〇10時〜15時

〇曇り

観察された主な鳥 

オカヨシガモ
マガモ
スズガモ
クロガモ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
キレンジャク
ヒレンジャク
ムクドリ
ツグミ
シロハラ
アカハラ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
    知り合いからレンジャク情報をいただき、出かけました。

  大井の東京港野鳥公園です。ここへは久しぶりです。タカサゴモズ、ミヤマシトドの時にはお世話になりました。レンジャクといえば秋ヶ瀬公園が有名ですが、今年は台風の被害で荒れているようです。野鳥公園では6年ぶりだそうです。

  3日前からいるようで、最初はキレンジャクが多かったようですが、昨日はヒレンジャクが4羽、キレンジャクが1羽いたそうです。今日キレンジャク1羽にヒレンジャクが4羽いました。キレンジャクとは久しぶりです。10年ぶりかもしれません。ヒレンジャクも5年近くご無沙汰です。

  芝生広場にいました。しかし、鳥は樹の茂みの奥にいて、表になかなか出てきません。なかなか画像にできませんでした。その後、鳥は西の水場に移動しました。やっと、全身を見ることができましたが、空抜けで、灰色の空であまり満足いくような画像は撮れませんでした。

  しかし、久しぶりのレンジャクで楽しい鳥見をすることができました。

  帰りに岸壁から海を見ていたら、カワウがボラを捕まえる風景を見ることができました。クロガモもいました。曇り空で眼が出ませんでした。



 


レンジャクです。

最初に小宮公園で会ったことを思い出しました。

空抜けと枝被りの写真ばかりです。

写真をクリックすると大きくなります。


キレンジャクの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒレンジャクです。

秋ヶ瀬で最初に撮った頃はデジスコでした。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒレンジャクの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




カワウがボラを捕まえました。

写真をクリックすると大きくなります。



クロガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



クロガモの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。



クロガモのペアです。

写真をクリックすると大きくなります。



クロガモの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。






2月15日(土)

〇東京港野鳥公園

  他

〇7時〜15時

〇曇り時々晴れ

観察された主な鳥 

オカヨシガモ
マガモ
スズガモ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
キレンジャク
ムクドリ
ホシムクドリ
ツグミ
シロハラ
アカハラ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
    前日に引き続き、野鳥公園に出かけました。レンジャクが残っていると期待しました。駐車場がいっぱいでしたが、かろうじて入れました。

  レンジャクはいるようですが、キレンジャクだけのようです。ヒレンジャクは抜けてしまったと思われます。キレンジャクも昨日と同じ場所にいましたが、なかなか、見えるところに出てくれませんでした。水場に来ると思いそこで待ちましたが、そこも空振りでした。

  この日で撮れたのは唯一少し見えるところに出てくれた画像です。

  別の都内公園でホシムクドリに会うことができました。カメラマンが少なく、ゆっくり楽しめました。もう少し晴れてくれればよかったのですが…。

 


キレンジャクです。

写真をクリックすると大きくなります。



キレンジャクの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



他の公園で見たホシムクドリです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホシムクドリの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



枝にとまったホシムクドリです

写真をクリックすると大きくなります。



枝どまりの縦の画像です

写真をクリックすると大きくなります。








2月19日(水)

〇印旛沼、坂田ケ池、手賀沼

〇8時〜17時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヨシガモ
マガモ
オナガガモ
ホシハジロ
コガモ
ハシビロガモ
ミコアイサ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
タゲリ
ユリカモメ
ミサゴ
ノスリ
トビ
コミミズク
アリスイ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
シロハラ
アカハラ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
タヒバリ
シメ
ホオジロ
カシラダカ
    印旛沼と手賀沼に行くことにしました。午前中は印旛沼周辺、午後は手賀沼です。

  印旛沼の周りを前回と同じように歩きました。ベニマシコを探すことが、第一の目的です。歩き始めるとまず、ミコアイサのメスが眼に入りました。前回はミコアイサが多数観察されましたが、今日も幸先がよさそうです。ところが結果的にはミコアイサはこの時だけでした。

  ヨシガモが多数見られました。今日は天気が良く、頭の色が陽に当たりきれいに光ります。ヨシガモを観察しながら先に進みます。前回に比べ、全体的に鳥が少なく感じます。ホオジロもあまり観察できません。がっかりしていましたが、最後に愛想の良いアリスイに出会うことができました。上空をミサゴも飛びました。ウグイスのさえずりを今季初めて聞きました。

  酒直の先に見行きましたが、タゲリ1羽しか見ることができませんでした。猛禽も見つかりませんでした。

  坂田ケ池にも回りましたが、ミコアイサに会うこともできませんでした。

  早めに手賀沼に移ることにしました。現地には1時過ぎにつきました。カメラマンは数人しかいませんでした。周辺の田では農作業が始まっていました。田おこしをしています。これだと、ネズミが逃げてしまうかもしれません。最近は出が以前より悪くなっているようです。

  コミミは3時過ぎに飛び始めました。川の草原から2羽が飛び立ちました。2羽は遠くの土手の方に行ってしまいました。前回と飛ぶパターンが変わっています。それでも時々近くに来てくれました。5時近くになると動きがなくなり、引き上げることにしました。引き上げる直前にコブハクチョウが2羽来ました。最後に飛び立ってくれました。コブハクチョウは稲の苗をよく食べるようで、地元の農家には嫌われているようです。

 


ヨシガモが多数見られました。

写真をクリックすると大きくなります。



アリスイです。

近くの枝にとまってくれました。

写真をクリックすると大きくなります。



アリスイの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



タゲリです。

写真をクリックすると大きくなります。


タゲリの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




ミコアイサ、ホオジロ、ミサゴです。

写真をクリックすると大きくなります。


ここからは手賀沼の鳥です。

相変わらずのコミミズクです。

2枚目、3枚目は逆光であえて撮りました。羽が透けてきれいです。

川の上を飛ぶ画像も撮ることができました。

写真をクリックすると大きくなります。



コミミズクの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



コブハクチョウ2羽が目の前で飛び立ちました。

写真をクリックすると大きくなります。



2月20日(木)

〇水元公園

〇9時〜13時

〇晴れ

観察された主な鳥 

マガモ
オナガガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
ハシビロガモ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
ユリカモメ
オオタカ
トビ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
シロハラ
ハチジョウツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
タヒバリ
    水元公園に行きました。ハチジョウツグミが見られるようです。

  芝生がある大きな広場に行きました。ツグミがいたる所にいました。その中からハチジョウツグミを探すのは少し時間がかかりそうです。どの程度赤味が進んだハチジョウツグミなのか事前の情報を得ていなかったのを後悔しました。
それらしきハチジョウツグミを見つけましたが、あまり赤味がありません。俗にいうヨジョウハンです。

  しばらくすると地元のカメラマンと思しき人が来ました。聞くとまだ出ていないが間もなく出てくるのではないかとのことでした。今は茂みの中に入っているのではないかとのことでした。すると、上空をオオタカが飛びました。気がついた時は後ろ姿でした。カラスに追いかけられ、上空に上がってしまいました。そのうちまた戻ってきました。2羽いました。周辺にいたツグミは全部いなくなってしまいました。

  オオタカがいなくなってからしばらくするとハチジョウツグミが現れました。茂みの中で顔を出しました。そしてしばらくすると芝生に来てくれました。見るまでに少し時間がかかりましたが、ゆっくり観察できました。

 

ハチジョウツグミです。

写真をクリックすると大きくなります。



ハチジョウツグミの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



茂みにいたハチジョウツグミです。

写真をクリックすると大きくなります。



赤味が少し薄いのですが、こちらもハチジョウツグミと思われます。

写真をクリックすると大きくなります。



上空を飛んだオオタカです。

写真をクリックすると大きくなります。





2月21日(金)

〇東京湾、他

〇8時〜13時

〇晴れ

観察された主な鳥 

マガモ
オナガガモ
ヒドリガモ
スズガモ
ホオジロガモ
ハシビロガモ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
ユリカモメ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ホシムクドリ
ツグミ
シロハラ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
    先日クロガモが見られたポイントに行きました。クロガモはいませんでした。代りにホオジロガモがいました。オスの成鳥でした。日の出でホオジロガモのオスの成鳥は見ることができなかったので、今季初めての出会いとなります。

  至近距離で見ることができました。幸運でした。しかし、他のカモ類はさっぱりでした。

  移動して、ホシムクドリを探しました。今日も姿を確認できました。

 

ホオジロガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモの色々な仕草です。

写真をクリックすると大きくなります。



ホシムクドリです。

好天で陽に光って光沢色がきれいでした。

写真をクリックすると大きくなります。



ホシムクドリの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。







2月24日(月)

〇日の出

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ホシハジロ
オナガガモ
ヒドリガモ
スズガモ
ビロードキンクロ
クロガモ
ウミアイサ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
ハマシギ
トウネン
ユリカモメ
モズ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
タヒバリ
       日の出に出かけました。

  歩き始めて、すぐにビロキンを見つけました。今日のビロキンはいつもと様子が違います。いつもは寝ていることが多いのですが、今日は首を伸ばし、あちこち泳ぎ回っています。一か所にとどまていなく、色々動き回っています。岸の近くに来ることもありました。

   クロガモもいました。メスだと思われます。

   他にはタヒバリ、ウミアイサ、などがいました。ホシハジロが京葉線近くにいました。海水域にはあまりいない鳥です。

   カンムリカイツブリの中には夏羽になりつつある鳥がいました。

 


ビロードキンクロです。

写真をクリックすると大きくなります。


ビロードキンクロの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ビロードキンクロの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。



クロガモです。

メスタイプです。

写真をクリックすると大きくなります。



クロガモの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



クロガモの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。


タヒバリです。

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホシハジロです。

淡水域にいる個体ですが、汽水域に近いところにいました。

写真をクリックすると大きくなります。



カンムリカイツブリです。

夏羽に少し生え変わっている個体もいました。

写真をクリックすると大きくなります。



 
2月25日(火)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ホシハジロ
キンクロハジロ
ヒドリガモ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
コサギ
オオバン
クイナ
ハマシギ
トウネン
ユリカモメ
モズ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
キクイタダキ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ムジセッカ
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
オオジュリン
     久しぶりに、地元に行きました。いつもいる鳥程度しか見ることはできないと思いましたが、鳥友にも会いたかったので、出かけました。風もなく良い天気でした。

  西方面でキクイタダキに会うことができました。こちらも久しぶりです。2羽は確認できました。メジロが梅や桃の花に来るのを見ることもできました。

  淡水池周辺では久しぶりにムジセッカの声を聞くことができました。しかしその姿はアシの陰でほとんど見ることができませんでした。

  クイナも見ることができました。こちらはアシの中から姿を見せてくれました。

  他にオオジュリン、ジョウビタキも見ることができました。
 

 


キクイタダキです。

写真をクリックすると大きくなります。


キクイタダキの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



クイナです。

写真をクリックすると大きくなります。


クイナの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



花に集まったメジロです。

写真をクリックすると大きくなります。



オオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。



ジョウビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。



少し顔が見えたムジセッカです。

写真をクリックすると大きくなります。






       

 

先頭へ