過去の鳥見日誌

前へ

次へ



2020年3月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

3月3日(火)

〇葛西臨海公園

〇10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
スズガモ
キンクロハジロ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
ヒクイナ
セグロカモメ
オオタカ
ノスリ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ビンズイ
メジロ
ムクドリ
ツグミ
シロハラ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
オオジュリン
  地元に行きました。今日はヒクイナが狙いです。よく出るクイナ池で待ちました。しかし、なかなか出ませんでした。

  出たのは一回だけで、他の鳥に追われ、すぐに引っ込んでしまいました。淡水池にいるキンクロハジロがずいぶんきれいになっていました。
  
  
  

キンクロハジロです。

写真をクリックすると大きくなります。



オカヨシガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



3月7日(土)

〇さいたま市見沼

〇7時半〜15時

〇曇り

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
トモエガモ
オナガガモ
キジバト
カワウ
バン
オオバン
モズ
オオカラモズ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
    オオカラモズの情報をいただきました。田んぼに出ているようです。以前、ニシオジロビタキを見に行ったポイントの近くです。

  昨日は100人近くの人が集まったようですので、土曜日の今日はもっと人が来そうです。7時過ぎに現地には着きましたが、もうすでに人が大勢集まっていました。鳥はすぐに見つかりました。50メートル近く離れていましたが、初めての鳥をしっかり見ることができました。日本で一番大きなモズだそうです。オオモズに似ていますが、オオモズより大きく、尾も長く、風切り基部の白斑も大きいようです。

  警戒心はあまりないようですが、鳥が多いせいか田にある道の真ん中の樹などにとまります。時々地面に降りて餌取をします。そして、あちこち移動します。移動の距離はそれほど大きくなく、カメラマンはその後をぞろぞろ移動することになります。天気は曇っていたため、逆光はあまり気になりません。道の両側から鳥を挟むように観察することになります。

  知り合いに何人も会いました。こういう時にしか、なかなか会うことができません。コモンシギに出会って以来の方もいました。また、昔、職場が一緒でこの道では大先輩のMzさんにも偶然会うことができました。家の近くでよく来る場所だそうです。五霞町のコミミズク以来でした。

  天気がいまいちで、空もグレイでパッとしませんでした。しかし、考えようによっては白トビ影写りなどは避けることができ良かったと思いました。

  近くの公園には、トモエガモもいることも聞いていましたので、そちらにも行きました。近くで見ることができました。久しぶりの出会いでした。

 


オオカラモズです。

以下は午後、少し光が差した時の画像です。

飛び出しの場面です。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらも飛び出しです。

写真をクリックすると大きくなります。




枝にとまったり地面に降りたりしました。

写真をクリックすると大きくなります。


面白い仕草をしました。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



午前中、ホバリングしてくれました。

残念ながら青空ではありませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。



ホバリングの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



以下は飛翔の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



飛翔の縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


緑の背景の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



午前の画像です。できるだけ空抜けにならないようにしました。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



エサを捕った場面です。

写真をクリックすると大きくなります。



面白い仕草をしました。

写真をクリックすると大きくなります。



近くの公園にいたトモエガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。








3月11日(水)

〇さいたま市見沼

〇9時半〜15時

〇晴れ

観察された主な鳥 

キジ
キジバト
モズ
オオカラモズ
ノスリ
ハシブトガラス
ヒバリ
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
    オオカラモズに再度挑戦です。前回は天候がイマイチでした。今日は風がありますが、天気は良さそうです。

  現場について驚いたのは、前回よりも人がずいぶん多かったことです。前回も土曜日なので人が多いと感じていたのですが、今日はそれにもましていたのです。当然、鳥はすぐに見つかりました。前日は天候のせいか人が少なく、鳥を見つけるのが大変だったようです。

  順光側に行きましたが、逆光側にも人がずいぶんいました。そのため、立ち位置にずいぶん苦労しました。前回と同じようにほとんどが50メートルぐらいの撮影になりましたが、最短で20メートル程度のところにとまってくれたこともありました。陽が差し、気温が上がりましたが、風があったため、陽炎は立ちませんでした。今回は眼が入った画像が撮れました。

 

飛び出しの場面です。

今日の中では満足のいく出来でした。

写真をクリックすると大きくなります。


こちらも飛び出しの画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



他の飛び出しの画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



近くで撮れた画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



樹の枝にとまった画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらも木の枝にとまった画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



白い花の近くの画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



緑が背景の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



トカゲを撮った場面です。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



顔を掻きました。

写真をクリックすると大きくなります。


地面に降りた時の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



その他の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらは目の前に出てきたキジです。

写真をクリックすると大きくなります。





3月12日(木)

〇三番瀬

〇8時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
スズガモ
ウミアイサ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
ハマシギ
ダイゼン
ミヤコドリ
セグロカモメ
ウミネコ
ズグロカモメ
ユリカモメ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
    ズグロカモメが出ている三番瀬に出かけました。天気も良さそうで青空を背景に画像が撮れるとよいなと期待して現地に向かいました。

  現地にはカメラマンが10人程度いました。潮は引き始めていました。鳥はすぐに見つかりました。3個体いると聞いていました。真っ黒な個体。ごま塩頭の個体、冬羽の個体です。見つかったのは黒い夏羽の個体です。ごま塩頭は最近いないようです。冬羽は早朝にはいたようです。

  夏羽個体は、西の方面に行ってしまい、姿が見えなくなってしまいました。来るまで待つしかないと思っていました。西の端で一人鳥を見ている人がいました。後で分かったのですが、日の出でよく会うMrさんでした。そこにズグロカモメはいたのです。みんなそちらに移動し始めました。しかし間もなく、ズグロカモメは東側に飛んできました。

  その後、ズグロカモメはあちこち飛んでくれました。エサ取りもしました。カニやマテ貝を食べていました。冬羽もごま塩も見つかりませんでした。

  3月19日が終認となったそうです。

 

ズグロカモメです。

羽が透けて見えます。

飛翔(その1)

写真をクリックすると大きくなります。



飛翔(その2)

青空がきれいです。

写真をクリックすると大きくなります。



飛翔(その3)

写真をクリックすると大きくなります。



飛翔(その4)

写真をクリックすると大きくなります。


飛翔(その5)

マテ貝を採りました。

写真をクリックすると大きくなります。


飛翔(その6)

逆光だと違う雰囲気が出ます。

写真をクリックすると大きくなります。


飛翔(その7)

写真をクリックすると大きくなります。


飛翔(その8)

写真をクリックすると大きくなります。


飛翔(その9)

写真をクリックすると大きくなります。


飛翔(その10)

写真をクリックすると大きくなります。


その他の飛翔です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

飛び出しの画像です(その1)。

マテ貝をくわえました。

写真をクリックすると大きくなります。



飛び出しの画像です(その2)。

写真をクリックすると大きくなります。



飛び出しの画像です(その3)。

写真をクリックすると大きくなります。



飛び出しの画像です(その4)。

後ろ向きになってしまいました。

写真をクリックすると大きくなります。



飛び出しの画像です(その5)。

写真をクリックすると大きくなります。



飛び出しの画像です(その6)。

写真をクリックすると大きくなります。



地面に降りた時の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



羽繕いです。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらも羽繕いです。

写真をクリックすると大きくなります。



ユリカモメを威嚇しました。

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサです。

写真をクリックすると大きくなります。







3月13日(金)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
コガモ
スズガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
ヒクイナ
クイナ
セグロカモメ
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ビンズイ
メジロ
ムクドリ
ツグミ
シロハラ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
オオジュリン
    地元に出かけました。鳥はさらに少なくなっていました。カモ類はだいぶ旅だったようです。ツグミ類も少なくなっていました。

  ヒクイナが引き続きクイナ池に出ていると聞きました。前回撮り損じたので、今日はゆっくりそこで待つことにしました。10時過ぎに出てくれましたが、すぐに引っ込んでしまいました。その後、また顔を出してくれましたが、あまり良いところには出てくれませんでした。クイナも出ましたが、すぐに引っ込んでしまいました。

 


ヒクイナです。

今年も繁殖してくれることを期待しています。

写真をクリックすると大きくなります。




3月19日(木)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
ハシビロガモ
コガモ
スズガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
ヒクイナ
クイナ
セグロカモメ
ユリカモメ
ノスリ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ビンズイ
メジロ
ムクドリ
ツグミ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
オオジュリン
    地元に出かけました。クイナ池で待つことにしました。

  最初に出てきたのはヒクイナです。しかし、すぐに引っ込んでしまいました。次いでクイナが出てきましたが、こちらも控えめでした。しかし、羽を開く場面がありました。クイナが羽ばたいたのを見たのは初めてでした。

  クイナたちを待っているとき、近くの桜の樹にムジセッカが来ました。しかし、証拠写真しか撮れませんでした。

 


桜がきれいです。

1週間前に開花したばかりだったのですが…。

写真をクリックすると大きくなります。



クイナが羽ばたきをしました。

写真をクリックすると大きくなります。



クイナです。

写真をクリックすると大きくなります。



ムジセッカです。

写真をクリックすると大きくなります。



オオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。




ハシビロガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。







3月21日(土)

〇さいたま市

〇10時〜15時

〇晴れ

観察された主な鳥 

キジ
キジバト
カワウ
モズ
オオカラモズ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
メジロ
ヒバリ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
    1週間ぶりにオオカラモズに出かけました。もう何時抜けてもおかしくない時期だと考えています。今日が最後になると思いました。

  現地に着いて早々驚いたのは、カメラマンが激減していたことです。それでも40人程度はいました。ほとんどの人が逆光側で構えています。順光側からはだいぶ距離がありました。しばらく順光側にいました。移動を期待していたのですが、ほとんど同じ場所で樹の枝と地面を往復していました。

  昼近くになって逆光が弱まってきたころに反対側に移動しました。近くで撮ることができましたが、眼があまり入りません。しかし時間が経つうちに、眼がきれいに入るようになりました。この日は少し余裕ができたので、ゆったり鳥を撮ることができました。

 

全部オオカラモズです。

羽を広げた場面です。

写真をクリックすると大きくなります。


とまりものです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



地面に降りたところです。

写真をクリックすると大きくなります。




3月25日(水)

〇日の出

〇10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
ヨシガモ
オナガガモ
スズガモ
ウミアイサ
ミミカイツブリ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
オオバン
セグロカモメ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
      久しぶりに日の出に行きました。目的はミミカイツブリの夏羽です。現地に10時頃に着きました。9時半ころまでミミカイツブリがいたという話を聞きました。外したと思いました。潮が引いていて貝捕りの人が大勢入っています。この段階で9割諦めました。

  しかし。歩くというルーチンもあるので、いつものコースを歩き始めました。途中、大きな公園(日の出北公園)の前でヨシガモを見つけました。こちらも久しぶりです。以前と羽色があまり変わっているという印象がありませんでした。

  先に進みます。京葉線付近でウミアイサのメスを見つけました。8羽が一緒になってエサ取りをしていました。それぞれが動きが激しく思わずシャッターを連射しました。初めて見る光景でした。

  ウミアイサが一段落して、引き返すことにしました。ハジロカイツブリの夏羽でも探しながら移動しました。公園付近まで来るとハジロカイツブリのそばに、ミミカイツブリを発見しました。夏羽になりつつある状態です。もう少しというところですが、それまでいてくれるかどうか分かりません。カメラマンは私一人でした。何回か潜水しながらエサ取りをしましたが、間もなく沖合に行ってしまいました。あきらめていたミミカイツブリを見ることができ、幸運でした。

  ウミアイサとミミカイツブリの両方の収穫があり、短時間で効率的な鳥見ができました。



 
 

ミミカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。


ミミカイツブリの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサのメスです。

8羽で魚を追いかけていました。

写真をクリックすると大きくなります。


エサ取りでいろいろな動きをしました。

以下はその画像です。

その1

写真をクリックすると大きくなります。



その2

写真をクリックすると大きくなります。



その3

写真をクリックすると大きくなります。



その4

写真をクリックすると大きくなります。



その5

写真をクリックすると大きくなります。



その6

写真をクリックすると大きくなります。



その7

写真をクリックすると大きくなります。



その8

写真をクリックすると大きくなります。


その9

写真をクリックすると大きくなります。


その10 

写真をクリックすると大きくなります。



その11

写真をクリックすると大きくなります。



その12

写真をクリックすると大きくなります。



ウミアイサの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ヨシガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



ヨシガモの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



カンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。



ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒドリガモです。

写真をクリックすると大きくなります。







       

 

先頭へ