過去の鳥見日誌

前へ



次へ

2020年11月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

11月1日(日)

〇銚子

〇9時半〜14時半

〇晴れ

観察された主な鳥 

ハイタカ
ノスリ
ハシブトガラス
シジュウカラ
キクイタダキ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
モズ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
イスカ
マヒワ
 
  11月に入りました。銚子に出かけました。

  イスカが出ていると聞きました。昨年も出ましたが、見事な空振りに終わりました。それのリベンジと銚子の様子を見に出かけました。現地に着いたのは9時半過ぎでした。情報をくれた地元の鳥友も来ていました。時々群れでやってくるようです。まだ実が熟していない松の樹が多く。特定の樹しか止まらないようです。

  10時半ころイスカがやってきました。かなり離れた樹にとまりました。しかしあまり良いところにとまっていません。しかも距離があり、やっとの証拠写真でした。

  マヒワもいましたが、こちらも良いところにとまってくれませんでした。

  他にはハイタカとノスリがいました。ハイタカがいるせいでイスカが落ち着かないということをいう人もいました。

  
  日曜日で帰りは渋滞に巻き込まれてしまい、4時間以上かかってしまいました。

 

イスカです。

遠くてやっと撮れました。

写真をクリックすると大きくなります。


イスカの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。






マヒワです。

こちらもまともに撮れませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




ハイタカです。

写真をクリックすると大きくなります。



ノスリです。

写真をクリックすると大きくなります。





 
11月3日(火)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
トビ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
    地元に出かけました。

  キビタキはいなくなりました。かわりにジョウビタキをよく見かけます。この日は目の前によく出てくれました。サワフタギの実が少し残っているところです。地面に落ちている実を食べていました。また枝の少ない実をホバリングして食べていました。ホバリングは思うように撮れませんでした。 

  戸隠と日光に行った人の話を聞きました。今年はムギマキが良く見られたそうです。


 


ジョウビタキのオスです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




11月5日(木)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
バン
トビ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
    地元です。

  先日板ジョウビタキのオスが同じところにいました。しかし、色々移動していてあまり出てくれませんでした。ホオジロを見たという情報もありました。しかし、その場所では見つかりませんでした。他の場所でも見たという話もありました。

  センター前にいるオオタカも時々見られますが、粘り強く待っていないとなかなかお目にかかれません。亜成鳥は2羽いるようです。

 

 

ジョウビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。



バンの幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。


カワセミです。

写真をクリックすると大きくなります。




11月7日(土)

〇自宅周辺

〇13時〜14時

〇晴れ

観察された主な鳥 

オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
    自宅の柿の木にシロハラが来ました。今年は柿の実の出来が悪く、20近くあった実の最後の1個が残っていたのですが、それもヒヨドリやオナガに食べられ残り少なくなっていました。そこにシロハラがやってきました。お腹がすいていたのでしょう。必死になって食べていました。オナガやヒヨドリが寄ってきますが、威嚇して近寄らせません。そして差し後まで食べてしまいました。葛西臨海公園ではまだシロハラを見ていません。今季初めてのシロハラになりました。

 

シロハラはこの樹に来たのは初めてです。

アカハラは来たことがあります。

写真をクリックすると大きくなります。


他の鳥に対して威嚇するなど口をあいた場面です。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。







11月9日(月)

〇日の出

〇9時半〜12時

〇曇り

観察された主な鳥 

ヨシガモ
ヒドリガモ
スズガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
ハマシギ
ウミネコ
セグロカモメ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
    日の出に出かけました。ビロキンが出ていると聞きました。出会えるかどうかは運次第です。

  入り口で出会った人から見ることができていないと聞きました。アメリカヒドリも見られていないようです。ヨシガモはいるようです。先に進むとヒドリガモの中にヨシガモがいました。まだきれいな繁殖羽にはなっていません。それでも今季初めての出会いです。少しづつきれいになるでしょう。

  全体的に鳥の数が多くありません。スズガモも少ししかいませんでした。まだまだこれからです。

 

ヨシガモです。

写真をクリックすると大きくなります。


羽を広げました。

写真をクリックすると大きくなります。



カンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。


ヒドリガモの飛翔です。

写真をクリックすると大きくなります。



ハマシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


ヒドリガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



スズガモです。

写真をクリックすると大きくなります。







11月12日(木)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
トビ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
    地元に出かけましたが、成果は上がりませんでした。こういう日が最近多いです。

  オオバンが群れで淡水池のアシを食べていました。このうちの何羽かはオオタカやノスリに狙われそうです。
 


オオバンです。

この時期、陸に上がってエサを食べる光景をよく見かけます。

写真をクリックすると大きくなります。


コガモです。

写真をクリックすると大きくなります。


カイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

11月15日(日)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
トビ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
アオジ
カワラヒワ
    地元です。日曜日で天気も良く、人出が多いです。特に西側はランニングの人や家族連れなどでゆっくり鳥見はできません。キビ小道でアオジを見つけました。初めての出会いです。11月の初旬に見た人もいましたが、私は2週間遅れです。

  センター方面に行きました。NkさんとKwさんが淡水池南側にいました。天気が良くゆっくりされていました。淡水池にはコガモ、ハシビロガモがいましたが、その数は少ないです。池の向こう側にはオオタカの亜成鳥がとまっていましたが、飛び出す様子はありませんでした。田んぼにはセグロセキレイがいました。久しぶりの出会いです。

  
 


アオジです。

すぐに引っ込んでしまいました。

写真をクリックすると大きくなります。


コガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



オオタカです。

亜成鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。


ハシビロガモです。

写真をクリックすると大きくなります。


カワラヒワです。

写真をクリックすると大きくなります。


カイツブリの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。


セグロセキレイです。

今季初めてです。

写真をクリックすると大きくなります。






11月17日(火)

〇銚子、飯岡

〇9時半〜14時半

〇晴れ

観察された主な鳥 

コクガン
オオバン
イソシギ
ハイタカ
ノスリ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヤマガラ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
モズ
ハクセキレイ
ジョウビタキ
マヒワ
カワラヒワ
    キバラガラが出ているという情報をいただき、銚子に出かけました。5年前にも出ている場所です。複数羽確認されているようです。

  現地着9時半になってしまいました。駐車場に着くと車の数が思ったほどではありません。そして引き上げてくる人もいます。話を聞くと、早朝に出た後、姿が見えないようです。それで引き上げた人が多かったようです。あまり可能性はないと思いつつ回ってみることにしました。

  シジュウカラなどと同じように動いているのではないかと想像し、シジュウカラを探してみます。しかし、そのシジュウカラがなかなか見つかりません。途中で会うカメラマンも数少なく状況は厳しそうです。出そうなポイントはいくつか見つかりましたが、姿は見えません。5年前に見つかったポイントも見てみます。結果はダメでした。

  見つかった鳥はマヒワ、カワラヒワ、ジョウビタキなどです。最後にシジュウカラの混群を見つけましたが、その中にはいませんでした。

  コクガンが飯岡にいると聞き、そちらに移動しましたすぐに見つかりました。漁港の一画で水草を食べていました。まだ若い個体です。帰りに旭などものぞきましたが、成果は上がりませんでした。

 

マヒワです。

この日の銚子の唯一の成果です。

光が少し強すぎました。

写真をクリックすると大きくなります。


カワラヒワです。

写真をクリックすると大きくなります。


ジョウビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。


飯岡のコクガンです。

オオバンとイソシギと一緒にいました。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。








11月19日(木)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
トビ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
アオジ
カワラヒワ
    地元に出かけました。西の方ではウソが出たという話を聞きました。またルリビタキを見たとも聞きました。これからに期待したいです。ツグミを今季初めて見ることができました。樹の上でした。もう少しすると地面に降りてきます。慣れて頻繁に顔を見せると思われます。

  淡水池にホシハジロが増えました。しかし、以前に比べるとその数はずいぶん少ないと感じます。寂しい感じです。擬岩そばにアオジを見ました。

 


ツグミです。

今季初めてです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホシハジロです。

写真をクリックすると大きくなります。



アオジです。

写真をクリックすると大きくなります。






11月23日(月)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
ミサゴ
トビ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
アオジ
カワラヒワ
    地元に出かけました。祭日で人出が多く、鳥見にはあまり適しませんでした。ウソが出ているようです、声を聞いただけで、見ることはできませんでした。

  久しぶりに西渚に入りました。渚には鳥はいませんでした。しかし、上空をミサゴが飛びました。ハヤブサも飛んだようですが、確認できませんでした。

  センター前にはオオタカ狙いの人が集まっていましたが、動きはなかったです。最近亜成鳥のオオタカは杭の上にとまることがあるようです。

 

上空を飛んだミサゴです。

写真をクリックすると大きくなります。




11月26日(木)

〇稲敷・印旛沼

〇9時〜15時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
ヨシガモ
オナガ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
タカブシギ
コチョウゲンボウ
チョウゲンボウ
トビ
オオタカ
ノスリ
ハイイロチュウヒ
チュウヒ
モズ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
カシラダカ
ホオジロ
オオジュリン
カワラヒワ
    稲敷でツクシガモが出ていると聞き、出かけました。しかし、見つかりませんでした。いると聞いた周辺の蓮田等を探しました。いたのはコガモ、ハシビロガモでした。周辺で地元の方が蓮の収穫を行っていました。そのため移動したのかもしれないと考えました。カメラマンも見つかりませんでした。

  甘田も行ってみました。カメラマンが5人いました。ハイチュウを待っているようです。先に進むとハイチュウオスが見えました。しかし、すぐにアシの中に隠れてしまいました。アシの草丈が高く、見通しが悪いため、見つけるのは大変だと考えました。

  本新なども回りました。蓮田の周辺には防鳥ネットを張っているところが多く、鳥の姿はあまり見ることができません。唯一、タカブシギがいました。確認できたのは8羽でした。他のシギチは見つかりませんでした。

  久しぶりの稲敷でしたが、ソーラーパネルができるなど色々以前と環境が変わっているところもありました。

  印旛沼に移動することにしました。タゲリを見ることができると思っていたのですが、見られませんでした。そんなにしつこく探しませんでしたが…。コチョウゲンボウを探しました。オスとメスが畦道にとまっていました。しかし、遠くで光の条件も悪く、証拠写真がやっとでした。そのうち飛び立ってしまいました。しかし、間もなく電線にとまりました。メスは逆光で撮れませんでしたが、オスは順光で撮ることができました。かなり長い時間とまってくれました。

  小鳥も探しましたが、お目当てのベニマシコは見ることができませんでした。声は聴くことが出きました。カシラダカ、ホオジロなどは見ることができました。

 

タカブシギです。

写真をクリックすると大きくなります。



コチョウゲンボウのオスとメスが畦道にいました。

写真をクリックすると大きくなります。


メスです。

写真をクリックすると大きくなります。



オスのコチョウゲンボウです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


羽を広げたコチョウゲンボウです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


ホオジロメスです。

写真をクリックすると大きくなります。




ホオジロのメス、オスです。

写真をクリックすると大きくなります。


モズです。

写真をクリックすると大きくなります。


ヨシガモです。

オスです。これからもっときれいになります。

写真をクリックすると大きくなります。


ヨシガモのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。


ヨシガモの飛翔姿です。

写真をクリックすると大きくなります。


ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。





11月27日(金)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
ミサゴ
トビ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
キセキレイ
アオジ
カワラヒワ
    地元に出かけました。この日もパッとしませんでした。西のニレの樹のところにツグミが集まっていました。3羽程度いました。シロハラの声も聴くことができました。

  東の方面も回ってみました。一番観察舎のところに向かうと、そこを引き上げてきた地元の鳥友がキセキレイがいると聞きました。行くと規制例がちょうど飛び立ったところでした。タイミングが良くありません。何も鳥がいないと思って先を見ると、杭の上にオオタカがとまっていました。そして、その隣の杭にさっきいたキセキレイがとまっていました。

  オオタカは杭を何回か移った後、近くの松に移動しました。キセキレイは擬岩でも近くで見られたようですが、私は入れ違いでした。

 
 

樹にとまったツグミです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


オオタカが杭にとまりました。

一番観察舎からです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


オオタカが飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。


オオタカとアオサギ、キセキレイです。

変な組み合わせです。キセキレイは猛禽が近くにいても平気なのですね。

写真をクリックすると大きくなります。


遠くの杭の上のキセキレイです。

写真をクリックすると大きくなります。



カワセミです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


アオジです。

写真をクリックすると大きくなります。




 
11月30日(月)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
ウミアイサ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
ミサゴ
トビ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
カワラヒワ
    地元です。東側から入りました。アオジに出会いました。しかし暗く、ブレ写真でした。

  センター前はパッとしませんでした。西の方に向かいます。こちらもダメでした。日本庭園でジョウビタキのオスを発見しました。比較的慣れた個体でした。

  最後に、渚に入りました。東渚には鳥が見られませんでした。西渚の杭の上にミサゴと、ユリカモメがいました。水路にはハジロカイツブリ、カンムリカイツブリがいました。ウミアイサのメスタイプが2羽で泳いでいました。光の条件が厳しく、あまりシャッターが切れませんでした。

 

ジョウビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。



ジョウビタキの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



杭の上のミサゴです。

写真をクリックすると大きくなります。


ウミアイサです。

メスタイプです。

写真をクリックすると大きくなります。


カンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。


アオジです。

写真をクリックすると大きくなります。




 

先頭へ