過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2021年11月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

11月10日(水)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時頃

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
ホシハジロ
コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
ウミネコ
カワセミ
オオタカ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
    久しぶりの葛西臨海公園でした。カワセミがいました。幼鳥でした。

  カモ類が少し入ってきました。ホシハジロ、コガモが観察できました。それでも昔に比べ、その数がずいぶん減っていることが実感されます。

  オオタカの幼鳥が飛びました。ここには今年は4個体確認されています。幼鳥が2羽、亜成鳥が1羽、成鳥が1羽です。 

  
 


カワセミです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ホシハジロです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオタカです。

幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。


11月14日(日)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時頃

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
ホシハジロ
コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
ウミネコ
カワセミ
オオタカ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ

 

    今日も外れでした。ジョウビタキのメスがバーベキュー広場にいました。それも梅の木のてっぺんにとまってそのまま飛んでしまいました。

  淡水池にはハシビロカモ、コガモがいました。しかし数は少なく、寂しいものでした。カモが少ないのは猛禽類が多いことによるものかもしれません。


 


ジョウビタキのメスです。

しきりに鳴いていました。

写真をクリックすると大きくなります。


ハシビロガモとコガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

11月17日(水)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時頃

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
ホシハジロ
コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
クイナ
ウミネコ
カワセミ
オオタカ
ノスリ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
    地元です。あまり期待が持てませんでしたが、少し遅めに出かけました。途中で会った知り合いから。カワセミポイントでクイナが出ていると聞きました。ここにクイナがいるということは承知していましたが、なかなか会うことができませんでした。運が向いてきたのかなと思い、現地へ。

  クイナは顔を出しました。しかし前にアシがかぶり、なかなかうまく撮れません。それでも往復をしてくれ、何とか証拠写真は…。

  センター前に行きました。オオタカは今日は顔を見せないようです。カメラの話を隣の人としていると、ここにもクイナが出ました。こちらは光の条件もよく、先ほどよりは良い画像が撮れました。

  水路わきに行くといつもの所でNkさんがいました。Kkさんともここで久しぶりに会うことができました。お家に不幸があってなかなか出ることが出来なったようです。遠くにノスリが飛びました。今年のノスリはあまりサービスが良くないようです。

 


カワセミポイントにいたクイナです。

写真をクリックすると大きくなります。



センター前のクイナです。

写真をクリックすると大きくなります。



遠くを飛んだノスリです。

若い個体のようです。

写真をクリックすると大きくなります。



11月20日(土)

〇荒川下流

〇10時〜12時頃

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
ヒドリガモ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
クロサギ
コサギ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
ハマシギ
カワセミ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
     クロサギの情報をいただき、出かけました。近くです。荒川の下流の堤防近くにいました。

  他の鳥はあまりいませんでしたが、この鳥だけで結構楽しめました。エサを時々捕まえるのが近くで観察できました。天気が良すぎて、角度によっては影ができたりしましたが、十分楽しめました。以前地元の常連で会ったFkさんが最初に見つけたと聞きました。    

 


クロサギが魚を捕まえた場面です。

捕まえた魚をくわえて飛びながら移動しました。

写真をクリックすると大きくなります。


こちらも捕まえた場面です。

写真をクリックすると大きくなります。



魚をくわえて歩きました(その1)。

写真をクリックすると大きくなります。



魚をくわえて歩きました(その2)。

写真をクリックすると大きくなります。


羽を広げた場面です。

写真をクリックすると大きくなります。



クロサギのその他の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ハマシギ、ヒドリガモ、カンムリカイツブリもいました。

写真をクリックすると大きくなります。







11月21日(日)

〇荒川下流

〇10時〜12時頃

〇曇り

観察された主な鳥

カルガモ
ヒドリガモ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
クロサギ
コサギ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
ハマシギ
カワセミ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
タヒバリ
ハクセキレイ
    前日に引き続き、クロガモポイントに行きました。今日は曇りのため、昨日苦労した、光のコントラストや影の心配はありません。しかし、きれいな色が出るかどうかは不明です。前日とは違った画像が撮れればと期待していました。

  クロサギは前日と同じ場所にいました。魚捕りの姿も見せてくれました。何回か羽を広げたり、飛んでくれました。またコサギやダイサギとのツーショットも撮ることができました。久しぶりに電池がなくなるほどシャッターを切りました。

 

魚を捕まえました。

写真をクリックすると大きくなります。



エサ捕りに失敗した場面です。

写真をクリックすると大きくなります。



突然飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。


少し飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。

最初は白い個体のクロサギもいたそ

うです。


ゆっくり飛んでくれました。

写真をクリックすると大きくなります。



後ろ向きです。

写真をクリックすると大きくなります。



波の上を飛びました。

写真をクリックすると大きくなります。



滑ったのか?

写真をクリックすると大きくなります。



他のサギとのツーショットです。

写真をクリックすると大きくなります。



大きな魚を捕まえたダイサギをのぞき込むクロサギです。

写真をクリックすると大きくなります。



ダイサギは大きな魚を落としてしまいました。

写真をクリックすると大きくなります。



クロサギの他の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



クロサギの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



カワセミです。きれいなメスです。

魚を捕まえました。

写真をクリックすると大きくなります。


カワセミの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



タヒバリです。

写真をクリックすると大きくなります。



ハマシギとカンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。








11月28日(日)

〇新宿御苑

〇10時〜14時半

〇晴れ

観察された主な鳥

キジバト
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ロクショウヒタキ
ハクセキレイ
    ロクショウヒタキの情報をいただき、出かけました。見ることができれば久しぶりのライファーです。

  場所は都心の公園です。ロクショウヒタキは、南の離島や九州などで記録があるそうです。昨年大阪でも確認されたと聞きました。そのロクショウヒタキが東京の都心に出たとは驚きです。

  現地に着くとカメラマンが多数集まっています。目的の鳥はすぐに見つかりましたが、写真を撮る場所がありません。逆光側でやっと証拠写真を撮り、少し移動します。順光側でやっと収めた写真は、ピントがイマイチです。しばらくするとカメラマンが少し減りました。どうにか場所を確保して鳥を待つことにします。

  鳥は葉についている虫を捕っているようです。枝の間を移動します。しかし、前に枝や葉がかぶったり、影が入ったりで、なかなか思うように写真は撮れません。

  それでも、粘った結果、どうにか多少見れる画像が撮れました。2世代前のカメラではこれがせいぜいです。

  ロクショウヒタキではなくウスヒメアオヒタキという説もあるようですが、下尾筒のまだら模様から、ロクショウヒタキとする説が有力なようです。いずれにしても篭脱けではないかと思われます。


 


紅葉がきれいでした。

写真をクリックすると大きくなります。



ロクショウヒタキです。

写真をクリックすると大きくなります。



ロクショウヒタキの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。







       
 
   

先頭へ