過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2022年5月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

5月6日(金)

〇葛西臨海公園

〇10時〜12

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
キジバト
カワウ
カイツブリ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
コチドリ
チュウシャクシジ
キョウジョシギ
トウネン
キアシシギ
トビ
ノスリ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ

 

  久しぶりの地元です。淡水池にはクロツラはいませんでした。キョウジョシギが船着き場近くの水たまりにいるようです。行くと7羽が確認されました。他にはトウネンが1羽いました。夏羽になっていました。西の方は小鳥はパッとしません。擬岩に行きました。コチドリが3羽いました。他にチュウシャクシギが4羽確認できました。またキアシシギも3羽いました。シギチが見られる時期になりました。これから期待したいです。


キョウジョシギです。

船着き場近くにいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

同じ場所にトウネンが1羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。


擬岩にいたチュウシャクシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


キアシシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


コチドリもいました。

写真をクリックすると大きくなります。








5月10日(火)

〇葛西臨海公園

〇10時〜12

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
キジバト
カワウ
カイツブリ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
オオバン
トビ
ノスリ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
    この日も淡水池にクロツラが来ていました。若鳥2羽でした。この場所には休憩に来ます。Iiさんによると、この場に来るのは早朝で、戻るのは暗くなってからだそうです。潮回りにも寄るのでしょうが、東渚でエサ捕りをして、ここで休むというパターンです。

  この日もほとんど寝てばかりいて、時々顔を上げて羽繕いなどをするということを繰り返していました。私が来る前は杭の間を何回か移動したようです。ツーショットは2羽が同時に顔を上げることがなくほとんど撮れませんでした。飛翔も無しでした。

  久しぶりにWdさんに会いました。完全に退職されたようです。明治神宮にコマドリが入ったことなどを伺いました。最近はオオタカ狙いは明治神宮ではなく杉並の方ばかりだそうです。

 

全部クロツラです

数少ないツーショットです。

写真をクリックすると大きくなります。


カワウとのツーショットです。

写真をクリックすると大きくなります。



普通のポーズです。

写真をクリックすると大きくなります。



伸びをしたり羽を広げた場面です。

写真をクリックすると大きくなります。



羽繕いの場面です。

写真をクリックすると大きくなります。


口を開けるなど様々な表情が見られました。

写真をクリックすると大きくなります。



数縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




5月11日(水)

〇日の出

〇8時半〜12

〇晴れ

観察された主な鳥

カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
コチドリ
チュウシャクシジ
キョウジョシギ
ヨーロッパトウネン
トウネン
メリケンキアシシギ
キアシシギ
トビ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
      メリケンキアシシギが入ってきたと聞き 、日の出に出かけました。毎年入ります。以前は茜浜だったのですが、ここ数年は日の出が定番となりました。

  しかし、その出会いまでには紆余曲折がありました。出るポイントはホテル前と聞いていました。観察舎近くで地元のKwさんに会いました。海岸線を何回か往復したが今日は見られないという話を聞きました。そのうち、高圧線鉄塔付近で見たという話を聞きました。そこで来た道を戻り始めていると、今度は川崎からこの鳥を見に来たSmさんから、ホテル前でメリケンを見つけたという情報が。急遽、またホテル前に向かいました。

  明らかにメリケンキアシシギでした。濃い縞模様が下尾筒まであり、嘴の溝も2/3近くありました。この場所は光の条件があまり良くないのですが、毎年のことであきらめました。最初は寝てばかりいました。途中から移動を始めました。キアシシギと並ぶ場面もありました。しかしほとんど同じ画像ばかりで、途中で、今日のもう一つの目的である夏羽のヨーロッパトウネンのポイントに向かうことになりました。

  ヨーロッパトウネンは何回か見たことはありますが、冬羽が多く、夏羽はあまり見ていません。場所はすぐにわかりました。地元のYmさんがカメラを構えていました。こちらはトウネンと並ぶことが多く、両者の比較ができました。しかし両者ともまだ若い個体のように思えました。

  ここではチュウシャクシギやキョジョシギも見ることができました。

 

 

メリケンキアシシギです。

普通のポーズです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びをしています(その1)。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びをしています(その2)。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びをしています(その3)。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びをしています(その4)。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びをしています(その5)。

写真をクリックすると大きくなります。


羽繕いをしています(その1)。

写真をクリックすると大きくなります。


羽繕いをしています(その2)。

写真をクリックすると大きくなります。



羽繕いをしています(その3)。

写真をクリックすると大きくなります。


羽繕いをしています(その4)。

写真をクリックすると大きくなります。


羽繕いをしています(その5)。

写真をクリックすると大きくなります。


羽繕いをしています(その6)。

写真をクリックすると大きくなります。



羽繕いをしています(その7)。

写真をクリックすると大きくなります。


ブルブルです。

写真をクリックすると大きくなります。


口を開けました。

写真をクリックすると大きくなります。


眠たそうです。

写真をクリックすると大きくなります。


キアシと並びました。

左がメリケンキアシです。

写真をクリックすると大きくなります。



以下はヨーロッパトウネンです。

普通のポーズです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びです(その1)。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びです(その2)。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びです(その3)。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びです(その4)。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びです(その5)。

写真をクリックすると大きくなります。


伸びの縦の画像です

写真をクリックすると大きくなります。


トウネンとのツーショットです。

最初の4枚は右側がヨーロッパトウネンです。

後の14枚は左側です。

写真をクリックすると大きくなります。


チュウシャクシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


チュウシャクシギの伸びです。

写真をクリックすると大きくなります。



キョウジョシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


キョウジョシギの飛翔姿です。

写真をクリックすると大きくなります。





   

先頭へ