過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

  

2005年     9月の鳥見日誌      

    

9月4日(日)

 河内町・谷津干潟

 〇6時半〜16時 

 〇曇り一時雨

 〇観察された主な鳥   

タカブシギ
キアシシギ
アオアシシギ
コオバシギ
オバシギ
ハマシギ
キョウジョシギ
オオソリハシシギ
トウネン
コチドリ
ハジロコチドリ
メダイチドリ
ダイゼン
タシギ(ジシギ??)
ツバメ
スズメ
チョウゲンボウ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオサギ
アマサギ
ゴイサギ
カルガモ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
ムクドリ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
 
 

 タマシギを観に早朝から茨城まで出かけました。先週そのポイントを聞いていたので、ゆっくり観察できると期待していました。曇り気味の天気で、朝霧が出ていました。

 現地に着くと、先着者がいます。葛西のUさんです。先週ご一緒して、そのポイントを私と同じように聞いていました。昨日、近くまで来たので、泊まって早朝から来ていたとのことです。まだ現れていないようです。しばらく一緒に待つことにします。タシギ(ジシギ?)を草の間に発見しました。しかし、まもなくチュウサギがその近くに来てその姿は見えなくなってしまいました。タマシギは現れません。寝不足の私はうとうと、居眠りを始めました。雨が降り出し、車の窓から、吹き込んだ雨で目が覚めました。Uさんは諦めて他に回ると言ってこの場を離れました。私はもう少し待つことにしました。

 雨の降りは少し強くなってきました。私もこの場所を離れることにしました。休耕田等を見ながら浮島方面まで移動することにしました。チョウゲンボウを遠くに観ることができました。先週あたりまで水があった休耕田は水がなくなっています。そのため、シギチの姿をほとんど見ることができません。コチドリ、タカブシギ、キアシシギ、タシギ、セグロセキレイなどが蓮田で観察できました。雨足はますます強くなりました。しかし、浮島に来た頃にはあがりました。途中、葛西で顔なじみのOさんに会いました。奥さんとご一緒でした。

 午後は谷津干潟に寄ることにしました。Uさんも先に行っているとのことでした。
  谷津干潟も久しぶりです。引き潮で、干潟が大きく広がっています。葛西のHさんやKaさん夫妻も来ています。

 広がった干潟には、ダイゼン、トウネン、オオソリハシシギ、メダイチドリなどが観察できます。遠くにコオバシギいると教えてもらい、観ることができました。少し赤味を帯びている固体でした。東側にはオバシギが4羽います。また眼の前の干潟に、ハジロコチドリがいます。初見の鳥です。足の赤味で、他のチドリ類との違いが良くわかります。夕方近くになれば潮が満ちてくるので、待つことにします。しかし、期待していたコオバシギは、近くによって来る前に、オオソリハシシギの群れに混じって飛んでいってしまいました。また期待していた、キリアイには会えませんでした。三番瀬に行かなくてはいけないのかもしれません。

 先週、今週と期待していた鳥には会えませんでした。少し、ストレスがたまりました。来週の鳥見に期待しましょう。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC10139chougenbou-p-m.jpg (109826 バイト) DSC10159takabusigi-p-m.jpg (133356 バイト) DSC10182tasigi-p-m.jpg (156955 バイト)
少し遠いのですが…。 蓮田にタカブシギがいました。

タシギも姿を見せました。

DSC10189aosagi-p-m.jpg (138514 バイト) DSC10245hajirokotidori-p-m.jpg (115619 バイト) DSC10274hajirokotidori-p-m.jpg (145262 バイト)

アオサギの数が増えているようです。

ハジロコチドリのバンザイ 初見です。

 

9月10日(土)

 葛西臨海公園他

 〇9時〜16時 

 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

イソシギ
キアシシギ
ソリハシシギ
アオアシシギ
トウネン
コチドリ
イカルチドリ
メダイチドリ
セイタカシギ
アカエリヒレアシシギ
コアジサシ
ウミネコ
ツバメ
スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオサギ
カルガモ
コサメビタキ
ハクセキレイ
ムクドリ
ハシブトガラス
セッカ
 
 

 久しく葛西臨海公園に行っていませんので、出かけることにしました。出かける途中でアカエリヒレアシシギの情報を頂きました。しかし、葛西臨海公園に取りあえず行ってみることにしました。何人かの人に会いました。場所が良く分からず、Tさんに一緒に行ってもらうことになりました。

  現地に行ってみると、2羽いました。少し遠くの場所ですが、独特の動きで分かります。所見の鳥です。冬羽ですが、一羽には首の辺りに赤味が残っています。好物の餌があるのか、夢中になって餌とりをしています。初見の鳥のときは、いつでもそうなのですが、最初のシャッターを切るまではすごく緊張します。2羽はほとんど一緒に動いています。近くには来てくれませんが、飛ぶこともなさそうです。ひとまず安心して、撮影に入ります。しかし本当に良く動きます。餌採りをずっと続けています。動きが止まらないので、ぶれぶれ写真だったり、顔が良く見えなかったり、無駄がたくさん出ました。しかし、どうにか何枚かはまともなものがあるのではないかと思い、場所を移ることにしました。結果がだめだったら、明日また来ようと思いました。ここには、セイタカシギやシギチ類もたくさんいました。

 とりあえず、葛西臨海公園に戻りました。イカルチドリがいると聞いていました。初見の鳥なので、ぜひ見たいと思っていました。イカルチドリは汽水池にいました。コチドリに比べると一回り大きく見えます。あまり物珍しくないのか、観察している人はあまりいません。その後は、また場所を移動して、コサメビタキです。樹の陰になってなかなか観察できませんでしたが、久しぶりにつぶらな眼に会うことができました。

  今日一日で、ライフリストを二つ増やすことができました。いろいろ教えていただいたTさんやUさんに感謝いたします。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC10365akaerihirehasisigi-p.jpg (107666 バイト) DSC10439akaerihirehasisigi-p.jpg (105969 バイト) DSC10541akaerihirehasisigi-p.jpg (140349 バイト)

アカエリヒレアシシギ…2羽いました

よく動きます。

こんな姿も見せてくれました。
DSC10457seitakasigi-p.jpg (113942 バイト) DSC10573ikarutidori-p.jpg (98279 バイト) DSC10588kosamebitaki-p.jpg (58880 バイト)
セイタカシギ…20羽近くいました。 イカルチドリ…初見です。 コサメビタキ…2年ぶりです。

 

9月11日(日)

 荒川河川敷

 〇6時〜12時 

 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

イソシギ
キアシシギ
ソリハシシギ
アオアシシギ
トウネン
コチドリ
メダイチドリ
セイタカシギ
アカエリヒレアシシギ
コアジサシ
ツバメ
スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
コサギ
カルガモ
ハクセキレイ
ムクドリ
ハシブトガラス
セッカ
 
 

 昨日の結果に満足しきれず、今日もアカエリヒレアシシギに会いに行きました。早朝のほうが暑くもなく良いかなと思い、早く出かけました。現地に着くと、昨日お会いしたKさんがもう来ています。アカエリヒレアシシギは今日も2羽動き回っています。来てまもなく、一度少し近くによって着た以外はやはり対岸で遠くなってしまいます。

  間もなくすると、Saさんが来ました。それを境に、次々と葛西のメンバーが来ます。Uさん、Seさん、Tさん、Yさんも到着します。アカエリ君はあまり人見知りしないようで、飛ぶ気配もありません。対岸のほうが餌が多いようなので、近くによってくれません。少し場所を移して撮ることにしました。結果は距離が短縮でき、より近くの撮影が可能になりました。そのために、アカエリ君は少し移動しましたが、またもとのところに戻ってきてくれたのです。おかげで、昨日よりは少し良い条件で撮影できました。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC10616akaerihireasisigi-p.jpg (122705 バイト) DSC10725akaerihireasisigi-p.jpg (79544 バイト) DSC10848akaerihireasisigi-p.jpg (82749 バイト)
自分の姿に驚いた?? 足が見えました。 仲の良いペアです。
DSC10868akaerihireasisigi-p.jpg (93649 バイト) DSC10879akaerihireasisigi-p.jpg (107544 バイト) DSC10910akaerihireasisisgi-p.jpg (53523 バイト)
気持ち良さそうに泳いでいます。 頸に赤味が残ります。 2羽でいる時間が長いです。

他のアカエリヒレアシシギの写真

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

9月18日(日)

 三番瀬

 〇6時半〜11時 

 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

ハマシギ
キアシシギ
ソリハシシギ
アオアシシギ
トウネン
コチドリ
メダイチドリ
アカアシシギ
キョウジョシギ
ミユビシギ
オグロシギ
オオソリハシシギ
キリアイ
ミヤコドリ
ウミネコ
カワウ
ツバメ
スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カラシラサギ
アオサギ
ダイサギ
カルガモ
ハクセキレイ
ムクドリ
ハシブトガラス
オナガ
キジバト
 
 

 三番瀬に出かけました。人がでる前ということで少し早めの出となりました。しかし現地に着くともう大勢の人が駐車場が開くのを待っています。天気もよさそうです。

 海岸に出ると、市川側にバーダーが集まっています。早速そこに行ってみます。カラシラサギがいました。杭の上にいましたが、まもなく下に降りて、餌採りを始めました。2羽で動き回ります。それにあわせて、鳥見人たちも各所に分散しました。船橋側に移ってみます。アカアシシギがいました。まだ幼鳥のようで、脚の色がオレンジ色です。あまり人を恐れず、近くに寄ってきます。しばらく観察したり、写真を撮ったりしていると、近くにキリアイを発見しました。しかし、しばらくすると他のシギたちと飛び去りました。

 だんだん、潮が引いてきます。広がった干潟にシギチも散らばってしまいました。オオソリハシシギ、トウネン、コチドリ、メダイチドリ、ミユビシギ、ハマシギなどが観察されます。種類は一応そろっていますが、その数は去年より少ない気がします。広い干潟ですと、写真撮影はなかなかうまくいきません。人出もだいぶ増えてきました。

  日が高くなってきたのを契機に引き上げることにしました。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC11002karasira-p.jpg (49017 バイト) DSC11007akaasi-p.jpg (69226 バイト)
カラシラサギ…2年ぶりです。 アカアシシギ…幼鳥です。
DSC11024kiriai-p.jpg (98145 バイト) DSC11034ogurosigi-p.jpg (102507 バイト)
キリアイ…今年は多いようです。 オグロシギ…4羽観察できました。

 

9月19日(月)

 葛西臨海公園

 〇8時〜13時 

 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

キアシシギ
ソリハシシギ
アオアシシギ
コチドリ
セイタカシギ
カワウ
ツバメ
スズメ
ハクセキレイ
キセキレイ
ヒヨドリ
アオサギ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
ゴイサギ
カルガモ
ムクドリ
ハシブトガラス
カワセミ
キジバト
ハヤブサ
オナガ
 
 

 3連休の最終日、地元の葛西臨海公園に出かけました。渡りの鳥も入り始めているようですが、まだまだという感じです。クサシギがここ数日観察されているようなので、それを期待して、汽船池の観察舎に行ってみます。

 そこにはTさん、Kさんがもう来ていました。カワセミを狙っているということで、私も仲間に加えてもらいました。カワセミは全部で3羽いるようですが、そのうちの2羽が顔を出します。

 1羽はメスの成鳥で、もう一羽はオスの若鳥です。2羽でお気に入りの場所を争っています。1羽がそこにいるともう1羽が飛んできて威嚇します。タイミングがよければ、2羽が同じ枝にとまります。Tさんは6時から待っているようですが、なかなかうまくいかないといっていました。しかし、私が到着すると間もなく、2羽が同じ枝に止まりました。2羽はとまりながら、互いにけん制しています。羽を広げたり、鳴き声を高めたりしています。カワセミのこのような光景は初めてでした。幸運にも良い写真も撮れました。偶然なのですが…。
 そのうち、Seさん、Yさん、Saさんも来て、鳥談義になりました。キセキレイも1回顔を出しました。ここで見たのは初めてです。その後は、カワセミとハクセキレイが同じ枝に同時にとまることなどもあり、半日間楽しく過ごせました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC11149kawasemi-p-m.jpg (93707 バイト) DSC11189kawasemi-p-m.jpg (86460 バイト) DSC11206kisekirei-p-m.jpg (203239 バイト)
2羽でけん制 成鳥のメスです。 キセキレイ…ここでは初めてです。
DSC11209kawasemi-p-m.jpg (91688 バイト) DSC11227kawasemi-p-m.jpg (104404 バイト) DSC11239kawasemi-p-m.jpg (87177 バイト)
下の魚を狙っています。 セキレイ対カワセミ?? 成鳥はきれいです

他のカワセミの写真

写真をクリックすると大きくなります。

 

9月23日(金)

 葛西臨海公園

 〇8時〜12時 

 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

キアシシギ
イソシギ
アオアシシギ
コチドリ
タシギ
セイタカシギ
オオバン
ヒヨドリ
カワウ
ハクセキレイ
アオサギ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
ゴイサギ
カルガモ
ムクドリ
ハシブトガラス
キビタキ
オオルリ
カワセミ
キジバト
オナガ
ツバメ
スズメ
 
 

 渡りのシーズンに入ってきました。葛西臨海公園に出かけました。天気も良いようです。地元なのにスタートダッシュ良くというわけには行きませんでした。

 現地に入り、汽船池の擬岩をのぞいてみます。いつものようにアオアシシギが何羽かいます。セイタカシギもいつもより多くその姿を見ることができます。場所をセンターに移動します。上の池はアシが綺麗に刈り取られています。常連のHoさんがいます。早朝にはチュウヒ、ミサゴ、ツツドリが観られたとききます。やはり、早く来なければと感じます。

 次に第一観察舎に場所変えます。ここでは先日からみられるカワセミ、ハクセキレイ、チュウサギなどが確認できます。タシギ、イソシギ、ゴイサギなども観察できます。しかし、クサシギの姿は見られませんでした。抜けてしまったようです。

 西の方に移動すると、日本庭園でTさんの出会います。どうやらキビタキのメスが観察されるようです。今シーズン初めての出会いです。2羽で頻繁に顔を見せてくれます。オスも出てくれるかと期待を高めますが、残念ながら確認できませんでした。

 さらに西の方に行って見ます。ここでは、エゾビタキが先日から観られると聞きます。しかし、今日は観ることができません。粘っていると、オオルリが出てきました。まだ若鳥のようで、羽の一部に茶色がみられます。これも今シーズン初めてです。枝の間を動き回り、写真にはなりませんでした。

 蚊に悩まされましたが、半日間色々な鳥に楽しませてもらいました。モズの高鳴きが公園の各所で始まり、秋を感じさせる一日でした。

 
 


 写真をクリックすると大きくなります。

DSC11282kibitaki-p-m.jpg (79528 バイト) DSC11284kibitaki-p-m.jpg (73673 バイト)
キビタキ…今シーズン初めてです。 可愛い眼をしています。
DSC11297chuusagi-p-m-m.jpg (171424 バイト) DSC11305isosigi-p-m.jpg (143161 バイト)
チュウサギ…数多く観察できます。 イソシギ…1羽でいました
 
       
 
       
  ページの先頭に