過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

  

2005年     10月の鳥見日誌      

    

10月2日(日)

 葛西臨海公園

 〇7時〜13時 

 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

イソシギ
アオアシシギ
オオハシシギ
セイタカシギ
ウミネコ
ツバメ
スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオサギ
ゴイサギ
ヨシゴイ
カルガモ
ムクドリ
ハシブトガラス
セッカ
モズ
カワセミ
 

 この時期は葛西臨海公園通いです。今日も天気が良いようです。

 今週の葛西臨海公園の鳥情報を早速聞いてみます。木金とクロツラが汽船池に入ったこと、ノビタキが観覧車周辺に金曜日に出たこと、エリマキシギが観察できたこと、ミサゴが汽船池で観察されたことなどを伺います。

 しかし、今日は駄目のようです。汽船池にはオオハシシギが2羽観察されました。他にはイソシギ、アオアシシギ、セイタカシギがおります。期待していたクロツラは東渚にはいますが、こちらには来てくれません。

 西の方に行きますが、こちらにはノビタキはおりません。キビタキもいるようですが姿を見せてくれません。諦めて、センターに戻るとサギ類が観察されます。ホシゴイが飛びます。ゴイサギの成鳥も観ることができます。さらにヨシゴイも観ることができました。

 夏のような暑い日でした。しかし、道端の彼岸花が秋を感じさせます。早く、渡りの鳥と再会したいのですが…。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC11385oohasisigi-p-m.jpg (69000 バイト) DSC11403oohasisigi-p-m.jpg (128511 バイト)
オオハシシギはよく来ます。 2羽いました。
DSC11438goisagi-p-m.jpg (191607 バイト) DSC11449yosigoi-p-m.jpg (220342 バイト)

成鳥もいました。

ヨシゴイもいました。

10月8日(土)

 北本自然公園

 〇11時〜16時 

 〇曇り時々雨

 〇観察された主な鳥   

ヨタカ

 

 
 

 葛西臨海公園に出かけましたが、Tさんからヨタカの情報をいただき、北本自然公園に出かけました。UさんSeと一緒です。北本には半年以上もご無沙汰です。入口に入ると、センターの職員の方から、ウォッチャーが50人くらい来ていて一般の方にご迷惑がかかるので、気をつけてくれと注意を受けます。そんなに多くの方が来ているようだと観るのに順番待ちかなと話しながら、現地に向かいます。行く途中で何人もの方に会います。人が多そうです。

 現地に着くと、やはり人が大勢いました。しかし、20人くらいです。鳥はすぐ分かりましたが、手前に障害物があって、一定の角度しか見ることができません。鳥はほとんど動きません。順番に場所を変わって観ることができました。しかし、手前の枝や葉が一部にかかってしまいます。しかも天気が悪く、暗く、写真を撮るには厳しい条件です。どうにか写真を撮りましたが、やはり、満足いくものは撮れませんでした。

  初めて見るヨタカは終始同じ表情でした。唯一カラダを揺らしながら、羽づくろいをしたり口を開ける場面がありました。夜になると活発に動くのでしょうが…。

  しかし、全く木の枝と同化しているこの鳥をよく見つけたなと驚きを感じました。

  

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC11478yotaka-p-m.jpg (106708 バイト) DSC11569yotaka-p-m.jpg (129159 バイト)
こちらを向いています。 このときは少し羽づくろいをしました。
DSC11589yotaka-p-m.jpg (92732 バイト) DSC11602yotaka-p-m.jpg (93395 バイト)
これが精一杯です。 口をあけました。

 

 

10月15日(土)

 葛西臨海公園

 〇6時〜15時 

 〇曇りのち晴れ

 〇観察された主な鳥   

イソシギ
アオアシシギ
オオハシシギ
セイタカシギ
スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
ゴイサギ
クロツラヘラサギ
カルガモ
ノビタキ
キビタキ
オオルリ
モズ
ムクドリ
ハシブトガラス
ミサゴ
チュウヒ
カワセミ
 
 

  先週から上の池に来ているクロツラヘラサギを見に、早朝から出かけました。長期間東渚以外に滞在するのは2年ぶりです。現地に着くと、クロツラヘラサギの姿は見えません。先ほどまでいたということなのですが…。しかし、よく探すといました。奥の方でお眠りをしていました。噂どおり若鳥で、ヘラの部分がまだ黒くなっていません。しばらく観察した後、クロツラは東渚に食事に行きました。

 上の池にはチュウヒも現れました。ゴイサギの成鳥も2羽いました。アシがきれいに刈られたので、今年はアシ原の猛禽類はよく観察できそうです。もうそろそろ、カモが来る時期になってきました。

 汽船池のほうをのぞくと、ミサゴがいつもの松の樹にとまっています。しばらくするともう一羽が着ました。後からの一羽はまもなく飛び去りましたが、残りの一羽はしばらくその姿を見せてくれました。近くでゆっくり観察できたのは初めてです。特徴のある白い頭が良く見ることができました。

 観覧車の方ではノビタキが観察されました。コスモス畑の周りで飛び回っています。ロープにとまることが多いのですが、時々コスモスや、近くの枯れ木にとまります。半日楽しませてくれました。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC11652goisagi-p-m.jpg (174857 バイト) DSC11653kurotura-p-m.jpg (148245 バイト) DSC11699misago-p-m.jpg (83453 バイト)
こんな姿勢で苦しくないのですかね 遠くからですがヘラはよく観察できました。 いつもの定位置です。
DSC11714misago-p-m.jpg (77313 バイト) DSC11768nobitaki-p-m.jpg (95080 バイト) DSC11842nobitaki-p-m.jpg (45466 バイト)
羽を広げました。 コスモス畑が好きなようです。 初見です。

 

他のノビタキの写真

写真をクリックすると大きくなります。

 

他のミサゴの写真

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

10月22日(土)

 葛西臨海公園

 〇6時半〜10時 

 〇雨

 〇観察された主な鳥   

アオアシシギ
セイタカシギ
スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
カルガモ
キンクロハジロ
ハシビロガモ
コガモ
ホシハジロ
オナガガモ
スズガモ
オオタカ
キビタキ
ヤマガラ
モズ
ムクドリ
ハシブトガラス
カワセミ
 
 

 今日も葛西臨海公園に出かけました。しかし、出かける途中で雨が降り出しました。まもなく上がるという期待を持ちながら現地に向かいました。擬岩に着くと、Hoさんと会いました。最近の情報をうかがいました。クロツラは最近までは上の池に来ていたようですが、昨日は来なかったようです。渡りの鳥は、キビタキはいるようですが他は芳しくないようです。少し場所を移してみます。

 センター前の上の池にはカモが来ています。カルガモに加え、コガモ、キンクロ、ハシビロ、オナガなどが観察されます。沖合いにはスズガモもかなり来ています。もうそんな時期になってしまいました。オオタカの姿も確認できます。

 西の方に移動してみます。先週いたノビタキは姿が見えません。雨はやみません。葛西臨海公園の常連さんの顔も見ることができません。途中で横浜から来られているKoさんと会い、少し情報交換をしました。

 Kポイントの手前を観察し始めた頃は雨足が強くなりました。ここでは、キビタキのメスが3羽かわるがわる顔を見せます。ヤマガラも姿を見せます。そんな頃Tさんが見えました。昨日はここで、キビタキと謎の鳥(??オオルリの幼鳥のようです。)がいたそうです。他ではマミチャも姿が見られたようです。しかし今日はキビタキだけのようです。雨は一向に上がりません。機材も少し濡れてきたので、雨宿りをすることにしました。

 しばらくすると少し小やみになりましたが、すっきりしない天気ですし、鳥も期待できそうもないので、上がることにしました。収穫のない一日でした。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC11911kibitaki-p-m.jpg (69598 バイト) DSC11919kibitaki-p-m.jpg (73636 バイト)
キビタキ(メス) オスの姿が観たい…。

 

10月30日(日)

 葛西臨海公園

 〇7時〜16時 

 〇曇り

 〇観察された主な鳥   

アオアシシギ
セイタカシギ
スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
カルガモ
キンクロハジロ
ハシビロガモ
コガモ
ホシハジロ
オナガガモ
スズガモ
オオタカ
モズ
ムクドリ
ハシブトガラス
アリスイ
カワセミ
 
 

 2週間ほど前から姿を見せているというアリスイを見に、葛西臨海公園に早朝から出かけました。Tさんから午前中によくみられるという話を聞いていたからです。天気ははっきりしませんが、雨はどうにかもちそうです。

 定位置の観察窓に行くと、まだ誰の姿もみられません。ここでじっくり待つことにします。しばらくすると、Tさんがみえます。最近の情報をいただくことができました。時間も8時過ぎになると、人が集まりだしました。普段ここに来ない方々です。どこでアリスイの情報を聞いてきたのでしょうか、そのような人が10人ほどになり、観察窓は満杯状態になってきました。しかし、アリスイの姿は一向に見ることができません。かわりにモズとアオサギが姿を頻繁に見せてくれます。

  そのうち、葛西臨海公園の常連さんも増えてきましたが、アリスイは出てきません。昼過ぎになってもだめです。少しずつ人が減り始め、われわれも3時には荷物をしまいました。ちょうどその頃です。誰かがアリスイが来ていると叫びました。ずっと、待っていた枝にアリスイがとまっています。さっそく、機材を再び出します。枝が前面にかぶっていますが、その小さな姿を急いでカメラに収めます。羽づくろいをしたりして、首を忙しく動かします。カメラを構えているのは、Uさん、Seさん、Saさん、Urさんと私の5人です。もう少し良い位置に動いてもらいたいと話しながら、シャッターを押します。しばらくすると枝の上部に移る気配を見せだしました。しかし、間もなくアリスイは飛び立ってしまいました。

 写真は、必ずしも満足できませんでしたが、一日粘ったかいがありました。これからももっと近くに姿を見せてくれることも期待しながら帰途につきました。            

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC11964mozu-p-m.jpg (81865 バイト) DSC11993mozu-p-m.jpg (80315 バイト) DSC12021aosagi-p-m.jpg (204918 バイト)

モズ…きれいな個体です。

虫を捕まえました。

こちらはカマキリを捕まえました。

DSC12067arisui-p-m.jpg (89735 バイト) DSC12071arisui-p-m.jpg (94225 バイト) DSC12084arisui-p-m.jpg (85041 バイト)

アリスイ…小さな姿です。

その姿をはっきり確認したのは初めてです。 小さな眼です。

他のモズの写真。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

       
 
       
  ページの先頭に