過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

  

2005年     11月の鳥見日誌      

    

11月3日(木)

 葛西臨海公園

 〇7時半〜16時 

 〇曇り時々晴れ

 〇観察された主な鳥   

アオアシシギ
オオハシシギ
セイタカシギ
スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
チュウサギ
コサギ
アオサギ
カルガモ
スズガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
コガモ
アリスイ
ムクドリ
ハシブトガラス
モズ
オオタカ
オナガ
カワセミ
 

 この日もアリスイに会いに出かけました。7時半に着きましたが、先着者が一名いました。Tさんも来ているようでした。昨日は姿が見ることができなかったようですが、今日はどうでしょうか?

 今日は皆さん出足が早いようで、9時前には観察窓は一杯になりました。

  10時頃にアリスイは姿を見せてくれました。先日よりは枝のとまり方が良いのですが、バックがススキになって、鳥があまり生えません。しかし贅沢はいえません。位置が変わるよう願ったのですが、間もなくアリスイは姿を消してしまいました。

 後はモズが時々姿を見せてくれましたが、アリスイはとうとう現れませんでした。残念でしたが、一度でも姿がみれたことで良しとしなければいけないと思いました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC12116arisui-p-m.jpg (107761 バイト) DSC12121arisui-p-m.jpg (123764 バイト) DSC12124arisui-p-m.jpg (121009 バイト)
アリスイ…大きくアップしました。 アリスイ…ススキをバックに アリスイ…どこを見ているのかな?
DSC12131arisui-p-m.jpg (123107 バイト) DSC12136mozu-p-m.jpg (63335 バイト) DSC12169mozu-p-m.jpg (53843 バイト)
アリスイ…モズと同じ枝にとまります。 モズ…背中が気になります。 モズ…高鳴きしています。

 

11月5日(土)・6日(日)

 葛西臨海公園

 〇7時半〜13時
     7時半〜14時
 

 〇晴れ
    曇り後雨

 〇観察された主な鳥   

アオアシシギ
オオハシシギ
セイタカシギ
スズメ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
カルガモ
スズガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
コガモ
キジバト
ムクドリ
ハシブトガラス
イソヒヨドリ
モズ
オオタカ
オナガ
カワセミ
ミサゴ
 
 

 この週末はアリスイを観察にまた葛西臨海公園に出かけました。しかしここ数日その姿は見ることができず、土曜日は早々に引き上げ、日曜日もも昼頃まで待ちましたが、会えませんでした。どこに行ってしまったのでしょうか?アリスイが現れるはずの観察窓からはモズ、セグロセキレイ、サギ類、カワセミ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリしか見ることができませんでした。
 
 ここのところ、西のポイントではクロジやエゾビタキも観察されたということですが、私は観察できませんでした。

 日曜日は、昼過ぎにイソヒヨドリを観察に江戸川河口まで少し足を運びました。毎年、いつもこの時期に観察できる定位置です。着いて間もなくその姿を見せてくれました。少し若い個体のようです。今年は2羽で来ているようです。次の飛来を待っていると、沖合いにミサゴが観察できました。こちらも2羽います。しかし、距離が遠く、証拠写真程度しか撮れませんでした。イソヒヨドリはもう一度姿を見せてくれました。いろいろなポーズを見せてくれ、十分楽しむことはできました。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC12189segurosekirei-p.jpg (198617 バイト) DSC12315isohiyodori-p.jpg (114486 バイト)
セグロセキレイ イソヒヨドリ…去年の個体と違うようです。
DSC12323isohiyodori-p.jpg (100770 バイト) DSC12335isohiyodori-p.jpg (81702 バイト)
イソヒヨドリ…まだ若そうです。 イソヒヨドリ…2羽確認されました。

 

11月13日(日)

 葛西臨海公園

 〇7時半〜12時
    
 
 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

アオアシシギ
オオハシシギ
セイタカシギ
スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
オカヨシガモ
カルガモ
スズガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
コガモ
キジバト
ムクドリ
ハシブトガラス
チュウヒ
モズ
ハイタカ
オナガ
カワセミ
 
 

  昨日は東京に木枯らし一号が吹きました。冬の足音が聞こえてきます。葛西臨海公園に冬鳥の姿を求めて出かけました。今日は風もなく暖かくなりそうです。

 擬岩をのぞくと、オオハシシギの姿を観ることができます。4羽確認できます。越冬するのでしょうか?

 次にアリスイのポイントに行ってみます。モズがいますが、アリスイは現れません。11月3日に見たのが最後だったようです。

 センター前に行ってみます。他所には鳥が少なく、バーダーはここに集まってきます。

  しばらくすると。チュウヒが現れました。アシ原の中にはいりました。次に別の個体が現れ、先ほどいた個体を追い出しました。後から来たチュウヒの縄張りのようです。アシ原の中がお好みのようで、なかなか出てきません。しばらくすると上空にさらに別ののチュウヒが旋回をしました。すると、先ほどアシ原にいたチュウヒが飛び立ちました。東渚の方に一緒に飛んでいきました。

  先日からハイタカが現れるという話を聞きました。昨日もTさんは観察されたようです。Wさんからは写真を見せてもらいました。Tさんの話だと今年はよくハイタカが観察できるようです。姿を見せるとカラスに追われるということです。この日も姿を見せてくれました。しばらく上空を旋回し、西の方角に飛んでいきました。写真は撮れませんでした。

 池にはカモの種類が増えました。オカヨシガモがいます。3組いるようです。オスの羽色は大変きれいです。寝ている時間が多いのですが、時々顔を見せてくれました。私にとっては2年ぶりになります。Tさんによるとオカヨシガモは以前には珍鳥だったようです。

 午前中だけの鳥見は、ハイタカ、オカヨシガモで満腹状態になりました。

 
 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC12398okayosigamo-p-m.jpg (216524 バイト) DSC12425okayosigamo-p-m.jpg (158480 バイト)
オカヨシガモ…左がメスです。 オカヨシガモ…オスの羽色はきれいです。

他のオカヨシガモの写真

写真をクリックすると大きくなります。

 

11月20日(日)

 葛西臨海公園

 〇9時半〜15時
    
 
 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
オカヨシガモ
オシドリ
ヒドリガモ
アメリカヒドリ
ハシビロガモ
カルガモ
スズガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
コガモ
キジバト
ムクドリ
ハシブトガラス
モズ
オオタカ
オナガ
カワセミ
アカエリカツブリ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
ウミネコ
ユリカモメ
オオバン
 
 

 葛西臨海公園に出かけました。先週はクロツラヘラサギが2羽で下の池に入ったようです。成鳥に近い個体が前からいる個体と一緒に現れたようです。また、ミヤマホオジロの姿も観察できたようです。今日はどうでしょうか。

 いつもと違うコースで葛西臨海公園にはいりました。西側の海側から入りました。さっそく、ヒドリガモの中にアメリカヒドリ?が観察できました。また水路にはカンムリカイツブリがみることができます。しかし、先週みられたズグロカモメはみることができません。

 センター前に着くと、Tさんがオシドリが来ていると教えてくれます。ホシハジロの群れの中にオス、メスのペアで姿が観察できます。ここで、オシドリを観察するのは始めてです。きれいな個体です。
上の池にはカモの数が増えたようです。ホシハジロ、オシドリ、以外にキンクロハジロ、ハシビロガモ、オナガガモ、オカヨシガモ、コガモ、カルガモなどをみることができました。

 池のそばの松にはオオタカが観ることができました。
また、オオスズメバチがアンパンに寄ってくるハプニングがあり、昆虫のきれいな姿を近くで観ることができました。

 2年ぶりに、オシドリのきれいな姿を楽しむことができました。このところ、鳥の姿が少なかったのですが、久しぶりに楽しい一日を過ごすことができました。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC12602ootaka-p-m.jpg (129307 バイト) DSC12648osidori-p-m.jpg (150346 バイト)
オオタカ オシドリ
DSC12654osidori-p-m.jpg (191933 バイト) DSC12657osidori-p-m.jpg (168224 バイト)
オシドリ…ペアです。 オシドリ…いつも2羽一緒です。

 

11月23日(水)

 葛西臨海公園

 〇10時〜15時
    
 
 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
ヒドリガモ
カルガモ
スズガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
コガモ
ホオジロガモ
キジバト
ムクドリ
ハシブトガラス
モズ
チュウヒ
ハイタカ
オナガ
カワセミ
ハジロカツブリ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
ウミネコ
ユリカモメ
ズグロカモメ
ツグミ
オオバン
ハマシギ
 
 

 今日は朝寝坊で、出遅れてしまいました。葛西臨海公園に着いてみると、オオタカの成鳥が観られときいて、現場に直行しますが、もう飛んでしまったようです。早起きしないといけないと痛感しました。

 Tさんに情報をいただき、ズグロカモメを海側に観にいきました。成鳥を観ることができました。カニを捕食していたところちょうど観察することができました。途中ではツグミをこのシーズン初めて観察できました。冬が本格的にやってきたことを感じました。

 センター前では猛禽類が観察できました。チュウヒが池の先にある島に姿をみせます。また、トンビやハイタカは上空を飛びました。池のカモも数が増えてきました。ホオジロガモのメスの姿を観ることができました。ここでは珍しいようです。

 これからは猛禽類とカモ類、ツグミ類との出会いの時期になります。それを予感させる一日でした。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC12698zugurokamome-p-m.jpg (91143 バイト) DSC12704zugurokamome-p-m.jpg (83841 バイト)
ズグロカモメ…カニを食べました。 ズグロカモメ…成鳥です。

 

11月26日(土)

 印旛沼・房総風土記

     の丘

 〇9時〜14時
    
 
 〇晴れ

 〇観察された主な鳥   

スズメ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワウ
ダイサギ
コサギ
アオサギ
ホシハジロ
ヨシガモ
キジバト
ムクドリ
ハシブトガラス
モズ
チュウヒ
タゲリ
オナガ
シジュウカラ
エナガ
コガラ
メジロ
ツグミ
タヒバリ
 
 

 この時期恒例のタゲリを観察に出かけました。場所はいつものように印旛沼です。天気も上々です。

 さっそくいつもの場所に行って見ます。いました。まずは数羽が独特の飛翔を見せてくれます。車を停めて撮影を始めます。2羽のタゲリが近づいてきます。緑色がかった羽が陽光を受けてきれいに光ります。

 次に群れを探します。耕運機で田を耕しているところに、沢山のタゲリが集まっていました。土の色にまぎれていたのであまりいないように見えたのですが、30羽程度いました。これが同時に飛ぶときがありましたが、この光景はちょっと見ものでした。

  ついでに、沼の周辺、房総風土記の丘を回りました。しかし、めぼしい鳥はいませんでした。鳥が少ないのは、葛西臨海公園だけではないのでしょうか。

 
 

写真をクリックすると大きくなります。

DSC12785tageri-p-m.jpg (173818 バイト) DSC12801tageri-p-m.jpg (181732 バイト)
タゲリ…1年ぶりです。 タゲリ…伸びをしました。
DSC12834tageri-p-m.jpg (193853 バイト) P1050444tageri-p-m.jpg (78983 バイト)
タゲリ…アップです。 タゲリ…飛び物に挑戦です。

 

       
 
       
  ページの先頭に