過去の鳥見日誌

前へ

後へ

2016年     3月の鳥見日誌       

 

 

3月2日(水)

○葛西臨海公園

8時半〜11時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
クイナ
ヒクイナ
バン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
キクイタダキ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ
オオジュリン
 

 

 

 3月に入りました。昨日は北風が冷たく、昼過ぎに所用もあり、鳥見は休みました。今日は気温が上がりそうで、地元に出かけました。

 ムジセッカをセンター前で待ちましたが、出てきませんでした。鳥が少ないと聞きました。早朝から来ている常連さんはもう帰途についている方もいました。西の方へ行きました。キクイタダキが出ていました。相変わらず早い動きで、なかなかシャッターを切ることができませんでした。それでも証拠写真を数枚撮り、移動しました。

 トラツグミも探しましたが出てきませんでした。ヘラサギとクロツラは相変わらずいつものところにいることを確認出来ました。

 センター前でオオジュリンが出ました。少し喉に黒みがかった個体がいました。もう少し経てば、黒味は増しそうです。

 

 

 

キクイタダキです。撮っていたら首が痛くなりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

少し黒みがかったオオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

3月4日(金)

○葛西臨海公園

8時〜11時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
クイナ
ヒクイナ
バン
ユリカモメ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
キクイタダキ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ムジセッカ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ
オオジュリン
 

 

     今日も地元です。

 センター前ではムジセッカの鳴き声が聞こえましたが、姿はすぐに消えてしまいました。クロツラが杭にとまっていたとのことで、開門を待って向かいましたが、その時間にはクロツラ達はいつもの場所に戻っていました。

 他の場所に向かいます。トラツグミも警戒心が強く、なかなか姿を見せてくれません。早朝はさえずっていたようです。キクイタダキも西側にいました。

 特にとりたてるほどの鳥がいなく、アカハラ、ホシハジロ、キンクロをアップします。

 カモたちは、皆きれいになっています。

 

 

 

アカハラ、キンクロハジロ、ホシハジロです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

キンクロ、ホシハジロが羽ばたきました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

3月5日(土)

○谷津干潟

9時〜11時

○曇り時々晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
スズガモ
オナガガモ
ハシビロガモ
コガモ
ヒドリガモ
ヨシガモ
コクガン
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
セイタカシギ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ
 

 

   谷津干潟に出かけました。半年ぶりです。前回はほとんど鳥がいませんでした。

 以前からコクガンと、ヨシガモがいると聞いていました。地元があまり期待できないため、行こうと考えました。

 着いて、双眼鏡でコクガンを探します。対岸にいました。先ずヨシガモがいると言われたポイントに移動します。ヨシガモはすぐに見つかりましたが、お休み中です。なかなか顔をあげてくれません。コクガンがいたポイントに移動することにしました。

 そちらに行ってみると、鳥の姿がほとんど見えません。コクガンもいません。場所を移動したようです。可能性としてはヨシガモがいた場所のようです。戻ることにしました。

 コクガンは予想通り、最初の場所にいました。しきりに鳴いています。他のカモなどをけん制しているように見えました。そのうち、オナガガモにかみつきました。他のカモ類と一緒に行動しているようなのですが、カモ類とは一線を画しているようです。

 ヨシガモは時々顔をあげてくれました。きれいな色の顔を拝むことができました。

 ヨシガモとコクガンをほどほどに見ることができ、帰途につきました。

 

 

 

コクガンとヨシガモに会えました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コクガンは色々動き回っていましたが、しばらくしてお休みタイムに入りました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

コクガンは大きく口をあけ鳴いていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オナガガモを追いかけ、かみついていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

羽ばたきや水浴びをしていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ヨシガモがきれいです。ほとんど寝ていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

セイタカシギが飛んできました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

3月16日(水)

○葛西臨海公園

9時〜12時

○曇り

○観察された主な鳥 

キジバト
ホシハジロ
キンクロハジロ
マガモ
ヒドリガモ
ハシビロガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
クイナ
バン
ユリカモメ
ノスリ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ
オオジュリン
 

 

 

 地元に出かけました。鳥見は久しぶりです。鳥はあまり期待できませんでした。クロツラ達は午前中は無理だと思います。

 センター前でオオジュリンを撮りました。たくさん集まっていました。もうそろそろ北に帰るかもしれません。その準備のためか、アシでえさ取りに夢中になっていました。

 後は鳥友といろいろ話をして時間を過ごしました。

 ヨシガモが数日前に上の池に来たようです。谷津にいた個体のようです。

 ヤマヒバリは人が大勢集まって大変なことになっているようです。あまり人が多いと、興ざめで、楽しい鳥見が楽しめません。情報を聞いた時すぐに行けばよかったのですが、所用があり、行きそびれてしまいました。一段落したら、行こうと思っていますが、鳥がいないかもしれません。その時はあきらめるしかありません。

 北海道のタンチョウは、今年はえさ場に集まっていないようです。雪が少なく、トウモロコシ畑のえさがとれるため、えさ場に来ないようです。人は大勢来ているようですが…。

 

 

 

 

オオジュリンです。

まだ黒い個体はあまりいません。

写真をクリックすると大きくなります。

 

3月17日(木)

○浮間公園、北千住

10時半〜13時半

○晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
ホシハジロ
オオホシハジロ
オナガガモ
ヒドリガモ
ハシビロガモ
ミコアイサ
ハクガン
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
バン
ユリカモメ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
 

 

 
   オオホシハジロのメスを見にやって出かけました。この個体、一時彩湖にいたのですが、今は浮間公園にいます。元々、ここにいたようです。彩湖とここは距離的には近く、荒川を渡ればすぐ近くなのです。オオホシハジロのメスは、昔北浦で見たことがあります。それ以降、出会えていません。そのため、以前から写真に収めたいと思っていましたが、なかなか機会に恵まれませんでした。

 浮間公園は、駅前にある都市公園です。大きな池が中心にあり、釣りを楽しむ人なども大勢来ています。現地に着くと、場所はすぐにわかりました。カメラマンが何人かいました。オオホシハジロは寝ていました。近くにミコアイサのメスがいました。起きるまで、そちらに相手をしてもらいました。オオホシハジロは、間もなく、起きて動き出しました。すぐ近くまで寄ってきてくれました。短時間で一通り写真が撮れたので、次の場所、ハクガンポイントに移動しました。

 きれいになったハクガンは先月も行きましたが、その時は、陸でえさを食べる場面しか見ることができせんでした。今日は水上の写真と飛翔写真が撮れればと思っていました。ポイントに向けて歩いているとハクガンはいつものところにいるのが見えました。カメラマンも10人程度います。ポイント近くまで行くとハクガンは水に移動しました。走ってポイントに移動します。しかし、ハクガンは水の上で、ゆっくりしていました。その間、水浴びをしたり、水を飲んだり、していました。いつ飛び立つかわからないので、ずっとスタンバイしていましたが、なかなか飛び立ちません。待ち疲れるほどでした。やっと飛び立ちました。それからは何回か旋回してサービスしてくれました。

 短時間でしたが、楽しい時間を過ごせました。

 

 

 

浮間公園ではオオホシハジロ、ミコアイサが主役です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオホシハジロは近くまで来てくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミコアイサメスも近くです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオホシハジロとミコアイサのツーショットも取れました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオホシハジロは羽ばたきも何回かしてくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

バンもきれいでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

北千住ではハクガンはまだ滞在していました。

もう5カ月近い滞在となります。

写真をクリックすると大きくなります。

 

天気が良く、きれいな水の上で白い羽がきれいでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

何回も旋回してくれたので、飛翔写真はたくさん撮れました。

しかし、天気が良すぎたためか、水の反射光が鳥の下面に写ってしまいました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

羽ばたき、水浴びもしてくれました。

逆立ちしたりもしました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

最後は陸上に上がってえさ取りを始めました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

3月18日(金)

○葛西臨海公園

9時半〜12時

○曇り時々晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
クイナ
ユリカモメ
ウミネコ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ
オオジュリン
 
   遅い出発でしたが、地元に出かけました。

 午前中は満潮でクロツラ達は期待できないと思っていました。しかし、ヘラ、クロツラは西なぎさの杭の上で、お休みしていました。そこでの写真は、距離があるため、無理でした。しかし、東渚に戻るときに、飛翔写真が撮れるのではと待ちました。なかなか飛び立ちません。

 その間、久しぶりにお会いしたWtさんとお話をしました。去年入院したと聞いていたのですが、現在は元気になられたと聞いて安心しました。今年北海道にも行かれたようです。

 ずいぶん待ちましたが、ヘラサギ、クロツラの順で飛び立ちました。ここの飛翔は取れたのですが、2羽でのツーショットは取れませんでした。2羽が少し離れていたためです。逆光側で数カット取れましたが、ほんの証拠写真でした。

 

 

 

ヘラサギです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クロツラはヘラサギよりほんのわずか遅れて飛び立ちました。

2羽は同時にフレームには収まりませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

逆光側での写真です。

かろうじて2羽が収まりました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

3月22日(火)

○葛西臨海公園

9時半〜12時

○曇り時々晴れ

○観察された主な鳥 

キジバト
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
クイナ
ユリカモメ
ウミネコ
ミヤコドリ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ
オオジュリン
 

 

     今週は潮の状態が良く、クロツラ、ヘラサギが午前中に出てくれそうです。天候もまあまあなので、期待して出かけました。

 現地に着くと、2羽は杭の上で寝ていました。天気は予想より少し良くないようです。潮がだいぶ引いてきました。飛び立つのを待ちましたが、2羽はなかなか起きません。一度クロツラが起き、ヘラサギに飛ぶのを促すように数回旋回しました。しかし、ヘラサギは飛び立たず、クロツラもまた杭に戻って寝てしまいました。

 しばらくして、今度はヘラサギが飛び立ち、渚に降りて、えさ取りを始めました。クロツラもその後、少しして合流しました。

 2羽はしばらくえさ取りを一緒にしましたが、2羽が近くで一緒に顔を上げる機会はほとんどありませんでした。思い描いた写真は撮れませんでした。それでも2羽の飛翔写真をどうにか撮れました。光はあまり良くありませんでした。

 

 

2羽で飛んでくれました。少し逆光気味でした。

先を飛ぶのがクロツラです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

杭から飛び立ったクロツラです。

ヘラサギは知らんぷりです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

今度はヘラサギが杭から飛び立ちました。

渚に降りました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

最後に2羽で飛びました。最初に飛び立ったクロツラです。

この後クロツラは杭に、ヘラサギはまた渚に戻ってえさ取りを始めました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

2羽の写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

単独の写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミヤコドリです。4羽一緒に飛んでくれました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

3月23日(水)

○葛西臨海公園

9時半〜12時

○曇り

○観察された主な鳥 

キジバト
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ハシビロガモ
コガモ
マガモ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
オオバン
クイナ
ユリカモメ
ウミネコ
ミヤコドリ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ツグミ
オオアカハラ
アカハラ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ
オオジュリン
 

 

 
   今日もクロツラ達に会いに地元に出かけました。

 干潮は11時半頃です。昨日は干潮のピークころに渚に降りたので、今日はもっと遅いと思っていました。しかし、今日は昨日と違って、9時半には2羽とも渚に降りました。東方面には潮干狩りの人がいたためか、中央付近に降りました。私は最初ミヤコドリを撮っていたので、2羽が渚に降りたのには気がつきませんでした。

 2羽は比較的長時間えさ取りをしていました。途中で飛んだ場面もありましたが、ちょうど電池切れの状態で、チャンスを逃してしまいました。

 天気はあまり良くなく、きれいな水の色がでませんでした。それでも、コサギとのスリーショットなども撮れました。

 すべての条件がぴったり合うことはなかなかありません。またのチャンスを狙いたいと思います。

 

 

 

2羽のツーショットがたくさん撮れました。

羽を広げたり、2羽で同時に口を開く場面がありました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

2羽にコサギが絡みました。

写真をクリックすると大きくなります。

水がもっときれいに映ると良いのですが…。

 

2羽で交互に口を開けました。

写真をクリックすると大きくなります。

正確にはクロツラが2回続いています。

 

こちらも同じような写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

他のツーショットの写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ヘラサギ(前2枚)、クロツラ(後2枚)それぞれ単独の写真です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

最初に撮ったミヤコドリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

3月25日(金)

○奥多摩

6時〜12時

○晴れ時々曇り

○観察された主な鳥 

キジバト
ヤマセミ
トビ
コゲラ
アカゲラ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
ルリビタキ
ツグミ
カヤクグリ
スズメ
アトリ
カシラダカ
アオジ
 

 

   奥多摩に遠征しました。今月初め教えていただいた鳥が見れればと考えていました。教えていただいた時はなかなか出が良くなく、そのうち、人が増えていたため、出びそれていました。人も一段落したようなので、行ってみようと考えました。

 朝早い方がよいようなので、3時過ぎに家を出ました。現地には5時半に着きました。もう車が10台ほどいました。周りでルリビタキのさえずりが聞こえます。まだ少し薄暗いですが、皆さん現地の方に行き始めています。睡眠を少しとってからと考えていた私も、それに誘われ現地に行くことにします。気温は低く、肌寒さを感じます。霜が降りていました。

 現地にはもう機材をセットして待っている人がいました。最初に現れたのはシジュウカラ、次いでエナガです。間もなくカシラダカも顔を出します。それからカヤクグリも出てきました。いよいよ期待は膨らみます。

 しかし、期待していた鳥はなかなか現れません。いつも出ると聞いていた時間を過ぎても出てきません。地元の方に伺うと、火曜日以降出ていないのではないかとのことです。抜けた可能性が高いと考えました。そのうち、寝不足から眠くなり、ベンチに腰掛けて、うとうとしました。その間も顔を見せてくれませんでした。

 こちらはあきらめ、近くで出ているというオオマシコポイントに向かうことにしました。場所はすぐに分かりました。標高が1000mの高いところです。しかし、ここでも、今日、オオマシコは見ていないということです。この場所は昨日、雪が降ったみたいで今日も寒いです。出てくる鳥はアトリ、カシラダカが中心です。オオマシコも期待できないようです。昼が過ぎ、寒さと眠さに耐えられず、帰路に着くことになりました。

 もともと、駄目元だったので、そんなに気落ちはしませんでした。それより帰りは都心を通るため渋滞に巻き込まれ、行きの倍近い時間がかかってしまいました。

 

 

カヤクグリです。

写真をクリックすると大きくなります。

この鳥が出た時は、ヤマヒバリも出ると期待

しましたが、駄目でした。

 

カシラダカも頻繁に出ました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

写真をクリックすると大きくなります。

 

エナガとツグミです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

       
     
       ページの先頭に