過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2020年12月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

12月15日(火)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥

 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
トビ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
 
  12月に入りました。

  鳥見は2週間ぶりです。この間、風邪気味で外出を控えていました。一時はコロナではないかと疑い、近くの医院でPCR検査もしてもらいました。結果は陰性でしたが、風邪はなかなか良くならず、今週初めやっと外出できるようになりました。

  鳥見の収穫はありませんでした。センター上空をハイタカやオオタカが飛んだようですが、見ることはできませんでした。小鳥類はすくなかったです。唯一クロジ谷の紅葉が収穫でした。ちょうど見ごろになっていました。
  
 



クロジ谷の紅葉です。

写真をクリックすると大きくなります。



センター前にカイツブリなどがいました。

写真をクリックすると大きくなります。





 
12月16日(水)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
コガモ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
タシギ
トビ
オオタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
    地元に出かけました。連日寒い日が続きますが、昼間は快晴で暖かさを感じます。

  西の水場でジョウビタキやメジロ、シジュウカラを見ることができました。クロジも出るポイントがあるのですが、警戒心が強くなかなか会うことができません。 

  一番観察舎からタシギを見ることができました。最初は2羽と思っていましたが、最後は4羽確認できました。久しぶりの出会いです。


 

 

タシギです。

全部で4羽確認できました。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


ジョウビタキのオスです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



メジロです。

水場にやってきました。

写真をクリックすると大きくなります。



水浴びをしました。

写真をクリックすると大きくなります。


シジュウカラです。

写真をクリックすると大きくなります。






12月17日(木)

〇日の出

〇12時〜15時半

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
スズガモ
コオリガモ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ
ダイサギ
オオバン
ミサゴ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
イソヒヨドリ
ハクセキレイ
    日の出に行こうか、迷っていたのですが、妻が風邪で医者に行くことになり、明日に行こうと考えていました。すると鳥友からコオリガモが出ているという連絡が入りました。妻の帰宅を待って出かけることにしました。

  日の出には昨年もコオリガモが入っているという情報は聞いていたのですが、近くでは見ることができないということでした。しかし、今年は近くに来るようになったようです。滑走路の先で、午前中は光の条件が厳しいのですが、午後、時間が経てば経つほど少しずつ良くなるはずです。

  現地に着くと20人ほど人が集まっていました。鳥は50メートル以上先でエサ捕りをしていました。近くにいるスズガモと一緒に行動しているようです。しかし、その群れとは少し離れています。

  コオリガモはエサ捕りをした後、少し休みまたエサ取りをするということを繰り返しています。その間時々羽繕いや羽ばたきをします。エサは海草のようなものを食べていました。

  3時過ぎになるころには人もだいぶ少なくなってきました。3時半ころに引き上げることにしました。

  日の出では2005年-2006年にきれいなコオリガモが見ることができ、春近くまでいて夏羽になる直前まで見ることができました。また2年前も若いオスの個体が観察されました。また時々近くでメスタイプが観察されることもありました。オスの成鳥が近くで見ることは15年ぶりということになります。

 

画像はすべてコオリガモです。

コオリガモのオスの成鳥は久しぶりです。

長い尾が見える画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



コオリガモの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


エサ捕りの場面です。

写真をクリックすると大きくなります。



口を開けて鳴いています。

アオナアオナと鳴きます。

写真をクリックすると大きくなります。



おかしな表情をした画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



その他の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。






12月18日(金)

〇日の出

〇9時〜13時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
スズガモ
コオリガモ
ウミアイサ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
ハマシギ
ミサゴ
ハイタカ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
イソヒヨドリ
ハクセキレイ
    この日も日の出に出かけました。コオリガモは昨日と同じところにいました。午前中は光の条件が良くないので、他の鳥を探すことにしました。ウミアイサがいました。猫実川にオス1、メス2がいました。メスは今までもよく見られましたが、オスを近くで見るのは久しぶりです。水面がも少しきれいだと良かったのですが、あまり贅沢は言えません。

  メスのウミアイサが陸に会っている場面を見ることができました。過ぎに戻ってしましたが…。

  ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリはきれいに撮れました。

   コオリガモは11時頃に飛んでしまいました。その後、300メートルの沖合にいることが確認できました。

 


オスとメスが一緒にいた場面です。

写真をクリックすると大きくなります。



オスとメスの単独画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



陸に上がったウミアイサです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ハジロカイツブリとカンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。






12月22日(火)

〇日の出

〇10時〜13時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
アメリカヒドリ
スズガモ
ビロードキンクロ
コスズガモ
ウミアイサ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
ミミカイツブリ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
ハマシギ
ミサゴ
ハイタカ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
イソヒヨドリ
ハクセキレイ
    日の出に出かけました。昨日コオリガモが良く見ることが出来たという話を聞いていました。コオリガモは午後が良いと思い、少し遅く出ました。

  現地に着くと、カメラマンは分散しています。コオリガモは出ていないようです。昨日出ていたビロキンの姿も見ることができません。空振りのようです。今日はダメな日かとがっかりしていました。

  少し移動して鳥を探しました。ビロキンを見つけました。人はいませんでした。少し近くに来ましたが、間もなく遠くに行ってしまいました。

  コオリガモを見つけるべく滑走路を東西に渡って見てみました。結局見つかりませんでした。帰ろうと思いながら、自転車を進めていると、人が集まっています。ビロキンがまたいました。間近に来て羽ばたきなどを見せてくれました。ビロキンの近くにはアメリカヒドリもいました。陸に上がり、休んでいました。

  そろそろ潮時と思い、帰ろうとして移動しました。すると間もなくミミカイツブリが見つかりました。しかし、すぐに沖合に行ってしまいました。ところが、ほとんど同じところにコスズガモのメスがいました。他のスズガモと並ぶと一回り小さく、嘴の先端の黒色部がほとんどありません。羽も広げてくれました。初列風切りも暗色でした。メスとの出会いは初めてです。

   この日はオオホシハジロのメスも観察されたようです。私は見ませんでした。
 


ビロードキンクロです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ビロードキンクロの羽ばたきです(その1)。

写真をクリックすると大きくなります。



ビロードキンクロの羽ばたきです(その2)。

写真をクリックすると大きくなります。



ビロードキンクロの羽ばたきです(その3)。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


以下はビロードキンクロの様々な格好です。

写真をクリックすると大きくなります。



羽繕いなどをするビロードキンクロです。

写真をクリックすると大きくなります。



エサ捕りで潜る直前のビロードキンクロです。

写真をクリックすると大きくなります。



いろいろな表情のビロードキンクロです。

写真をクリックすると大きくなります。



気持ちよさそうなビロードキンクロです。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらも羽繕いです。

写真をクリックすると大きくなります。



口を開けたビロードキンクロです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



アメリカヒドリです。

ヒドリガモの血が少し入っているかもしれません。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ミミカイツブリです。

久しぶりです。

写真をクリックすると大きくなります。



エサを捕りました。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




コスズガモのメスです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



コスズガモがエサを捕りました。

写真をクリックすると大きくなります。



コスズガモの羽ばたきです。

初列風切りの色合いが特徴です。

翼の白色部も狭いです。

写真をクリックすると大きくなります。



スズガモと並びました。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらも並んだ画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



嘴を水につけました。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。







12月23日(水)

〇印旛沼・坂田池

〇9時〜16時

〇晴れ

観察された主な鳥 

オナガガモ
ヨシガモ
トモエガモ
コガモ
ハシビロガモ
マガモ
コハクチョウ
アビ
ハジロカイツブリ
カンムリカイツブリ
ミミカイツブリ
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
バン
ヒクイナ
クイナ
タゲリ
ミサゴ
チュウヒ
ノスリ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
ツグミ
シロハラ
アカハラ
トラツグミ
ハクセキレイ
ベニマシコ
オオジュリン
ホオジロ
アオジ
  印旛沼に出かけました。コチョウゲンボウ、ベニマシコが見ることが出来ればと考えていました。

  まずコチョウゲンボウを探しました。結果的には見つかりませんでした。何回か畦道を周回しましたが、見ることができませんでした。途中チュウヒ、タゲリを見ることができましたが、車の中からは撮影できませんでした。

  次の目標であるベニマシコを探して、沼の周りを歩きました。この日は風のせいか沼のカモ達は遠くに離れていました。途中でベニマシコを見つけました。オスもメスもいましたが、上に上がってきてくれませんでした。そのうち飛んでしまいました。後で聞いた話ではその近くでヒメクイナを見た人が以前いたようです。なかなか見つけにくい場所で、よほど運が良くないと無理だなと考えました。

  沼にアビが見られました。淡水の沼でもアビが入るのですね。少し遠くでしたが、ゆっくり羽繕いや羽ばたきを見せてくれました。幸運でした。

  クイナとヒクイナが見られるということで、そちらに移動しました。クイナはほとんど出てくれませんでしたが、ヒクイナはゆっくり姿を見せてくれました。地元ではなかなか良いところに出てくれませんが、こちらでは明るいところで姿を見ることができました。

  坂田池にも行きました。トモエガモは見つかりませんでした。トラツグミがいました。暗い場所でしたが、比較的近くで見ることができました。こちらも地元ではなかなか見ることができなかった鳥です。

  最後にまた、印旛沼に行きました。コチョウゲンボウなどは見つかりませんでした。本埜に帰るコハクチョウを見ることができました。

  いろいろな鳥に出会えました。地元では味わえない鳥見を楽しむことができました。




アビを沼で見ることができました。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



アビの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。



こちらもアビの羽ばたきです。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒクイナです。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒクイナの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



同じところにいたクイナです。

写真をクリックすると大きくなります。


バンもいました。

写真をクリックすると大きくなります。



坂田池にいたトラツグミです

写真をクリックすると大きくなります。



トラツグミの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



沼にいたヨシガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



沼の周辺にいたオオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。



アオジです。

写真をクリックすると大きくなります。


ホオジロです。

写真をクリックすると大きくなります。



坂田池のコガモです。

写真をクリックすると大きくなります。


この日のフィナーレはコハクチョウです。

本埜に帰る群れです。

写真をクリックすると大きくなります。




       
 
 

先頭へ