過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

  

2004年     10月の鳥見日誌      

    

10月2日(土)

 葛西臨海公園

 〇8時半〜14時  

 〇晴れ 

 〇観察された主な鳥

   エゾビタキ
   
ホシゴイ
   キビタキ

 
 

 久しぶりに葛西臨海公園に出掛けました。上の池と下の池との間の水門の所でこの前いたホシゴイが気持ちよさそうに居眠りをしていました。

 西の方に行きましたが、渡りの鳥はあまりいないようでした。キビタキのメスが時々顔を出します。
エゾビタキが出るというので桜並木に行きました。エゾビタキとは初の対面です。昨年はタイミングが悪く、拝顔できなかったからです。頻繁に顔を見せてくれましたが、こちらが期待するあまり良いところにとまってくれませんでした。
 しかし、それでも何枚かあまりできの良くない、写真を撮らせてもらえました。

 用事があり、早々に上がりました。

 

 

      

エゾビタキ

 

10月16日(土)

 葛西臨海公園

 〇8時〜16時半  

 〇曇り 

 〇観察された主な鳥

   ノゴマ
   キビタキ

 
 

 ここのところ週末の天気に恵まれません。2週間ぶりに葛西臨海公園に出掛けました。

 西側のいつもの場所に行きましたが、キビタキが顔を見せてくれました。昨日いたというヤブサメは顔を見せてくれません。

 しばらく他を回ることにしましたが、クリスタルの展望台の下に人が大勢集まっているのが見えました。この公園で毎日のように観察をされている方たちです。

 ノゴマがいました。オス2羽とメス1羽は確認できましたが、オスは3羽いるとのことでした。メスは昨年見ることが出来ましたが、オスを見るのは初めてです。喉もとの赤がとても印象的です。尾を上げる動作もとても可愛い感じです。そのうち、ここにノゴマがいるという情報が流れたのか、遠くから大勢の人が集まってきました。

 ノゴマは夕方まで飽きることなく楽しませてくれました。
北海道に行かないとなかなか見ることが出来ないということでした。

 楽しい時間を作ってくださった方に感謝したいと思います。

  

 

 

ノゴマ

 

10月17日(日)

 葛西臨海公園

 〇8時〜14時半  

 〇晴れ 

 〇観察された主な鳥

   キビタキ
   ヤブサメ
   
ノゴマ
   ツルシギ
   アオアシシギ
   セイタカシギ
   オグロシギ

 
 

 昨日ノゴマが出たという情報が流れたためか、今日は早朝から大勢の人が集まっていました。

 今日はノゴマをやめて、ヤブサメ、キビタキを中心にシャッターを切りました。ヤブサメもキビタキも最初は控えめでしたが、そのうち近くに寄って来てくれました。ヤブサメは初めての対面です。尾が短いのが特徴で白色の媚班がとてもきれいです。

 ここにも、沢山の人が集まってきましたので、ノゴマのポイントをのぞきました。昨日以上に人が大勢いました。ノゴマはサービス良く何回も顔を出してくれました。

 その後、下の池にいるというツルシギを観察に行きました。逆光でしたが、足の赤色がきれいな個体でした。葛西でツルシギに会うのは2年ぶりでした。水門近くではオグロシギがいました。

 好天に恵まれた一日でした。

 

 

     キビタキ                               ヤブサメ

 

 

10月23日(土)

 〇波崎

 〇8時〜16時半  

 〇晴れ 

 〇観察された主な鳥

   チョウゲンボウ
   チュウヒ
(大陸型)
   
イソヒヨドリ
   ホオジロ
   ヨシゴイ
   オオバン
   カモメ
(識別不可)
   
モズ

 
 

 今月の始めから出ているという、クロトキを観察に波崎まで出掛けました。

 8時に現地に着いたときは、まだ鳥見人は数えるほどでした。朝6時過ぎに南の方に飛んで行ったということで会えず、しばらく待つことにしました。そのうちどんどん人が集まってきました。クロトキ君はなかなか現れません。
 この場所を少し離れて、波崎の海岸に行くことにしました。帰りにまた覗くことにしました。

 波崎の海は台風が行った直後のせいか、海岸にはゴミが散乱していました。カモメがいましたが、識別が良くできないせいか、目新しいものを見つけることができませんでした。カモメの識別は本当に難しい。
 イソヒヨドリがテトラポットの付近を飛んでいて、しばらく楽しませてくれました。またカワラヒワの群れが飛んでいました。

 クロトキのポイントに戻りました。
12時頃、上空を北に飛んだという情報が入りましたが、見つけることはできませんでした。夕方になれば戻ってくるのではないかと、しばらく待ちましたが、戻ってきてくれませんでした。
 その間、北の方角に、少し色の変わったチュウヒが何回も悠々と飛行を繰り返していました。ハイイロチュウヒではなさそうですが、そばにいた方のお話だと、大陸型のチュウヒだそうです。
南の方ではチョウゲンボウが顔を見せてくれました。また、タゲリの群れが飛んでいく姿も見えました。

 先日のヘラシギに続いて、クロトキにもまたふられてしまいました。 波崎はあまり私と相性が良くないのかもしれません。
でも他の鳥が十分楽しませてくれ、リラックスできた一日でした。
帰りは遅くなってしまい、いつもの栗源町のお湯には寄れませんでした。

 
 

(写真はありません。)

 

10月24日(日)

 〇葛西臨海公園

 〇8時〜13時 

 〇晴れ 

 〇観察された主な鳥

   クロジ
   
キビタキ
   オオハシシギ
   アオアシシギ
   キアシシギ
   カワセミ
   コガモ
   セイタカシギ

 
 

 朝から雲の多い天気です。少しスタートが遅れてしまいました。擬岩に行ってみました。カワセミのツーショットが早朝、撮影できたそうです。コガモが大分増えました。冬が近いことを感じます。先週いたツルシギは見当たりません。もう抜けてしまったのでしょうか?逆光でない写真を撮りたかったのですが…。

 西の方でクロジが出ているという情報をいただき、早速そちらに向かいました。

 人が
20人弱集まっていました。いつも見慣れた方たちは、あまりいませんでした。クロジとキビタキがかわるがわる、顔を出してくれました。今日のキビタキも大変きれいな個体でした。クロジは今年の5月の秋が瀬公園以来です。

 たっぷり顔を見ることが出来ました。地味ですが、大変きれいな鳥だと思います。
 
 帰りに擬岩にまた寄りました。オオハシシギがいました。以前からいる個体だと思われます。また、私が西に行っている間にカラシラサギが顔を見せたそうです。またコアオアシシギもいたようです。
 午後は用事があり、早めの上がりとなりました。

 
 

 

                             クロジ

 
       
 
       
  ページの先頭に