過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2019年11月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

11月1日(金)

〇葛西臨海公園

〇8時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カワウ
カイツブリ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
アカゲラ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
クロジ
スズメ
キビタキ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
   
  11月に入りました。冬が近づいてきた感じがします。

  クロジが出ているようなので、近くで見ようと少し早めに出ることにしました。しかし出てくれませんでした。近くではジョウビタキの鳴き声がしていましたが、その姿も見ることができませんでした。

  じっくり見ようと、他の人が待っているところとは別のポイントで待つことにしました。間もなく、ジョウビタキのメスが姿を見せました。今季初めてです。鳴き声は何回か聞きましたが…。そのうちクロジが姿を見せました。目の前を通ったのです。2回ほど。しかし、一瞬であったため写真は撮れませんでした。キビタキのメスも出てくれましたが、クロジはゆっくり出てくれませんでした。そのうち、上の方でコンコンという音が聞こえました。キツツキが樹をたたいています。アカゲラでした。近すぎて写真に撮れず、少し下って撮りました。以前から出ているというメスのアカゲラでした。

  アカゲラ、ジョウビタキとも今季初めての出会いでした。これからも何回か会うことになるかもしれません。

 
 
 

 

アカゲラです。

メスです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

アカゲラの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

メスのジョウビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

ジョウビタキの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

メスのキビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。

キビタキの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




11月2日(土)

〇銚子、片貝

〇9時〜14時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カワウ
ダイゼン
シロチドリ
トウネン
ハマシギ
オオソリハシシギ
キョウジシギ
モズ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
キクイタダキ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
マヒワ
    イスカが出ている情報をもとに、銚子に出かけました。少し遅れてしまったので、もう抜けているかもしれませんが、ダメもとでした。

  現地に着くとカメラマンが歩いています。まだいるのかもしれません。途中で会った人に聞くと今朝見たのはメスタイプ一羽だけだということです。この場所で一羽を探すのは大変そうです。人が集まっている場所に行きますが、出ている様子はありません。キクイタダキとマヒワが出ましたが、期待薄です。しばらく待ちましたが、出てくる気配はありませんでした。あきらめることにしました。

  せっかく銚子に来たので、他の場所を回ってみました。以前に比べ様子が変わっているところもありました。

  片貝に寄ってみることにしました。水たまりにシギチがいました。特に変わったものはいませんでしたが、地元で見られない光景を見ることができました。

  家に帰ってメールをチェックしたら、片貝にアラナミキンクロが出ているようだというメールでした。ニアミスでした。そういえば堤防に鳥見人が数人いました、しかし、その人たちは間もなく戻ってきたので、アラナミは確認できなかったのではないかと想像しました。サーファーが大勢いたので近くには出にくいのではないかと考えました。

 

キクイタダキです。

写真をクリックすると大きくなります。


キクイタダキの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


オオソリハシシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


キョウジョシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


シロチドリです。

写真をクリックすると大きくなります。


トウネンです。

写真をクリックすると大きくなります。


ハマシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


ダイゼンです。

写真をクリックすると大きくなります。


シギチの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。







11月4日(月)

〇葛西臨海公園

〇8時半〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カワウ
オオバン
カイツブリ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
コガモ
ハシビロガモ
アカゲラ
ハシブトガラス
オナガ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
クロジ
スズメ
ジョウビタキ
アカハラ
ハクセキレイ
アオジ
  地元です。王ですがyこの日はヤマセミがいたそうです。見たのは2人だけでした。私の知り合いのNkさんは目の前で見たそうです。葛西臨海公園では2例目だそうです。朝早くコツコツ鳥見をするとよいことがあるようですが、なかなかできません。

  アオジを今季初めて見ました。他にアカゲラもいました、キクイタダキもいたのですが、間に合いませんでした。


アオジです。

写真をクリックすると大きくなります。


アカハラです。

写真をクリックすると大きくなります。



11月8日(金)

〇葛西臨海公園

〇8時半〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

カワウ
オオバン
カイツブリ
ハジロカイツブリ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
コガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
アカゲラ
コゲラ
ハシブトガラス
オナガ
モズ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
ジョウビタキ
ハクセキレイ
アオジ
    地元に行きました。

  今日はジョウビタキに会えました。愛想が良いオスがいました。そのうちメスも顔を出しました。今年はジョウビタキが多いように感じます。

  カモが少し増えてきました。帰りに荒川沿いの道を走っていたら、ハジロカイツブリ、ヒドリガモを見ることができました。


  
 


ジョウビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。



ジョウビタキの縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒドリガモです。

写真をクリックすると大きくなります。







11月14日(木)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

コガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
オカヨシガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
ウミネコ
ミサゴ
トビ
オオタカ
カワセミ
コゲラ
ハシブトガラス
オナガ
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
  地元です。最近は西の方から入ることが多いです。左近川を通ることと、公園に入る最後の坂道が適度の上りになっていることが理由です。

  しかし、西の方にはアオジ、シジュウカラ程度しかいませんでした。キクイタダキも姿が見えません。

  センター前にはオカヨシガモがいました。数は20以上見ることができました。例年に見る数より多いです。他にはハシビラガモ、コガモなどを見ることができました。

  田んぼの観察窓からはオオタカの若鳥を見ることができました。2羽見ることができました。ノスリもいるようなのですが、私は確認できませんでした。

  後で友人から聞いたのですが、この日ツルクイナらしき鳥を見たという人がいたようです。



アオジです。

写真をクリックすると大きくなります。


オオタカの若です。

写真をクリックすると大きくなります。


オオタカを見ていた時、近くに来たカワセミです。

写真をクリックすると大きくなります。


淡水池にいたオカヨシガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



ハシビロガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



コガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



11月18日(月)

〇日の出

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

コガモ
スズガモ
オナガガモ
ヒドリガモ
ヨシガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
オオバン
ハマシギ
ウミネコ
セグロカモメ
トビ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
オナガ
モズ
ヒヨドリ
メジロ
シジュウカラ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
    久しぶりに日の出に行きました。ビロードキンクロに会えるかもしれないと淡い期待を持っての出発でした。

  南側からアクセスしました。スズガモがいましたが、数が少なく、群れははるか遠くに見えるだけでした。ビロキンの期待は少ないと感じました。この場所の鳥見は歩くことにも目的があります。堤防に沿って京葉線そばまで往復すると1万歩になります。

  ゆっくり北上します。いるのはヒドリガモ、オオバン、オナガガモ、スズガモ程度です。そのうち、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリがちらほら。ハマシギが10羽眠っていました。

  京葉線近くで地元の鳥仲間のMrさんに会いました。Mrさんは北から南に向かうところでした。ウミアイサがいると聞きました。間もなくウミアイサを見つけました。メスタイプの個体でした。幼鳥、もしくはオスのエクリプスの可能性もあります。そのあともう一羽も発見しました。ウミアイサはこの付近で見ることが多いようです。

  また元来た道を戻りました。あまり変わりばえしませんでしたが、ヨシガモを見つけました。まだ頭は特徴の色模様にはなっていませんでした。もう少し経てばきれいになると思われます。

  最後ににホオジロガモの幼鳥を見つけました。昨年も同じような個体が同じポイントにいました。今日の収穫はウミアイサ、ヨシガモ、ホオジロガモになりました。

 

 

ウミアイサです。

ここ数年はなかなかオスの成鳥に会えていません。

写真をクリックすると大きくなります。


ウミアイサです。

2羽で並んだところです。

写真をクリックすると大きくなります。



羽を広げました。

 

写真をクリックすると大きくなります。



ヨシガモです。

このままでもきれいですが、もっときれいになります。

写真をクリックすると大きくなります。



ホオジロガモです。

幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。



スズガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



オナガガモです。

ポピュラーなカモですが、地元ではなかなか会えません。

写真をクリックすると大きくなります。



ヒドリガモです。

この場所では、スズガモに次いで多いカモです。

写真をクリックすると大きくなります。


カンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。


ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。



ハマシギです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。





11月21日(木)

〇葛西臨海公園

〇9時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

コガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
ホシハジロ
オカヨシガモ
カイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
ウミネコ
ミサゴ
トビ
ハイタカ
オオタカ
カワセミ
コゲラ
ハシブトガラス
オナガ
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
アカハラ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
    地元に出かけました。いつものように西から入りました。

  クロジ谷柳付近でジョウビタキ、アカハラなどが観察できました。日本庭園近くまで移動すると、ツグミを見ることができました。

  淡水池にはオカヨシガモがいましたが、以前よりは少なくなっていました。他にホシハジロが観察できました。上空ではハイタカが飛びました。またオオタカがハトを追いかけていました。ノスリも遠くに見ることができました。

  また西方面に戻りました。ジョウビタキをゆっくり撮りました。またアオジも観察できました。クロジのメスに似た個体もいましたが、腰の色、尾の白斑などからアオジとしました。

 

 

今季初めて見たツグミです。

きれいな個体でした。

写真をクリックすると大きくなります。



センター上空を飛んだハイタカです。

写真をクリックすると大きくなります。



オオタカの若です。

写真をクリックすると大きくなります。



オカヨシガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



ホシハジロです。

写真をクリックすると大きくなります。



メスのジョウビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。



アオジです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。




11月29日(金)

〇日の出

〇10時〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

ヒドリガモ
ホオジロガモ
クロガモ
ウミアイサ
カンムリカイツブロ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
アオサギ
オオバン
セグロカモメ
トビ
ハシブトガラス
ハシボソカラス
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
    天気が良かったのですが、少し出遅れたので、日の出に向かいました。ビロキンに出会えればという淡い期待もありました。

  いつもと同じように南側から入りました。行きはさっぱりでした。カンムリカイツブリとハジロカイツブリが見られる程度でした。京葉線付近に近付くとウミアイサが観察できました。前回とほぼ同じ場所でした。2羽でメスタイプでした。往復の復路では、クロガモのメスが観察できました。そして前回と同じポイントでホオジロガモの幼鳥を見ることができました。

  ビロキンは見ることができませんでした、スズガモが少なく、いても沖合にいる個体が多かったです。今日の唯一の収穫はクロガモのメスでした。次回にまた期待したいと思います。

 

クロガモのメスです。

オスは幕張にいるようです。

写真をクリックすると大きくなります。


ウミアイサです。

今回もメスタイプでした。

写真をクリックすると大きくなります。



ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。



カンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。


ホオジロガモの幼鳥です。

写真をクリックすると大きくなります。




ヒドリガモです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。







11月30日(土)

〇葛西臨海公園

〇9時半〜12時

〇晴れ

観察された主な鳥 

コガモ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
ホシハジロ
スズガモ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
オオバン
ウミネコ
ミサゴ
トビ
カワセミ
コゲラ
ハシブトガラス
オナガ
キクイタダキ
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
    地元です。

  天気も良かったですが、鳥の方はパッとしませんでした。

  唯一楽しめたのがキクイタダキです。2羽でメジロの群れに入っていました。この鳥がいる時は、時間はあっという間に過ぎてしまいます。たくさんシャッターを押しましたが、たいした画像は撮れませんでした。

 

雪をかぶった富士山がきれいでした。

写真をクリックすると大きくなります。



キクイタダキです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

       

 

先頭へ