過去の鳥見日誌

前へ

次へ

2017年     2月の鳥見日誌       

 

 

2月3日(金)

葛西臨海公園

9時半〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

ホシハジロ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
コガモ
スズガモ
カルガモ
キジバト
ハジロカイツブリ
カイツブリ
オオバン
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
ユリカモメ
ウミネコ
セグロカモメ
ノスリ
トビ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
シロハラ
トラツグミ
ツグミ
ジョウビタキ
 

 

 

 通院日があったり、北風が強い日があったりと、2月の鳥見のスタートはこの日となりました。以前から、入っていたクロツラとヘラサギも最近、西渚に来るようになったようです。しかしこの日は潮回りが良くなく、いつもの定位置にいました。

 トラツグミが今年は多いようです。私の知り合いは、この正月、自宅の庭で観察されたようです。葛西臨海公園でも、3〜4個体が確認されています。この日は一番近くで見ることができる個体をじっくり観察しました。だいぶ、警戒心も薄れてきているようです。

 ミミカイツブリも3個体いるようなのですが、この日は見ることができませんでした。ゆっくり時間をかけて探さなかったせいもあります。

 久しぶりに会った方との話にだいぶ時間を割いてしまいました。 

 

 

 

トラツグミです。

少し羽が傷んでいるようです。

写真をクリックすると大きくなります。

ノスリです.

あまり珍しくはないのですが、青空がきれいでしたので、シャッターを押しました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

2月4日(土)

日の出

10時〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

オナガガモ
ヒドリガモ
スズガモ
キジバト
ハジロカイツブリ
ミミカイツブリ
カンムリカイツブリ
オオバン
カワウ
アオサギ
セグロカモメ
ウミアイサ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
ツグミ
 
     久しぶりに日の出に出かけました。ビロードキンクロやホオジロガモが見ることができれば良いなと考えていました。

  しかし、ビロキン、ホオジロはみることができませんでした。かろうじて見ることができたのは、ウミアイサでした。オスははるか沖合でしたが、メスタイプは近くで見ることができました。ミミカイツブリははるか沖合でした。

 

 

 

ウミアイサです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

3羽でかたまっていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

カニを食べていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ヒドリガモ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

2月6日(月)

葛西臨海公園

9時半〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

ホシハジロ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
コガモ
スズガモ
マガモ
カルガモ
キジバト
カンムリカイツブリ
ミミカイツブリ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
オオバン
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
ユリカモメ
ズグロカモメ
セグロカモメ
チュウヒ
ノスリ
トビ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
シロハラ
トラツグミ
アカハラ
ツグミ
ジョウビタキ
オオジュリン
 
   地元に出かけました。センター付近にアカハラがいました。今季初めてです。しばらく遊んでもらいました。

 その後、西渚に出かけました。クロツラ、ヘラサギは定位置にいません。西渚に入っているようです。渚橋を渡って渚に入ろうとしたら、遠方の杭から東渚方面に、白い大きな鳥が飛びました。クロツラはヘラサギのようです。残念ながら撮影を逃してしまいました。後で分かったのは飛んだのはクロツラでした。

 ヘラサギが飛ぶのを待ちましたが、寝ていてなかなか飛ぶ気配がありません。その代わり、目の前にミミカイツブリが現れました。カニをとっていました。夏羽になるまでいてくれればよいと思いました。

 再び、センター付近に戻りました。オオジュリンがいました。中には胸がだいぶ黒くなっている個体がいました。3月末頃にはもう少し黒くなってくれればよいのですが…。

 他にはセンター付近にトラツグミ、ノスリがいました。

 

 

 

ミミカイツブリです。

今年は3羽程度いるようです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ミミカイツブリのエサ捕りです。

カニを食べていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

オオジュリンです。

もう胸が黒くなっている個体がいます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦ヴァージョンです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

アカハラです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

トラツグミと2羽のノスリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月11日(土)

葛西臨海公園

9時半〜13時

晴れ

観察された主な鳥 

ホシハジロ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
コガモ
スズガモ
マガモ
カルガモ
キジバト
カンムリカイツブリ
ミミカイツブリ
ハジロカイツブリ
オオバン
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
ハマシギ
ダイシャクシギ
シロチドリ
ユリカモメ
ズグロカモメ
セグロカモメ
チュウヒ
ノスリ
トビ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
オオジュリン
 
 

   地元に出かけました。今日は大潮、クロツラ、ヘラサギが西渚に入ることを期待していました。

  西渚にはすでに人が入っていました。クロツラとヘラサギは定位置にまだ、いました。西渚に入ると、ズグロカモメが飛んでいました。最初は逆光方面だったのですが、そのうち順光側に来てくれました。カニを捕まえようとしています。水面に降りると上手にカニを捕まえます。近くを何回か飛んでくれました。

 潮が引いてくると、ハマシギやシロチドリが来てくれました。シロチドリが2羽でバトル(?)をしました。2羽で仲良くえさ捕りをしていたのですが、途中で羽を広げて威嚇しあいました。しかし、間もなく何もなかったように並んで立っていました。何だったのでしょうか?バトルではなく求愛行動なのかもしれません。

 そちらに気をとられていた時です。左前方に大きな白い鳥が飛んできました。クロツラでした。えさ捕りを始めました。そして間もなく、ヘラサギも飛んできました。2羽でしばらくえさ取りをしました。水深が結構あって、あまりえさが捕れていないように見えました。2羽が一緒に顔を上げるところを撮ろうとしますが、なかなか撮れません。2羽がえさ捕りをやめて。顔をあげて間もなく、2羽は同時に飛び立ちました。この間、15分程度でした。

 長く、えさ取りをしなかったのは、えさがまだあまりないのかもしれません。昨年も頻繁に西渚に来るようになったのは、もう少したってからのように思います。3月頃が楽しみです。

 風もなく、青空に恵まれ、水面がきれいで撮影条件に恵まれました。好条件が重なることはあまりありません。ラッキーな一日でした。

 

 

 

ズグロカモメです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

カニをくわえていました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クロツラとヘラサギの飛び立ちの画像です。

2羽で近くでの飛行姿はなかなか撮れません。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クロツラ、ヘラサギのそれぞれの飛び出しです(左クロツラ、右ヘラサギ)。

片方がフレームからはみ出したため、トリミングしました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

2羽で一緒にいる画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クロツラが飛んできて着水するところの画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

こちらはヘラサギの着水です。気がついたのが遅く、数カットしか切れませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

クロツラヘラサギの単独の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ハマシギとシロチドリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

シロチドリがバトル(?)をしました。

もしかしたら求愛行動かも。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

2月12日(日)

葛西臨海公園

9時半〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

ホシハジロ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
コガモ
スズガモ
マガモ
カルガモ
キジバト
カンムリカイツブリ
ミミカイツブリ
ハジロカイツブリ
オオバン
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
ユリカモメ
ズグロカモメ
セグロカモメ
ミサゴ
ノスリ
トビ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
タヒバリ
ハクセキレイ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
オオジュリン
 

 

   地元に出かけました。昨日に引き続き、クロツラ、ヘラサギを待ちました。しかしこの日は風が強く、待っている間は、西渚には来てくれませんでした。潮回りは良かったのですが…。

 ということで、今日の写真は通りすがりに撮った写真です。大したものではりません。

 

 

 

ジョウビタキ、タヒバリ、ハジロカイツブリ、ミサゴです。

夏羽になっているハジロカイツブリがいました。

写真をクリックすると大きくなります。

2月14日(火)

葛西臨海公園

10時半〜13時

晴れ

観察された主な鳥 

ホシハジロ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
コガモ
スズガモ
マガモ
カルガモ
キジバト
カンムリカイツブリ
ミミカイツブリ
ハジロカイツブリ
オオバン
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
ハマシギ
ダイシャクシギ
シロチドリ
ユリカモメ
ズグロカモメ
セグロカモメ
チュウヒ
ノスリ
トビ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
オオジュリン
 
    地元に出かけました。潮回りから、午前中の時間帯でクロツラ達をみることができる最後の日で、次はまたしばらく経たないと無理だと考えました。

 風が少しあったので、飛んでこない可能性もあったのですが、12時少し前に2羽が一緒に飛んで来ました。ここ数日の経験から、少しえさ捕りをしてすぐに戻ってしまうかと思っていましたが、この日は西渚を、東端から西端までえさ捕りをしながら移動しました。去年の3月頃のパターンと同じです。

 結局1時間くらい滞在してくれました。しかしえさはあまり多くはないような気がします。 

 

 

 

クロツラヘラサギ、ヘラサギの飛翔です。

3枚目の写真に飛行機が写っています。

写真をクリックすると大きくなります。

 

1時間ほどえさ捕りをしました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ズグロカモメです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

シロチドリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

2月16日(木)

渡良瀬他

10時〜16時

晴れ

観察された主な鳥 

カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
チュウヒ
ノスリ
トビ
コミミズク
アリスイ
ミヤマカラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
エナガ
ヒヨドリ
メジロ
モズ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
ホオジロ
 

 

    久しぶりに少し遠出しました。

  最初は以前ベニマシコを良く見に行った場所です。しかしその場所は以前とだいぶ様変わりしていました。ベニマシコは今年も来ているようですが、鳥の数がずいぶん少なくなっています。鳥見人の数も少なかったです。シジュウカラ、ジョウビタキ、エナガ、ホオジロ、シロハラ程度しかいませんでした。少しがっかりしました。

 次いでヤマシギとアリスイが見られるという公園に行きました。暖かで風がないせいか、人が大勢訪れていました。場所はすぐに分かりました。カメラマンが何人かいました。アリスイが出ていました。しかし少し遠くで草の中に入ってしまいなかなかうまく写真は撮れませんでした。ヤマシギはここのところ姿が見えないようで、抜けてしまったのではないかということでした。

 目的の鳥に会えずがっかりでしたが、まだ時間があったので少し足を延ばして、渡良瀬のコミミズクを見に行くことにしました。近くにはヤツガシラも来ているようですが、そこはパスをしました。

 着いて早々コミミズクは現れました。3時前でした。周辺を何回か飛んでくれましたが、遠方に飛んでしまい、戻りそうもないので早々に引き揚げました。コミミズクの人出はもうピークを過ぎていると考えていましたが、結構大勢の人が来ていました。ポイントが3か所あるようです。別の個体がそれぞれ出るようです。私のいたところは菜の花が残っているところで一番多く人が集まっていました。人がまだ多く、ゆっくり鳥見はまだ出来そうもありません。もう一度行きたいと考えています。

 

 

 

久しぶりのコミミズクです。

菜の花が咲いていました。

この場所は以前ハイチュウ狙いで来たところです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

エサを捕まえました?

写真をクリックすると大きくなります。

 

とまった画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦の画像です。場所が分かってしまいますね。

新聞にも出ているので…。

写真をクリックすると大きくなります。

 

アリスイです。地面ばかりで、草に隠れてしまいます。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

2月25日(土)

葛西臨海公園

9時半〜12時

晴れ

観察された主な鳥 

ホシハジロ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
コガモ
オカヨシガモ
スズガモ
マガモ
カルガモ
ウミアイサ
キジバト
カンムリカイツブリ
ミミカイツブリ
ハジロカイツブリ
オオバン
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
ハマシギ
ダイシャクシギ
タシギ
シロチドリ
ユリカモメ
ズグロカモメ
セグロカモメ
ミサゴ
ノスリ
トビ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
シロハラ
アカハラ
ツグミ
ジョウビタキ
オオジュリン
 
    潮回りが良くなってきたので、地元に出かけました。昨日も出かけようとしたのですが、北風が強く、やめてしまいました。

  今日は風は強くありませんが、曇り気味です。干潮時間は11時頃なので、クロツラ達は10時頃には来るのではないかと予想していました、しかし急に雨が降り出してきました。雨の最中、クロツラ達は飛んで来ました。9時45分でした。えさ捕りを始めました。西へ移動します。今日も1時間くらいはいると思っていました。しかし途中で、移動をやめてしまいました。そして、東渚に飛んでしまいました。土曜日で貝捕りの人がいたせいかもしれません。見ることができたのはほんの10分程度でした。

  今日はもう来ないと思い、場所を移動しました。江戸川河口でウミアイサがいました。また1番観察舎でタシギがいました。

  明日も潮回りは良いようですが、どうでしょうか?

 

 

 

ヘラサギと、クロツラです。

10分程度しかいませんでした。

写真をクリックすると大きくなります。

 

ウミアイサです。

カニのようなものを捕まえました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

タシギです。

センターからは見ていましたが、1番観察舎からは初めて見ました。

写真をクリックすると大きくなります。

 

縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

2月26日(日)

葛西臨海公園

9時半〜13時

晴れ

観察された主な鳥 

ホシハジロ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
コガモ
オカヨシガモ
スズガモ
マガモ
カルガモ
キジバト
カンムリカイツブリ
ミミカイツブリ
ハジロカイツブリ
オオバン
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クロツラヘラサギ
ヘラサギ
ハマシギ
ダイシャクシギ
シロチドリ
ユリカモメ
ズグロカモメ
セグロカモメ
ミサゴ
オオタカ
ノスリ
トビ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
オオジュリン
 

  地元に出かけました。今日もクロツラ達が狙いでした。潮回りも良いようです。しかし、昨日の滞在時間が短かったのが気になります。

  センター前でオオタカがいました。成鳥に近い個体です。写真は上空に上がったものしか撮れませんでした。

 西渚に向かいます。潮回りも良く、日曜日でもあるので人が集まっていました。また今日は東京支部の探鳥会があるので、昼頃には人が集まりそうです。

 10時過ぎには出てくるのではないかと考えていましたが、予定の時間になっても鳥は飛んで来ません。11時過ぎても来ません。そのうち探鳥会の人がどんどん来始めました。駄目そうなので12時頃には渚から出ることにしました。

 センター前に戻ると、チュウヒが来ていると聞きました。先日も見た白味を帯びた個体です。アシの陰に入って姿が見えません。少し待つことにします。間もなく近くからノスリが飛びました。それに合わせたようにチュウヒは姿を見せました。しかし、チュウヒは東渚方面に飛んで行ってしまいました。しばらく池の上を飛んでくれると期待していたのですが、駄目でした。

 明日は天気が良くなさそうです。明後日は所用があり、次の西渚行きは、3月に入ってからになりそうです。 

 

 

 

猛禽のそろい踏みです。

順にオオタカ、チュウヒ、ノスリです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

カモもきれいになりました。そろそろ旅立ちの時期です。

コガモとハシビロガモです。

写真をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

       ページの先頭に