過去の鳥見日誌

前へ


次へ

2024年2月の鳥見日誌       トップページへ

 

 

2月10日(土)

〇葛西臨海公園

〇9時半〜11時半

〇晴れ

観察された主な鳥

コガモ
カルガモ
マガモ
ハシビロガモ
スズガモ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
オオバン
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ゴイサギ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
キクイタダキ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
  地元に行きました。土曜日で、人出が多く、一方、鳥は少なめでした。比較的人が少ない東側に行くと、キクイタダキを見ることができました。しかし、動きが多くなかなか撮影ができませんでした。

  水路にハジロカイツブリが集まっていました。まだ夏羽にはなっていませんが、集団になることはあまり見たことがありません。

  

 

キクイタダキです。

相変わらず動きが早いです。

写真をクリックすると大きくなります。






ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。




ツグミです。

水路側にいました。

写真をクリックすると大きくなります。








2月13日(火)

〇笹川周辺

  坂田が池

〇8時半〜15時半

〇晴れ

観察された主な鳥

コガモ
カルガモ
マガモ
ハシビロガモ
ホシハジロ
ミコアイサ
カンムリカイツブリ
カイツブリ
オオバン
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
タゲリ
トビ
ミサゴ
チュウヒ
ハイイロチュウヒ
ノスリ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
キクイタダキ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
オオジュリン
アオジ
  クロヅル、マナヅル目的で遠征しました。雑用が多く、なかなか機会がありませんでした。もう抜けたかもしれません。

  現地に着くとカメラマンはいません。少し経つと一人カメラマンが来ました。その方は2回目のようですが、その前は外したそうです。今日も見ていないとのことです。よく来るポイント周辺には見ることができません。利根川の対岸にも行ってみることにしました。しかしそこでも確認できません。カメラマンがほとんどいないため、探すのは至難の業です。

  ここは猛禽類がよくはいる場所で、以前にもチュウヒ、オオノスリ、ハイイロチュウヒ、コチョウゲンボウなどを見たことがあります。しかし、この日はトビばかりです。それでもチュウヒを確認できました。またミサゴが遠くを飛びました。またハイイロチュウヒのオスも確認できました。ハイチュウを見たのは車の中からで、すぐに駐車できず、撮影機会を失ってしまいました。

  田んぼにはタゲリがいました。またオオジュリンもアシ原にいました。

  周辺の田んぼをいろいろまわりましたが、成果はあまり上がりませんでした。

  帰りに印旛沼でも回ろうと思いました。坂田が池にまず寄りました。ここでは期待通り、ミコアイサを見ることができました。久しぶりの出会いでした。オスが2羽、メスが4羽いました。

  他に、キクイタダキも見ることができました。ここで少し時間を消費したため、印旛沼には寄りませんでした。

  笹川周辺は久しぶりでしたが、そこでは道路の建設が進められていました。環境が悪化することが懸念されました。最近友人が言っていたのですが、コジュリン公園ではコジュリンは見つけられない。コジュリンがいないコジュリン公園は何という皮肉なのでしょう。夏には一度来ないといけないのですが…。



ミサゴです。

魚をもって遠くを飛びました。

また田んぼにも降りていました。

写真をクリックすると大きくなります。


カンムリカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。



トビが多数いました。

写真をクリックすると大きくなります。



アシ原にいたオオジュリンです。

すぐに飛んでしまいます。

写真をクリックすると大きくなります。



チュウヒをやっと見つけました。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


坂田が池にいたミコアイサです。

オスは2羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。



ミコアイサのメスです。

4羽いました。

写真をクリックすると大きくなります。


オス、メス、並びました。

水路側にいました。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



キクイタダキです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。






2月15日(木)

〇葛西臨海公園

〇9時半〜11時半

〇晴れ

観察された主な鳥

コガモ
カルガモ
マガモ
ハシビロガモ
スズガモ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
オオバン
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ゴイサギ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
キクイタダキ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
オオジュリン
アオジ
    地元に出かけました。西の方はさっぱりでした。

  淡水池にオオジュリンがいました。この時期にはアシの上に出てくれますので観察しやすいです。この時期の定番です。この状況がずっと続けばよいのですが…。以前はツリスガラもここでは普通に見られたのですが、その姿がなくなってからだいぶ時間が経ちました。

  キクイタダキもいましたが、あまり良いところに出てくれず、パッとしない画像ばかりでした。


 


オオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。



縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


キクイタダキです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。



2月20日(火)

〇葛西臨海公園

〇9時半〜11時半

〇晴れ

観察された主な鳥

コガモ
カルガモ
マガモ
ハシビロガモ
スズガモ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
カイツブリ
オオバン
カワウ
コサギ
ダイサギ
アオサギ
ゴイサギ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
オナガ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
キクイタダキ
ジョウビタキ
シロハラ
スズメ
ハクセキレイ
オオジュリン
アオジ
  地元に出かけました。この日は気温が上がり暖かい一日でした。西側から入りました。しかし、鳥はパッとしませんでした。シロハラが石橋の近くにいました。

  オオジュリンが淡水池周辺にいました。中に少し黒くなり始めている個体が入っていました。この時期は近くに人がいないとアシの上に出てくれます。東のあずまや周辺ではジョウビタキとコゲラがいました。また水路ではハジロカイツブリの群れがいました。夏羽になりつつある個体が以前よりは増えたような気がします。




オオジュリンです。

写真をクリックすると大きくなります。


縦の画像です。

写真をクリックすると大きくなります。


西にいたシロハラです。

写真をクリックすると大きくなります。



ジョウビタキです。

写真をクリックすると大きくなります。



コゲラです。

写真をクリックすると大きくなります。



ハジロカイツブリです。

写真をクリックすると大きくなります。









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   

先頭へ