過去の鳥見日誌

前へ

 

次へ

 

  

2010年     8月の鳥見日誌      

    

8月8日(日)

  〇葛西臨海公園

 8時〜11時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
カワウ
ダイサギ
アオサギ
コサギ
アマサギ
ササゴイ
カイツブリ
セイタカシギ
キアシシギ
アオアシシギ
コチドリ
ハクセキレイ
カワセミ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
 
 

  久しぶりに地元に出かけました。風が少しあり、思った以上に暑さを感じさせません。それでも日陰から出ると厳しい暑さです。この時期は池の周りの鳥が中心です。いつものメンバーに加えて、ササゴイ、アマサギが見られました。ササゴイはこの時期毎年良く見られますが今回は幼鳥です。アマサギはきれいな夏羽が残っている個体です。朝、東渚で見られたものが、下の池にやってきました。群れからはぐれてしまったのでしょう。

   常連の何人かと久しぶりに話ができました。ここは9月まではこんな状況が続くのでしょう。Kw夫妻からの情報ではタカブシギがいたということです。ここでは珍しいことです。私は残念ながら見ることができませんでした。

 

 

 

  写真をクリックすると大きくなります。

ササゴイ…幼鳥です。 ササゴイ…餌捕りをしていました。 コサギ…羽がきれいです。
キアシシギ…数は多くありません。 コチドリ…近くに来ました。 アマサギ…久しぶりです。

アオアシシギのもめごと

写真をクリックすると大きくなります。

 

  

 

8月14日(土)

  〇稲敷市、河内町

 7時〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
カワウ
ダイサギ
チュウサギ
アオサギ
コサギ
アマサギ
タカブシギ
ウズラシギ
ヒバリシギ
コアオアシシギ
エリマキシギ
キアシシギ
アオアシシギ
オオジシギ
ムナグロ
コチドリ
ツバメチドリ
ケリ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス

 

 

  久しぶりに茨城の田んぼを回ってみました。シギチがそろそろ増えているようです。また最近お目にかかっていないツバメチドリにも会いたい気持ちでした。

  最初は河内町からです。2、3日前にツバメチドリが見られたと聞いておりました。いつもの場所の近くに休耕田がありました。鳥は見る畦から一番遠い所に集まっています。双眼鏡では良く鳥が識別できません。隣にいた方のスコープをのぞかせていただきました。ウズラシギが確認できました。また近くの別の田ではヒバリシギが5羽確認できました。ツバメチドリは今日は確認できないとのことです。同じ河内町の別の場所に移ります。人家が集まっているところに休耕田がありました。ここには、シギチがたくさん集まっています。しかも近くで見ることができます。ここにもウズラシギがいました。他にタカブシギ、コアオアシシギ、コチドリ、ムナグロ、アオアシシギ、キアシシギなどが見れました。しかし車をゆっくり止めていられる場所ではなく、短時間で移ることになりました。

  次に稲敷市に行きます。ここでは今月初めまでシベリヤオオハシシギがいた所です。何人か人が集まっています。ツバメチドリが上空を飛んでいます。全部で5羽います。しばらくすると戻ってきます。しかし、遠い所にしか降りません。ここでゆっくりツバチに付き合うことにします。ゆっくり待ったせいか、ツバメチドリの他にここで、エリマキシギ、オオジシギ、ケリにも会えました。コアオアシシギ、タカブシギなどもいました。エリマキシギとは3年ぶりです(2007年9月1日三番瀬)。またケリとは5年ぶりです(2005年8月19日稲敷市)。今回と同じようにツバメチドリとセットで見ることができました。Kimさんと初めて出会ったのもこの時です。そういう意味でツバメチドリとケリは思い出につながる鳥です。この時も大変暑い日だった記憶があります。

   オオジシギとは初めての出会いです。どこかで会っているのかもしれませんが、地シギの識別が難しく、この日も私一人では分からなかったかもしれません。この場所に大勢に人が集まっていて、その中で識別できる人がいたことは幸運でした。

  

 

写真をクリックすると大きくなります。

ウズラシギ…4,5羽いました。 タカブシギ…多数いました。 ツバメチドリ…3羽で並びました。
ツバメチドリ…ほとんど同じ場所です。 コアオアシシギ…この場所には2羽いました。 ケリ…ツバメチドリと並びました。
チュウサギ、ケリ、ムナグロ、エリマキシギ、キアシシギオオジシギ オオジシギが抜け、かわりにツバメチドリが入りました。 ツバメチドリ…ここが好きです。
ツバメチドリ…夏羽も見たいです。 オオジシギ…初見です。 ツバメチドリ…きれいな個体です。
ツバメチドリ…ムナグロと並びました。 オオジシギ…タシギより少しうすめの色です。 ツバメチドリ…暑さのピークは越えました。
ツバメチドリ…幼鳥?? ツバメチドリ…この日では一番近くで撮れました。 アマサギ…ここでは良く見られる光景です。

ツバメチドリの飛翔(1)

写真をクリックすると大きくなります。

ツバメチドリの飛翔(2)

写真をクリックすると大きくなります。

 

8月29日(日)

  〇稲敷市、河内町

 9時30分〜15時

  〇晴れ

  〇観察された主な鳥 

カルガモ
カワウ
ダイサギ
チュウサギ
アオサギ
コサギ
アマサギ
ハヤブサ
タカブシギ
ウズラシギ
ヒバリシギ
コアオアシシギ
エリマキシギ
キアシシギ
オオハシシギ
アオアシシギ
ムナグロ
トウネン
ヨーロッパトウネン
コチドリ
ツバメチドリ
ケリ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
ムクドリ
ヒヨドリ
スズメ
ハシブトガラス
 

 

 

 再び、茨城の田んぼを回ってみました。暑い日が続き、雨が全然降らず、干上がっている休耕田が多そうだと思っていましたが、予想通りで、河内町、利根町あたりの休耕田は水が全然残っていませんでした。そのため、鳥もほとんどいませんでした。

  稲敷市の休耕田には大勢の人が集まっていました。探鳥会で大勢の人が来ていたのです。シギチが田んぼの端に固まっていました。エリマキ、アオアシ、コアオなどがいましたツバチも間もなく戻ってきましたが、田んぼの畦の草の中に入ってしまい姿が確認できません。

   間もなくシギチ類が少し餌採りを始め少し近くで観察できるようになってきました。トウネンも群れで飛んできました。その中にはヒバリシギも混じっていました。エリマキシギも近くに寄ってきましたが、オオハシシギは遠くでしか確認できません。そのうち、ハヤブサが姿を見せ始めました。上空から田んぼのシギチめがけて急降下してきます。何回か試みましたが、結局狩りは不成功に終わりました。シギチはばらばらになってしまいその数も減っていました。

 他の場所も見ることにします。近くの休耕田には水がなくなったところもありましたが、先ほどのところから逃げてきたと思われる鳥も来ていました。そのひとつにツバメチドリが降りている田がありました、2羽が比較的近くで見ることができました。

   このほか私は見ることができませんでしたが、キリアイ、クサシギ、タマシギなども確認できたようです。

   この日は地元のバーダーのSmさん、船橋のNsさんに会うことができました。

 

  

写真をクリックすると大きくなります。

ツバメチドリです。

 

ツバメチドリ以外のシギチ

写真をクリックすると大きくなります。

ヒバリシギ…トウネンの群れに混じっていました。 トウネン…飛びあがりました。 オオハシシギ…遠くでした。
コアオアシシギ…可愛い鳥です。 コアオアシシギ…群れでいました。 エリマキシギ…近くに寄ってくれました。
エリマキシギ、コアオアシシギなどがきれ

いでした。
エリマキシギ…3羽集まりました。 エリマキシギ…アオアシシギと一緒です。

 

 
  ページの先頭に